事前購入する4枚3000円のチケットを持って、
参加店のお店をはしごです!
4件行けるので、いつも行ったことのないお店へ。
一回入れば次も入りやすい!
だいたいお酒一杯と、前菜くらいのものだったりしますが
とても良い内容でした!
バケット付きです!
この日はこちらの中から選べました!
あとは寿司の壽々丸さんにも行きました。
二件目以降は写真はありませんがお察し下さい!
皆様も是非ご参加下さいませ。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
事前購入する4枚3000円のチケットを持って、
参加店のお店をはしごです!
4件行けるので、いつも行ったことのないお店へ。
一回入れば次も入りやすい!
だいたいお酒一杯と、前菜くらいのものだったりしますが
とても良い内容でした!
バケット付きです!
この日はこちらの中から選べました!
あとは寿司の壽々丸さんにも行きました。
二件目以降は写真はありませんがお察し下さい!
皆様も是非ご参加下さいませ。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
こんにちは。
先日、伊東での用事途中に前々から気になっていたお店に行くことができました。
国道沿いに「餃子がうまい」と書かれた看板を前から目にしていて
いつか行きたいと思っていたのですが、お店は国道からちょっと入ったところにあるようでなかなか行く機会がなかったお店です。
国道からお店までは細い道を少し奥に進みますが、看板があるのでわかりやすかったで。
「餃子がうまい」ということなので
焼き餃子と
水餃子を注文しました。
どちらの餃子も味がしっかりついていておいしかったです。
皮もラー油も自家製だそうです。
餃子専門店かと思っていましたが、餃子のほかにもラーメンやチャーハンなど定番のメニューもありました。
↑醤油ラーメン(半)
ワンちゃん連れOKなお店なのでワンちゃん連れ旅行の途中に寄れますよ。
この日もワンちゃん連れの方たちでにぎわっていました。
伊豆高原「餃子こうげん倶楽部」(食べログサイト)
連日NarayaCaffeさんの紹介をさせていただきましたが、
NarayaCaffeさんはもともと江戸時代からある老舗の湯宿「奈良屋」さんでした。
その歴史は明治11年(1878年)創業の富士屋ホテルさんを上回る、
元禄16年とされています。
竹村にはいつだかわかりません。。
1703年江戸時代だそうです。
富士屋ホテルさんが創業してからはライバル的な存在だったそうです。
現在のCaffeは宮ノ下駅の上にありますが、
創業当時の場所はなんと現在のエクシブ箱根離宮さんがある場所だったようですね。
その他にも面白い資料が、NarayaCaffeさんのギャラリーに有るので、
行かれた際は是非そちらも覗いてみてくださいね~!竹村でした。
こんにちは藤江です!
本日の湯河原町はとても天気が良く、海から吹く潮風が心地よい一日でした^^
6月に入り夏ももう間近に迫ってきましたね!
湯河原の海で遊ぶのが楽しみでなりません♪
さて本日のお昼ですが、湯河原名物である坦々焼きそばを食べようと
湯河原中央にある「きっせい」さんに行ってきました♪
ラーメンが中心のお店ですが、私はお目当てのあんかけ坦々焼きそば(揚げ細めん・ピリ辛)950円
を注文しました!
とろっとろの中華餡がパリパリの麺にたっぷり乗っています♪
うずらの卵やエビなど私が好きな具材も沢山入っており
お腹は大満足でした♪
ランチタイムは餃子やチャーハンなどのセット、夜はビールのセットなど
お得なセットもあるので、是非またお邪魔させていただきたいと思います!
以前お邪魔したCafe & bar Bonさんとは全く違う坦々焼きそばで、
色々なお店の坦々焼きそばを食べ比べてみようと思います!
こんにちは!
最近お客様に「湯沢周りの和食のお勧めってある?」と聞かれた新保です。
必死に考えてみたのですが、海鮮類が抜群に美味しい「一二三」さん、美味しい肴を豊富な種類の日本酒で楽しめる「山新」さんなど、ひまわりブログで紹介されたお店がパッと出てきました。
もちろんどのお店も美味しいのですが、今度は自分オリジナルもご案内出来るように精進していきたいと思います汗
さて、先日水上でご案内があったのですが、その際にめずらしいお店を発見致しました。
コーンスープの専門店「いしざか」さんです!
水上人気スポットの一つ、大とろ牛乳のお向かいにあります。
専門店と名の付くお店は多々あれど、「コーンスープ」専門というのはまず聞いた事がありません。
私自身、スープやポタージュが好きという事もあり、早速行ってみました!
メニューはコーンスープのみ、アレンジは粒コーントッピングのみというシンプルさ。
原料も国産とうもろこしと牛乳のみと、かなりストイックに美味しいコーンスープを追い求めている姿勢が見受けられます。
そして店頭につるされた鐘(笑)
呼び鈴の代わりとの事なので、備付のハンマーでカァーンと一打。
ちょっと楽しかったです。
そしてこちらが実際に出てきた粒入りコーンスープ(¥600)
普通にスープが出てくるのかと思っていましたが、まさかのバゲット付き。
単品で飲んでも美味しいですが、サクサクのバゲットをスープに浸すとパン生地の気泡にスープが入っていき、口の中で小麦ととうもろこしの甘みが重なり合いながら広がっていきます。
また、スープには胡椒がかけられているのですが、この香りがコーンスープに抜群に合います!
