鴨宮「一心庵」さんの天せいろ(*^^*)

飯島です。

今日は気持ちよく晴れて、暖かかったですね~!

この間小田原を車で走っていたところ
お腹が空いたなぁ…と思いお蕎麦が食べたくなりました。

鴨宮にある「一心庵」さん。
巡礼街道にあるゆず庵さんがある十字路を曲がるとございます♪

店内はお座敷とテーブル席とあり選べます♪

 

メニュー表です。

 

人気メニューの天ざる(月)を注文しました。
蕎麦の固さが自分好みで、すぐ食べ終わってしまいました。
天ぷらも揚げたてでサクサクでした♪

ランチ後も営業しているので
お昼ご飯食べ損ねてしまったときや、お蕎麦が食べたくなったときにフラッと入れる場所にあるのがおすすめです^-^

鴨宮 そば処一心庵さん
営業時間 11:00~20:30 水曜定休

勝浦市部原でワカメ漁が解禁になります♪

こんにちは、高橋です!

3月3日の「おひな祭り」の日、私も母も仕事で今年はなにも出来なそうだね~なんて話をしていたところ、小学3年生の妹ちゃんがおひな祭りの準備をしてくれました!!!

b200309-5

 

 

 

 

 

 

 

カップちらし寿司

b200309-1

 

 

 

 

 

 

 

フルーツケーキ

全部1人で作ったそうです!なんて良くできた妹なのでしょうか…
お姉ちゃんビックリです!!!家族全員分作ってくれたのでみんなで美味しくいただきました♪

さて、話は変わりますが、3月といえば!毎年恒例ですが「ワカメ漁」が解禁になります!解禁になったばかりの新ワカメは柔らかくてとっても美味しいです♪

ワカメ漁解禁日には、普段は近所をゆ~っくりとお散歩している近所のおじいちゃん、おばあちゃん総出でウェットスーツを着用し、普段のお散歩姿からは想像のつかない速さで我先にと海へ急ぎます(笑)

ワカメ漁の昨年の様子です↓
b200309-3

 

 

 

 

 

 

 

家の前まで運んだワカメは、祖母と母が外でドラム缶を使い火を点け、大きな鍋でグラグラと茹でます。

b200309-4b200309-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってきたワカメを小分けにして生のまま冷凍するものと茹でて塩で揉み、水を抜き保存する方法、塩で揉み外に干して乾燥させる方法などいろんな保存方法がありますが、我が家では生のまま小分けにして冷凍保存をします。生のまま保存するといつ食べても磯の良い香りが楽しめます♪

ワカメには、身体に良い成分がたくさん含まれております!
・血中コレステロール値を下げる ・血液をさらさらにする
・排泄を促進する ・動脈硬化を防ぐ ・脳卒中や心筋梗塞を防ぐ

これからスーパーなどで旬の新ワカメを見かけた際は是非食べてみて下さいね。

ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020

高村です。

今日の山中湖は昨日の天気が嘘のように、
暖かく春の陽気です。

山中湖で生まれ育ち家の周りも木ばかりなので、
花粉には強いかなと勝手に思い込んでいましたが、

 

ここ最近くしゃみと目の痒みが・・
ついにデビューしてしまいそうで、恐ろしいです・・・。

 

************

 

新型肺炎の影響で様々なイベントが中止になったりで、
寂しく思います。
それでもイベントのご紹介を図々しくさせて頂きます。

4月24日~4月26日に『ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020』が開催予定です。

しかし今のところは実施する予定ですが、
もし実施されても応援が出来なくなってしまいます。
残念ですが仕方ないことです・・

16日に実施可否など発表するそうです。

そしてさらに残念なお知らせですが、

山中湖村内施設、「山中湖温泉 紅富士の湯」、「山中湖平野温泉 石割の湯」
「山中湖 花の都公園」も今日から17日まで臨時休館するそうです。

状況により休館が延長になるそうです。

残念なお知らせばかりなブログになってしまい申し訳ございません。

マンスリー物件の紹介♪

新型コロナ対策で、様々なイベントが中止されているため

このブログで紹介する内容がなく困ってしまった笠原です。

我が家も娘の小学校が休校になり、

さて、どうしようかと頭を悩ませる横で本人は嬉しそうです。

でもずっと家に籠もっていると運動不足が気になるので、

今日は運動器具持参で祖父母の家に行ってもらいました。

今年は暖冬で、外に雪がないのがせめてもの救いです。

気分転換に庭で遊べればいい運動になりそうです。

********************************

さて、皆さんひまわりのマンスリー賃貸はご存知ですか?

1ヶ月単位で楽しむことができる、賃貸物件です。

越後湯沢近辺で借りることができるマンスリー賃貸は下記のマンションです!

ツインタワー石打(4部屋)

ランパーツ中里

トーコー湯沢

西武ヴィラ苗場5号館

西武ヴィラ苗場6号館

西武ヴィラ苗場7号館

西武ヴィラ苗場8号館

家具付きや家電・調理器具等は付いています!

