箱根湯本で駐車場に困ったら

今日は強羅のあたりにふわふわと浮くような雪が少し降りました。
晴れているのになんだか神秘的な光景でした~竹村です。

最近、箱根湯本の商店街付近のご紹介が多かったのですが、
実際行ってみると箱根湯本は平日でも混んでることが多くて、
車を停めるところがなかったりするんですよね。

そんな時にフラフラしていて結構穴場な駐車場を見つけたのでご紹介です。

湯本駅の高架下を曲がって上がっていったところですね

ちょっと商店街までは遠いんですけど、
この日も通り沿いの駐車場はいっぱいだったのですが、ここだけはかなり余裕がありました。

入り口の脇にバイクスペースが有って、タダで止められます笑
バイカーには耳寄りな情報です!
竹村は事故をしてからはバイクは乗らないことにしています。

料金表も良心的です。

通りに面したところと比べると半額くらいです。

ただ車から降りた後はなかなかハードだったりします。

良い運動になりそうですね!!!

ただほんとに止めるところがない時はおすすめですよ~

沼津魚がし鮨~♪ 流れ鮨(大仁店)

廣澤です。
旧正月だそうで、ポケモンGOのイベントが素晴らしいです~~!
十二支に因んで普段なかなか会えないポケモンが街をウロウロしています!!ぎゅうううう~

というわけでお休みの日はついつい遠出をしてしまいます~
あれっ、大仁まで来ちゃった。てへっ
せっかく来たのでお寿司をいただくことにいたしましょう~!

ど~んっ

きたあ~!静岡県民御用達!沼津魚がし鮨~!(たまに東京でも見かける~!)
ネタがビックで美味しいお・み・せ!
流れ鮨っていうのも楽しいお・み・せ!
♫沼津魚がし鮨 主題歌 作詞:廣澤

小躍りしながら店内へ~~~~♪
\いらっしゃいませ~~!こちらへどうぞ~~~/
威勢のよい店員さんに導かれ、着席!スタンバイはオッケイです♪
さあさあ、まずは今日のおすすめ盛り合わせから~!
はい、流れます~ ど~~~~~んっ

な~んと、カニ汁付き
ど~~んっ!!


(後ろにうつっているのは殻入れ)

おおお~!とて~もボリュ~ミ~!
ワンダフォー(発音よし)

栄養バランスも考えてほかにサラダと~

アジフライと~(バランス??)

つっついっか????

ふう~~!だ~いま~んぞくっ!!!
ところで、流れ鮨の説明がまだでしたね。
テーブルの横のレーンからお寿司が流れてくるので流れ鮨です。
びゅーん タイトル:マグロの躍動感

ちなみにあのマグロはお隣さんのものなので、流れ去っていきました~。かなしい・・・
悲しみにくれていた私の目にふと箸袋が~。


きゃあ、富士山になるの?
さっすが~静岡県!!
それっ、それっ、えい~~~~~っ!

きゃあっ!かわいいっ!!!キュートだわ。
みなさんもぜひ富士山箸置き作りに沼津魚がし鮨へ~~!
♫ふじよ~り~た~か~い
箸!ど~~~んっ

沼津魚がし鮨 流れ鮨伊豆の国大仁店
〒410-2322 静岡県伊豆の国市吉田380-1
電話:0558-75-0808

湘南モノレール新ビル駅🚝

こんにちは、くにまつです。

湘南モノレールの江ノ島駅がきれいになりました。
10年前は、モノレールの駅の5階まで、
乳母車と子供を抱えながら階段を上ったお覚えがあります。。。

前の、薄暗いビルの面影は全くありません!

我が家では、揺れ具合がユニバーサルスタジオのフライングダイナソーににているので、
モノレールという言葉は使わず、フライングダイナソーと呼んでいます☆

駅の改札を下りると、5階ホーム階テラスというものができました。
駅を降りるたびに、テラスに出てついつい景色を眺めてしまいます。

夜に風景は、こんな感じ!残念ながら、江ノ島シーキャンドルは見ることができません。
しかし、晴れた日には遠くに富士山や金時山、箱根山が見えるそうです!!
結構な、観光ポイントになるかも~

モノレールを使って、大船に出るとあっという間なのでとても便利なんです☆。

現在湘南モノレールの駅「目白山下」新築戸建てをご紹介中です!

氷上わかさぎ釣り、近年は行えてません・・

熱海店・湯河原店の画力ブログを見ながら、こっそり笑って、
自分で自分が少し気持ち悪く感じる、南雲(直)です。

熱海店ブログ タイトル【画力】
湯河原店ブログ タイトル【富士屋旅館さん、ついに】

そして、山中湖店は・・・・  やりません!