苦手な方は店員さんに言うと胡椒を抜いてくれるので、お子様と一緒に飲む場合なども安心です。
ちなみに、この日頂いたコーン粒は北海道産だそうです。
お店は不定休との事ですので、大とろ牛乳を楽しむついでにぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。
https://cornsoup.shopinfo.jp/pages/2582723/page_201902061439
こんにちは、高橋です!
暑い日が増えてきましたね!休みになると海に行きたい~!そろそろ海の家の建設も始まりますし、夏ももうすぐですね!今年は何回海に行けるかな~♪
先日のことですが、妹の小学校の運動会がありました!可愛い妹から「ねえね応援に来てね♪」と言われたら姉はもちろん行くしかありません!暑い校庭で精一杯応援してきました♪
妹は1つの種目で小学3年生にして「初」の一等賞になることができ、妹も私も大興奮(笑)子供達が一生懸命頑張る姿に終始目がウルウルの1日でした。
さて、話は変わりますが、少し前に父の漁師のお友達から「トコブシ」をいただきました♪
トコブシは見た目がアワビと良く似ており、アワビ!?と間違えてしまう方も多いですよね。ただ大きさはアワビよりも小さく小ぶりです。
アワビとトコブシの見分け方は貝に空いている、穴の数でも見分けることができます!アワビは貝に4~5個くらいの穴があり、トコブシには8個前後の穴があいています。この見分け方が1番分かりやすいですね♪
今回は母に調理方法を教えてもらい、私が調理担当に!
まずはトコブシを良く洗い、身の方を下にして鍋におきます。酒をトコブシの貝ヒタヒタに入れ、煮立たせます。
しばらくしたら火を止めて、灰汁がたくさん出ているので綺麗に取ります。灰汁をとったら醤油、味醂を入れて煮ます。少し煮て火を止めたらそのまま少し冷めるまで放置して味を染み込ませます。
完成♪
柔らかくてとっても美味しかったです!
宮野です。
先日の休みに妻がハマっているソフトクリームを
食べに富士吉田市にあるお茶の春木屋さんに行って来ました!
お茶で有名なんですけども目当てはほうじ茶ソフトクリームです(*^^)v
のぼりも出ています!
ソフトクリームが260円という安さです!
300円きってます(。-`ω-)
無料のトッピングでほうじ茶と抹茶がかけられます!
結構ボリュームがあり、ソフトクリームの甘みとほうじ茶の
苦味がマッチしてまた、食べたくなる味をしています。
また、お茶の種類も豊富です!!
通りががった際は是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
大野です(^o^)
雨模様が多いですが、少しの晴れ間があり
富士山見えるかも!と、南箱根ダイヤランドの戸建の撮影に行きましたが、
見事に富士山が見えませんでした(汗)
次回にリベンジです。
物件の詳細は→こちら←ですが、素敵な別荘です
こちらのリビング・ダイニングスペースから富士山が見えます。
晴れていれば。
一番の特徴はなんといっても家庭菜園が楽しめることです。
↑2階リビングから撮影しています。
イチゴが敷地内にありました。
静岡といえばイチゴですね。
家庭菜園が出来る田舎暮らしにオススメ物件。
庭いじりが好きな方お待ちしております。
南箱根ダイヤランドは管理体制も良く、
レストランやコンビニがあり、バスも運行している住みやすい別荘地です。
6月1日より移転先で営業をさせて頂いておりますが、まだ配置等に戸惑い、落ち着かない状況です。早く慣れるように頑張りたいと思います。また移転作業に伴い、ご連絡が付き難くなりましてお客様にはご迷惑をお掛けしました。軽井沢駅からのアクセスは少し離れてしまいましたが、店舗前に駐車場を完備しておりますので、お車でのご来店はお気軽にして頂けるかと思いますので、何かご相談等がございましたらお気軽にお立ち寄り下さいませ!ご来店をお待ちしております!
さて、少し前の事になりますが、御代田町の浅間サンライン沿いにあります蕎麦屋【地粉や】さんへ行って来ました!
4月中旬の事でしたので、まだ緑がない状況です。
テラス席からは山々が見渡せて清々しい景色をお楽しみ頂けますね!
この日は1時過ぎにお伺いしましたので、お蕎麦が売り切れになってしまっていまして、天丼を頂きました!
ご飯の量は少なめで大きな海老天が2本入っていて、タレは甘くて美味しかったです。
揚げたての天丼はやっぱり美味しいですね!
次回はもっと早めに伺ってお蕎麦を頂きたいと思います。
またお蕎麦の感想もお伝えしたいと思います!
こんにちは~♪三上です。
最近体の疲れがとれなくて夜に必ずマッサージチェアに座ります。
このマッサージチェアAIが搭載されていて体重、身長、年齢などを登録すれば
体にあったマッサージをしてくれます♪ 人の手で揉んでくれているような
そんな感じがします。おすすめです(^^♪
先日、家族で辻堂のサーファー通りにある焼肉トザワに行ってきました。
まずは牛タン。安いのに厚く切ってありおいしかったです。
後、ハラミにカルビ、チゲスープ、チヂミ、トッポギ、ナムル
と注文しました。
割と安いのに、お肉は柔らかくとても美味しかったです。
ランチも人気見みたいなので今度行ってみたいです(^^♪