カテゴリー: ブログ
初島漁師の丼合戦 2019
今日は風が強くて飛ばされそうになりました。
風が冷たいので、晴れていても外は寒かった!
風のない日向の室内はぽかぽかなんですけどね~。
今日は、今年も開催される「初島漁師の丼合戦」のご紹介♪
今更ですが、知らない人もいると思うのでお伝えしますと
初島は熱海市です。フェリーで熱海港から30分ほどの距離なんですよ。
初島までのフェリーといえば、イルドバカンスプレミアの
塗りなおしをしていると聞きました。
そろそろきれいになった船戻ってくる頃でしょうか。
漁師が作る丼ぶりめし!!
きっと、どれにしようか迷うでしょう(笑)
どれもおいしそうですよ。
丼合戦は食事券のみの販売はなく、セット券となります。
■丼合戦セット券 (往復乗船券+食事券1200円相当)
大人3410円・小学生2310円
これに、「アジアンガーデン」の入園料もセットにしたお得なチケットもあります。
お得な前売り券もありますので、ご利用ください。
石打丸山スキー場で初滑り!
こんにちは、
筋肉痛はだいたい1日遅れの釼持です。
特に翌日の夕方が辛いです。
*
さて、
寒波の影響で今週はかなりの積雪があった湯沢町。
休みの日は荒天のことが多く、先日ようやく晴れたので、滑りに行ってきました!
場所は石打丸山スキー場!
新設されたリゾートセンター内。オシャレな空間です。
インフォメーション・レンタルショップ・更衣室・ロッカールームやラウンジスペースがあります。
ゴールドウインショップがあり、グローブを忘れちゃった!なんてことがあっても対応できそうです。
↑ こちらは今シーズンから運転開始となった世界最新鋭のコンビリフト「サンライズエクスプレス」。
10人乗りゴンドラと6人乗りのチェア(リフト)が同一線路上で同時進行されるというスゲエやつです!
私が知っているゴンドラは6人とか4人乗りがせいぜいで、リフトも4人乗れれば立派なもんだと思っておりました。
ゴンドラもリフトも同じラインで運行しているなんてどういう仕組みなのか不思議です。
ステーション内に入ってみると頭上をグルグルしているチェーンのようなものも見えず、スッキリとしていました。
山頂!南魚沼市、八海山 ・越後駒ヶ岳・中ノ岳の越後三山まで見渡せませす!
この日は遠くまで本当によく見えて佐渡まで見えるんじゃないかと思いました(そんな気がしただけです。)
小腹が空いたので小休止。
南魚沼市はオーストリアのスキーリゾートとして有名なセルデン町と姉妹都市だそうで、日墺友好150周年記念事業の一環でオーストリア料理をいただけるカフェがゲレンデ内にオープンしておりました。おいしいものがあるかな??
客席は薪を燃やすいい匂いがします。
魚沼平野を一望できるロケーション!
伝統料理プレッツェル
バリバリするのかと思ったらパンなんですね、プレッツェルって。
素朴な味でとてもおいしい!
???
レモンの爽やかな香りがおいしい飲み物でした。
他にはあたたかい煮込み料理など気になりましたが軽めの休憩でしたので我慢です。
天気が良くて気持ち良く、8本くらい滑れました。
平日ということもあり、混雑もなく足慣らしにはちょうど良い初滑りとなりました。
後半は腿が痛くて痛くて・・運動不足ですね。
シーズン中あと何回行けるかわかりませんが、短い冬を楽しみたいと思います。
勝浦市漁師 漁師の父が引き縄漁へ行ってきました!
こんにちは!高橋です。
今日は風の強い1日でしたね。明日も続く予報です。
先日勝浦市にある守谷海岸へぶらりと行ってきたのですが、こんなに綺麗な景色を眺めることができました~
守谷海岸は「日本の渚・百選」に選ばれており、透明度が抜群で夏にはとっても人気でたくさんの方で賑わう海岸です!沖縄にも負けませんよ!笑
こんな綺麗な自然が近くにあることは幸せなことですね♪
さて、今日は漁師の父が引き縄漁に出掛け、美味しいサワラをたくさんとってきてくれました♪
引き縄漁とは、船を走らせながら、餌に見せかけた擬餌針をつけた釣り糸を引いて魚をとる漁法です!
半日粘ること…
こんにたくさんのサワラが!!!
家族の大好物なので1匹だけ水揚げせずに持って帰ってきてくれました。
塩焼き、お刺身でいただきました♪
美味しすぎて食べることに夢中になり、写真の撮り忘れです…
サワラのお刺身はとーっても美味しいです!脂がのっていて、噛めば噛むほど甘味が増してきます!
サワラは傷みがものすごく早い為、お刺身はスーパーなどでは販売されることが少なく残念です。
今回は久しぶりに大好きなサワラを堪能できて幸せでした!
