カレーハウス向山へ 

木村です!

本日、稲取にあるカレーハウス向山さんへ行ってきました♪

お店に入り席まで案内して頂き、
地下1F?お店出入口の下の階に繋がってました。
広いお座敷からは海を一望するロケーションでした♪

通常メニューもありますが、
ランチメニューからハンバーグカレーの大盛を注文です!

キャッチフレーズの”皆大好きなハンバーグとカレー”にひかれます。笑

家庭的な味カレーで量も多くお昼に満足です♪

生野菜ジュースも付いてきます。

しぼりたてで柑橘系の香りがあり気持ちもリフレッシュです♪
風邪直りの私なのでビタミンCがありがたいです。

カレーライスは600円~あります。

向山さんでは民宿もやっておりますので、
チェックしてみてください!

民宿 向山

御宿町【メキシコ記念塔】からの絶景!

こんにちは、草野です!

早速ですが御宿町にあります【メキシコ記念塔】に
行ってきました!
190223-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1609年にスペイン領フィリピン総監ドン・ロドリゴを乗せた船が
航海中に中国台風に遭遇し漂流後、岩和田海岸に座礁した時に
岩和田の村人たちが遭難者たちを助けたことにより
後々のメキシコ及びスペインの修好の契機となり、
このことを記念して昭和3年に記念碑がたてられたそうです。
190223-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗組員373人中56人は亡くなられたそうで
残る317人は海女さんたちが素肌で暖めたり
食べ物を与えたりしたそうです。

こちらが象徴の像です。
190223-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感慨深いものがあります。

平日にも関わらず何人もの方がいらっしゃっていました。
お爺ちゃんに声を掛けられ「これはメキシコの教科書にものっているんっだよ」
と教えてもらい、他愛もない会話を交わしました♪

お爺ちゃんともお別れして帰ろうとしたとき
なにやら気になる小道を見つけました。
190223-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう所、めっちゃ駆け上がりたくなるタイプなので
一人、スーツで猛ダッシュ!!!笑
190223-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼーゼー言いながら辿り着くとそこには絶景が待っていました!
御宿ビーチが一望できます!!!


190223-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聞こえる音は波のザーザーという音だけで
かなり癒されました(*^^*)

しばらく時を忘れボーっと。
こういう所でヨガなんて最高ですね~(≧▽≦)

歴史も知れて癒されるメキシコ記念塔
是非行ってみてはいかがでしょうか♪

富士山の日に、富士山が見えるリゾートマンションの紹介

南雲(直)です。

今日は、言わずもがなですが、それでも山中湖店にいる以上は
言いたいので言います。

はい!

2(ふ)月2(じ)3(さん)日の日で~~す!

各所でもイベントが行われているようですが、事前告知しておりませんでした・・
申し訳ございません。

申し訳ついでですが、当社売主物件のリフォームが完成しましたので、
お伝えします。

『フラワーパレス山中湖 A棟 3階 角部屋 95.1㎡ 2LDK 価格750万円』

リビングからもお風呂からも富士山が望めます!

ビューバス

バルコニーからの景色

角部屋ならではの2面採光の広々リビング

こちらも窓から光が入る和室

表面のシールを張り直して・IHコンロに変更したキッチン

便器毎取替え済みの洗浄便座付きトイレ

ゆったりとした空間となっている玄関

照明は全てLEDに交換済み、壁紙が全て張替済み、畳表替え済み、
水栓金具交換済み、襖・障子張り替え済みです。

毎月のランニングコストがこの広さで 23,100円/月はとても手頃感満載では?
ないでしょうか?

ご内覧予約お待ちしておます。是非よろしくお願いいたします。

星野温泉 トンボの湯

田村です(^∇^)アハハハハ!

