中国料理 四川亭 五目焼きそば

今日の軽井沢は厳しい冷え込みとなっております。

最高気温はマイナス2℃。

昨晩うっすらと雪が降り、路上には雪がありますので足元にご注意下さい。

体に堪える寒さですが軽井沢らしいといえば軽井沢らしいですね。

みなさんも暖かくして軽井沢にお越し下さい!

 

さて先日、「高橋のブログ」で四川亭の紹介をしておりましたが

早速ですが、400円(税別)の五目焼きそばを食べましたのでご紹介します!

400円(税別)の五目焼きそばとは思えないほどのボリュームと美味しさ!

お野菜たっぷりの充実の一皿!これで400円(税別)はお得です!コスパ最強です。

3月17日火曜日までの期間内で月曜日・火曜日・金曜日のみのフェアですのでご注意下さい。

フカヒレ姿煮込みも機会があれば食べてみたいですね。

ぜひこの機会に軽井沢で本格中華はいかがでしょうか。

お店の情報

住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2719-8

電話番号:0267-46-0573

営業時間:11時30分から14時 17時から21時

ホオジロじゃないよ。ツグミだよ。

ここ数日、軽井沢らしい寒さが続いていますが
もこもこ重ね着して外に行ってちょっと動いてくると
今度は暑すぎて汗をかいてしまうので
こういう時はどうするのが一番いいのかいつも悩みます。

軽井沢駅前を通った時に撮影したら、バッチリ逆光でした。全然見えないですが、木でできたトナカイがいくつも並んでいるのを撮りたかったんです。残念。

最近、かわいい野鳥に遭遇してもスマホしか持っておらず
綺麗な写真をとれないことが続いていたのですが
先日の出勤時に一羽の野鳥をデジカメで撮影することに成功しました。

まんまるしてますねぇ。
ちょっとひいた写真がこちら

会社の前の通りです。

「ホオジロ」だと思って、野鳥に詳しい人に聞いてみたところ「ツグミだよ」と返事がきました。

むぅ。まだまだですね。

ちなみに「ホオジロ」はこちら

これも私が撮影したものです。この時は「モズ」だと言って「違うよ。ホオジロだよ」と言われた気が…。

そして、これが「モズ」。しつこいようですが、、、私が撮影しました。

特徴はくっと曲がったくちばしです。
どうです?違いはわかりました?

軽井沢は野鳥の宝庫!自分の知っている野鳥に出会えると嬉しくなります。
今のところ結構はずしているのですが、それでもうまく撮影できると楽しいです。

旧三笠ホテル 修理工事中です!

昨日の軽井沢は冬らしいと言える気温でしたが、今年は気温が高かったので、堪えましたね。

昨日の最高気温は-2.9℃、今朝の最低気温は-13.0℃でした。

ただ、私が過去に体験した中での最低気温は-18.6℃でしたので、やはり寒い中でも暖冬なのかもしれませんね。

 

さて、話は変わりますが、旧軽井沢といえば【旧三笠ホテル】ですが、

現在、耐震補強と大規模保存修理工事を行っていますので、長期休館中です。

休館期間は2019年12月28日~2024年3月(予定)となっております。

昭和55年5月に国の重要文化財に指定されています。あと4年も入れないと思うと長いですが、この長い修理工事で耐震補強もされて綺麗に生まれ変わると思うと楽しみですね。

ちなみに写真は昨年5月頃に撮影したものですが、まだまだ綺麗に見えますが、耐震補強は必要なので、仕方ないのかもしれませんね。

中国料理 四川亭 感謝フェア始まりました♪

今年は暖冬だと言って気を抜いていたら、ついにやってきましたね、

寒波。

本日の最高気温-3.6℃、最低気温-9.2℃。

マジで寒いです。

今日は気合を入れてホッカイロを2個貼ってきましたが(いつもは1個です笑)

定休日明けと寒波が重なって、午後になるまで温まらず、、、

ちなみに今日の出勤時の店舗の中の温度は5.6℃でした、、、

 

 

さて。

毎年恒例の中軽井沢にある中華料理 四川亭の感謝フェアが始まりました!

