一汁五穀 長岡店

みなさんこんにちは!
昨日お酒を飲んだせいか、軽い筋肉痛のような痛みに襲われている小林です。

11/27に初雪が降りましたね~!初雪はいつ見ても興奮します。
初雪にふれようと思いまして‥

作りました!雪だるま⛄
あまり綺麗に作れませんでした‥
写真で分かるかもしれませんが、夜に1人で作りました(¬_¬ )
手がキンキンに冷えました。次は誰かと作ろうかと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて!先日、長岡のユニクロへヒートテックを買いに行きました!
冬はヒートテックを着ないと寒すぎます。
毎年ヒートテックに助けられています。
ヒートテック様様です。

ユニクロはリバーサイド千秋の中にあるのですが、
ご飯を食べるところは大体決まっています。

『一汁五穀』さんです!
リバーサイド千秋の一汁五穀のHPはこちら
食べログはこちら

和食いいですよね~好きです和食。
メニューの写真を撮り忘れてしまったので、
気になる方は食べログさんのページをご覧ください!

メニューはどれも美味しいので今日は何を頼もうかな~?といつも迷います。
迷った結果…【チキンかつと野菜のみぞれ鍋定食】にしました!!


白ごはんか五穀ごはんか選べます!
なんとおかわり無料!自分で好きな量をおかわりできます。

五穀ごはんが美味しくて‥五穀ごはんだけでも大満足。
チキンかつをいただきます。
まわりはサクサクなのに、しっかり味がしみています!!!
一口食べるごとに「うまぁ~」という言葉がでます。止まりません。

魚料理と迷ったので次は魚料理を食べたいな~と考えてます。

やっぱり和食は落ち着きます。
また食べに行こうかと思います(╹ڡ╹ )

このブログを作成してる今、ラーメン食べたいな…と思ったのは内緒にしておきます。

道の駅マリンドリーム能生に行って来ました!

皆様、こんにちは。

湯沢町は初雪も降り、朝晩はとても寒くなりました。
雪が降ると寒さが違います。
朝は予約暖房にしておかないといつまでも布団から出られません。
まだ12月なのに・・・。1月2月はどうなるのか。

11月中旬に友人に誘われ道の駅マリンドリーム能生にカニを食べに行って来ました。
かにや横丁 8件の直売所が並びます。

惣栄丸さんで購入しました。


見事なカニです。

鮮魚センターの並びにある”かにカニ館”で頂きます。
やっぱり私は全部殻を剥いてから食べます。

ミソも身もたくさん入っていました。
あっ、ミソ見えなくてすみません。
丁度良い塩加減でとても美味しかったです。

焼きカニ味噌ご飯とカニご飯

焼きカニ味噌ご飯は香ばしく濃厚で美味しかったです。
私はさっぱりとしたカニご飯が好きかも。

甘エビ

カニが大きくお腹いっぱいになってしまい、カニ約1杯、
カニご飯はお持ち帰りになってしまいました。
でも家で美味しく頂きました。

かにや横丁は年内12月31日(金)まで営業していて1月2月は禁漁になりお休みになるそうです。
カニだけでなく鮮魚・干物・浜焼きもあります。
本館にはお土産屋さんやレストランもあり、海を見ながらお食事ができます。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

道の駅マリンドリーム能生
TEL:025-566-3456

津南町 ぽぱい

今日で11月も最後、明日は今年最後の月になります!
歳を取ると1年が過ぎるのが早い早い。
今年は何をしていたんだろう???と思い出せない状態です(笑)

先日、友人と出掛けた際に津南に行ってきました。
目的は、りんごを買いに行ったのですがその帰り道に津南にある
当社グループ会社の「苗場酒造」に寄ってお酒を買ってきました!
私が買ったお酒は【醸す森】これ人気があるんです。

私は日本酒が好きなんですが特に好きなのは「にごり酒」
最近は女子も日本酒を飲むようになりましたが、
昔は「私、日本酒が好きなんです!」って言いづらかったなー。
今は「お酒は何が好き?」と聞かれれば「日本酒!」って答えますけどね(笑)
もっと女子達に飲んでもらいたいなーって本当に思います。

お昼がまだだったので、おすすめのお店を聞いたら「ぽぱい」という
お店を教えてくれたのでもちろんそこへ直行。

メニューがたくさんあって選べない。
私も友人も店名が入った物を頼みました!

私は「ぽばいピラフ」
ぽぱいピラフ
ピラフの上に乗っている妻有ポークが多くてビックリ!
サラダもついてます。
味もしっかりしていて美味しかったので次もリピートしたいです。

友人は「ぽぱいラーメン」
ぽぱいラーメン
野菜入の醤油味。
野菜もたっぷり、玉子ものっていて美味しそうでした。
このご時世なので得意の「ちょっと頂戴!」が言えなかった(泣)

ラーメンから丼物・定食等があるので次はまたぽぱいピラフを食べたいけど、
違う物を食べようと思います。

津南に行った際には是非立ち寄ってみて下さい。

津南町観光協会のHPより
ぽぱい

かぐらスキー場オープンしました!

