昨日の定休日、運動不足解消にプールで泳いでいたら
他の人と接触しそうになったことにびっくりして、ふくらはぎが攣りました!
攣ったのが片足だけだったので良かったですが、両足攣ったら溺れてました。( ゚Д゚)
プールで溺れないよう注意したいですね・・・
雪国の子供は冬は外で遊ぶ機会が少なくなるので、意識して運動させないと太る!と思い、
出来る限りスキー場に連れ出します。
南魚沼市が地元の私は、八海山が良く見えるこちらのスキー場によく連れていきます!

地元の方以外でこのスキー場がわかる方はかなりツウな方ですね!?
南魚沼市のJR五日町駅から程近い五日町スキー場です。
昔はスノーボード禁止でスキーヤーのみのゲレンデでしたが、
何年か前からスノーボードも週末を中心に解禁されました!
(スノーボードの滑走可能日はカレンダーで確認下さい。2月 3月)
地元の小学生やファミリーが多く集う昔ながらのアットホームなスキー場です。
お世辞にも混んでるなぁ~ということがほとんどないので、小2の娘が滑るには安心して滑れます。
一人で滑れるようになったあとにお勧めのコースは高原ゲレンデです。
下の図では中級となっていますが、わりと緩やかで、セントラルゲレンデよりも人が少ないので滑りやすいです!
ただし、高原リフトはシングルリフトなので、小さなお子さんや慣れていない方は怖いかも・・・

娘のお気に入りコースは山頂メインコース!

晴れていれば、魚沼平野を一望出来てとても気持ちいいですよ!
山頂からしばらくはコース幅が狭いのでお気をつけください!

山頂メインコースの途中からテクニカルコースと中級者コースと分かれますが、中級者コースもまぁまぁ急なゲレンデです。
尻もちをついてそのまま滑り台のように滑っていってしまう子供も多いので、お気をつけください。
リフト料金は「大人」と「子連れの大人」料金が分かれているので、ファミリーには嬉しい料金設定です!
人が多いゲレンデだとぶつかったり迷子が心配と思っているファミリーの方、良かったら五日町スキー場行ってみてくださいね!
湯沢から国道17号を長岡方面に40分。
高速道路使用(関越自動車道六日町IC下車)なら約30分。