大野です\(^o^)/
先日、斉藤が紹介していましたが、
熱海の長浜海水浴場近くに「ドライブイン 熱海プリン 食堂」が
オープンしたので立ち寄ってきました。
ソフトクリームやパンケーキなどもありました。
テラス席もあり、海を眺めならがプリンを楽しめます。
テイクアウトで色々な種類のプリンをオーダー。
駅前も相変わらずの人気ですが、
こちらのドライブインも他県ナンバーの車を中心に
賑わっていました。
海水浴帰りなどにいかがでしょうか?
大野です\(^o^)/
先日、斉藤が紹介していましたが、
熱海の長浜海水浴場近くに「ドライブイン 熱海プリン 食堂」が
オープンしたので立ち寄ってきました。
ソフトクリームやパンケーキなどもありました。
テラス席もあり、海を眺めならがプリンを楽しめます。
テイクアウトで色々な種類のプリンをオーダー。
駅前も相変わらずの人気ですが、
こちらのドライブインも他県ナンバーの車を中心に
賑わっていました。
海水浴帰りなどにいかがでしょうか?
毎年恒例の第13回 夕涼みわくわく市~イラスト提灯祭り!
期間:8月2日(金)~7日(水)・16日(金)~18日(日)・22日(木)・24日(土)
時間:17:30~21:00
会場:松川藤の広場(JR伊東駅より徒歩約10分 松川河口・東海館より川下の橋を渡る)
藤の広場はビアガーデンとなり
よさこい!フラダンスなどの模様しものが盛沢山!!
短い暑い夏を楽しみましょーー!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
高村です。
山中湖も毎日暑く熱中症になっている方が多くいるみたいです。
水分はこまめにとるようにしましょう!
私は山中湖に住んで30年になりますが、
何だか年々暑くなってきているような…
暑くて窓を開けたまま寝てしまうと朝さむいです…。
1日の報湖祭では地元のお祭りというのに
写真を一枚も撮らず子供のくじ引きなどに連れまわされました…
*去年の写真です。
今日は『河口湖 湖上祭』ですね!
私はもう何年も行ってないのですが、
やっぱり花火が富士五湖の中で一番すごいでです!!
だから最後なんですよね(笑)
皆様も是非見てみて下さい!
*****
ここでまた山中湖イベント情報です!
8月中旬お盆の時に『山中湖諏訪神社』にて
『神社納涼打ち込み』があります!
*画像はネットからひろいました
私は小さいころから聞いたり姉がやっていたので何となく叩けます!(笑)
当時太鼓のバチを片手でクルクルしていたのが、
カッコよく見えて姉にバチを借り手クルクルと練習しました(笑)
とても迫力がありカッコいいのでぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?
8月に入り夏らしい日が続いていますが、やはり軽井沢ですね!
とても過ごしやすいです!
ニュースでは連日、猛暑日になったという報道や熱中症で何名亡くなったと暑さに関しての話題が多いですが、ここ軽井沢の8月1日~8月4日の最高気温と最低気温をみてみましょう!
日付 最高気温 最低気温
8/1 28.4℃ 20.4℃
8/2 29.7℃ 19.6℃
8/3 29.9℃ 20.9℃
8/4 28.5℃ 20.0℃
ギリギリではありますが、真夏日を回避しています!
またあくまで最高気温なので、一瞬は30℃近くまで上がりますが、夕方~朝方にかけての過ごしやすさは素晴らしいです。軽井沢へ日帰りで来られる方は日中の一番熱い時間帯だけを経験して帰られるので、軽井沢も涼しくないねと思う方が多いのが、とても残念です。軽井沢の真価は宿泊して初めて体験できると言えると思います!
さて、そんな軽井沢の良さを気軽に体験できる良いシーズン賃貸物件がありますので、ご紹介しますね!
以前のブログでご紹介したシーズン賃貸ですが、まだ入居者が決まりませんので、賃料を80万円→60万円に値下げしました!今ならまだお盆シーズンに間に合いますよ!
敷金・礼金などの初期費用はもちろん、水道・電気・給湯などの費用も含まれていますので、お盆時期と土曜日しか泊まれないという方でもお盆休みに5日間利用したとして、それ以降の土曜日のみでも6日間ありますので、合計11日間利用すると1日辺りおよそ55,000円です。4人家族でご利用された場合は、1人1泊13,750円とこの時期の軽井沢の宿泊料金としては破格です!さらに面倒なチェックイン・チェックアウト手続きは不要ですし、お父さんだけ東京に新幹線通勤して、お子様と奥様は軽井沢で夏休みを満喫することも出来ます。軽井沢駅徒歩4分でシーズン賃貸・しかも駐車場1台付・ペットも追加料金50,000円/1匹掛かりますが、可能ですので、これほど良い条件の賃貸はまずないかと思いますので、今年からスタートした新事業という事でキャンペーン価格となっています!是非、ご検討下さいね!
