大雪の思い出2022

こんにちは、
自室の鉢植えの新芽がのびてきて大喜びの釼持です。
まだまだ見上げるほど雪壁が高いし、たびたび雪が降るくらい寒いのにどうして春が来たってわかるんでしょうね。不思議です。

うれしい!(^^)

*
さて、今シーズンは(も?)とても雪が多かったので大雪自慢をしたいと思います。

こちらは大雪明けて2/24の早朝の一枚。
ホワイトプラザ系マンションが多く点在する中里エリアの一画です。
何度かの寒波襲来と前日までの大雪を経て、雪の壁がこんなに高くなりましたが普通に車も通っていますし、人も住んでいます。雪国の除雪力はすごいです。

自分含めて本当にすごいところに暮らしているなあ~と毎年思います。


こちらは同日の湯沢店の店舗横。
三角コーンの上にちょこんとのった雪がかわいいです。
雪かきはじめるぞー!と外に出ましたが、腰からちょっと下くらいまで積もっていてどこから手を付けようとみんなでしばし呆然としました(^^)


いつも店舗から見える湯沢駅のアーケードの赤い屋根もこんなありさまでした。
もうくっついちゃってますね~。
この大量の雪のおかげで、おいしい水が飲めておいしいお米が育っておいしいお酒も飲めるので、雪を邪険にしてはいけません。スキー・スノーボードもまだまだ楽しめますしね!
雪かきは本当に大変な作業で怪我や事故もつきものですが、喉元過ぎてしまえば、あのときは大変だったよね~と言いながら、やれ腰が痛いだのやれ膝が痛いだのとあちこち痛い自慢をして笑い合っています。

3月中も降雪予報は続くようです。
明日も雪の予報ですので、湯沢へお越しの際は温かい格好でいらっしゃってください。

なんだか内容がないようなブログになってしまってすみません。
今シーズン終わるまで、怪我など無いようにがんばりたいと思います。

ヒカリの遊園地 in 南魚沼市・銭淵公園

明かりをつけましょぼんぼりに~♪
昨日はひな祭り。
我が家には娘がいるのでお雛様飾りましたよー\(^o^)/
毎年、ひな祭りギリギリに出してきて、3月3日を過ぎても長々出しておきます。
いつまでも出しておくと婚期が遅くなるなんて言うけど、まぁいいか。


ちらし寿司にはまぐりのお吸い物、ひな祭りケーキに雛あられ。
なんだか自分の子供の頃より豪華なお祝いになった気がしますね(^_^;)
反抗期に片足つっこみ始めて何かと文句が増えた娘も、今日ばかりはご機嫌にご飯を食べました♪
これからも娘の健やかな成長を願ってお祝いしていきたいと思います。

 

イベントを1つご紹介♪
南魚沼市の銭淵公園で「ヒカリの遊園地」なるイベントが開催されますよー!
もともとは2月中旬に予定していましたが、新型コロナ流行の影響で延期に。

※画像は公式ホームページより。

ヒカリの道や巨大うさぎ、ヒカリのシーソーなど子供から大人まで楽しめる
ナイトイルミネーションとのこと!
21日は花火の打ち上げもあるようです。

入場には「光るバングル型チケット」が必要で、一人500円となります。
事前に申込書をもって交換所で購入が必要です。
(当日分の用意もあるそうですが事前交換にご協力下さいとなってます。)
※交換所は南魚沼市内3箇所の観光協会等。詳しくはホームページ内のチケット交換方法を御覧ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場する時間帯を分けているそうなので
安心して会場に行けますね♪

今年は大雪で夜に外出なんてする気になれなかったけど、
楽しいイベントがあるなら完全防寒で行ってみたいと思います!

自宅で雪遊び

五十嵐です!

 

本日の湯沢は雨の予報ですが、午前中は持ちこたえたようです。

気温が上がると屋根の雪が溶け一気に滑り落ちてくるので本当にご注意ください!!

本日も昼食中にドーーーーン!!とものすごい音が・・・

屋根の雪が落ちてきて室外機用の屋根に当たったようで凹んでしまいました( ;∀;)

写真右側、スタッフが頑張ってはめてくれたのですが

雪の破壊力は厚い鉄板も曲げてしまうようです。

個人的には晴れているときの方が油断しがちなので足元ばかり見ずに(滑るので)

アーケードから出る時など少し周りを見ながら歩くように心がけています(^ー^)

+++

今シーズンも折り返しに差し掛かりましたね~

皆様は沢山ウィンタースポーツを楽しまれましたでしょうか?

