鴨川市にあるお土産施設「道の港 まるたけ」さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です!
先日ですが釣り好きの友人から連絡があり、
急遽仕事前に勝浦市の海岸にヒラメを狙い釣りに行ってきました!

到着したのは朝の6時で辺りはまだ真っ暗。
薄明りとなる朝まずめの時間が勝負です!

今回はルアーを使ってヒラメを狙います!
190115-1

 

 

 

 

 

 

 

昨年11月はこの海岸で大型のボラを釣りましたが、
大量に海を跳ねていたボラは回遊魚の為どこか別の場所へ
移動していました!
ボラを釣った時のブログ

さてこの日は波もなく静かな海ですが、果たしてヒラメは
潜んでいるのでしょうか、、、
特殊な訓練を受けさせた私のiphoneで海の中を確認してみました。

190115-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190115-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても澄んでおり綺麗ですが、、、澄みすぎていて釣りには状況が良くありません。。。
残念ながらこの日は3人ともボウズで終了となりました( ;∀;)

私は帰って支度をして仕事をしましたが、いつもは寝ている時間を
有効活用でき、1日充実した時間を過ごすことが出来ました!
リゾート地に暮らせて良かったーと実感します^^
釣った魚をブログで紹介できるよう引き続き朝釣りを頑張ろうと思います!!

さてこの日のお昼は釣れなかった悔しさを晴らすために
道の駅 まるたけ」さんで
さんが丼を食べてきました!
190115-5

 

 

 

 

 

 

 

因みにまるたけさんはプロが選ぶお土産施設100選に選ばれ
その中で7位にランクインしており6年連続で10位以内に
入っているお土産屋さんです!
190115-9190115-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房総の郷土料理 さんが丼” なんと600円!!

鯵ではなくワラサのなめろうを使用したさんが焼きが
2個乗っており、ご飯との間には海苔とかつお節が散らしてあります。
しかもお味噌汁付きです!
焼き立てのさんが焼きは味噌の香ばしい風味が御飯に合い
とても美味しかったです!

買い物、食事と満足できるお土産屋さんなので、
房総に遊びにお越しになった際は立ち寄ってみてくださいね!

小松庵さんでお蕎麦

宇賀です。

毎日、ホカロンを背中に貼って過ごしております。

さて、年末にインフルエンザになって年越しそばを食べれなかった姉上の希望で

湯河原駅前の「小松庵」さんに行ってきました。

改装されてから初めてお邪魔しました。

私は寒がりなので暖かいお蕎麦にしました。

天ぷらそばです。普段は暖かい蕎麦は好みじゃないんですけど

体も温まり、美味しかったです。

お腹いっぱいになりました。

 

姉は鴨せいろ

そば粉にもこだわりがあるそうです。

味音痴な私には分からないんですけど、小松庵さんのお蕎麦、好きです。

 

暖かくなったら、本わさびせいろを食べたいですね。

辛い物が嫌いなのに、わさびは何故か好きなんですよ・・・

うれしいけど寂しいリノベーションの完了

田代です。
昨年末にも一度リゾート日記に書きました、
茅ヶ崎のマンションのリノベーションが完了しました😊

お客様とも何度も打ち合わせ、
白を基調とした海を感じられる雰囲気になりました。

奥様こだわりのキッチンにはガスオーブン❗❗

リビング天井は直のため照明の移動が難しかったため、
木を配してそこにダクトレールを用いてスポット照明に。

オリジナルの洗面台。
鏡縁はカウンターと色を合わせるために木枠を加工。
バッチリでした♪

浴室も白メインですが、
模様の入った鏡面なので素敵な雰囲気に仕上がりました。

業者さんのご協力のもと、
年末営業最終日にどうにか間に合わせることができました。
今回お願いした業者さんは、一般消費者の方との直接施工が
できませんが、弊社が発注者となることでお客様の
ご希望通りの設備を安価に入れることができ、
満足していただけたと思います。

完成してしまうと、
あぁもう打ち合わせもないしあれこれ悩む事もないんだ・・・
と、嬉しいようで寂しい気持ちになります💦

でも、すでに次の打ち合わせも始まっているので、
こちらも素敵なお部屋にできるように
頭をひねりにひねりたいと思います!!