ご内覧はいつでも承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!
こんにちは藤江です。
本日も暑かったですね!これぞ夏!という陽気が
続くのは嬉しいような辛いような・・・まだ海水浴をしていないので、
次回の休みは海辺でビール、、、ではなく海水浴を楽しみたいと思います。
さて昨日は「湯河原やっさ祭り」の二日目でした!
何台も並ぶ華やかな装飾の美しい花車が圧巻でしたよ^^
お囃子を聞きながら祭りの雰囲気を楽しみました♪
そしてこの日は吉浜海岸では、、、
やっさ祭りを締めくくる6000発もの花火が夜空を彩りました♪
夏といえばやはり花火ですね^^
海上スターマインなど迫力満点でした!
花火をしながらBBQをしている方も沢山いらっしゃいました♪
やはり夏は海でBBQと花火大会!湯河原の夏の生活も
毎日楽しく過ごしています^^
沢山汗を書いた後の温泉もとても気持ちが良いですよ♪
因みに湯河原町では10月26日にも「ハロウィン花火」が
上がるので、そちらも是非見に来てくださいね♪
夏真っ盛りで、賑わった日曜日。夕日が綺麗でした。
ここ2週間ほどまともな波がないところに、台風発生のニュースが!わくわくしているサーファー、多そうです。
先週の定休日も波がなく、海岸をうろうろしていると地引網をやっていました。
機械で巻き取り。とれたての生シラスは貴重です。
とれたシラスはゆでて天日干しにします。
今回見たのは辻堂階海岸の五郎引網さん
片瀬西浜では殿網さん
海水浴の時期はお休みで8/20頃から再開されるそうです。
料金は1回12万円とのこと。その他テントやBBQなど至れり尽くせりの内容です。
楽しそうですね~
こんにちは!金子です。
房総は連日よく晴れて海が青いです!
事務所の前は毎日浮き輪を持ったちびっ子や若者たちの楽しそうな声が響いていて、今年もこの時期がやってきたと実感しています!
そして海に飛び出したい気持ちと戦いながら仕事をしております(^^;
さて、先日家に帰ると驚きの光景が目に飛び込んできました!
父が、立派なマダイを捌いていたのです(@@)
先日から御宿の伊勢エビ漁が解禁になり、父が海老網のお手伝いをしてお土産にいただいたんだそうです!
大きなイシガキダイに…
サザエもいただきました~♪
(写真は割ってしまった後の姿)
超豪華な夕食になりました!!
父は終始「最高!!」と唸っていました!
漁師さんありがとうございます✨そして早朝から働いた父に感謝です(*^-^*)
こんな交流があるのも、漁師町ならではですね♪
お土産の中には、主役の(?)伊勢エビも入っていました。
お刺身にしてもお味噌汁にしても本当に美味しいです✨
夷隅東部漁協、御宿岩和田漁協、新勝浦市漁協で水揚げされた伊勢エビは、「外房イセエビ」と呼ばれ、千葉県ブランド水産物にも認定されているんですよ(^^♪
そして9月からは「おんじゅく伊勢えび祭り」が始まります!
皆さんも是非外房の美味しい伊勢エビを味わいに来てくださいね(*^-^*)
飯島です。
連日、各所で花火大会が行われていますね!
涼しい風を感じながら帰路につくことが最近の楽しみです♪
さて、先日ですが
箱根湯本の梅干し専門店藤屋商店さんに立ち寄りました!
商店街を宮ノ下方面に少し登ったところにあります。
藤屋商店さんの梅干しは
天然塩だけで漬けている梅干しを扱っており添加物が一切入っていません。
まさに梅干し本来の美味しさと酸っぱさを味わえます♪
種類が豊富で、どの梅干しにしようか悩んでしまいました…
悩んだ挙句、天然塩の梅干しとはちみつ小梅をチョイスしました*^^*
梅干しが大好きな私は、ご飯に乗せることはもちろん、
梅干しサワーにしたり日本酒に入れて風味を楽しんでいます。
クエン酸が豊富で疲労回復も期待できる梅干し。
ちょっと早い夏バテ対策として、箱根湯本にいらした際は
藤屋さんにぜひ立ち寄ってみてください♪