豪農の館「目黒邸」

以前から行ってみたいと思っていたスポットです。
実家から両親が遊びに来たので行ってみました🚗

湯沢から車で約50分程度、魚沼市(旧北魚沼郡守門村)にあります。
国の重要文化財に指定されており、 茅葺屋根、寄棟造りで石の塀も築かれています。
守門地域ではシンボルともなっているようで、
地震や豪雪を乗り越え現在に至っています。
この茅葺屋根は本当に立派でした!
中に入ると、ボランティアの案内の方がいらっしゃいます。
絶対にこの方のお話聞いてください!
とてもわかり易く建物と所有者の歴史を話してくださいます。


この松は何は希少な松だそうですが、すみません名前を忘れました。
雨上がりでとても緑が綺麗でした。


夏には蛍が飛ぶそうですが、公開時間では見ることができません。
是非、夜間ツアーがあったら参加したいですね。

目黒邸のホームページはこちら→豪農の館「目黒邸」
◇公開時間/9:00~16:00
◇休館日/年末・年始 (資料館は12~3月まで休館)
◇入館料/大人300円、小人100円 (資料館共通券 大人500円、小人100円)
◇所在地/〒946-0216 魚沼市須原892番地
◇交 通/関越自動車道小出ICから車20分、JR只見線 越後須原駅から徒歩5分
◇問合せ/TEL025-797-3220 (目黒邸管理事務所)
TEL025-793-7480 (生涯学習課文化財係)
※目黒邸ホームページより

越後湯沢駅目の前 ラーメンショップ湯沢駅前店

角谷です!

最近親や知人から食べきれないほどの野菜(主に山菜)をもらいます。
普段一人暮らしの男性らしく野菜をあまりとらない(完全に偏見ですね笑)ので、野菜の頂き物はとてもありがたいです。
山菜にはマヨ醤油派の為、会社には常にマヨネーズをストックしてるのですが、ボトルがかわいいので見てください。

大分消費して消えかかった姿みたいになっていますが…

© 2001 Studio Ghibli・NDDTM

*****

さて、先日お腹がすいたので越後湯沢駅目の前の「ラーメンショップ湯沢駅前店」さんに行ってきました。

西口ロータリーの目の前です。

営業してない日があったり、ネットの情報より早く終わったりするため、いつも空いていることを願ってお店に行っていたのですが、営業時間が変わったみたいです!(下に詳しい時間書いておきます。)
ここのネギミソラーメンは背油こってりでお腹緩くなってしまうんですけどまた来たくなってしまうんですよね~(べた褒めしてますよ!)


メニューは壁にかかれたものから注文します!
いつもだいたい「ネギミソ」か「ネギミソチャーシュー」か「ネギミソ+脂増し」のどれかで注文します。

今回は「「ネギミソチャーシュー」」を注文!

…ごめんなさい。一口我慢できず食べてしまいました。

味はいつも通り美味しかったです!
あといつも通りお腹は緩くなりました笑
またいつも通り伺いたいと思います!

*****

■営業時間(月~金)10:00~15:00※LO 14:30
     (土日祝)10:00~20:30※LO 20:00
■定休日 木曜日

南魚沼市 軽トラ市

皆様、こんにちは。

私事ですが、畑を始めました。
大雪だった為雪解けが遅く、気温も低かったのでなかなか始められませんでした。
昨年は4月終わり頃から始めたので、ちょっと遅めです。
これからは雑草との戦いです^_^;
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
私が気になっているイベントを紹介致します。
JR塩沢駅から国道17号の間の塩沢駅通り(つむぎ通り)で毎月第1日曜日に開催される「軽トラ市」。
★軽トラを売っているのではありません。

農産物・工芸品・食べ物屋台・お菓子・花・織物小物・金物・かぶと虫などなど出店されているようです。
今の時期なら山菜とか、夏になったら自分で作っていないお野菜とか、秋はキノコとか欲しいなぁと思い、行ってみたいのですが、第1日曜日開催という事でなかなか実現できません(仕事なので~)。
今年はなんとかお休みを貰って行ってみたいです。
皆様もよかったら行ってみて下さい。