チップ @熱海第一ビル2階

大野です(^o^)

お昼に時間がないときの強い味方。

ひまわり熱海店が事務所を構える熱海第一ビル2階の「チップ」さん。

たびたび利用しています。

この日はヒレカツ丼にしました。

タレが甘すぎず、しょっぱすぎず、丁度良い感じで自分好みです。

たぶん常連用で大盛りになっていると思います。

いつも何らかのサービスをして頂いているので\(^o^)/

これからも利用し続けます。

伊東の街でクリスマスローズを見つけました

冷たい雨が降ったり、日差しが出てきたり・・・
めまぐるしく変わるお天気に身体がついてきません
インフルエンザも流行しているようですので
みな様体調管理には気を付けましょう

伊東の街中を散歩していると
いろんな花たちを見つけることができます
花をめでる人達が多いんですね

私も見つけました

=クリスマスローズ=の花

クリスマスと薔薇・・・なんて贅沢なお名前なんでしょ!

と言いましても12月ではなく今のシーズンに咲く神秘的な花
うつむき加減に花を咲かせるのが特徴で
その可憐ながらも寂しげな姿は人々の気をひき
いろんな逸話が生まれています

花言葉は
***「追憶・私を忘れないで・私の不安をとりのぞいて」***
大切な人へのプレゼントにもおすすめですよ!

クリズマスローズ

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

山中湖村も競技会場の一部です(オリンピックロードレース)

南雲(直)です。

本日は、朝からちらほらと雪が舞っていました。時折強く吹き付けるような
時もありましたが、道路面などには積もる事もなく、現在はまったく降って
おりません。

そして今日は、社内的な事ですが弊社代表の新保が朝から視察に来ていました。
会議等で会ってはいるものの、やはり毎度緊張します・・・。

お昼前まで滞在して伊豆方面へ行かれましたが、叱咤激励をいただきダラダラ
していた訳ではありませんが、年頭より身が引き締め直させてもらった感じです。

さて、話ががらりと変わり、毎日のルーティンでコンビニに立ち寄るの
ですが、こんなポスターを見かけたのでついつい・・・

2020 東京オリンピック・パラリンピックのロードレースのコース
なったイメージポスターでしょうか?

三国峠のパノラマ台あたりからの景色だと思います。この景色が山中湖村
であり、全世界へ発信されると考えるとなんだか鳥肌が立ちました。

最近、ボランティアの募集も開始したそうですが、どうしようか迷い中です。。

せっかく購入した自転車もありますし、5月末の【山中湖ロードレース】にも
数年ぶりにエントリーしましたので、今年はスポーツを楽しもうと思います。

室賀温泉 ささらの湯に行ってきました♪

昨年末からの食べすぎのせいで制服がだいぶきついです、、、

これから新年会も続くので少し運動でもしようと思います。

 

 

年末は毎年後回しにしてしまう大掃除に奮闘していましたが

お正月はゆっくり温泉にということで

上田市にある室賀温泉 ささらの湯に行ってきました♪

地下1500mから湧き出る温泉はとろ~としていてお肌ツルツル!

美肌の湯としてとっても人気があります。

ちなみに私の好きな硫黄泉♪

源泉から出てくるお湯をすくってはクンクンしていました(笑

 

お正月ということもあり洗い場は争奪戦でしたが

内湯と大きな露天が2つあるので温泉にはゆっくり浸かれました。

しっかりサウナ+水風呂も堪能してきましたよ♪

 

さすが美肌の湯だけあって、大掃除と毎日の水仕事で

ガッサガサだった手もしっとりツルツルになりました!

もっと近くだったら毎日行くのになぁ~、、、

 

 

室賀温泉 ささらの湯
住所:長野県上田市上室賀1232
TEL:0268-31-1126
休館日:第2・4木曜
営業時間:朝風呂5時~8時 昼・夜風呂10時~21時
料金:大人500円 小・中学生250円

 

 

大涌谷と早雲地獄

竹村です。

マンションからの眺望のお話なのですが、
弊社から売出し中の箱根国際マンションからの眺望が好きで、
案内に行くとついついお客様と一緒にバルコニーに出て眺望を楽しんでしまいます。
高台から見る山々が180見渡せる場所はなかなか無いのではないかと。

圧巻です!

話は変わりますが、二枚目の写真のモクモクしているあたりが大涌谷です。

遠くから見ると大涌谷によく似たくぼみがあるのですが、
上の地図で見ると右側ですね、
これ、早雲地獄って言うらしいです。

下の地図で言うと黄色のピンが大涌谷で、

緑のピンが早雲地獄ですね

グーグルマップで見るとどうやら近くまで行けるようで、
しかもお寺があるようです!

