カテゴリー: ブログ
一宮町SENDOにて九十九里名産品のながらみをGET!
こんにちは、草野です。
お庭にグングンと野百合が咲いていて可愛いです(*ノωノ)
さて、先日SENDO(スーパー)に行った際に
九十九里名産物のながらみが売っていました!
標準和名はダンベイキサゴと言うそうです。
広く分布していますが、千葉県、静岡県が主な産地。
かつては九十九里浜でもたくさん獲れ、買って食べるものというより、地元の方の間で漁師さんからもらって食べたり、子供のおやつになったりしていたようですが、近年では極端に漁獲量が減ってきて、高値で取引されるようになったので、「幻の貝」とか「海のダイヤ」とまで呼ばれているようです。
私は千葉に越してきて3年になりますが
食べたことがなかったので、食べてみよう!と購入(^O^)/
一般的な食べ方は塩ゆでだそうですが、こちらは既に塩ゆで済み♪
いざ、実食!爪楊枝でくるりと抜きます♪
食感は少しコリコリとしていっきに磯の香りが広がります!!
実は貝類が苦手な私ですが
ながらみはエグミも少ないのでとても食べやすかったです!
是非みなさんにも九十九里の名産品のながらみを
食べて頂きたいと思います(≧▽≦)
スーパーに売っていたら是非買ってみて下さい♪
小田原市 久野古墳群
宇賀です。
先日、古墳探しに行ってきました。
なぜ、古墳?と思われるかもしれませんが
GoogleMapに表示される古墳。
えっ?ここに?と、ずっと疑問に思っていたからです。
小学校で勉強した前方後円墳を思い浮かべ、いつか探検したいなぁと思いつつも
すごく小さくて、がっかりしたら嫌だなぁとも思い、モヤモヤしてました所
姉上も気になっていたと言うので、一緒の休みの日に行ってみました!
久野百塚とも久野九十九塚とも言われるほど多くの古墳があったそうですよ。
まずは1号↓
こんもりしてるの分かりますか?
一番大きい物です。
百塚の王と称される足柄平野を治めた首長さんのお墓だそうです。
周溝をいれて60mを超えるんですって。引きで見ると↓
大きいですね~
足柄平野を見渡す↓ 1号古墳でした。
そして少し道沿いに車を走らせ2号の看板発見。
結果、草ぼうぼうで分かりませんでした・・・
次は4号古墳↓
道路側から見ると、こんもりしてます。写真は撮り忘れたようです。
裏に回ると石室↓がありました!
中は見えませんが石積みになっているのが見えます。
そして15号古墳↓
よそ様の畑にあります。
所有者様のご厚意で見れるようになっています。
草ぼうぼうですが、石室の屋根が見えました。船型古墳だそうです。ほ~。
久野は縄文遺跡が多く発見されている場所なんだそうです。
発掘された縄文土器は、小田原市郷土文化館に展示されているそうですよ。
縄文時代から、このあたりを人が好んで住んでいたのが、なんとなく分かります。
平野部で、陽当たり良く、草木も良く育ち、川もありです。
満足できた古墳探しでした。
柏崎の海へ
先日休みの日に一人でドライブがてら柏崎まで海を見に行きました。
柏崎へは湯沢から2時間弱で行く事が出来ます。
海が見える場所は色々とありますが、車で走りながら海を感じる事が
出来る場所があります。
鯨波↔鮮魚センターの間にある私の好きなスポット。
それがここ↓
この歩道橋を渡ると一面の海。
私は歩道橋の上から見る景色が好きです。
2枚目の写真を良く見ると奥に佐渡が見えるんです。
もっとはっきりと見える時もあるのですが、うっすらでも佐渡が見えると嬉しくなります♪
青い海に青い空・・・
近くで見る海も好き、海を見ながらぼーーーっとするのも好き。
海で遊ぶのも好き。
冬の荒れている海も好きですよ。
青い海に白い波・・・
昔から山よりも海が好き!
