カテゴリー: 観光情報
さくらの里に行ってきました
先週の定休日、わんこを連れて
伊東市の「さくらの里」に行ってきました。
子供の頃に毎年連れてきてもらった記憶があるのですが、
さくらの里といえば、なぜかこの石のイメージが強い!
子供の頃のイメージだと、もう少し広かったイメージですが・・・
何十年ぶりかなので、記憶もあいまいです。
ドックランもあり、ネットの外から他のわんこにご挨拶をしましたが
どうせ、ドックランで遊ばないのでスルー。
でも、大型犬スペースと中型・小型犬スペースが別になってたのは
いいですね♪
ドックラン側は、ソメイヨシノが多くまだ開花は先の様子でしたが、
少し歩いた反対側には少し桜が咲いていました。
結局先週の時点では、一番きれいに咲いていたのは駐車場ですね。
帰りは、近くの「カインズホーム伊東店」に寄り
ドライブ好きなわんこをペットカートに乗せてお買い物です。
カートに乗せると静かすぎて・・・いることを度々忘れてしまいます。
止まってしゃべっていたら、小さな声で「早く動いて~」と鳴いてました。
外では静かなうちのわんこですが、カートが好きで
動いてないと、ちょっと文句を言います。
頼朝と政子ゆかりの伊豆山神社へ
熱海でも春を感じる陽気となりました。
春休みの若者で熱海は賑わっています。
大河ドラマ鎌倉殿の13人は義時の板挟みの感じが中間管理職あるあるで、たまに現実に引き戻されながら楽しみに見ています。
ドラマの終わりに、その回の舞台となったゆかりの地を巡る紀行も楽しみしていて、第5回では熱海の伊豆山神社が紹介されていました。
159段の石段
本堂
錦鯉
頼朝と政子の腰掛石
お参りをして、お守りを買ってみました。
ドラマはいよいよ菅田将暉さん演じる義経が加わり、打倒平家へ大きく動き出します。
楽しみですね~。
お待たせしました🍺🐔
熱海店数少ない酒飲み担当こと、梅原です。
酒飲み担当としてこのブログを任されておりましたが、このご時世でなかなか行けずご紹介できておりませんでしたが、ようやくチャンスがきたのでご紹介させて頂きます。
本日ご紹介させて頂くのは焼き鳥【柿右衛門】さん。
まずはこれ🍺
冬なので悪魔的に冷えていなくとも美味しい仕事終わりのビール🍺
まずはベーコン・シソ巻き・砂肝。(砂肝1個食べちゃいました笑)
生ビールからレモンサワーに変えると同時に、皮・鶏モモ。
レモンサワーのお替りと同時に牛ロース・鶏モモ(タレ)
※ロースも1個食べちゃいました。
そして茄子。
僕、茄子嫌いなんですけどこの茄子は本当に美味しくて毎回食べてしまいます。
〆は焼きたらこ茶漬け。
本当は焼きおにぎり茶漬けがお勧めなのですが、火が落ちてしまい頼めず・・・
蔓延防止措置の影響でお酒の提供が20:00まで、営業時間も21:00まででしたので
ぐいーっと飲んで足早に帰ってきましたが、焼き手の店主さんともお話もさせて頂き、
仕事の話をしたり、ゴルフの話をしたり充実した時間でした。ご馳走様でした!!
結婚式の料理を撮る時と同じように撮ることに意識があるのは最初だけ。(笑)
美味しそうな料理が目の前に来たら食べちゃいますよね・・・。
お店は熱海銀座通り商店街を一本入った場所で少しわかりずらいですが、
おさかな食堂はなれさんの次の角を右に曲がるとひっそりと佇んでおります。
小さなお店で、いっっつも混んでいますのでご利用の際は事前にお電話で空席確認をする事をお勧めします。
【柿右衛門】
営業時間:16:00~22:00
電話番号:0557-82-7733
多賀産生ワカメ販売始まりました
先週、多賀産の生ワカメが販売開始になったというので、
長浜海浜公園の直売所に買いに行ってきました。
わんこを連れて行ったため、支度に手間どり着いたのは11:30頃
まだあるかと少し心配でしたが・・・
ちょうど追加されたとのアナウンスが流れました。
ラッキー♪
直売所には、柑橘系がたくさん並んでます。
レジの後ろにありました~!
生わかめ~。
無事ゲットです。
直売所の横には、だいだいの浮かんだ足湯もあります。
少し周辺をぶらぶらしようと思いましたが、うちのわんこが自分の用事だけ
済ませてさっさと車に戻ってしまいました。
ずいぶん短い散歩です。
あたみ桜 糸川桜まつり
こんにちは
寒い日が続いていますが、熱海では「あたみ桜」が咲き始めました。
現在「あたみ桜糸川桜まつり」が行われています。
昨日の夕方、ライトアップされている様子を見てきました。
17時ぐらいだったのでまだ空に青みが残っており、幻想的な雰囲気できれいでした。
毎年恒例のライオン橋のライオンさんとあたみ桜
昼間の様子はどうかというと、まだ満開になるまでにはもう少しかかりそうです。
市役所に用事があったスタッフに写真を撮ってきてもらいました。
もうしばらく楽しめそうで、うれしいです。
あたみ桜糸川桜まつりは2022年2月6日まで開催されていますが、
感染症の拡大状況や天候により内容の変更や開催されない場合がありますので
事前にご確認のうえお出かけください。
🎍初詣🎍
明けましておめでとうございます。
今年もエンゼル不動産熱海店をよろしくお願い致しますm(‗ ‗)m
という事で数年ぶりに初詣に来宮神社と伊豆山神社に行ってきました。
二か所も行って欲張りだと思われたらどうしようと少し不安な気持ちになりながらもしっかりお参りしてきました。
【伊豆山神社】
車を降り意気揚々と歩き始めると長い長い階段が!
