地元小千谷の老舗「東忠」さんにお呼ばれしました

こんにちは!
春らしい陽光と冬らしい肌寒さにやきもきする新保です。

駅周りはすっかり雪も解けてきて、春も秒読みといった風です。

駅近くの公園も、1月前は公園ごとすっぽり雪に埋まっていましたが、今日見てみたらかなり溶けており、鉄棒などの遊具も顔を出していました。
そんな湯沢ですが、かぐらスキー場は5月下旬まで営業予定との事。
現在も2メートル以上の積雪が残っているそうで、「流石はかぐら」といった感じです。
冬っぽい肌寒さが残るのにも何となく納得です。

●かぐらスキー場公式ホームページ●

さて、実は先日少しめでたい席にお呼ばれしまして、小千谷の名店、「東忠」さんに行ってまいりました!

※以前にもひまわりスタッフがお邪魔した事があります。その際の記事はこちら

あいにく外壁の塗装工事中との事で建物は撮影できませんでしたが、各種料理の写真を撮ってきました。

 

こちらのお店、江戸時代から連綿と続いており、かつては長岡藩総督、河合継之助がここで食事をとった事もあるという小千谷市の老舗。
同じく小千谷の「西脇邸」でも河合継之助の生涯をたどる映画「峠 最後のサムライ」の撮影があったりなど、不思議なご縁を感じます。

小千谷では知る人ぞ知る名店ですが、ランチなら1,500円からと良心的な価格設定もうれしいところ。
※写真のコースは5,000円コースとの事でしたが、盛りがよく、私以外の人はだいたい何かしら残していました(汗)

近くには錦鯉の里がある他、歴史ある神社があちらこちらに建っておりますので、小千谷観光の際はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

だんろの家でワインを楽しむ会♪

4月も中旬に入りましたが、一昨日、昨日とまた冷え込みましたね。
車の雪下ろし棒をなかなかしまえず、タイヤ交換のタイミングも逃しています。

ゴールデンウィークに催される花まつり・ゆざわのときに
きれいな桜が見られると良いのですが・・・

さて、4/27(土)にだんろの家でワインを楽しむ会が開催されます!

厳選された15種類のワインと、生ハム、チーズ、バケット等の
軽食も用意されているとのことです。

また専門のスタッフがお客様の好みに合ったワインをご案内させて
いただきますのでワイン初心者の方でも安心です。

目玉のワインはカロン・セギュールだそうですよ♪

越後湯沢駅西口を出てすぐのエンゼルグランディア越後中里の
シャトルバス乗り場から無料送迎もおこなっておりますのでぜひご利用ください。

当日は4,500円(税込)、
4/26(金)までの事前予約なら4,000円(税込)となっております。

ご予約は直接だんろの家までご来店いただくか、
お電話で承っております。

ワイン好きの皆様もワイン初心者の皆様も
この機会にぜひ参加されてはいかがでしょうか。

★だんろの家
〒949-6102
新潟県南魚沼郡湯沢町神立754-6
TEL.025-775-7551 / FAX.025-775-7553

カタクリの花を見に来ませんか?

皆様、こんにちは。

何日か前から越冬していたツバメが戻って来て巣作りを始めています。
湯沢にも春が来ました。

この季節、雪解けの山ではカタクリの花が咲き始めます。
南魚沼市にある坂戸山登山道(2014年4月23日)の写真です。

道の両脇の紫色がカタクリの花です。



桜も咲いています。(2014年4月23日の写真です)

坂戸山は慣れた人だと往復1時間くらいのお山です。
花を愛でながらのトレッキングはいかがですか。

南魚沼市には”六日町カタクリ保存会”があり、こちらで開花情報や
カタクリ群生マップが載っています。
また、湯沢町でも鑑賞する事が出来ます。
湯沢中里 カタクリの里
桜、そして可憐なカタクリの花を見に、湯沢町へ是非お越し下さい。

湯沢の桜を楽しむウォーキング&サイクリング

店頭にもつばめがやって来て春らしくなってきているので、
桜もそろそろかなぁ・・・と思い、桜開花情報をまた見てみましたが、
3月25日と変わらずまだ湯沢は『つぼみ』の様ですね。

桜開花情報

そんな中またまたイベントの紹介です!
「湯沢の桜を楽しむウォーキング&サイクリング」
湯沢をウォーキング・サイクリングコースに参加をして、
湯沢の桜、自然等を探してみたらいかがでしょうか?

ウォーキング&サイクリング
ウォーキング&サイクリング
【桜ウォーキングコース】
Aコース4km・Bコース6km・Cコース8km
【魚野川サイクリングコース】
10km~15km ※ママチャリ、ロードバイク、クロスバイク、MTBなんでもOK!