※新型コロナウイルスの感染状況により中止の場合があります。
ホームページなどで確認して行って下さいね。

時間:AM9時~PM1時
主催:つむぎ通り町づくり実行委員会
問合せ先:塩沢商工会 TEL:025-782-1206

*****************************************************************
【店舗リニューアル工事に伴う休業日と店頭営業一部休止のお知らせ】
店舗リニューアル工事のため、5月26日(木)、6月2日(木)、6月7日(火)、6月9日(木)は臨時休業となります。
※工事進捗により、予定が変更になる場合がございます。また、工事期間中は作業や音の出る工事のため、ご来店いただいてのご対応を一時的に休止いたします。何卒ご了承下さい。
工事期間:5月23日(月)~6月24日(金)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************************

久しぶりに芯菜箸へ

4月末の写真になりますが、近くの小学校の桜が綺麗だったので
紹介させてください!
夕方なので見ずらいのですが、満開状態?でした。


写真ではなく生で見たほうがやはり綺麗でした。
この小学校は4月で閉校になりました。
朝、仕事に行くときに聞こえていた朝の歌や放送が聞こえなくなり少し寂しいです。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、久しぶりに芯菜箸に行ってきました~!
前にもブログで書かせていただきました。
初めての本気丼!!
またまた芯菜箸

今回は週替りランチを注文!
この週は、チキン南蛮でした!

さくさくの衣にタルタルソースがよく合います(*^-^*)
雑穀米も美味しいです。

週替りランチにはデザートも付いてきます!

ごまのチーズケーキ?だった気がします!
初めて食べましたが美味しかったです!
バナナが桜型になってました🌸

デザートを食べたのですが、芯菜箸のアップルパイが好きなので注文!

可愛い店員さんが目の前でアイスクリームを乗せてくれます。
アイスクリームの量はどれくらいがいいか聞かれるのですが、
いつも全部乗せてもらっています!
アイスクリーム少なめも出来ますよ~!
ソースは、ベリー・チョコ・はちみつの3種類から選べます!
今回ははちみつをチョイス!
さくさくであつあつのパイと冷たいアイスの上からはちみつをかけて頂きます!
りんごもごろごろで美味しいです!
おすすめです!
ただ、量が多いので1人で1つは厳しいかもしれませんのでお気をつけください!
ちなみに、友人と2人で食べてギリギリでした。

皆さんも行ってみてください~。

*****************************************************************
【店舗リニューアル工事に伴う休業日と店頭営業一部休止のお知らせ】
店舗リニューアル工事のため、5月26日(木)、6月2日(木)、6月7日(火)、6月9日(木)は臨時休業となります。
※工事進捗により、予定が変更になる場合がございます。また、工事期間中は作業や音の出る工事のため、ご来店いただいてのご対応を一時的に休止いたします。何卒ご了承下さい。
工事期間:5月23日(月)~6月24日(金)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************************

全国第一号地ビール エチゴビール

ゴールデンウィークの休みに久しぶりに友達に会い暖かかったので、
お店ではなく家の前でおしゃべりをする事になったので、
湯沢町にあるショッピングセンターのぐちへ食べ物と飲み物を買い出しに。

そこで見つけたパッケージがかわいいお酒!
赤青緑白黒ゴールド色に動物やら人やらの絵が書いてあるので
飲んだ事はなかったですが、まさしくパッケージ買い。

エチゴビール

お酒は、新潟の「エチゴビール」だったのでビール好きの友人と
1本ずつにしようか・・・と言いながらも結局2本ずつ。
味も良く分からない状態で購入。
4本購入して半分ずつ訳あって飲んだのですが、
飲みやすく全種類買えば良かったねーと後悔。
私と友人のお気に入りは、緑の「白ビール」
ワインの様な味がして美味しかったですよ。

越後湯沢駅の中でも購入出来る様なので是非味見してみてください。

春の花と春の味

こんにちは、今日の湯沢は雨です。
ずっといいお天気だったので植物は雨を浴びて喜んでいるかもしれません。

昨日は快晴でしたが暑すぎず散歩日和でした。
桜(かろうじて花があります)・スイセン・チューリップ・花水木・ツツジなど今年は例年に比べいろんな花が一度に見られます。

〇花水木

〇しだれ桜

エンゼル越後湯沢だんろの家「コワーキングスペース」の周辺は、清々しい風にあたりながら散歩したり魚野川を眺めたりできます。川原でバーベキューやテントを張ってる人たちもいました。

そして家に帰ると「タラの芽」をたくさんいただきました!!