3/17(火)までの、月・火・金限定で

麻婆豆腐・四川焼きそば・五目そば・五目チャーハン・餃子が

お持ち帰りのみ400円(税別)になる他、

フカヒレ姿煮込みコースが2,800円(税別)とお得に食べられちゃいます。

各料理は1日各30食限定、フカヒレコースは1日限定20食です!

 

 

毎年食べてみたいなと思いつつ、結局行けずじまいなので

今年こそはフカヒレにチャレンジしてみたいと思います♪

中国料理 四川亭
住所:北佐久郡軽井沢町長倉2719-8
TEL0267-46-0573

上信越道 東部湯の丸SA(上り) 

昨日は節分でしたね!

みなさん恵方巻きは食べましたか?

今年の恵方は西南西だそうです!

私は節分ということを忘れており、恵方巻は食べませんでしたが…..福が来ると信じています!

 

さて先日、上信越道の東部湯の丸SA(上り)に立ち寄りました!

東部湯の丸SA(上り)はフードコートやおみやげコーナー、レストラン…など充実してますのでドライバーの休憩にはうってつけですね!

あまり時間がなかったのでフードコートでサッと食事を済ませました!

ラーメンを食べましたが、意外にもヒリつくほど辛かったです。。。

辛いものは苦手ではありませんがあと引く辛さでした!

今や全国のサービスエリアには休憩施設だけではなく、充実したグルメや、場所によってはテーマパークのようなところもあり施設が充実しているところが多いですね!出かける前には事前に調べておかないとただただ通り過ぎてしまい、見逃してしまうかも。。。

それはさておきドライバーの皆さん、今日も安全運転を心がけましょう!

そして適度な休憩を!今日も一日ご安全に!

軽井沢 ゆうすげ温泉

今週はずっと天気予報に晴れマークがついていますが、最低気温が「-12℃」になる日もあれば今日のように最高気温「8℃」になることもあるようなので、寒暖差に気を付けたいと思います。

先日、中軽井沢駅と信濃追分駅の中間地点にある「ゆうすげ温泉」に行ってきました。
今まで存在は知っていたものの、行ったことがないのでまずは入り口がどこかちょっとだけ迷いましたが、国道18号から看板のある道を入って少し進むとのどかな景色が広がり、その奥にテニスコートと駐車場、そして一軒の建物が見えました。

そもそも一軒宿の「ゆうすげ温泉旅館」のお風呂を日帰り温泉に開放しているところなので日帰り専用の施設とは趣がちがいます。
入り口の階段を上がって中へ入ると広々とした玄関があり懐かしさを感じる落ち着いた雰囲気が出迎えてくれました。

料金は10時から16時までだと大人500円(16時以降は600円)です!
ただし、シーズンや宿泊の方が多い場合は16時で終わりになるようなので遅めの時間に行きたい場合は電話で確認してからのほうがよさそうですね。
ちなみに通常は20時まで入浴出来るそうです。

内湯が1つだけのこじんまりとしたお風呂でしたが、入った瞬間ふぅーっと力の抜ける感じがしてリラックスのできる気持ちのよい温泉でした。
あまり時間がなかったのでそんなに浸かっていなかったのですが「体の芯からあったまった~!」といった感じで家までの帰り道ずっとポカポカしていました。

これぞ!!温泉!!この後からポカポカ感が好きなんです!!

いやぁ、いいお湯でした~。
またお邪魔したいと思います♪

軽井沢町のドラッグストアをご紹介!

旅先でドラッグストアに立ち寄りたいと思う事があると思います。急な熱や頭痛・体調不良などいつもと違う環境だと体が敏感に反応してしまう事もあると思います。

軽井沢町内にはドラッグストアが4店舗ございます。

外観写真がありませんが、ツルヤ軽井沢店さんに隣接している【マツモトキヨシ軽井沢店】さん

 

ツルヤ軽井沢店さん近くの軽井沢バイパスから少し入った所にある【ツルハドラッグ軽井沢店】さん

こちらも【ツルハドラッグ軽井沢店】さんの近くにある【カワチ薬品軽井沢店】さん

実は3店舗はかなり近い位置にありますので、お好みで選ぶようになるかと思います。

最後の1店舗は【ココカラファイン軽井沢店】さん

こちらは国道18号沿いの軽井沢警察署の隣にあります。

長野県は長寿県で医療にも力を入れていますので、軽井沢だけでもドラッグストアが4店舗もございます。

最近のドラッグストアは薬品だけでなく食料品や日用品も販売されていますので、ある程度揃える事が出来るのも良いですよね!