自分の画力に自信はないので!

という事で、連日雪が少ない!気温は高い!と伝えていますが
どれほど少ないか、そして例年に比べ暖かいかを検証したいと思います。

2017年2月11日
※はい!雪で真っ白ですね!

2018年2月11日
※雪は少ないですが、手前の山中湖にはが氷が張っています

例年ですと、2月の上旬から中旬にかけてが一番冷え込み、
平野ワンド(浅瀬)では、厚さ15㎝以上の氷が張れば、
氷上のわかさぎ釣りが解禁となります。

しかし、ここ数年は氷上のわかさぎ釣りが解禁になっていません。
現在は湯河原店の店長でもある戸田と行った頃が非常に懐かしい感じです。

2013氷上わかさぎ釣り日記
2012氷上わかさぎ釣り日記

是非、また山中湖の氷上わかさぎ釣り行きたいです。
ちなみにぬくぬくと快適な船でのわかさぎ釣りなら こちら です。

ドーム船わかさぎ釣り日記

アデニウム真鶴の角部屋

マンション名に真鶴とありながら、住所は湯河原町なアデニウム真鶴の新規物件がでました。
1階 2580万円

吉浜を見下ろすような立地のマンションで、2009年築ですので、今年で丸10年となります。
オーナー様はお部屋にお住まいです。実際に住んでいる方のお話はいつも参考になるのですが、今回もとても貴重な情報でした。

それは、バルコニーのことです。
海沿いのマンションのバルコニーは風で物が飛ばされるので、台風などのときはプランダーなどを避難させる必要があるのです。しかし、こちらのバルコニーはそれが不要とのことでした。
理由は上の写真の壁が風を遮ってくれることによります。
オーナー様も当初は「右の壁が視界にはいって気になるかな?」と思われたそうですが、実際にはあまり気にならず、かえって上記のような風を防ぐ役割を果たしたり、プライバシーが保てたり、メリットが大きかったとのことでした。


バルコニーのお花やハーブ達は、プランターで育てられているとは思えないほどしっかりとしていました。南向きで陽当たりが良いおかげですね。

オーナー様は3月一杯で引っ越し予定とのことでした。
とても気さくなご夫婦ですので、オーナー様がいらっしゃるうちに、物件を内覧されていろいろお話を伺うのも良いかと思います!

南房総市にある海鮮料理「さかな」さんへ行ってきました!

こんにちは清水です!
寒波と同時に波のウネリも来ていたこの3連休♪
勝浦市にある部原海岸にはたくさんのアグレッシブなサーファーが訪れていました!

写真は日曜の朝…快晴でウネリもばっちり入ってきていました♪

190211-5

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日は南房総市にある
海鮮料理屋「さかな」さんに行って参りました!

190211-8

 

 

 

 

 

 

 

お店は和田漁港の目の前にあり、海鮮を頂くにはまさに雰囲気良し!
この日に水揚げされた“うるめいわし”がおすすめとの事で迷わず注文をお願いしました!

190211-6

 

 

 

 

 

 

 

 

左がアジで、右がうるめいわし

190211-7

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮さが写真から溢れていますね♪
身は程よい弾力があり、脂も乗っていてとても美味しかったです!
お味噌汁には珍しく生海苔が入っていて、海苔の味が違った触感で味わえました。
お店の女将さん自慢の一品のようです♪

和田浦で海鮮料理をお探しでしたら是非お立ち寄りください♪
お店のお座敷の雰囲気もとても居心地よく
美味しい魚が堪能できますよ♪

ピッツェリア ジンガラ

 

3連休最終日。

出勤時にはちらっと雪が舞っていましたが

午後には日差しもでていいお天気になりました。

明日からは若干寒さも和らぐようなので、一安心です。

 

先日、佐久市上平尾にある ピザがおいしい ピッツェリア ジンガラに行ってきました。

地元はもちろん、軽井沢の別荘族からも人気のお店です。

休日だったこともあり店内は大盛況。

運よく待たずに入れましたが、予約していったほうが無難だと思います。

 

アボカドと小エビのサラダ♪

勝手に角切りのアボカドを想像していましたが(我が家がそうなので、、、)

ひと手間加えたペースト状でした。

エビもぷりぷりで、ミニトマトが湯むきされていておいしい(^o^)

 

蛸のトマトソースパスタ♪

蛸がビックリするくらい柔らかかったです。

 

蓼科牛炭火焼♪

ファイヤー!!