寒い、寒いと言いつつも、もうすぐ春ですね。

春の訪れが待ち遠しいです。

 

さて先日、「星野温泉 トンボの湯」に行ってきました。

 

内湯には光が差し込む大きな窓があり、四季折々の景色が楽しめます。

露天風呂は、広々として開放感も抜群です。自然に囲まれてゆったりと心とからだをリフレッシュしました。

いい湯でした。

なお、トンボの湯のすぐ近くには「村民食堂」というおしゃれな食事ができるところもあり、今回は温泉のみの利用でしたが、また機会があれば行ってみたいと思いますv(´∀`*v)ピース

 

★星野温泉 トンボの湯★

電話番号 0267-44-3580

利用料金 大人1,300円 / 子供750円

※8月は特別料金 大人1,500円 / 子供1,000円

貸しタオルセット300円など

施設一覧
・内湯
・露天風呂
・サウナ
・水風呂(各男女別)

今年初のワカサギ!前編

宮野です。

 

先日、今年初のワカサギをおすそ分けでいただきました!

例年ならワカサギの唐揚げや天ぷらにするのですが、

今回は違った形で料理したいと思い、一夜干しと煮干しを

作る事にしました。

 

先ずは内臓を処理します。

軽く300匹くらいいます。

何時間かかるやら・・・

夜の9時にスタートしました。

黙々と行います。

1時間後・・・

妻『地味!!!』

2時間後・・・・

妻『まだやってるの???』

3時間後・・・・・

妻『(-_-)zzz』

内臓の処理が全て終わったのは夜の12時を過ぎていました。

人に何を言われようと関係ないです!

自分がやりたい事を貫いているだけです!

 

続いて塩漬けします。

まんべんなく塩がいきわたるように塩を振って一晩冷蔵庫の中に放置。

とりあえずこの日の作業はおしまいです。

 

次の日

塩漬けしたので、水分が結構出ました。

このままでは塩加減が強いので、水につけて塩抜きをします。

時間は30分から1時間程水につけます。

 

半分は煮干しでもう半分は一夜干しにします。

煮干しの作り方は水から沸かして沸騰してから1分間程煮だします。

ザルに移して身が崩れないようにキッチンペーパーに並べます。

丁寧にやらないと直ぐにボロボロになります。

一夜干しも同様に並べます。

長くなりそうなので、今回はここまでにします。

前編と後編に分けます。

次回をお楽しみに(/・ω・)/

宮ノ下「川邊光榮堂」さんの鉱泉煎餅♪

こんにちは南雲です。

当店がある宮ノ下にはステキなお店がたくさんありますが、今日はお土産にぴったりな歴史のあるお煎餅をご紹介します。

改装工事中の富士屋ホテルさんからすぐの川邊光榮堂さん。

ちなみに当社の代表も新保「光栄」です。なんとなくご縁を感じます^^

こちらのお店は創業明治12年となんと140年近い歴史を誇る老舗のお菓子屋さんなんです!

現在の商品は代名詞ともなっている鉱泉煎餅のみのこだわりのお店です。

大小の缶がありますが、小(1,300円)を1缶購入しました!

歴史を感じるレトロな包装が素敵ですね♪

缶を開けると中はこうなっています。

鉱泉煎餅はいわゆるお煎餅とは違って薄く、ゴーフレットをもう少しサクサクにしたような食感で、やさしい甘さです。

そして止まらなくなります!

お店の方によると、当時洋風の富士屋ホテルが賑わうのにつれて洋風な味のお煎餅を作ったのではないかとのことでした。

小麦粉や玉子に箱根のおいしいお水(鉱泉)を使った飽きの来ない、どこか懐かしい味が長く愛されている秘訣なんでしょうね^^

みなさんも箱根・宮ノ下のお土産にぜひ(^^)/

川邊光榮堂さん

いすみ市岬町にある「伝兵衛」にいってきました!

こんにちは清水です!

最近は風が温かく過ごしやすい日が多く感じられます♪
春が待ち遠しいです♪
花粉症の方はこれからが大変ですね…ご自愛ください。

さて、
ヒラメ釣りの模様をお伝えいたしましたが、先日ついに3日間寝かしておいたヒラメを
お刺身として美味しく頂きました!
釣った初日に捌いて試しに一口食べた時とは段違いに美味しかったです!!