こんにちは。
11月27日に初雪が降りました。
当日、仕事で苗場に行ったときはくるぶしが埋まるくらい積雪がありました。

今日のエンゼル不動産湯沢店の周辺の様子です。
雪もだいぶ解け、靴でも歩けますが朝晩は冷え込み凍結の可能性もあるので、お車の方はスタッドレスタイヤやチェーンでお越しください。

そしてスキー場にとっては恵の雪。
ウインターシーズン到来です!!
11月20日オープン予定だったかぐらスキー場が本日11月29日にオープンしました!!

かぐらスキー場公式サイト:https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/winter/
かぐらスキー場Facebook :https://www.facebook.com/snowkagura/

積雪は山頂80㎝、山麓40㎝だそうです。
初滑りいかがですか?

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店 クリスマスイベント始まりました!

こんにちは、
amazonのブラックフライデーセールで、よく考えたらいらなかったなというものまで買ってしまいそうな釼持です。こわいですねえ・・。

*

さて、とうとう里にも薄っすらとですが雪が積もりました!
何年も何度みていても、山や町が白くなる冬はきれいですね。
毎年慌ててタイヤを交換しているので、今年は少し早めに準備しギリギリセーフでした。

かぐらスキー場も明日オープンだそうです!
公式サイト | かぐらスキー場 (princehotels.co.jp)

初雪も迎え、かぐらもオープンし、そろそろクリスマスも近いですね。
そう、もうすぐクリスマスと言ったら・・


ピットーレのピッツァ・パスタの食べ放題イベント!
スペシャルコースでおとなのクリスマスも素敵です!・・素敵なのですがまだまだ育ち盛りの私の目は食べ放題の文字に釘付けです😋
大正義ビスマルクも食べ放題!
ピットーレファンの多い湯沢店でもいつ行こうかと計画中です。
もーー楽しみで楽しみで。

食べ放題・スペシャルコース共に利用できる日が限られています。
ピットーレさんHPをご確認ください。

雪が降りました

ついに冬に突入しました!

そして配布開始した町民パスを今日公民館で湯受け取ってきました!

今日ご案内に行った苗場にも雪が積もっていましたが昼間なのか、まだ重い雪でした。

今夜にでも沢山降ってかぐらがオープンするのか!?とワクワクしますね。

 

さて先日、雪の降る前に行ってきた青木酒造さんのところで使っている水を分けてもらいました。

微妙にあるようで、きもち少ない水量(っД`)

この水から鶴齢が作られるんです。何やら書いてありますが何が書いてあるかは重要ではなく雰囲気が重要なんだと思いました。

 

初めは、国道沿いの倉庫で汲めるのかと思いましたがそうではなく

塩沢駅の方に少し入ったところにありました。車を停める場所はありません。


そんな水を使い自宅で火鍋をして水の良さを堪能できたのかわかりませんでしたが美味しくいただきました。

それではまた。

 

石打・あざみ亭

まだ車のタイヤをスタッドレスタイヤに変えていない笠原です。
天気予報には雪マークがチラホラつきはじめたので、早めに替えたいけど
なかなか時間がなくて焦っています。

 

先日、実家の両親や姉家族と一緒に近くのペンションに宿泊しに行ってきました!
以前、今井さんもブログに書いていた石打丸山スキー場のハツカ石ゲレンデの
ペンション街にあるあざみ亭さんです。
もともとはお盆に宿泊予定だったので、市内で新型コロナウイルスの感染者が
多くなってきたため一度キャンセルしていたのですが、
やっとリベンジできました(^O^)/

外観

館内はクリスマス仕様になっていて、とってもメルヘンな素敵な空間が広がっていました!!

お料理がとっても美味しいと評判のペンションで、夕食はコースメニューでした。
自家製焼き立てパンがまたとっても美味しいんです!
食べきれなかったパンは持ち帰りOKでしたよ。

写真の料理はコースの一部でもっとたくさんの種類が出ましたよー!

なんといってもローストチキンが絶品です。
正直ローストチキンが最後に出てくる前に、すでにお腹いっぱいでもう入らない
状態だったんですが、一口食べたらもう止まらないくらいとても美味しいんです。
表面はパリッと中はしっとりしていて、とても食べやすいんです!
味も中までしっかり付いてるんですが、レモンをかけるとさっぱりした味となり、
お腹いっぱいでもまた口に運びたくなる衝動に駆られます!!