早速タラの芽はてんぷらにし、武田さんから頂いたたけのこ(武田さんのたけのこのブログ)は若竹煮とたけのこご飯にして夕食です。

春の味を満喫した昨晩の夕飯でした。

★エンゼル越後湯沢だんろの家★
営業時間:8:00~19:00
定休日:年中無休
JR越後湯沢駅から1.5㎞:車で5分
関越自動車道湯沢ICから1㎞:車で3分

越後湯沢・苗場2大ロープウェイ乗っ得割!

こんにちは、
山菜採りに行きたい釼持です。
なかなか他の誰かと予定が合わないので、いよいよソロ山菜採りも考えているのですが、やっぱり熊が怖くてなかなか踏み出せません。

*
さて、このゴールデンウイークは越後湯沢も各マンションや町中に観光客の姿があり、賑わっている様子でした。おおむね天気も良く、気持ちのいい風が吹いていて良い連休だったのではないかと思います。
代かきが終わった田んぼにも水が入り、ケロケロと蛙が鳴き、水田に映る景色もきれいで、とても良い季節になりました。

茶色かった山々もどんどん緑が増えて、苗場ドラゴンドラも新緑営業中です!
公式サイトの映像がとてもきれいで、まるでロープウェイに乗っているようですよ。
「苗場ドラゴンドラ」と「湯沢高原ロープウェイ」、どちらも利用するという方にちょっとだけオトクな、2大ロープウェイ乗っ得割!イベント中です。
 
<↑画像をクリックでPDFが開きます>
どちらかのロープウェイの使用済みチケットの半券(※上記イベント開催期間中のもの)を、それぞれのチケット売り場で提示すると、通常料金から特別割引でご利用いただけるそうです。
山の上はまだ少し寒いかもしれません。羽織るものなど持ってぜひおでかけください。

🌿越後湯沢観光ナビ 2大ロープウェイ乗っ得割 | 湯沢町観光まちづくり機構公式HP 越後湯沢観光NAVI (e-yuzawa.gr.jp)
🌿湯沢高原ロープウェイ
🌿苗場ドラゴンドラ

*****************************************************************
【店舗リニューアル工事に伴う休業日と店頭営業一部休止のお知らせ】
店舗リニューアル工事のため、5月26日(木)、6月2日(木)、6月7日(火)、6月9日(木)は臨時休業となります。
※工事進捗により、予定が変更になる場合がございます。また、工事期間中は作業や音の出る工事のため、ご来店いただいてのご対応を一時的に休止いたします。何卒ご了承下さい。
工事期間:5月23日(月)~6月24日(金)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************************

孟宗竹と根曲竹

GWは実家の新潟市に帰ってゆっくりできませんでした。😢理由は後述します。

湯沢にも多くの観光客が来たみたいでマンションも4/28の夜から車が急に増えだしていました。

規制なしの効果はすごいですね!

 

実家ではGW恒例になりつつあるタケノコ掘りをしてきて、私は甥っ子の世話がメインでへとへとです。それでも交代でタケノコを堀に山に登り採ってきました。

30キロの米袋が10袋くらい採れました。中には赤色の消火栓みたいな大きさのタケノコもありました。

剥いて食べたら意外と柔らかくて出始めのタケノコは最高ですね。

 

さて、昨日はツインタワーのご案内がありまして冬季は休業していたツインタワー内レストランの天心でラーメンを食べてきました。ご自由にお取りくださいの前菜もこごみがあったり、他には大根の粕煮はあまり食べたことない味でとても美味しかったですよ!ごはんがほしくなりました。

そして頼んだのが異味麺。薄口塩スープに使っている麺を和風醤油だしの温スープにつけ麺のようにして食べます。

食べてる途中に根曲竹がでてきてビックリ😲

湯沢近辺でも採れ始めているのでしょうか。

 

天心も新しいメニューをいろいろ出しているみたいなので季節ごとに行って見ると様々な食べ物を食べれると思いますよ。そんなマンションがツインタワー石打です。物件情報も載せておきますね。所有者ではない方でも食べれますので是非どうぞ。それではまた。

 

 

 

山菜取り♪

こんにちは。
ゴールデンウイーク休業をいただきありがとうございました。
エンゼル不動産湯沢店は本日9時から営業してます!