一人でスキー場に行くと、終始ゴーグルを外すこともなく、ランチもせずにひたすら

滑っているので写真も少なくて。。。

どこのゲレンデかお分かりでしょうか( ´∀` )

私も似たような写真ばかりでどこのゲレンデだったか分からなくなることもしばしば(笑)

あと何回滑れるかな~

いつも滑り収めは隣町にあるムイカスノーリゾートですが、

願懸け?ゲン担ぎ?

「今日で最後」と思わないよう口に出さないようにして滑ります!

思って滑ると怪我するという言い伝えが!!←五十嵐家だけです(笑)

スキー場も良いですが、小さい子がいるとどうしても憧れるもの♪

そうです!かまくらをつくりましたよ~

今年は一日に4個掘った日もあったり( ;∀;)

あれって意外と重労働です。腕パンパンですよー

賃金発生してもおかしくないほどです。

この日の写真は3つ目に掘ったかまくらですが、正直なところ

除雪機でくりぬいたカーブを少々広げただけの手抜きかまくら(笑)

でも、サンドイッチを作ってレジャーシートを敷いてお外でランチしましたよ~♪

小さい頃の楽しかった思い出はいつまでも残るものなので

今しかできない(雪国でしか味わえない)体験をたくさんしてほしいものです。

材食屋たるっぺ テイクアウト

先週の大雪ではどうなることかと思いましたが
今日は晴れて気温も高く春の陽気です。

この土日の湯沢町はものすごくたくさんの人出でした。
オリンピック効果もあるのかわかりませんが
スキー場も連日賑わっているようで地元民としては嬉しいですね。

+++

さて、今月は私と夫の誕生日があったのでこれはチャンスと思い
たるっぺさんでまたお寿司とオードブルをテイクアウトさせていただきました。

お寿司は本マグロ、いくら、加茂湖(佐渡)の牡蠣、メダイなど
普段食べないものばかりで嬉しかったです🍣

オードブルももちろん全部美味しかったですが、
手作りミートボールがお気に入りです!

弊社グループのエンゼルグランディア越後中里からすぐ近くです。
人気店なので基本的に予約必須と思っていただいて良いと思います。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

南魚沼市 おかしとおやき ことう 

角谷です!

先日大雪の中ボードをしに舞子スノーリゾートに行ったのですが、まぁ~~暴風雪で板が全く滑らない!笑
一本すべるだけで体力を根こそぎ持っていかれ疲れたため早々に帰路につきました。
そんな中「甘味が食べたい!!」という気分になり、道中…とはいきませんが
南魚沼市に店舗のある「おかしとおやき ことう」さんに行ってきました!

<ストリートビュー>

外観も店内も何もかも写真を撮り忘れてしまいました…。
唯一購入したこちらだけ撮影してました。

季節のフルーツがゼリーと一緒にパンナコッタやプリンと一緒に瓶詰された、なんとも見た目が華やかな商品で味ももちろんおいしかったですよ~♪(家族でいただきました。一人で4つは食べていません。)
ただあまり上手に撮れなかったので公式HPで紹介されている写真も一緒に載せておきます。フルーツサンドも美味しそう~~~!

※公式HPの写真を引用

こちらのお店は名物の「お六饅頭」を筆頭に和菓子洋菓子なんでもござれのお店ですので、おみやげ用にも自分用にも満足のいく品物が見つかると思いますよ~!
湯沢町からは少し遠いですが、駅中に一部商品は販売していますので是非訪れてみてください!

