神立高原スキー場待合室に「HIMARAK CAFE」オープン!

こんにちは!
年末年始は実家でエアロバイク三昧だった新保です。

タブレットで動画を見ながら漕いでいると、いつのまにか30分、1時間と漕げてしまうので結構いい運動になりました。
1日で漕いだ時間の最長記録は1時間40分。
自宅にもエアロバイクを買おうか少し悩みます(汗)

さて、皆様はご存知でしょうか。
今シーズンから神立高原スキー場の待合所内の飲食店として、「HIMARAK CAFE」さんがオープンしました!

駅のすぐ近くという事で何度も目にしていましたが、日中はお仕事でなかなか行く事が出来なかったため、お休みの日にお邪魔してきました。

越後湯沢駅東口から徒歩1分、看板が目を引きます。

店内はダークブラウンを基調としたシックな感じです。
中には灯油ストーブか設置され、小物を乾かしている方もいらっしゃいました。

メニューはハンバーガー、各種揚げ物の他、ドリンクやスープなどもあり、冷えた体に染みそうです。
ややお腹がすいていたこともあり、「ハンバーガー」(¥600)と「フィッシュアンドチップス」(¥600)を注文しました。

ついでにビールを(笑)
瓶で出てくるのがなんとも外国っぽくて小粋な感じがします。
こちらもラフにラッパ飲みしながら待っていると、お目当ての品の到着です!

やや見えにくいですが、ボリューム感のあるハンバーガーにフィッシュアンドチップス!
特に付け合わせのポテトは予想外の多さで、空腹のお腹にぴったりです。

ハンバーガーは注文を受けてからその場で作っているのか、噛むとじわっと肉汁が舌に滑り込みます。
なにより嬉しいのはシャキシャキのレタス!
こういったお店は湯沢駅周りにあまりないため、このフレッシュ感は嬉しいです。

フィッシュアンドチップスの方はホックリした白身魚のフライが2枚。
付け合わせのタルタルソースと合わせると、実にビールが進みます。
ポテトはガッツリ盛られており、ややしょっぱめの塩味がまたたまりません。
スキーなどで汗をかいた方を意識しているのか、こちらもビールの良い肴です。
付属のケチャップで味変が出来るので、飽きも来ません。

店内には神立高原スキー場行きのバス時刻表もあるので、暖かい室内でコーヒー・スープなどを飲みながらバスを待つ、なんていうのも良さそうです。

新規オープンしたこの「HIMARAK CAFE」。
注文を受けてから作り始めますので、お立ち寄りの際はお時間に余裕を持たれるのがおススメです。

湘南の天気☀

こんにちは!三上です。

今日の湘南は快晴でした。

田代さんが撮影してくれた七里ガ浜の写真が

あまりにも綺麗すぎなので上げさせてもらいます。

 

湘南だけではないと思うのですが、太平洋側かな??は

天気の良い日が多いと思いませんか?

福井から引っ越してきた私のイメージでは

福井の冬の空は鉛色の空

湘南の冬の空はスカイブルーの空

なんです。

みなさんはどちらの空の色がやる気でますか?

断然スカイブルーの空ですよね?

天気ってその日のモチベーションあげるのに大事だと

思うんです。

以前聞いたことがあるのですが

アメリカのシリコンバレーは毎日晴天が続き

雨がほとんど降らず気候がすばらしくいいそうです。

だから、Google、Facebook、Appleなど

大企業が集まり新しい事業がうまれるそうです。

まぁそれだけではないと思いますけどね・・

天気がいいと気分がいい

気分が良ければポジティブになる

ポジティブになるから仕事が楽しいし

チャレンジしようとおもえる・・

ってことで

湘南は海も側にあり、富士山もきれいに見え

晴天も多いので毎日気分よく仕事ができます。

みなさんも湘南に移住してモチベーション上げ気味の

生活をおくってみませんか?

 

 

 

吉浜でサーフィン


連休最終日。電車通勤となってから、休日の人の少ない朝の駅とか、とても好きになりました。いつもは賑わっている場所が静かなのがいいんです。

2018年中に吉浜でサーフィン!って思ってましたが、結局できず・・。
今朝、お店のオープン準備中に外をサーフボードをもって歩く方がいたので、波があるのかな?と思い、夕方に吉浜へ行ってみました。

厚めの波でしたが、十分にできてます。早い波は苦手なので、こういう波がいいです。人も少なく、寒ささえ我慢できれば、楽しめそうでした!

夕日を受けたアデニウム真鶴が綺麗でした。

ずっと仕事でしたが、良い連休でした!

伊豆高原の隙間を覗いて見ました!

伊豆高原の居酒屋SUKIMAさんです!

この辺りにあると新入社員の肥田さんから聞いたので

恐る恐る覗いて見ました

本当に路地にあるので

国道135号線からは発見できません。

 

沢山のメニューがありました!

〆のらーめん

ちょいと濃い味ですが

居酒屋さんで出しているレベルではないっ!

もったいない!