 

さて、ゴールデンウイークと言っても遠出はせずに、
実家で久しぶりに親戚と会ってきました。
コロナの前みたいに気軽に行き来できる日が早く来るといいですね!

さて、ゴールデンウイークといえば毎年母親と近くの河原の土手に
山菜と取りに行くのが恒例となっています。
今年も早速行ってきましたよー♪
ちなみに、山は迷子になるのと、熊が怖いので入りません。

こごめ。(こごみの方が一般的な呼び名でしょうかね?)

木の芽。(ミツバアケビの新芽)
写真がボケてしまってすみません。
正直写真より、早く木の芽を取りたい気持ちがあって・・・

あけびは蔓性の植物なので、いろんなところに巻き付いていきます。
たくさん巻き付いているところを見つければ、
一気にたくさん取ることができるので嬉しくなります。

下の写真、どこに新芽が出ているかわかりますか?


木の芽を取りモードに入ったときは、目が勝手に木の芽を追ってしまうんですよね。
そこが山菜取りの魅力ですね♪

正解はこちら。

写真の木の芽は緑ですが、紫っぽいのも多いですよね。
何が違うかはわかりません・・・・。

こごめも木の芽も調理方法は簡単。
軽く塩を入れたお湯で茹でて、水でさらせばOKです。
あとはお好みの味付けや調理をしてください。

こごめはクセや苦みがないのでお子様でも食べやすいかな?
胡麻和えやおひたしが一般的ですが、
私は面倒なので水気を絞ってサラダの具の一部に入れてしまいます。

木の芽は苦みがあるので、大人向けですね。
食べやすい長さに切って生卵の黄身と醤油で食べるのが一般的ですが、
私は生卵が食べられないので、もっぱらマヨネーズかドレッシングで食べます。
他には、
炊き立ての白米(実家が米農家なのでありがたく魚沼産コシヒカリをいただいてます)に
短めに切った木の芽と、シンプルに塩のみを混ぜて
木の芽ごはんのおにぎりにするのが好きです。
自然の恵みを感じられる気がします。

この時期は越後湯沢駅のお店や道の駅、地元のスーパーなどでも山菜が売っていますので
ぜひ食べてみてくださいねー♪

湯沢の美味しい海鮮丼~高水(タカスイ)~

五十嵐です!

 

先日の休みに、冬の間ずーっと見て見ぬふりをしていた

モンステラの鉢替えを行いました。

6年ほど前にホームセンターで購入したものですがこんなに立派になりまして。。。( ;∀;)

※一度株分けして二つに分けています

土を出して

肥料と培養土を混ぜて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がり!

とても窮屈にしていましたが、傷んだ葉っぱもいらない気根も剪定して

綺麗になりました(^ー^)

また大きくなってね~

+++

以前より気になっていた高水さんへ海鮮丼を食べに行ったのでご紹介します。

湯沢町役場から徒歩5分程の場所にある高水さん。

今まで読み方が分からずコウスイ?タカミズ?と思っていましたが【タカスイ】さんでした!!

外観や店内の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、4人掛けのテーブル席が4つほど、6人ほどで座れるテーブル席が1つあります。木のぬくもりのあるテーブル席は居心地がよく、店内は清潔に保たれていました。

韓国人の奥様と魚を扱っていたご主人のお二人で切り盛りされているお店のようで、お昼時に大人数で注文すると少々待ち時間がありますが韓国料理と魚料理が楽しめます。

私は海鮮ちらし丼1,350円(税込)を注文。

丼ものにお味噌汁、サラダに一品料理(今回はマグロの一口ハンバーグ?)

桜でんぶも乗っていて色鮮やかではありますが、魚の鮮度も問題なく美味しくいただきました。

海育ちの五十嵐でも満足(^ー^)

湯沢にお越しの際は足を運んでみてはいかがでしょうか。