190222-4

 

 

 

 

 

 

 

「これが寝かせて食べ頃になった、本当のヒラメの味か…」
なんて甘みがあるんだ…房総にきて本当に毎日充実している…

娘たちも妻も喜んで食べて、あっという間に完食です。
次はもっと大きい食べ応えのあるサイズ釣れたら嬉しいです♪

さて話が変わりますが
先日、いすみ市岬町エリアの国道128号線沿いにあるラーメン屋
伝兵衛」に行ってきました!

ここのおすすめは
「伝兵衛たまり醤油ラーメン(辛め)」900円
たまに辛いの食べたくなる時は必ずここに来ちゃいます♪
目一杯サーフィンやって、お腹ペコペコの時によく来ちゃいます♪

190222-2

 

 

 

 

 

 

 

食べ進めると汗が止まらなくなりますが、それが良いんです♪
辛いの好きな人はペロっとスープまで食べられちゃいますよ!
お好みで辛さを調節してくれるので、その日の気分によって注文出来ます。

今回は炒飯も注文!
柔らかいチャーシューの塩分がうまく飯と絡み合って最高です!

190222-1

 

 

 

 

 

 

 

いつもどちらにするか悩んでます。笑
食い意地が止まりません。

店内奥にはお座敷もあるので子供連れでもゆっくり出来そうですよ♪

190222-3

 

 

 

 

 

 

 

近くにお越しになられた際は是非お立ち寄りください!
店長さんも優しくて良いお店ですよ♪

西伊豆へ!

こんにちは肥田です。

今日はリヴァージュ西伊豆へ内見に行きました。

天気も良く晴天に恵まれ

初めての西伊豆物件へ!バルコニーからは駿河湾が広がり

富士山がドーン!

素晴らしい景色です・・・が何と撮った写真が

全てがうす~く   富士山が島に見えてしまいました。

あんなに美しかった富士が・・・

 

こんな写真の腕前ではお客様に伝わらないですねー。

写真撮影も仕事の一環ですね

精進いたします。

 

ほんとに美しかったんですよ。

次回は皆さんに伝わる写真をアップいたします。

ご了承ください。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

セブンイレブン熱海梅園店がもうすぐオープン!

こんにちは、先日家のポストにこんなチラシが
↓↓↓

「セブンイレブン熱海梅園店 2019年2月28日朝7:00 OPEN」
もうすぐオープンします!
(※2019.2.28オープンでしたが2019.3.28にオープンが延期になりました。)

熱海梅園の斜め向かい側に現在建築中です。
今朝見たときは看板を設置しているところでした。

こちらにコンビニエンスストアができると、
東急リゾートヴィラ熱海青翠」・「タオコート熱海」・
ライオンズマンション熱海梅園」・「ライオンズマンション熱海梅園第2
などのマンションは近くですので便利になりますね!
来宮駅付近に駐車場付きのコンビニができるのは、ほぼ毎日この前を通る私もうれしいです。

整地するところから店舗が出来上がって行く工程を、毎日のように見ていたので
開店するのが楽しみです!

<セブンイレブン熱海梅園店>

町立湯河原美術館 無料?

宇賀です。

粉末しょうがで手足が冷える事はなくなりました。

ただ単にここ数日の気温が暖かくなった・・・・?のかもしれません。

そして、ここ数日の暖かさで、ぱぁあぁぁ~と咲き始めましたよ。

梅。

毎日、梅の話ばかりで、すみません。

でも、今、湯河原は梅イチオシなので、よろしくお願いします。

そして朗報!2月24日は、湯河原美術館が無料で入館できます!

いいなぁ

湯河原町ホームページより
平成31年2月24日(日)に天皇陛下御在位三十年記念式典が挙行される
にあたり、慶祝事業の一環として次のとおり町立湯河原美術館を
無料公開いたします。9:00~16:30

湯河原梅林を楽しんだら、ぜひ、平松礼二先生の書いた「梅の宴」も見て頂きたい!

常設しているか、分かりませんが(汗)

絵画や美術品は詳しくありませんが、平松礼二作品を見ていると、脳が喜ぶというか

刺激されるというか・・・。

この機会にぜひ、湯河原美術館へ!