久しぶりの麺’ズ 冨士山さん

宮野です。

 

久しぶりに吉田のうどんの麺’ズ 冨士山さんに行って来ました!

一年ぐらい行ってなかったのですが、ちゃんとお店の人は覚えていて

くれて嬉しかったです(^^ゞ

 

やはりこのお店の有名なメニューはちくわ天と半熟煮卵で

作られた富士山うどんですが、私はあえてかけうどん肉ご飯セットを

注文。ガッツリ食べたかったので、うどんとご飯のダブル炭水化物です(。-`ω-)

注文したら直ぐに出てきます!待ち時間がなく食べられるのは

とても嬉しいです。

※ちなみにうどんは大盛りです!100円で大盛りに出来ます!

肉ご飯のお肉は豚肉を甘辛く煮てるので、ご飯にとても合います!

かけうどんです!シンプルイズベストです!

キャベツがシャキシャキで美味しいです。

すりだねもそんなに辛くないので、自分好みに調整出来ます!

久しぶりに食べましたが、以前と変わらない味で安心しました。

 

味にブレがないので、とても仕事が丁寧なんだなと感じます!

とても美味しかったです。また、お邪魔します(*^^)v

熱海 糸川ドラゴン橋のガス燈

こんにちは

先日、糸川沿いを歩いていると「瓦斯燈」と書かれた街路灯を発見。


これガスで光っているの?と思ってネット検索してみたところ
日本ガス協会の「ガス燈のある街」というHPに掲載されていました。

なんだか光が柔らかく感じて、良い雰囲気でした。


全国各地にガス燈があるようなので、お出かけした先で探してみるのも楽しいですね。

江の島周辺のおススメ賃貸物件

日差しがじりじりとしてきましたね。日陰はひんやりするので、過ごしやすい陽気です。
今日は賃貸のご連絡が多い日でした。
「この夏は江の島でエンジョイ!」って思ってらっしゃる方にお勧めの賃貸物件です。

藤和江ノ島ホームステージⅡ2階 24.8万円(月額)★賃料が下がりました!

物件資料はこちら
数年前にリフォームが実施された角部屋で、リビングが広く、大人数でわいわい利用できます!
ベッドルームも2つあり。

パノラマ画像を撮影してみました!
こちらからご覧ください。
オーナー様は冷蔵庫や洗濯機などの家電はそのまま使ってもらっても良いということです!

もう1部屋、1~2人で利用するのにちょうどよいワンルームタイプ
江ノ島シーサイドマンション4階 7.1万円(月額)★管理費・水道料込
物件資料はこちら

いずれも海まで徒歩数分、小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」よりも徒歩圏、近くに買い物できるところもあったりと、湘南のサマーを過ごすにはうってつけです!

どうぞ、ご検討くださーい!!

5月25日(土)は勝浦へ!「カツオまつり」が開催されます♪

190517

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは高橋です!

お天気が良くて少し動くと汗ばむような陽気です!
あっという間に夏がきてしまいそうです(笑)

さて、勝浦市では大人気のイベント!

「第17回 カツオまつり」

が5月25日(土)に開催されることになりました~!!!
全国有数のカツオの水揚げを誇る港町勝浦ならではのお魚フェス!
黒潮にのって美味しい初鰹が勝浦にたくさん水揚げされております!

私はお刺身中では「カツオ」が1番の好物(´艸`*)
こんなに美味しいお刺身は無いと思っております!

image (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮な初カツオの限定販売や魚介類、水産加工品などの飲食ブースがあり、カツオのたたきやカツオ漬丼、カツオのカツなどが食べられるようです!私も今年からハマっているのですが、「カツオのカツ」とっても美味しいのです♪さっと揚げてレアにするのがおススメです(´艸`*)

伊勢海老のつかみどりや天然ところてんの早食い競争などのイベントも行われるようです!ところてんの早食いなんて想像しただけでむせ込んでしまいそうですが…面白そう(笑)

そして勝浦市では今回が初イベント「サザエフェス」も同日に開催されるそうです!勝浦中央商店街が歩行者天国になり、勝浦産サザエのつぼ焼きや商店会で考案された「極みソース焼きそば」等の販売をされるそうです。その他に「サザエのお箸で取り放題(制限時間内)」などの楽しいイベント盛りだくさん!

