伊豆高原駅ないホームよりのところに
銭洗い温泉なるものが!
『伊豆』の地名の由来は、『湯出(い)ずる国』からきているといわれております。
火山群によって形成されたこの伊豆半島は、地中深く染み込んだ地下水をマグマが温めることにより、
豊富で良質な温泉に恵まれております。
岩石から様々な成分を取り込んだこの温泉でお金を洗えば、不思議なパワーに恵まれるかもしれません。
ご自由にお入りください。
やまももしあわせ広場!
伊豆高原駅ないホームよりのところに
銭洗い温泉なるものが!
『伊豆』の地名の由来は、『湯出(い)ずる国』からきているといわれております。
火山群によって形成されたこの伊豆半島は、地中深く染み込んだ地下水をマグマが温めることにより、
豊富で良質な温泉に恵まれております。
岩石から様々な成分を取り込んだこの温泉でお金を洗えば、不思議なパワーに恵まれるかもしれません。
ご自由にお入りください。
やまももしあわせ広場!
宮野です。
以前妹から美味しいケーキをもらい気にいったので
お店まで買いに行ってきました!
駐車場が広くひっきりなしにお客さんが来ていました!
お店の中に入るとまるでお菓子の家に来たと錯覚させられる程
色とりどりのお菓子があります!
ショーケースの中にはこちらも美味しそうなケーキが
いっぱい!何を買おうか迷ってしまいます。
迷いましたが、3種類のお菓子を購入!!
和栗を使用している濃厚なモンブラン
イチゴをふんだんに使用したスペシャルショートケーキ
カスタード100%のカスタード好きにはたまらないシュークリーム
何を食べて美味しい!!
リピート必須なケーキ屋さんです。
ブログを書いていたら、また行きたくなってしまいました(笑)
明日またお伺いいたします!!
こんにちは山本です。
今朝は久しぶりに出勤前に鴨川のマルキポイントで
サーフィンをしました。
波チェックの時は良くなくて入るか迷うくらいでしたが
せっかく早起きをして海に来たので入ることにしました。
いざ、海に入るとなかなか楽しめる波で1時間くらいでしたが
たくさん乗れて大満足でした。
朝も4時30分にサーフィンできるくらい明るくなっていて
夏が近づいてると感じました。
今回は御宿の豚丼のお店PORKO(ポルコ)さん
にランチで行ってきました。
店内は炭火で焼いているので
焼き鳥屋さんの様にいい匂いと煙が立ち込めていました。
注文したのはバラとロースのハーフアンドハーフで醤油味にしました。
大盛りはかなりボリュームがあるということなので今回は普通盛りに
炭火焼きの豚肉はとても美味しくて
醤油味は少し甘めで自分好みの味でした。
普通盛りでも蓋から豚肉がはみ出ていました!
がっつりお肉が食べたい時やスポーツの後にピッタリだと思います。
昨日は野球の大会の為、朝から移動となりましたが
前日の大雨のせいもあったのか
気温はだいぶ低い中での試合となりました。
結果は2戦連続のコールド勝ちで決勝戦進出となりました!
各地区2チームが県大会へと行けるので
今年のチーム目標を一つクリアしました^^
試合後子供たちが迎えに来てくれたので
久しぶりに家族で買い出しに行き楽しい休日を過ごし、
家に帰ってくる途中どうも天気がおかしいと気づいたら
まさかの雪が降っていました ><
ノーマルタイヤに交換したばかりなのに・・・
さすがに帰りは低速で超~安全運転で帰宅しました^^;
郵便ポストはこんな状態に・・・
でも朝になったら
ほぼ溶けてましたので一安心!
やはりまだまだ油断はできませんね ><
こんにちは!
TOPページの周辺写真を撮っていたところ
観光中の老夫婦に聞かれました。
『この猪はなにかしら?』
生まれ育った伊東市ですが、いつもの風景すぎて気にしていませんでした。
伊東駅前の大通りをまっすぐ『猪戸(ししど)通り』
なぜか猪の銅像があります。
言い伝えですが、山でケガをした猪が湯あみをし
霊泉の湧き出しを発見したことからそのような名がついたそう。
私『通り道だったんじゃないですか?10年ほど前にも猪があらわれて、
商店街を爆走したこともありました。』
あながち間違った説明ではなかったかと思いますがごめんなさい・・・
時々おじゃましています。
南熱海の「マックスバリュ 熱海多賀店」前にある、「北海道ラーメン 大地」さん。
行く度に、通常メニュー(塩・味噌・しょうゆ・スープカレー)のほかに手書きの
別メニューを出してくれるのですが、毎回少しずつレパートリーが変わっているので、
メニュー選びに悩みますが、大体どれもおいしいです♪
左はトマトチーズラーメンです。
似た感じのメニュー、オリーブトマトラーメンはさっぱりしていておいしいので
よく食べてます。
右は鳥白湯とじゃが芋スープのラーメン。
白湯系は初めてみたかも~。
手書きメニューから選ぶと、毎回あるとは限らず食べたい時に食べられない事も
ありますが・・・
この辺にはないメニューが多くて、行く前に食べようと思ってた
ものと違うものをついつい頼んでしまいます。
↑は悪魔の味噌ラーメンガーリックバターチーズ天かすのせ(大盛)
ベースの味噌が基本好きな味です♪
手書きメニューはこんな感じ。
違う日のものなのですが、メニューがちょっと違うのわかりますか?