■おかしとおやき ことう
営業時間:9:00~18:00(当面の間)
住所:新潟県南魚沼市西泉田65-1

水曜日でも安心! 六日町I.C.最寄り「すし道楽 六日町店」さん

こんにちは!
まだまだ降り止まなさそうな雪に
足を取られる新保です。

今週も湯沢で大雪警報が出ましたが、
おかげで各スキー場ともいい感じに積雪があり
連日多くの方が湯沢においで頂いています。

ただ、その分足元も悪くなっており、
一部の床は雪が踏み固められて氷状態になっており
非常に滑りやすくなっております。
湯沢においでの際にはお足もとに十分ご注意ください。

さて、今回も南魚沼の情報をお届けしていきたいのですが、
最近新保が悩んでいる事が一つありまして……
「水曜営業の飲食店が少ない!」という事です。

魚沼はスキー需要を見越したお店が多く、
エンゼル不動産同様水曜日が定休のお店が多いのです。
このため、お食事の際に結構迷うのですが
今回は魚沼近隣のお寿司チェーン店「すし道楽 六日町店」に
お邪魔しました!

~すし道楽 六日町店公式ホームページ~

チェーンと聞くと「あんまりおいしくないんでしょ?」という
先入観がある方もいらっしゃると思いますが、
普通に美味しい上サイドメニューも充実しており
豊富なレパートリーで楽しむことが出来ます。

そして今回取り上げたいのがこちら。

おまかせランチ(¥539 以下税込)

……ワンコイン+税でお寿司10カン頂けるんですか!?

という事で、早速注文いたしました。

お寿司10カンにお味噌汁がついてこのお値段!
巻物も多いですがホッキガイにコハダ、
ホタテにサーモンと十分すぎるラインナップです。

これだけだと足りない申し訳ないので、
しめ鯖とサーモン(各¥209)を注文。
サーモンが大好きなので被るのは全く問題ないです。
これでも千円行かないという驚きのコスパです。

折角なので、少し贅沢をしてみました。

A5ランクにいがた和牛寿司 ウニのせ(¥825)

和牛とウニって相性がいいと聞きますが、
どんなものか好奇心で頼みました。
(おまかせランチで気がよくなっていたと思われます)

実際に口に入れると流石A5ランク、口の中に脂の甘さが
じゅわぁっと広がり、それに合わせてウニの香気と
濃厚な甘みが混ざって……
確かにこれは相性がいいです!

ただ、これを思いっきり食べたいと思うと
お財布の中身が吹き飛びそうなので1カンというサイズが
頼めるギリギリでしょうか。

締めに岩のり汁(¥143)を頂き、ほっと一息。
また味噌汁と味噌汁が被っているのですが、
岩のりが好きなのでこれも問題ないです。

これだけ贅沢をしても2,000円で収まるというコスパ、
そして水曜日も営業している点が嬉しいですね!

六日町I.C.最寄りのため、家電類の買い出し前後などに
ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか?

 

六日町 魚沼イタリアンバル 匠

みなさんこんにちは!
私事ですが、2月はかなり出費が多い月になりました。
ほとんどがゲームの周辺機器ですが…
ヘッドセット、ミックスアンプ、HDMIアダプター、外付けSSD、その他ケーブル…
周辺機器で5万程度でしょうか…?
かなり満足しています(*^_^*)
ですが一気に届いたので、デスクの上がコードでごちゃごちゃ状態になりました。

デスク初公開がコードまみれの写真になるなんて…
今は、コードも少しまとめて綺麗になってますよ!!
あとは~母が欲しがっていた、進撃の巨人を大人買いしてしまいました。
私も途中まで友人に借りて読んでいたので読むのが楽しみです!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、タイトルから分かる通り今回も食ブログです。
六日町の駅通りにある『魚沼イタリアンバル 匠』さんに行ってきました~!
以前もブログで紹介させていただいております!
「11/5 魚沼イタリアンバル 匠さんでテイクアウト」

メニューや店内写真などはHPから見れますので、そちらをご覧ください。
HPはこちら

~食べたものをご紹介~
マルゲリータ
写真を撮る前に母に食べられてしまいました。

牡蠣とほうれんそうの和風パスタ
バター醤油で味付けされていてとても美味しかったです(o゚v゚)
牡蠣シリーズのパスタはいろんな種類があって悩みます。

最初にサラダを頼んだのですが、撮るのを忘れてました…

デザートのチョコバナナパフェもご紹介。
最初にいちごのデザートを頼んだのですが、
その日の残りのいちごの量では足りないとのことで、チョコバナナパフェを注文。
店員さんの優しさでパフェにいちごをサービスしていただきました!
ありがとうございます(*^▽^*)

六日町の駅通りは飲食店が多くあるので
みなさんも是非行ってみてはどうでしょう?