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも大人気のイベントになりそうですね!

当日は車で来られるお客様で道路は大変混雑しています!
会場近隣には駐車場はなく、守谷海岸駐車場がメインの駐車場となります。開催場所までシャトルバスがでます♪

「カツオまつり」は例年大人気のイベントとなっております!この機会に皆様も是非勝浦にお越しくださいませm(_ _)m

みんな大好きな焼き肉屋 石どら

角谷です!

湯沢に住んで早2週間が経ち、ようやく生活にも慣れた・・・と、思っていたら、
先日39度の高熱を出してしまいました泣
こんな高熱覚えている限り10年以上出していなかったので自分が一番驚いています笑
今は体調も良くなりましたのでご安心ください~

***

さて、今回はGW中に熱海店の下山さんと焼き肉屋さんに行ってきましたので、
ご紹介します!
場所は湯沢町民も南魚沼市民もみんな大好きな「石どら」さんです!
以前遠藤さんがリゾ日にて紹介しておりますのでこちらも良ければご確認ください。

その時のブログ「石どら」

ちなみに店名はもともと「石打ドライブイン」という名前でしたが、「石どら」と名称を変更されたそうです!今日のブログを書いていて初めて知りました!


残念なことに2年前ぐらいに石どらさんで大規模火災があり建物が全焼しました。
その後店舗を新しくして現在の状態になりました。
ちなみに今回新しくなってからは初めて訪れますので非常に楽しみです。
入り口には看板鳥がいました笑

店内はGWということもあり満席!
ちょうど夕飯時だったということもあり席に着くまで30分以上待ちました…。
少し早めに行くなど用心した方がいいかもしれませんね!

お肉は一般的なメニューから変わったお肉迄いろいろと取り扱っています。
今回は適当にハラミやらタンやらカルビやらと「ワニ肉」を注文。

写真見返していたら思いのほか写真撮っていませんでしたね…。
ちなみに上の写真がワニ肉です。
脂肪分は全くなく、ささみよりもたんぱく質を喰らっているような、強くたくましい男になれるような、そんな味がしました!ペッパーが効いていてウマい!!

店内にはドリンクバーもあり、子供連れのお客様も楽しく過ごせそうですね。

他にも石焼ビビンバやら麦飯やらいろいろとおいしい思いをさせていただきました~♪

再訪します~

***
石どら

営業時間:8:00~23:45
定休日:水曜日
住所:新潟県南魚沼市石打194-2

今が旬のあおりイカ🦑

釣好きの友人がアオリイカを釣ってきてくれました!

ちょっとした犬位あります。

このクラスになると目も大きくて怖いですね。

でも、味はサイコーです!

ねっとりとしていて

噛めば噛むほど甘く

この上ない贅沢ですね!

伊東市内には釣りスポットが沢山ありますのでチャレンジしてみては?

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

軽井沢 台湾料理 萬里に行ってきました!

こんにちは 田村です(^∇^)アハハハハ!

最近の軽井沢は天気が安定しており、外に出ていると鳥のさえずりや心地良い風を感じる事が出来ます。

今週末から来週の水曜日くらいまでは少々天気も崩れる予報が発表されています。

体調管理には十分に注意していきたいと思います。

さて先日、軽井沢にお店を構える萬里に行ってきました!

 

台湾ラーメンとチャーハンを食べました!