今はコロナの影響で22時まで営業のようですが、ランチ営業もしていらっしゃいます。
駐車場も目の前に2台分ありますよ。
五十嵐です!
先日、パノラミック湯沢のご案内で飛行機雲を見つけたのでパシャリ♪
雪もなくなり、もうすぐ一面新緑となりますね~
+++
先日、上越市の高田公園に桜を見に行ったのですが
あいにくの雨でもありましたが、やはり高田の方が暖かかったようで・・・
ほぼ葉桜になっていました( ;∀;)
また来年かなぁ~~。楽しみができたと思いまた一年頑張ります!
越後湯沢駅から車で35分ほどにある銭淵公園は、現在八分咲き!
夜桜を見にお散歩がてら行ってきました。
冬は雪で入ることはできませんが、春からは桜はもちろんですが夏も色とりどりの花が咲き
池の周りを散策したり、池の鯉やカモに餌?をあげたり・・・
休日は子供と食パンを持って鯉に餌をあげによくいったりしますよ♪
雪が落ち着いたので、野花を楽しみながら公園の散策はいかがですか?
今週末までは持ちこたえてくれそうです(^ー^)
こんにちは。
朝晩と日中の寒暖差がありますが、皆さま元気でお過ごしでしょうか?
先日、書類をポストに投函しに行ったところ声をかけられました。
なんと前職の同僚👀❕
お互いなぜ逗子に?!という感じなのですが
彼女の今の職場がエンゼル不動産から徒歩で約2分の場所というすごい偶然。
彼女と同じチームだったのはもう10年も前なので
久しぶりにゆっくり話したいねということで「マスク会食」をしてきました。
場所はエンゼル不動産から徒歩1分、JR逗子駅からも徒歩2分の立地にある
「ビストロTAKURO」さん。
赤カブのポタージュ、三浦の温野菜サラダ
お野菜がとても美味しかったです😊
ジビエが食べられるお店だそうなのですが
ふたりともジビエ料理をあまり食べたことがなくて注文せず(笑)
鶏のから揚げとパスタをいただきました。
TAKUROさんはテラス席があるので、換気が良いところで食事ができます。
食べ物を口に運ぶ時だけマスクを片耳外してすぐに戻す。
口を拭くペーパー類は必須と思いますが
やってみたらそんなに大変ではありませんでしたよ。
とはいえまだまだ予断を許さない状況ですので1時間ほどで解散しましたが、
久しぶりにゆっくり話す彼女に元気をもらいました~😊
田熊です!!
もうすぐGWですね~!!房総は新緑が眩しく、色々な物が美味しい季節となりました!
ご近所さんからタケノコと白子町の新玉ねぎを頂きました。
早速妻が、調理してくれて美味しく頂きました~!
さて、本題ですが最近いすみ市に「佐野ラーメン」のようなラーメンを出すお店が出来た。
という噂を聞いたので、行ってみました。
私は群馬県出身なのですが、栃木県の佐野市が近い為か生まれ育った場所の
近所のラーメン屋さんは佐野ラーメンの様に太麺縮れのピロピロ麺を出すお店が多かったです。
なので、私にとってラーメンというと「佐野ラーメン」が一番に頭に浮かびます。
(好きなのは二郎系ですが)
結構派手な店構えです。ラーメンの他定食や焼き鳥などもあるようです。
お店の中に入ると、アルコール消毒を済ませ食券を購入します。
迷うことなくお店の名前の入った「SASUKEラーメンしょうゆ」の
食券と大盛券とトッピングでのりの券を購入しました。
食券を渡し、席に座って店内を眺めていると・・・
「あの佐野ラーメンで有名なピロピロの手打ち麺!」って書いてある~!!
と感動していると。ラーメンが運ばれてきました。
ビジュアルは正に佐野ラーメンです!
一口食べたら地元の親友に全く思いがけない所で再開したような感動を覚えました!
懐かしい・・・!!そして美味い!!
私にとっては、地元の味が気軽に食べられる様になって嬉しいです!
ピロピロ麺好きの方!オススメです!
昨日の雨があがって
晴れ上がった伊豆です
風は強いですがもう寒くありません
春色の海に白波がたって美しく
見とれてしまうほど・・・
初島や大島が
いつもより近くに見えるのは
気のせいでしょうか
伊東の小室山公園では
つつじが見ごろを迎えています
約10万本と言われている
真っ赤な光景は花の名所として有名です
コロナ対策はばっちりと
ぜひ足をお運びくださいませ
伊東の町は花々で溢れています🌼愛らしいですね