また定期的に我が家の漁の様子をお伝えさせていただきますね♪
大好きなパン屋さん🍞
こんにちは~三上です。
先日おいしいパンが食べてくて鵠沼海岸で探していたら
クイント鵠沼海岸店がヒットしたのでいってきました。
お店は鵠沼海岸の商店街にあります。
オシャレな感じの店内にパンがずらりと並んでいました。
ハンバーガーやその場で焼いてくれる
ピザとかもありました。
私は、ツナとハニーマスタードのパニーニと
ミネストローネを注文しました。
焼きたてですごく好みなパンでした。
飲み物は黒糖ミルクを注文したのですが
これもまた美味しかったです。主人は甘すぎて
むせていましたが・・w
主人はクロワッサンと栗のデニッシュ
を注文してました。
さっくさくでこれもおいしかったです。
メニューはそんなに多くはないですが
ひとつひとつ丁寧に作っている感じがします。
すこ~しお値段高めですが
モーニングやランチにぴったりなお店です(^_-)-☆
テラス席もあるので暖かくなったらまた
行きたいな~と思うおみせでした♪
ライオンズマンション湯河原町福浦
今日は風がとても強く吹いていました。
海はすぐそばなのに、潮の香りがしないのが不思議です。
一昨日からご紹介しておりますライオンズマンション湯河原町福浦、4階1,080万円
空室となっている室内は、2年ほど前にクロス全面貼替、2か月ほど前に畳表替えとルームクリーニングが実施されているのでとても綺麗です。
バルコニーからは海を望みます。実際は写真よりもずっと近く見えます。
キッチンの仕様は竣工当初のままですが、とても綺麗です。
電気コンロは現役ですけど、IHコンロへ交換した方が良いですね。
JR真鶴駅から徒歩圏、駅からの道中にはコンビニもあります。
随時ご案内可能ですので、ぜひご検討ください!
この冬の期間は、変わった雲が発見するチャンスが多いです。
南雲(直)です。
今日も朝から良いお天気でした。そして当然の如く、富士山は顔を出しています。
以前もお知らせしたかもしれませんが、はっきり言って【冬】のほうが
富士山を望める日は圧倒的に多いです。晴天率が高くなっている事が
理由のようです。
反対に夏は午前中は見えることもありますが、直ぐに雲に隠れてしまう事が
ほとんどです。
なので、富士山を楽しむなら冬はやっぱりおススメです。
更にもう一つ当富士五湖エリアの冬の楽しみ方として、多彩な雲が
出現します。
冬型の気圧配置でもある西高東低の場合、当エリアは若干西より
気圧の谷に位置している事が多々あります。
天候としては晴れが多いのですが、気圧の谷なので、空気の流れ、
圧の境目になっているのかな?と個人的に勝手に考えています。
すると、こんな雲が出現する事も珍しくありません。
本当はも少し遠目から撮影したかったのですが、それでも十分迫力の
ある雲でした。
ただ、雪も降る地域です。冬の晴天率も高いですが、天候が急変する事も
あります。お出かけの場合、冬用タイヤもしくは、タイヤチェーンの
ご準備はお忘れなく。
【ダイヤモンド富士】がみられる季節でもあります。素敵な&
変わった景色を撮りに是非、遊びにいらしてください。
稲取人気のB級グルメ🍚
こんにちは😋
寒くなってきました。
うちの猫もまるまっています!
こわい
今日は風が強いですね。
外に出ると髪型が一瞬でサイヤ人です。
ですが天気の良い日が続いています。
片瀬白田にあります、中華 ふるさとさんに行きました。
たまに無性に食べたくなります!
B級グルメ 人気の肉炒飯
ラーメン
美味しかったです!
肉焼きそばもあるそうなので次回はそちらにしたいと思います。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
御代田 味の店よこちゃん亭
こんにちは!
先日、地元の友人と御代田町で
夕飯を食べに行ってきました!
味の店 よこちゃん亭です♪
何度も通ったことのあるの道沿いにあるのですが
友人に聞くまで知らず、今回が初でした。
おしゃれなお店というよりは、
地元民の飲食店という感じのお店です。
お座敷で宴会をしているグループもいました。
メニューは定食系が充実しており、
決めるのに少し迷ってしまいました。
今回は牛焼肉定食を注文しました!!
牛肉を醤油とバターで炒めてあるシンプルな料理でしたが
ごはんが進む味付けでした♪
味噌汁や小鉢等も人の家で頂いているような
手作り感があり良かったですよ♪
他にも食べてみたい定食メニューもあり、
気軽に行けるお店ですので
また行ってみようと思います♪
◆お店の情報
味の店 よこちゃん亭
住所:長野県北佐久郡御代田町大字御代田1652
電話番号:0267-32-6720
営業時間:11:00~
定休日:不定休
今日こそアップルパイを!。。。
こんなに近くで働いているのにピコットさんのアップルパイをまだ食べたことがありません。
竹村です。
ちなみに箱根店は右下に写っているローソンさんのすぐとなりです。
以前お邪魔した際も売り切れだったんですよね。
さすがの人気ぶりです。ピコットさん食べログ
最近はアップルパイと並んで食パンも人気らしいですよ~
少々値が張るようですが、一回くらい買ってみようかなあ~と思い立ったので、行ってきました!
グーグルマップ表記だと徒歩2分ですが走ったら30秒かかりませんでした。
店内にはいると。。。御覧ください!
さすがの人気ぶりです!!
また来ます!!!
今日のところはブルーベリータルトといちごのミルフィーユで手を打ってきました、
次こそは、アップルパイを買えるといいな。。。食パンも。。
定期的にピコットさんに足を運ぶことになりそうです。
竹村でした!