寝具・リネン等はご自分でご用意いただく必要ございます。

どんなお部屋があるかと言えば・・・

★ツインタワー石打 B-1105号室 定員5名 料金表

料金表

3月は月額135,000円ですが、4月や5月は月額112,000円!

例えば・・・

ゴールデンウィークがある5/1~5/31まで契約しても賃料は112,000円。

5人まで泊まれるので1人あたり22,400円でひと月使えます!!

ゴールデンウィーク中の旅館やホテルは料金が割高ですよね。

家族で連泊すればあっという間に10万円なんてこともありませんか?

館内には温泉大浴場をはじめたくさんの施設があるので、退屈せずに過ごせますよ!

※館内の施設利用料は別途必要。

 

ちなみに、月の途中から1ヶ月という借り方もOKです。

(30泊以上になるよう日程設定をおねがいします。)

4月ゴールデンウィークに入る人もいるかと思いますが、4/25~5/25なんて借り方もOK!

宿泊代を気にせずたーーぷっり遊べます(*^^*)

※月の途中から翌月途中までをご契約する場合は、ひと月の賃料が一緒でもその月の日数によって1日あたりの単価が変わりますので、ご注意下さい。

 

越後湯沢は新潟の最南端で、群馬県境です。

一山越えて津南町に出ると長野県境です。

越後湯沢を拠点に新潟県だけではなく、隣県に観光に行くのもいいですね!

まだまだゴールデンウィークに間に合いますよ!

たくさんのマンスリー物件をご用意していますので、ぜひぜひお問い合わせ下さい(*^^*)

 

白い雪と青空と

今日は日中10℃をこえる小春日和。
日差しもよく青空が広がりあたたかくなりそうです。

軽井沢店の目の前にある矢ヶ崎公園から今朝、撮影しました。
中央辺りに見える白い山が浅間山です。

先日、群馬県嬬恋村にあるバラキ湖に行きました。


本来であればこの時期ワカサギ釣りが楽しめる場所ですが、暖冬の為すでに終了していました。

観光客用の駐車場に一旦車を停めて写真をパシャリ。

湖一面に氷が貼っているように見えますが、奥の方は融けているんですね。
今年はもう冬景色は最後かなぁと思いながら冷たい風をしばらくあびて、湖を後にしました。

残念ながら野鳥は発見できず。

でも、何かの野生動物の足跡を発見!


氷が薄くなっていたら、、、と思うとちょっと怖い。
気を付けて欲しいです。

白い雪に真っ青な青空。
そんな景色を見るだけで癒されますね。

Cafe ASPEN

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

草津は、日によってお天気が全然違うので体調管理が大変です。

今時期、ちょっとのことで病院に行くのは

逆に怖いですもんね(>_<)

 

今日は草津町内のおすすめのお店を紹介します。

Cafe ASPEN(カフェ アスペン)さんです。

バスターミナルから徒歩3分

湯畑からは徒歩5分お好立地にあるカフェレストランです。

これは息子1号とデートした時に食べました。

和風ハンバーグです。

 

ライス付きで1265円。

こちらは、むすこ1号が食べたピザトースト660円です。

 

その他にも、パスタやピザ、ドルチェメニューも豊富で

通い詰めても飽きが来ないお店です。

町内、配達を承ってくれることもありますよ♪

 

Cafe ASPEN

群馬県吾妻郡草津町草津210-24

0279-88-3974

月曜定休

10:30~19:00(季節によって変動あり)

 

食事処「右近」のかつ丼!

かつ丼が食べたくなる季節がやってきましたね。

今日もやはり、かつ丼がムショウ―に食べたくなり

私が伊豆で一番おいしいと思っている、

右近さんに久しぶりに行ってきました。

何といつの間にかセットメニューが出来てました
↓↓

それでも、やはりかつ丼!

美味しくいただきました。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

実食! だんろの家Strawberry Fair2020

こんにちは!
最近鼻がムズムズする新保です。

小雪のせいか、ここ最近湯沢でも花粉が飛んでいるようで、
花粉症の身としてはつらい所です。
もし直近で内覧においで頂く方がいらっしゃいましたら
私がくしゃみをする光景をご覧頂く事もあるかと存じますが、
「花粉症なんだなぁ」という寛大な心もちで頂けますと幸いです(汗)

さて、小雪という事もあり春も待ち遠しい湯沢町ですが、
グループ会社で運営中の「たきびの村 だんろの家」には
一足早い春が訪れております。

だんろの家、「Strawberry Fair2020」が
3月6日より開始となっております!

~当店スタッフの紹介記事はこちら~

今回ですが、6日の仕事終わりにお邪魔してきました。
開催当日に実食というなかなかのフリークっぷりです。(笑)

ただ、お店には既に数組来店されていたほか、ご家族様で
「今回は何フェアかな~」なんてお話をされている方がいらっしゃる等、
平日にもかかわらずおいで頂いている方は結構いらっしゃる様子。
ここは、だんろの家特別広告担当(自称)として
負けるわけにはいきません!