今回行って分かりました。海は私のパワーの源の様です(笑)
パワーが必要な時にまた行こうと思います。
伊東市台湾料理 鑫源(しんげん)🍜
R135号線
伊東市オレンヂビーチを過ぎ
左手にあります
伊東市台湾料理 鑫源(しんげん)さんです。
海老チャーハン
麻婆らーめん(辛くして下さいとお願いしました!)
夜12:00迄営業しているので
ちょっと一杯もできます!
ボリュームもあり、価格もお安く
出てくるのも早く美味しい!
ボリューム満点のランチもおすすめです!!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
青空の下、北軽井沢【ハコニワ食堂】でランチ♪
先日北軽井沢のクラフトパーティーに行ってきた帰りに、北軽井沢交差点からすぐ近くの【ハコニワ食堂】さんでランチを食べてきました。
店内やテラスはすでにお客様でいっぱいだったので、予約をしておいてからクラフトパーティーに遊びにいっていたのです。
数年前から通っていますがテラス席は初めて!
ちょうど木陰になっていて風が涼しい~。
真夏にこんな風に思えるのも避暑地ならではですね。
パリパリに焼かれた鶏皮がとってもおいしいチキンソテー♪
お箸で切れちゃう!トロットロの豚角煮定食♪
お皿たっぷりのルーが贅沢!本日のカレーは牛のカレーでした♪
美味しくてご飯が進む!!
相変わらずの絶品料理たちに大満足でした♪お腹いっぱい!
店舗前ではコンサートイベントが行われていたりとても賑やかでした。
お客さんがたくさんたくさんだったので、お店の外観は撮影できず。
以前撮影したものがあったので載せておきます
第2駐車場もできたようなので沢山停められますよ。
夏休みや大型連休以外は基本的に水曜日定休になったそうですが、必ず行きたい時には事前に電話で確認したほうがオススメです!
【ハコニワ食堂】
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1988-75
090-9328-5476(予約はこちら)
ピットーレのコースランチ!
先日湯沢店のみんなでピットーレでランチを楽しみました!
いつもは食べたいものを好き勝手に頼むスタイルですが、
今回はちょっとおとなしく、奮発してコースを頼みました!
まずは前菜の盛り合わせから。
豚と鶏のパテ、アサリやムール貝、タコのマリネ。
そして豪華なカプレーゼ!
特にモッツァレラチーズが美味しかったです!
続いてピッツア!
マルゲリータです!が、コースなので一人1ピース・・・
ちょっと物足りないですねー・・・
続いてパスタ!
プッタネスカです!オリーブとケッパーが効いていて美味しい!
おかわりしたくなりました・・・
さらに!個人的に大好きなビスマルク!
卵と生ハムが乗ってるなんて最高ですよね!
でも1ピース・・・
さらにさらに、ゴルゴンゾーラペンネ!
こちらも安定の美味しさ!
コレ食べるとニョッキも食べたくなるんですよねー・・・
で、どうしてもピッツアをもう少し食べたいということで、
コース外を追加オーダー!
ピットーレ大人気メニューの一つクアトロフォルマッジョ!
とろっとろっの4種のチーズを一口で味わう贅沢!
ペロッと食べました(笑)
さあ、ここまできたら残すはメイン!
の前にフレッシュなサラダで口をさっぱりさせて・・・からの!
じゃーん!にいがた和牛A5ランクのステーキです!
塩と胡椒でいただきます!もー美味しくて飲み込みたくないほど・・・
しっかりと味わっていただきました。
そんな至福のひとときを楽しんできましたというご報告です(笑)
御覧ください。
もちろん最後はコーヒーとデザートで締めました!
普段だんろの家で食べることが多いのですが、やっぱりピットーレさんも美味しいですね!
たまにはこういう贅沢もアリかと思います。
みなさんもランチコースいかがしょうか?