どちらもカルチャーセンター出発9:00→到着12:00予定
豚汁・焼きそばもサービスされるようです。

【開催日】2019年4月21日(日)
【参加費】大人600円・愛でる会会員300円・ユースポ会員300円
小学生以下無料(但し保護者同伴)
【受付締切】2019年4月18日(木)
※ユースポ!窓口 025-785-2123

南魚沼の魅惑のラーメン

春ですねー、春と言えば健康診断です・・・

今年は過去最高にころころとお肉が付いてまして、
なんとか遅い時期に健康診断を延ばせないか交渉中です!

それまでにお酒を減らして内臓を整えないと・・・。

そんな健康を気にしている廣田ですが大敵がいます。
それは・・・ラーメン!!

南魚沼市には人気ラーメン店が多く、
内臓を整えたい自分にとっては非常に生活し辛い環境なのです。

上越の人気店「あごすけ」で修行された「奥右衛門」。
「あごすけ」や「春紀」といった有名店と肩を並べる「天心」。
透き通るようなスープでカラダに優しい「清水」。
長岡生姜醤油系の「ひぐま」。
味噌スープとチャーシューが美味しい「喜八」。
二郎系ラーメンもある「羽屋」。
もっちり太麺が人気のつけ麺「維新」。
などなど・・・。

まだまだ挙げたらキリがありません。

今回は久しぶりに食べた天心のぶいこつ塩ラーメンの写真をどうぞ。

なんとリンゴが入ってました。
これがデザートのようで美味しい!

こちらのお店は結構混むのと、注文してから出てくるまでにとても時間が掛かるのですが、この日は運良く行列も無し、店の中はすでに食べている人だけなので待ちもほぼ無し!
最高のタイミングでした。

あと、もちろん別日ですが、最近好きなサイドメニューをご紹介。

こちらは清水の「チャーシューごはん」。
メニューに無い日があるのですが、ある時はつい頼んじゃいます。
薄切りのチャーシューが胡麻ダレとわさびに良く合います!

ここで一つ清水の美味しい味わい方をお知らせします。
清水のチャーシューはとっても薄切りなのですが、火が入ると次第に固くなります。
ですから、まずはチャーシューから食べることをオススメします。
あと、麺の盛り付けがとても綺麗なのですが、早めにさっとほぐした方が麺がくっつくことなく最後まで美味しく食べられますよ!

こちらは奥右衛門の限定メニュー「角煮ごはん」。
とろっとろの角煮が最高でした。
330円と格安だったのに、付け合せの漬物が豪華でした。

あー書いていたらお腹が空いてきました・・・。
明日はラーメンかなー^^;

苗場の賃貸物件!仲介手数料・礼金不要!

鈴木です。
今日は賃貸物件を紹介させていただきます!

仲介手数料不要!!
礼金不要!!

マンションは『 ダイアパレス苗場 』です。

場所は苗場の中心地で、国道17号線から
80m入ったところに建っています。
総戸数214戸で、14階建てのリゾートマンション!
館内には大浴場がついています!

苗場はアルペンスキーのワールドカップも開催され、
スキーで全国的に有名ですが、夏場は平均気温23度と
夏のリゾートとしても過ごしやすい高原リゾートです。
また日本3大ロック・フェスティバルのひとつ、
FUJI ROCK FESTIVAL 」の開催会場でもあります。

では肝心な賃料は・・・

ジャジャン!

2年期間:月30,000円
短期間:月45,000円

賃料の他に掛かるものは電気料金、冬場の灯油料金のみです。
水道料金は掛かりません。
ガスは使用していないマンションなので、ガス料金も掛かりません。

面積は27.62平米、間取り2Kタイプの
コンパクトサイズです!
室内もリフォーム済みですので、
とても綺麗ですよ!



★ダイアパレス苗場・賃貸物件の資料

今年の夏は苗場で過ごしてみたい!
と言うお客様は、チェックしてみて下さい!
苗場のご購入を検討しているお客様も、
まずは試験的に賃貸から始めるのもオススメです!

物件のご案内もできますので
ぜひお問い合わせください。

ひまわり湯沢店 TEL.025-785-5575
営業時間10:00~18:00
定休日 毎週火曜・水曜

初めまして

本日4月1日、入社しました武田覚(たけださとる)と申します。

別業種の観光土産卸から転職しました。

仕事内容はお土産菓子をホテルや道の駅、駅・高速SAなどに納品していました。

今後ブログに配達中に美味しいと思ったお店など載せていこうかと思っています。

 

私の自己紹介します。

いま36歳で今年37歳になります。

趣味は料理、コーヒー、車やバイクの運転です。

料理は特にカレー作りにハマっていて怪しいスパイス粉を群馬まで買いに出かけます。

清原じゃないです。

市販のカレールーは使わずにスパイスだけで風味を出します。

水はできるだけ使わず野菜の水分をできるだけ使うのが美味しくなるコツだと思います。

コーヒーは幼馴染の友人が突然、コーヒーを目の前でゴリゴリ挽き始めて飲んだのがきっかけで

自分でも挽いて飲むようになりました。塩沢にコーヒー豆屋さんがあるので月イチくらいで購入しています。

車やバイクは高校生の頃モトクロスをしていたのが影響して好きが続いています。

安全運転第一ですハイ。

 

これから仕事を覚えて早く皆さんのお役に立てるように努力していきます。

今後とも宜しくお願いします。

神立高原スキー場

こんばんは、
ちょこちょこ行ってるスノーボードでようやく筋肉痛にならなくなってきた釼持です。
慣れてきたのに春がやってきそうです。

*

さて、
先日お休みの日が晴れたので神立高原スキー場に行ってきました!