分かりずらいですが、サラダの手前が燃えてます。

派手な演出ですが、味付けは塩コショウ+レモンといたってシンプルで

お肉の味を存分に味わえます♪

レア加減がちょうどいい~。脂っぽくないのでペロッといけました。

 

実は2/17まで、冬の大感謝祭をやっていて

曜日ごとにお得なサービスがあるのですが

ちょうど行った土曜日が

【蓼科牛炭火焼注文でマルゲリータサービス!】デーだったので

マルゲリータをサービスでいただけちゃいました♪

店内の窯で焼いた本格ナポリピザ。トマトソースが絶妙でした。

 

この日は運転手だったので泣く泣くお酒はあきらめましたが、

次回はワインと一緒にリベンジしたいと思います!!

 

 

ジンガラ(facebook)
住所:佐久市上平尾691-4
TEL:0267-67-8770
木曜定休

明太子ができるまで!

こんにちは肥田です。

本日は【明太子ができるまで】を紹介します。

1.原料仕入れ・・・アラスカやオホーツク海の産地や買付け現場に足を運び仕入れ

2.原卵解凍・・・産地で急速凍結され運ばれてきた原卵を鮮度を保ったまま回答する為

専用の解凍室で温度管理を行い約20時間かけてゆっくり解凍します。

3.原卵解凍・・・

4.塩漬け・・・

えーと、長くなりそうなので、詳しくは下記 『明太子パーク伊豆』まで

明太子の試食もできます。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

英語フィットネスにチャレンジ

田代です。
最近、子供の番組を一緒に見ている時か、
よく見かけるMyGymという子供用フィットネスのCM。

こういうの求めてたんだよな~
妻にもどうかねぇと言っても、どうせこの辺にはないし、
ハードル高いんじゃないのと諦めていました。

が、ふと先日スマホで検索してみると、辻堂にあるではないかΣ(゚Д゚)
乗り気ではない妻を説得し、体験をいざ予約。

外国人のティーチャーが日本語を一切使わずに、
フィットネスに色々なルール等レクチャーしてくれます。
しかも、少人数制なのでうちの子にもピッタリ。

ということで、早速入会し先週が2回目。

習い事などあまり好きでなく、
嫌だと頑なに行かないうちの子が、
喜んで行きたい!と気に入ってくれました。

お月謝は安くないけれど、楽しみながら英語に触れ、
少し難しい運動なども教えてくれて、見ていても楽しいです。

私に似たのか協調性のない子なので、
普通より手がかかり先生には申し訳ないですが、
変な気を使わずに指導してくれるので親としても信頼がおけます。

たまたま、以前住んでいたマンションの方も同じ曜日で
通っているという偶然も・・・
何故か事故物件について話が盛り上がりました^^;

MyGymの入るココテラス湘南には、
子育てに関連する施設がまとまっていて、
他にもレゴスクールやダンススクール、体操教室等、
様々なテナントが入っているんです。

湘南はのどかでありながら便利なのでとても住心地が良いです。
私が言うまでもなく、移住者の多い事が物語っていますが、
もしもまだ湘南に遊びにいらした事がない方がいたら、
是非一度、遊びにきてください!
そして、気に入ったら、生活のことでも、お家のことでも、
ひまわり湘南海岸店へお気軽にご相談ください😊

強羅の焼き鳥 よしちょうさん♪

こんにちは南雲です。

少し前から焼き鳥が食べたい症候群だったので、お客様に教えて頂いた強羅よしちょうさんへお邪魔してきました!

お店はお昼もやっていますが、今回はお食事ではなく、寒くても焼き鳥でビール!^^

19時ころ伺いましたが、店内は平日でも予約も合わせて満席状態。

入口から想像したより広いのですが、さすが人気店。半分以上は海外からのお客様のようでした。

夜もチキン南蛮や竜田揚げ御膳、小田原産の干物御膳など食事メニューもあるので、特に海外の方はお食事が多いようでした。

私は予定通り、焼き鳥の盛り合わせと厚焼玉子(とビール)♪

焼き鳥も甘めの厚焼玉子もどちらもおいしいのですが、特に備長炭で焼いた皮はカリカリ系で好きなタイプなのが嬉しいです^^

追加したせせりジューシーでもおいしかったな~

強羅の夜は、お食事にお酒に、よしちょうさんへ是非(*^-^*)

店内にはだんろもあって、レトロな雰囲気で素敵ですよ~♪

よしちょうさん