湯沢町 大雪でした!

いきなりですが、いやーーーー昨日、一昨日と湯沢町は大雪でした!
ニュースでも流れてましたが、本当に今年は雪が多い。
今月の2月5日・6日も大雪になり、その時も「まいったなぁ・・・」と思いましたが、
今回も同じく「まいったなぁ・・・」という状態です。

何が困るかというと、除雪をしても次の日には同じ量が積もる(笑)
雪も捨てる場所がなくなる(笑)
もう今回は笑うしかなかったですね。

我が家の屋根は落下式なのですが、その雪は私の身長の倍位になり、
家の2階の窓と同じ高さになりました。ちなみに私の身長は約168cm。
写真を取ったのですが、雪で曇ってしまっていて使えなかったです(笑)

プラムの木はもう少しで埋まりそうです。
前回2月6日の写真
2月6日の写真
今回の写真
2月23日写真
枝が折れそうな部分もあるのでちょっと心配。

でも我が家のさくらんぼの木は、こんな大雪でも蕾が出来てました!
さくらんぼの木
これをいつも見るとちょっと嬉しくなります。

そうそう!皆さん!!
「雪庇」に注意してください!!
大雪になると建物の屋根やアーケードなどに「雪庇」が出来ます。
この写真のせり出した部分が雪
雪庇
これが暖かくなったり、出てきた部分が大きくなるとガサーっと落ちてくるので
注意が必要です!
落ちてくるのは柔らかい雪ではありません。
硬い雪になっていたり、たまに氷になっている事もありますので。
歩く時はたまに上を見て注意して歩いてくださいね。

「ぜんだい」焼き菓子店発見

昨日の午後から真冬に戻った湯沢です。
かなり吹雪です。
スキー場も強風で営業休止になることが予想されますのでご確認ください。
湯沢町スキー場積雪情報―湯沢町観光協会
除雪していても寒さと風・雪で顔がこまった顔になってしまいます。

※※※※※

昨年の秋以来に訪れた場所の近くに、新しいお店を見つけたのでご紹介します。
南魚沼市のJR六日町駅裏にある「ぜんだい」さんです。

なんのお店かきょろきょろしていると、立て看板に焼き菓子と書いてありました。

パウンドケーキ・フィナンシェ・カヌレがありました。
個別包装されているので違う味を選びやすく4種類ほど購入し家でいただきました。
全部買いたかったのですが、ほかの味は次回のお楽しみにしました。
パウンドケーキ”京都宇治抹茶・小豆”はお茶の香りがきわだっていて、しっとり、甘さも自分好みでした。
フィナンシェは”発酵焦がしバター”は外側がほどよくサクッ、バターの香りが広がります。

昨年の11月にオープン、1月は休業、2月から営業再開したお店です。

ぜんだい
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
商品なくなり次第終了

十日町市蕎麦屋 由屋(よしや)さん

皆様、こんにちは。

2月も下旬になりました。
こちら越後湯沢は今日も雪が降っています。
新潟地方気象台の降雪予想は今日18時までに15-30cm、今日18時から明日6時までに20-40cmです。
結構降ります。まだまだ早起き、除雪は続きそうです。

2月上旬にかなりの降雪があり、車庫の屋根から落とした雪とそこに積もった雪が屋根にくっついてしまったので階段を作って離してみました。

今日・明日の雪でまたくっつくかもしれませんが・・・(笑)

~*~*~*~*~*~*~*~*~
先月下旬に十日町まで足を延ばし由屋さんでお蕎麦を食べて来ました。
初めてお邪魔しました。
メニューはお蕎麦のみ。うどんもラーメンもありません。

こちらは中へぎそば

コシがあってとても美味しかったです。

天ぷら2人前

手前の黄色いのは菊の花の天ぷらでした。めずらしいです。
全部さくさくで美味しかったです。

十日町まではなかなか行く機会がないのですが、また食べたいと思います。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

名代生そば 由屋
住所:新潟県十日町市土市4区
TEL:025-758-2077

営業時間
月、水、金、土日祝日:10:30~16:00前後閉店
木曜:10:30~14:00閉店
定休日:火曜日

※日により閉店時間が異なります。
営業時間は確認してからお出かけ下さい。
※冬季は早く閉店致します。