ちなみに本日、ドラッグストアやスーパーなどを回ってみましたが、どこもマスクとアルコール消毒液は売り切れでした。一部お子様用の小さいタイプのマスクは販売していましたね。

日頃からマスクと消毒液は常備しておきたいと思いました。

レストラン 高山のビーフシチュー♪

今年は暖冬で、先週も10℃を越える暖かな日が多かったですが

今日は日差しはありますが風が冷たく冬らしい1日となりました。

もう花粉が飛び始めているなんていうのほチラホラ聞きますので

今年は花粉症の息子を早めに病院に連れて行こうと思います。

 

暖冬とは言え、やっぱり朝晩は冷えるので暖かいものが食べたくなりますよね。

そんな時は決まって麺類なので、今回はちょっと思考を変えて

コレ↓を食べに行って気ました!

 

R18号沿いにある レストラン高山の ビーフシチュー♪

サラダ・スープ・パン(ライス)がついて@1600-です。

 

お肉がゴロゴロ入っているうえ、パスタまではいってボリューム満点♪

お肉は柔らかくてペロッといけちゃいます。

アツアツをハフハフ言いながらいただきました♪

ごちそうさまでした。

 

レストラン高山
住所:北佐久郡御代田町馬瀬口622-10
TEL:0267-32-3153
定休日:月曜日

中華料理屋の【桃花】佐久平店さん

本日の軽井沢は朝から快晴で気持ちの良い青空が広がっていました!

最低気温は-3.7℃とこの時期にしては暖かいですので、やはり暖冬なのですね。

このまま温暖化が進むと軽井沢でも氷点下にならない日が増えて来そうで心配ですね。

 

さて、本日は佐久市にあります中華料理屋の【桃花】佐久平店さんをご紹介します。

国道141号線沿いにありますので、分かりやすい立地ですね。

頂いたのは一番人気の五目中華そばと担々麺とチャーハンのセットです!

五目中華そばは野菜たっぷりで海老やきくらげも入っています。

麺は太麺と細麺を選べますので、太麺をチョイス!

スープや具と絡んで美味しかったですよ~!

担々麺は山椒の辛さが効いていて「わかめ」が入っています。

わかめの入った担々麺は初めて食べましたが、わかめも歯ごたえがあり、美味しいですね。

チャーハンはご飯と卵のみのシンプルな見た目ですが、味はしっかりとしていて麺との相性抜群ですね。

【桃花】佐久平店さんは種類も多く、お値段もリーズナブルですので、これからも利用させて頂きたいと思います。

★軽井沢星野エリア ハルニレテラス★

今日の軽井沢は暖かく日中は9℃まで上がりました!

月曜日に降った雪も昨日、今日の暖かさで概ね溶けました。

しかし、日陰では雪が残っているところもありますので通行には十分気をつけてくださいね!

明日は1℃までしか上がらず冷え込む予報になっていますので暖かくして軽井沢にお越しください!

さて先日、星野エリアにあるハルニレテラスに行ってきました★

以前のブログにも掲載した場所です。

まずは入り口から★

日が落ちるとこんな感じです★雰囲気ガラリと変わりますね!

平日の夕方に行ったので人もまばらでした。。。

繁忙期には賑やかなテラスもこの日は閑散としておりました。。。

ハーヴェストナガイファーム★ジェラート屋さんです!店内は賑わってましたよ!

ジェラート食べようかと思いましたけど、いかんせん寒くてやめておきました(笑)

店頭には牛のオブジェがありますので、これを目印に来れますね!

人混みが苦手という人にはこの時期の軽井沢はいいかもしれませんね!

1月中は休業日を設けている店舗もありましたが2月からは概ね営業しているようです!

軽井沢は寒いところとよく言われますが、寒さを楽しむのも冬の醍醐味ではないでしょうか!

ぜひ冬の軽井沢を楽しみにお越しください!

★ハルニレテラスの営業時間はこちらをクリック下さい★