この辺りにありますので

隙間を除きながら探してみて下さい^^

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

澄み切った夜空に打ちあがる冬花火🎆

青木です。雪が好きなのでそろそろ積もってほしいのですが
先日少し降った雪はほとんど残らず、路面も乾いています。

ただ、凍結はしているので、歩行・運転にはご注意くださいませ。
私も今朝少し足を滑らせました…

さて、一昨日・昨日と河口湖方面から花火の音が聞こえてきました。
12日(土)から2019河口湖・冬花火が開催されています。

※過去に撮影したものです。

河口湖の湖上に、付近の温泉宿や河口湖大橋の明かりが映って
澄み切った夜空の花火をさらに綺麗に演出します。

2月17日(日)までの毎週土・日曜日と、2月23日(土)富士山の日に
8時から打ち上げ花火が行われます。

メイン会場は河口湖畔の大池公園ですが、
湖畔の他の公園からも見えますよ。

暖かくして是非行ってみてくださいね。
夏の花火とはまた違って素敵ですよ!

河口湖 大池公園

冬の花火 軽井沢プリンスホテル

仕事帰りの車の中からこんなものがみえました。

え!?こんな真冬に花火!??
と思いましたが、そういえば軽井沢プリンスホテルで
打ち上げ花火があるって言ってたような・・・。
と思い出し、慌てて写真をとりました。

もちろん車は停車している状態でしたが、スマホのカメラではこれが限界。

たった5分だけでしたが無邪気にはしゃいでしまいました。

そういえば以前のブログで店長が紹介してましたね。

3月まで火曜日と金曜日に開催される冬のイベントなので
目撃される方もきっと多いと思います。

写真では良さがうまく伝えられませんがとても素敵でした。
これも観光地ならではでしょう。

冬の花火もいいものですね!

箱根の関所はビュースポットでもあります。

こんにちは南雲です。

先日箱根マラソンの記事を書きましたが、その往路のゴール芦ノ湖のそばには、みなさんご存知、箱根の関所があります。

2007年にかつての姿で復旧リニューアルされ、当時の関所のシステムやそこで暮らす役人の生活ぶりなども伺えます。

資料館もあるので、私も遊びに行って関所について勉強してきました!

中はみなさんに実物を見て頂きたいので、このくらいにしますが、関所の中には無断で関所破りが無いように芦ノ湖まで見渡せる遠見番所まで上がるとこの風景が。

ここだけ見るとタイムスリップしたような良い眺めです^^

昔の役人は身分によって冬でも服装が決まっていたそうで、この上でずっと見張り続けるのは寒くて大変だったようですが…

資料館にも当時を知ることのできる資料があるだけでなく、学芸員の方もお話し好きで色々教えて頂けました♪

観光に、歴史の勉強に、芦ノ湖に行かれた際にはぜひ^^

湯河原エリア lunch itta(ランチ イッタ)さんへ行ってきました!!

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年最初のリゾート日記と言うことでご挨拶させていただきました。
年末年始は地元へ帰って家業を手伝っておりました。
実家の犬は雪をものともせず、雪道を突き進んでいました。

ちゃんと前が見えているのでしょうか?

さて、帰省前に湯河原にありますlunch itta(ランチ イッタ)さんへ行ってきましたので、
ご紹介したいと思います。

住所は静岡県熱海市泉となります。
↓こちらです。

外観はこちらです。
古民家風のお店で店内も落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。

駐車スペースが5台ほどですのでご注意ください。
階段を上がっていくと入口の看板が。

他のお客様もいて店内の写真は撮れませんでしたが、
看板ネコもいました。

今回は名物丼を注文しました。

炙りチャーシューと塩カルビにもやしのナムル、
そして半熟玉子がのっています。

チャーシューはスプーンですくい取れるくらい柔らかくて
口の中でとろけます。チャーシューもカルビもご飯との相性抜群でとまりませんでした。

おすすめです!!
みなさまもぜひいかがでしょうか!


lunch itta(ランチ イッタ)さん
公式ホームページ
11時〜15時30分ラストオーダー
定休日 月曜・火曜(祝日は、営業)

天城高原へいってきました。

木村です!

本日、”天城高原スカイヒルズ”へ行ってきました。
日が暮れる頃でしたので、
伊東店スタッフの方からも寒いよ〜なんて聞いていましたがやっぱり寒かったです。笑

伊東店から向かう道中での初雪です!

山側もびっしり雪が積もってましたよ〜

車はノーマルタイヤでも通常に走れましたが、
場所によっては凍っている場合もありますので走行には注意です!

自然も多いので空気が澄んでいて気持ちが良かったです♪
天城では、野生のシカも見かけることもありますのでシカウォッチングもいかがでしょうか!

古民家イタリアン「かぎしっぽ」

福井です。
昨日ちらっと降った雪はすっかり溶けました。
積もるかどうかビクビクしていたので一安心です。

そんな昨日の夜。
夫が飲みに行くというので、便乗してきました。

西裏の【新世界乾杯通り】に新しくできた【かぎしっぽ】です。

店内は満席!ギリギリカウンターに座れました。

合鴨のスモーク

牛肉のグリル。

ソースがとってもパンチが効いていて、思わず「美味しい・・・」とつぶやいたら、
キッチンの人が反応してくれました。(照)

シメはジェノベーゼ。ちょっと和風で、さっぱりしていました。
(私たちは野菜を食べません)

店内の一角にはバーもあり、どの席も常に賑わっていました。
女性のお客様が多いのかなと思っていたら、男性の集団もやってきてさらに賑やかに!

サッカーの試合があるときなどは、パブリックビューイングも行っているようですよ。
とっても楽しそうですね。