箱根湿生花園の食虫植物展
夏休みの自由研究はハエトリグサの観察日記でした竹村です。
だいたい枯れてしまっていたのは内緒ですが、
子供の頃モウセンゴケとハエトリグサが本気でかっこいいと思ってた時期がありました。
前置きが長くなりましたが、現在箱根湿生花園では、食虫植物展が開催されております。
9/1で終りを迎えてしまうのですが、こちら見るだけでなく実際に買えるみたいです!
役場に置いてあったチラシがやたらとかっこよかったので、気になってはいたのですが、
いけなさそうなので、見に行ってきたよ~という方はコメントで様子を教えて頂けると幸いです。
以前ブログでご紹介した湿生花園内のカフェ「森のカフェHAKONE]にも変化があったようです。
↓以前のブログ↓
一日5食限定のシークレットメニュー。。。モザイクが掛かっているにも関わらず、なんだか禍々しい雰囲気が伝わってきます。実は食虫植物よりこちらのほうが気になっています。
食べてきたよ~という方がいたらこちらも是非教えて下さい!
いよいよ、明日より開幕 【SWEET LOVE SHOWER 2019】
南雲(直)です。
夜の冷え込みが少しだけきつくなってきたので、子供には掛け布団を
用意しました。
秋空の本日は、時折雲がかかったりもしましたが、久しぶりに富士山が
クッキリと姿を見せてくれたような気がしました。
※こちらの写真は本日、査定に伺わせていただきましたお部屋からの景色です。
ただ、日中はまだまだ暑さを感じる時間帯もあります。
陽も短くなってきたので、残暑から秋の足音も聞こえてきた気もします。
さて、お知らせです。
明日より3日間の予定でいよいよ、山中湖恒例・夏の終わりの音楽フェス
【SWEET LOVE SHOWER 2019】が開幕します。
本日も会場の設営が着々と進められているところを横目にご案内に
査定にと行ったり来たりしておりました。
天候も今のところは持ちそうな予報です。
交通規制はないものの、沢山の方が来場される為、平野地区は大変な
混雑が予想されます。
タイミングが良いと車を走行しながら音楽が聞こえてくるので毎年、
行くか行くまいか悩んで結局行っていませんが、来年あたりは
少し見に行ってみたいなぁ~と思っています。
山中湖へお出かけを計画の方は時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
鴨川市にあるビストロ&カフェ「フレンズ」に行ってきました♪
こんにちは清水です!
気が付けば8月も残りわずかとなり、秋の雰囲気が至る所で感じられます。
夕日が落ち、暗くなる頃にはコオロギが鳴く声が聞こえてきます。
こちらはセレブラール勝浦からみた本日の夕日です。
この景色を見ながら黄昏ていました…
仕事中の為、約10秒程の短い時間でしたがとても癒されました♪
さて、先日は鴨川にある「ジェネピア鴨川」というリゾートマンションへ用事がありましたので近くのお店で昼食を取りました。
お店の名前はビストロ&カフェ「フレンズ」さんです♪
とっても可愛らしい外観ですね♪
本日のおすすめメニューを見ながらどれにしようか悩んでいると、隣に座っていた方の注文が届いたのを見て私も同じものを注文しました。
「地さざえとズッキーニのスパゲッティ」※サラダ付 ¥980
フォークでパスタを持ち上げた瞬間の、さざえの磯の香りがとても良く食欲をそそります!
さざえの肝のほろ苦さが、貝柱の甘みと絡み合って絶妙なお味でした♪
パスタが、味と良く絡ませる為なのか、少し細くて、柔らかいので個人的にはもう少しアルデンテがお好みでしたが、個人差ですかね♪
店内は、ジブリの映画にでも出てきそうな、とても落ち着く空間となっていて、ランチタイムをゆっくり過ごすには素晴らしい場所です♪
私は店内では一切スマホに触らず、ゆっくりと考え事しながら過ごしましたが、時の経つのがいつもよりゆっくりに感じました!
亀田病院から歩いても行ける距離なので、少しお時間が空いた時などに立ち寄っていける場所ですね!
皆さまも是非近くに居る際は行ってみてはいかがでしょうか♪