ひゃ、ひゃく、170!?だがしかし、これも運動と思いながら数えながら登ります。
1、2、3・・・26、27・・・はぁ・・・31、32・・・59、79・・・はぁはぁ。
40段に差し掛かる頃には足に重さを感じ80段に達したときには息が切れ、
登り切ったころには数える事を忘れておりました(笑)
130ぐらいまでは数えてたんだけどなぁ~。
茅の輪をくぐりお参り。ついでに恋みくじも。(これ重要!)
乳酸菌とともに登った甲斐あって景色は最高でした。
階段を登らなくても本堂のすぐそばまで車で行けますのでご安心下さい。
お次はパワースポットとしても名高い【来宮神社】
ゆるやかな坂道を上るだけでいいのは既に脚を酷使していた僕にはとても助かります。
ここでもしっかりお参りしました。
そして!来宮神社と言えばこの大楠!!パワーもらえそうですよね。
観光スポットだけあって入口などにはカフェスペースがあるのでゆっくりできます。
甘酒を飲みたかったけれど我慢したのは言うまでもありません。
熱海駅からも近い来宮神社は歩いていく方も多く人気スポットですので皆様も是非行ってみて下さい♪
だいだい足湯とラスカ熱海のSTATIONWORK
今朝は今年一番の冷え込みでした。
そのせいか昨夜と早朝は山の方では雪がちらついていました。
・・・といっても、積ることはないだろう小さな雪でしたよ。
昼間も空気が澄んでいて、風が冷たい熱海駅前です。
今日は花火大会なので観光の方も多めですね。
*
そんな熱海駅前足湯「家康の湯」では、
22日の冬至を前にゆず湯ならぬ、特産の「だいだい湯」となっていました。
私が行ったときは、風が吹いていたのであまりわかりませんでしたが
時々さわやかな香りを感じました。
暖かそう!仕事中でなければ、入りたかった~。
だいだい足湯は、昨日・今日・明日と22日も楽しめるそうですよ♪
ちなみに・・・お湯の出口側にはだいだいがなく、
すべて反対側に流れてしまってました!
—————————————————————————————————
そういえば、ラスカ熱海2階、ウェルシアの横あたりに
STATION WORKが設置されていました。
12/21(火)より利用できるそうです!
熱海梅園もみじまつり(2021)
こんにちは
本日の熱海は快晴で、きれいな青空が出ていますがとても風が強いです。
さて本日は、今週末から開催予定の「熱海梅園もみじまつり」のご案内です。
熱海梅園では毎年11月の終わりごろから紅葉が見ごろになるため、日本一遅い紅葉と言われているようです。
今年は11/13(土)~12/5(日)まで開催予定です。
期間中は足湯の設置のほか、土・日にはジャズ演奏や限定のお饅頭が販売されます。
↑過去開催時の写真
↑過去開催時の写真
また、夕方16:30~21:00まではライトアップされています。
入口に竹灯籠が設置されていたり、真っ赤な紅葉が照らされている様子はとても幻想的です。
ぜひお出かけください。
熱海梅園もみじまつり
開催日:2021年11月13日(土)~12月5日(日)
駐車場:普通車300円・二輪車100円・マイクロ1000円
11/8~12 9:00~16:00
11/13~12/5(平日)9:00~17:00(土日祝)8:30~17:00
イベントは天候や感染症の拡大状況によって内容が変更になったり中止になる可能性がありますのでご確認のうえお出かけください。
開催迫る♪ 久しぶりの熱海海上花火大会
こんにちわ、廣澤です。
久々に熱海で花火大会が開催されることになりました~!
意外とうれしい♪
※写真は2018年に撮影したものです。
今度の10/23(土)はいつもと違う花火大会らしいですよっ♪
題して「SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と干物と音楽と」!
ステージパフォーマンスや干物とドリンクのご用意がある有料席はなんと完売!
みなさんの期待も大きいようですね♪
煙火店主催のこのイベント、いつもより気合の入った花火が見えるかも????
30(土)はいつもの熱海海上花火大会です!
安定の花火大会、いつも通りもなんだかうれしい!
2週続けての花火は本当に久しぶりです!
よろしければぜひぜひ、熱海へお越しください~~♪
10月23日土曜日 SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と干物と音楽と
※花火打ち上げは20:00~20:40
10月30日土曜日 熱海海上花火大会 20:20~20:40
会場名 打上げ場所 熱海湾(熱海港7.5m岸壁~海釣り施設)
住所 〒413-0014 静岡県熱海市渚町地先 親水公園ほか
電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会)
駐車場 隣接市営東駐車場250台ほか
市営P駐車料金:30分100円(税別)
備考 ※雨天決行
※記載の住所は観覧場所です