朝もボリューム満点で、パンが4種類も出てきました!
おいしい魚沼産コシヒカリも用意されていましたよ♪

普段コース料理に触れ合う機会があまりない小学生の子供達もディナーのカトラリーの
多さに大興奮で、2時間ほどのコースも最後まで楽しく食事ができました!
レストランのどこを見てもクリスマスの飾り付けがとても華やかで
目も飽きさせない工夫が素晴らしいです。
宿泊者だけではなく、コースディナーのみの予約も季節によっては行っているようなので
ぜひまたディナーを食べに行きたいと思います!

友人の結婚式に行ってきました!

角谷です!

不動産の情報と全く関係ありませんが先日小学校から付き合いのある友人の結婚式があり、六本木にある「グランドハイアット東京」に行ってきました~!
恥ずかしながら友人の結婚式に初めて行ってきました!


※ピンクの目線の二人が結婚しました

盆や正月になると必ずと言っていいほど集まる本当に仲の良いグループの結婚式ということもあり、うれしさあり、恥ずかしさもあり、笑いありのいい結婚式でした。

お酒を飲んでいてあまり食べられなかったのですが美味しい食事で流石東京だな~ハイアットだな~と友達とただただ感激していました。


またこんないいところで結婚式に参加できることはあるのだろうか?はたまた自分が挙げる未来はやってくるのだろうか?と、真剣に考えてしまいましたが、「そもそもそろっと彼女を作ってくれ」という親の声が聞こえてきそうなのでこれ以上のことは書かないこととします笑

書いてて思いましたが湯沢店の男性スタッフは全員未婚です。
だからどうということもありませんが念のためご報告まで。

とある休日~十日町編~

五十嵐です!

紅葉の話をしていたら、もうすっかり冬ですね~
今日行ったマンションのエントランスにはクリスタルツリーが♪♪
どこのマンションかお分かりでしょうか(^ー^)
私にもサンタさんが来てくれないかな~と

いい年して少し夢見ています(笑)

+++
先日のお休みに天気が良かったので、十日町にある日本三大峡谷の清津峡トンネルまでドライブしてきました。
紅葉が見頃でとてもきれいでしたよー
湯沢からですと24分で着くそうですが、六日町からなので45分?程でしょうか、寄り道しながらでしたので
このくらいかな(^ー^:)

ずっと行ってみたかったのですが中々行く機会が無く。。。
あの大地の芸術祭の名所の一つとなっています。

芸術に疎い五十嵐ですが、流石に美しくて言葉を失いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大地の芸術祭は三年に一度の開催です。

■入場料大人600円
子供300円
※イベント時期により異なりますので詳しくはHPをご覧ください。

大地の芸術祭 (echigo-tsumari.jp)

お肉たっぷりの本気丼! 「くう海」ステーキ丼

こんにちは!
少し前に灯油ヒーターを使い始めた新保です。

11月もいよいよ終わりが見えてきましたが、
湯沢は直近でいよいよ冷え込んできています。
スキーシーズンの訪れを心待ちにされている方も
多いのではないでしょうか。

さて、そんな冷え込み厳しい新潟県湯沢町ですが、
裏を返せば新米がすっかり刈り終わり
食卓に並ぶという事でもあります。
せっかくの新米、やはり美味しく頂きたいですよね。

という事で今回は、以前から他スタッフからも紹介しております
「本気丼」をご紹介させて頂きます。
今回のお店は、新保が以前より何度もお邪魔しております
ごちそうお肉ビストロ くう海」さんです!

他スタッフの本気丼の記事はこちら   

以前に伺った際の記事はこちら    

くう海さんといえばお肉にこだわるお店で
新保も何度もお邪魔しているのですが、
本日ご紹介しますのはまさにそんなお肉にこだわる
お店ならではの本気丼となります。

「”肉に溺れる”超厚切りステーキ丼」(¥1,780)です!

ちょっと恐ろしいほどの盛りですが、こちら追加オーダーで
肉を倍盛(+1,200円)、ご飯を大盛(無料)にしてもらっています。
ご飯は少なめにもできるので、お肉は食べたいけど
そこまで多くは食べられない方でも大丈夫です。

ご覧の通りの分厚さ。
お肉の甘みを口いっぱいに感じられる一品です!
当然ですが、お米は南魚沼産コシヒカリの新米で、
お肉の旨味をどっしりと受け止め、
自身の甘みをアクセントとして引き立ててくれます。

そして新保お勧めのシーザーサラダ(¥390)。
お肉の前に野菜を食べる、という理由だけでなく
シンプルに美味しい一品です。

無料にお肉を食べたい方や、これからスキーで
筋肉をガッツリ使われる予定の方はぜひ行ってみてください!