という事で、今回頼んだメニューをご紹介します。

越の鶏と仔羊のふきのとうロースト 越後姫のピクルス添え(¥1,200)

他スタッフが以前、お店でふきのとうを見かけたと話していましたが、
まだ雪も残る中で春を感じさせる一品です。

最近では某イタリアンチェーン店で売り切れ続出の羊肉ですが、
湯沢では越の鶏と一緒にしれっと出てきます(笑)
羊肉は獣臭はしますがほとんど感じない上、ふきのとうの香気が
華をさっと撫でて嫌味な感じをさせません。
その上、汁気たっぷりの鶏肉の脂と渾然一体となって鼻をくすぐり、
どちらのお肉にも相性ばつぐん!
越後姫のピクルスは不思議な味で、イチゴの甘み、ピクルスの酸味とは
良い意味で違う、「甘酸っぱさ」だけを抽出したようなお味。
お肉の脂で甘くなった舌をさっぱりさせてくれる他、
イチゴソースとしても甘みが重くないため美味しいです。

越後姫のスイートピザ(¥1,200)

普段は絶対に頼まないスイーツ系のピザ。
ですがやはり、イチゴフェアとあっては注文するより他なし!
果物は加熱すると水分が飛んで糖度が増すと言いますが、
ジャムさながらのねっとりとした甘みに薪の香り香ばしいピザ生地が
全く力負けしていません。
この2つを橋渡ししているのが、たっぷりと乗ったマシュマロ。
焼きマシュマロといえばBBQでも人気の高い甘味ですが、
このふんわり包み込むような甘みがイチゴの酸味のクッションとなり、
全体の調和を取っています。
ぜひご家族様皆様に食べて頂きたい品です。

春うらら(¥430)

甘味はピザで十分な気もしましたが、つられてつい注文。
チーズとイチゴという組み合わせで、しっかり甘いのですが
甘ったるくはならない絶妙なバランス。
上に乗ったフルーツやチョコで甘さを足していけるようになっており、
味と触感が目まぐるしく変わる一品。
一息つきたいと思うタイミングで土台のパイ生地が覗く、
ニクい一品です。

チョコレートストロベリー(¥600)

ほんのりイチゴ味のホットミルクにチョコレートシロップをかけた一品。
この寒い時期にはありがたいですね。
タテ切りのイチゴが4個(2粒分)入っているので、
食べるタイミングに悩みます。

今回はフェアメニュー尽くしでしたが、グランドメニューからも
気になる一品を注文してみました。

牛肉とキノコのアヒージョ(¥700)

海老などの海鮮系アヒージョはよく頂きますが、牛肉は初体験。
くつくつに煮込まれた牛肉は、口に含むとオリーブオイルの甘みの後に
牛脂の甘さがやってきて、ダブルパンチのお味です。
お好みで塩コショウを少し振ってあげるとバゲットが進みます。

今回のイチゴフェアは4月26日まで限定のメニューとなっています。
スキーの折、春休みの折などにおいでの際は、
ぜひ一度足を運んでみてください!

箱根強羅公園 スプリングナイトガーデン2020~Happy Spring Birthday!!!~

去年もブログでご紹介させて頂いた。強羅公園の素敵なイベントのお知らせです。


※写真は去年のものです。

強羅公園のスプリングナイトガーデンです!今年ももうそんな時期です!

行ったことがある方はわかると思うのですが回るのに意外と時間がかかるので
ゆっくり見たい方は1時間以上は余裕を持っていったほうが良いと思います。


※写真は去年のものです。

去年は噴水池で弾き語りライブがありました。
普段とは全く違う雰囲気なので、日中に行った事のある方も是非行ってみてほしいです。

見落としがちなのですが、ぜひ行ってほしいのが順路からは外れた離れたところにあるイベント館です。
今年もハーバリウムの展示をしているそうです。


※写真は去年のものです。


※写真は去年のものです。

今年は去年、買いそびれてしまった分も買ってこようと思っています。(入札だったかな?)

【開催期間】
2020年3月6日(金)~5月6日(祝・水)
17:30~20:30(最終入場20:00)※予定
大人900円

詳しくは公式HPよりご確認ください。
http://yoru-hakone.jp/gorapark-nightgarden2020/

去年のブログでより詳しい様子をみれるので、良ければ下記のリンクから見てみてください。

スプリングナイトガーデンにいってきました

強羅公園 スプリングナイトガーデン~一色堂茶廊~

強羅公園で秘密のガーデンパーティー?

和はな さん

宇賀です。

美味しい定食が食べたくなって、家族と「和はな」さんへ行ってきました。

量があるので、お腹ペコペコの時に行きます。

姪はミックスフライ定食↓ 姪にしては少な目。

私は海老フライ定食↓

海老が大きくて食べ応えありです。大好物、茶碗蒸し付がとっても嬉しい。

姉の分の茶碗蒸しもいただく。

 

姉と姪のご主人は、和はなさんお勧めの刺身&ミックスフライ定食↓

お刺身を一切れもらいましたが、すっごく美味しい~

次は刺身定食にしよっかな、と・・・いつもその時は思うのですが、

どうしても海老フライを頼んでしまうのでした。

またお邪魔します!