神立のトップで標高1000メートル、コーススバルから
越後の山並みが一望!正面に飯士山と岩原スキー場が見えます。

小学生の頃はホームゲレンデだった神立高原スキー場。毎週スキー授業で通っていました。
コース名が星の名前なのも好きです。

今シーズンはナイター営業はすでに終了してしまいましたが、4/21(日)までスプリング営業の予定だそうです!
パーカやTシャツで滑る春スキー・ボードも楽しいですよね(#^^#)
雪の照り返しで日焼けしやすいのでご注意ください。

神立高原では4月第一週までは平日の各種お得なサービスを利用できるようです。
女性のかた、水木金曜日のレディースDayがとってもお得です。
リフト券に温泉入浴券(3/31で終了)、クレープがついてなんと2,000円!!
驚愕の値段です。
その他学割・県民割などありユニークです。
残り少ない雪のシーズン。
まだ終わりません!!まだまだ湯沢は楽しめますよー!

【神立高原スキー場の営業時間やお得な情報はこちら】
★神立高原スキー場HP

【湯沢町のゲレンデ情報はこちら】
★湯沢スキー場情報

だんろの家ストロベリーフェアにお邪魔してきました!

こんにちは!
本日ご案内の際に雨に降られた新保です。

春も近づいてきていますが、苗場では昨日雪が降っていたとの事ですので、まだまだ春スキーも楽しめそうです。

春といえば、様々な旬の食べ物が出てくる季節でもあります。
山菜、筍、鰆、変わったところでは桜の花びらなんかもそうでしょうか。
今回はその中でも、みんな大好き「イチゴ」についてのお話です。

以前より何度も足を運んでいる「たきびの村 だんろの家」にて、現在ストロベリーフェアが開催中となっています!

※詳細は以下のページをご覧ください

だんろの家 ”いちごフェア Part1”

最近慌ただしくてなかなか行けなかったので、満を持しての実食レポートになります(笑)

今回私が頼んだフェア商品は2つ。


越後姫のシャルロット(¥380)

重すぎず、それでもしっかりと主張してくるイチゴの風味が素晴らしい一品です。
デコレートされたイチゴは甘すぎず、ケーキの甘みをサッと流してくれる名脇役。
欠点を挙げるとすれば、成人男性が食べるには可愛らしすぎる事でしょうか(汗)


イチゴのミルクティー(¥500)

一目見て、ボリューム感に驚きましたが、顔なじみの店員さんから「ホイップおまけしておきました」との事。
甘党の私には嬉しいサービスです。(普段はここまでホイップを盛らないそうなので、甘すぎるのが苦手な方も安心です)
甘い甘いホイップとイチゴソースですが、甘ったるくなり過ぎないのはベースである紅茶の渋みのおかげでしょうか。
何より嬉しいのが、+80円でタピオカをトッピングしてくれること!
当然お願いしましたが、これ一杯でデザートとしても楽しめます。

本当は、メインディッシュもフェア商品にしようかと考えたのですが……

無性にお肉が食べたくなりまして、手作りハンバーグ トリプル(¥1,980)を頼みました。
お肉食べたいのにハンバーグ? と思われる方もいらっしゃるでしょうが、だんろの家のハンバーグはお肉感がすごいです。
下味のしっかり効いたパテから噛むとにじみ出る肉汁は、もはや「柔らかいステーキ」と言っても過言ではないほど。
最初はソースをかけずに、次に少しずつソースをかけて食べると味変しながら楽しめます。

※ちなみに、私新保のおすすめソースは、お肉の旨味に負けず自己主張する「ガーリック」です。

お邪魔する度に笑顔で退店できるお店、だんろの家。
ストロベリーフェアは4月22日まで開催していますので、イチゴ好きの方は要チェックです!

Festa di Primavera 2019

岩原スキー場内にごさいます、ピットーレ岩原本店さんでは、
春のフェスタ ピッツァ・パスタの食べ放題が開催中です!

スキーヤー、スノーボーダーの皆様にも
ピットーレ好きの方、多いのではないでしょうか。

女性3,990円(税込)、男性4,400円(税込)、6歳~小学生1,840円(税込)で
ピットーレの美味しいピザ・パスタが食べ放題です。
ピザ17種類、ドルチェピザ5種類、パスタ10種類の中から選べます。

その他食前酒、サラダ、お食事中のワンドリンク付きです。

たくさん食べられてこの価格はとってもお得です!

開催日については下記カレンダーをご確認ください。

皆様もぜひ行かれてはいかがでしょうか。