ネットの情報だといまいちよくわからなかったので、
現地にて確認してこようと思います、乞うご期待です。
竹村でした。

熱海駅前! すし処 和楽

角谷です!

年末年始は実家に帰って友達とグダグダな時間を過ごしていました~笑
天気のいい日ぐらいスノーボード出かければよかったなぁ…。

***

さて、今回は2ヶ月前にオープンしたばかりのお寿司屋「すし処 和楽」さんをご紹介します!

当社ひまわり熱海店と同じビルの同じ階にオープンしたんですよ~♪
オープンしたてということもありきれいな門構え!
早速店内に入ります。

「ブログ用に撮ってもいいですか?」と聞くと快く承諾をいただけました。
明るい店内に、明るい接客は気持ちがいいですね!
奥には座敷もありましたので大人数で行っても大丈夫そうです。
貸し切りは20人以上でできるそうですよ。

メニューは1380円から選べ、今回は思い切って1880円の「伊豆山」というセットを注文です!
…新年初のブログだし贅沢してもいいですよね…?

まずは小鉢とサラダでお腹の調子を整えます。

カニの身やじゃこが入ってうまい!!

そして神々しい握りの数々☆***

今回頼んだ「伊豆山」のセットは上2枚の握りで、3枚目はカウンターに並んでいた
漬けマグロがどうしても我慢できなくて頼んでしまいました。

どのネタも新鮮で大ぶりの甘エビ、味の濃いイクラは特に感動しました~♪
ランチから最高に贅沢させてもらいました♪

熱海駅降りてすぐの立地ですので気になった方は是非お越しください~


***

「すし処 和楽」

営業時間:11:00~17:00
     18:00~21:00(完全予約制)
定休日:木曜日・隔週水曜日
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第1ビル2F

一宮町でノープラン旅をしてきました♪

こんにちは!金子です。
今日が今年初ブログです。皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)

今日は私が年末年始をどのように過ごしたか、少しご紹介します!
去年の暮れに、田熊店長より「アカハタ食べる?」との連絡が。
ぜひ頂きます♪ということで伺うと、なんとクーラーボックス一杯の魚たち!!
しかもこんなにたくさんお裾分けしていただいちゃいました(@@)

190114-8

 

 

 

 

 

 

 

アカハタだけでなく、高級魚のマハタやカサゴもいます!
先日、田熊店長がお正月に座布団ヒラメを釣り上げたとブログにありましたが、実は年末からこんなに大漁だったのです!
お陰様で大変豪華なお正月になりました♪

さて、年始に高橋さんと南房総にあるお洒落カフェに行こうか♪と計画していたのですが、前日に高橋さんが鴨川方面を通ったところ、有名な清澄寺や誕生時のあたりがかなり渋滞していたと聞いたため、急遽一宮町方面へノープラン旅へ出ることにしました!

まずは、私が今年まだ初詣に行っていなかったので、波乗り神社として有名な「玉前神社」へ向かいました!
ところが…
190114-6

 

 

 

 

 

 

 

入り口の大鳥居からこの行列です(@@;)

190114-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの混雑で他の場所を回れなくなりそうだったので、初詣はまたの機会になりました(^^;)

その後ランチのお店を探したのですが、高橋さんがこの辺りに気になるお店があると言っていた場所へ。

190114-5

 

 

 

 

 

 

 

寿屋本家さんといって、明治時代の中期に建てられた蔵と居住スペースを利用したお店になっているんですよ。

190114-2

 

 

 

 

 

 

 

お店の中は、昔の掛け時計や古い箪笥があって、タイムトリップしたような雰囲気を味わえます。
靴を脱いで上がるスタイルも、お家みたいで落ち着けますよ。
お子様連れに嬉しいお座敷もあり、一緒に行った高橋さんの娘ちゃんは終始ご機嫌でした♪

190114-3

 

 

 

 

 

 

 

メニューは、このようにお弁当スタイルでした!
こちらはハンバーグ弁当(¥1,000)です。
煮物などがセットになっていて見た目もきれいです♪

190114-4

 

 

 

 

 

 

 

高橋さんは豚ロース生姜焼き(¥800)を注文。
お弁当にはスープが付きます。
プラス¥100で、コーヒー等のドリンクもつけることができます。

他にも、おしるこ、つぼ焼きいもといった和風の甘いものもあり、ほっこりできそうです(*^-^*)

落ち着いた古民家で、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。
皆さんも行ってみてくださいね♪

さて、ノープラン旅はこの後も続き、私が馬に乗ったりするのですが(笑)長くなってしまいそうなので、後編へ続きます!!