台湾ラーメンは辛いと思っていましたが、辛くなく
さっぱりとした味わいの中にもコクのある一品でした。
チャーハンは見てわかるようにパラパラです。絶品です。

メニューも豊富で、麺にご飯もの、一品ものなど充実しています。

軽井沢といえば蕎麦のイメージが強いですが、中華料理や、イタリアンなど
様々なジャンルのお店がたくさんあります。

また行ってみようと思います((o(´∀`)o))ワクワク

 

★台湾料理 萬里★

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東25-1

電話番号:0267-42-5099

定休日:木曜日

営業時間: 11:00~14:00 17:00~21:00

駐車場:なし

箱根のつつじがきれいな時期になりました

こんにちは南雲です。

5月に入って箱根は暑すぎず良いお天気の日は特に快適です♪

写真のようにつつじの花があちこちに咲いていてドライブには最適な季節ですね~

特に強羅の保養所さんが多いところは、植栽がきれいです^^

つつじといえば、芦ノ湖の山のホテルさんや小涌谷の蓬莱園(リンクは箱根ナビさんです)などは特に見ごたえがあります。

さらに仙石原の花月園さんではライトアップ(19日まで)も行っているようなので、箱根にお越しの際にはぜひ^^

ちょっと名古屋まで・・どれくらいかかった?

南雲(直)です。

つい最近までは、山中湖畔の樹木は落葉しており、スカスカだったので、
山中湖湖畔が至るところから見えていましたが、一気に葉が茂り、緑が
眩しい時期となっております。

こうなると湖畔沿いの道路を走っていても湖畔が見えなくなります。
この変化を実は楽しんでいます。

さて少し前ですが、突然思い立って、初名古屋へ行ってきました。

でーん!名古屋城です。

本丸御殿が昨年復元され公開していましたが、大変な賑わいでしたので、
拝見は見送りました。

ちなみにこの名古屋城周辺は週末が道路の駐車禁止が解禁となって
いるそうで、初めての事だったのですが、路上駐車の多さとそんな
事情がある事に驚きました。少し離れたコインパーキングに停めて
20分程あるきましたが、それほど遠く感じずに歩けました。

バスや電車もありましたがあえて歩いた事で、周りの風景も楽しめ
色々な発見もできて楽しかったです

こちらは城内にあったマンホール。

予備知識をほとんど備えず行動したので、何のシンボルかが・・

山中湖とはあんまり関係ないと思われたかもしれませんが、当エリア
意外と名古屋圏からの希望者様いらっしゃるので、どのくらい時間が
かかるのかはとても勉強になりました。

富士吉田市内から御坂峠を越えての中央道ルートでしたが、
片道約3時間40分でした。ナビでは、東名ルートでも大きな時間差は
なさそうでした。

私の実家の新潟に変えるのとほぼ一緒だったので、意外に近い!
と思い、友人達に話したら、少しだけ気を引かれていました。

富士山のお膝元なので、たくさんのあらゆる地域からのお客様が
いらっしゃるので、その方々がどのくらいのお時間を使っていただき
こちらまでいらしていただいているかを知る事も一つの勉強と思い、
今回のブログとさせていただきました。

決してネタがなかったからではございませんので・・・。
遠方からでも都心部からでも、いらっしゃる際はお気をつけお越し
いただき、良い思い出を残していただけたらと思いました。

なお、中央自動車道は現在平日に集中工事が行われておりますので、
お越しの際はご注意ください。【中央自動車道集中工事のお知らせ】

小田原 ピッツェリア オステリア バッボ

宇賀です。

少し、汗ばむ季節になってきました。

お部屋の窓を開け放つと、新緑のいい香りをのせた

風が入ってきますね~

さて、先日、友人とランチしてきました。

小田原市の国府津駅近くの「ピッツェリア オステリア バッボ」さん

国道1号線沿いなので、分かり易いです。

駐車場もありました。

ランチセットを注文しました。本日の前菜盛り合わせ↓

ピッツァ又はパスタを選べます。

窯があるくらい本格的なピッツァがあるのに

邪道な私は、しらすに釣られてパスタです。

 

+350円でデザート付きにもなります。

どれも美味しかったです!

次はぜひ、ピッツァですね!