サーフイベント


連休最終日は良いお天気でした。
出勤前に鵠沼海岸のビーチを歩いて写真を撮っていたのですが、サーフィンにビーチバレー、わんちゃんと散歩、ランニングなど思い思いにみなさんが楽しんでいました。
無風で気温も湿度も快適な今の時期は最高にいいですね!
まだ海水も暖かいので、サーフィンもよさそうです。

この連休に鵠沼のスケートパークではVANS PARK SERIES ASIA REGIONL CHANMPIONSHIPSというイベントが行われていました。

イベントの雰囲気がわかるサイト

ロングボードのコンテストはスケートパーク前のポイントで行われていたようです。

鵠沼のビーチでのイベント、楽しそうです!

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

いすみ市「ライスシャワー」さんで煮込みハンバーグ頂きました~♪

こんにちは清水です!

11月に入って早くも4日間が過ぎました…
今朝は、布団から出る最初の一歩がなかなか踏みだせず、しばらく丸まっていました…
寒くなってきましたね…

 

娘たちが保育園で大量のサツマイモを収穫してきてくれたので、庭の落ち葉を集めて焚火と焼き芋でもやりたいな~と思っています♪

 

さて、私が住むいすみ市は少し内陸に入ると田園が多く、海沿いの雰囲気からまた一味違った田舎の長閑な風景がご覧いただけます。

そんな長閑な田園風景に囲まれた場所で、絶品の煮込みハンバーグが食べれる「ライスシャワー」さんに先日行ってきました~♪

191104-3

 

 

 

 

 

 

 

 

店内はウッド調になっていて、窓から見える田園風景と相まってとってもゆっくり出来そうな雰囲気が伝わります。
店内のほとんどが広いお座敷なので、小さいお子さんと一緒でも過ごしやすい店内です!

 

注文したのはもちろん「煮込みハンバーグ」¥1080
鶏・牛・豚の3種類のひき肉を使って、ひとつひとつ丁寧に焼き上げているとの事です♪

あ~早く食べたい!

間もなくして運ばれてきたのがこちら!

191104-2

 

 

 

 

 

 

 

写真では伝わりにくいですが、めちゃくちゃ熱そうです!笑

ですが、お腹空き過ぎて我慢できず、熱いうちにソースいっぱいに絡めて食べました!

 

口に入れハフハフと冷ましているしているうちにパテが溶けていくような絶妙な柔らかさで、肉汁もたっぷり閉じ込められていました♪

 

食べ進めていくと、食べ応えのある肉肉しい食感も味わえ、3種類のお肉がとっても絡み合っているのが伝わります♪

煮込まれているので、肉汁がソースに染み込んでいて、白飯との相性も抜群です!

ペロっと完食です♪
デザートに付いている自家製プリンがさっぱりして食後に嬉しい一品です!

191104-1

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの時期はクリスマスの飾り付けがされるみたいです♪
皆さまも是非行ってみてください!

とってもゆっくりできる店内に癒されますよ♪

湯河原町宮上にある「和食 うおたつ」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です!

本日は三連休最終日。天気にも恵まれ湯河原町にも多くの方が観光に
訪れていました^^

さて先日ですが、湯河原町宮上にある「和食 うおたつ」さんに行ってきました!




うおたつさんは魚辰鮮魚店も営んでおり、小田原早川漁港から相模湾の朝どれ地魚、
東伊豆の魚介類など豊富に入荷しており新鮮な魚料理が食べられる魚屋直営のお店です♪

そして料理を待っている間や食後に湯河原温泉かけ流しの足湯も
楽しめます♪

お湯は結構熱めなので一瞬で体がぽかぽか温まりました♪

私は天丼を食べましたがぷりぷりの海老が二本にナスやカボチャなど
とても美味しかったです♪

食後はこごめの湯に行きましたが、仕事終わりでも湯河原に住んでいると
ここまで楽しめます♪リゾート地に住むのは最高ですよ!
皆様もこれから紅葉も色づき始める湯河原町に是非遊びに来てくださいね^^

伊豆長浜海岸沿いの”うまいラーメン松福”へ行ってきました

早川です。
伊豆長浜海岸沿いの”うまいラーメン 松福”へ行ってきました。
こってり系のラーメンが好きな人にはお勧めです。

見るからに美味しそうですよね。
食べるともっとおいしいです。

味の濃さや脂の量を調整できます。
当然、味濃いめ、脂少々多めで注文します。

スープを飲むとガツンと口の中にうま味が広がります。
こんなにおいしい物を食べられるなんて幸せですよね。

もう少し幸せになりたくて、唐揚げのセットも頂きました。
たくさん幸せになりました。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

箱根観光 ~箱根ケーブルカー編~

飯島です!

3連休は、お出かけになりましたか?
箱根は大名行列や紅葉が見頃だったり、たくさんの方で賑わっていました。
弊社も内見のご予約を多数いただきました♪

そんな私も、箱根ロープウェーが5カ月ぶりに全通運転再開したので、
先日のお休みに、箱根観光してきました♪



バスにて強羅駅に到着。

小田原駅から出ているバスは満席でした!
14時くらいに着いたのですが、ケーブルカーを待っている方で賑わっていましたよ^-^

ケーブルカーを待つこと数分…
皆さんで今か今かと待ちながら…

きました~!!(^○^)


ケーブルカーの路線図です。
早雲山駅まではおよそ30分くらいでした^-^
今なら乗車しながら紅葉も楽しめます。

ドライブで行くのもいいですが、ケーブルカーでまったり観光もおすすめです☆

天城高原の紅葉深まる。

最近、肌寒く感じることが多くそろそろ冬が迎えにきそうですね。

本日、天城高原スカイヒルズに行ってきました。

伊豆の中でも、天城高原スカイヒルズは標高が1000m近くあり、避暑地としても利用される方も多いです。

その場所に天城高原スカイヒルズA~E棟があり、当社にて取り扱いがあります。

スカイヒルズの敷地内にあるモミジをなんとなく見たときに、ああ紅葉が深まってきたなーと写真をパチリ。

下の写真は天城スカイヒルズE棟の6階からの景色です。

天気が良ければ、駿河湾と富士山が望めます!

下の写真は参考までに4月に撮影されたものです。

天城高原スカイヒルズ物件紹介

https://www.angel-f.com/ito/room/81876.html

お問い合わせください。

又天城から下界に下りたところに、桜の里なるものがありまして、

10月桜が咲き始めました!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

「富士吉田市民会館ありんどう」に行ってきました

山口です。

私は、吉田のうどんが好きです。

ということで「富士吉田市民会館ありんどう」に行ってきました。

富士吉田市民会館の1階に入っている、うどんカフェ「ありんどう」。

「社会福祉法人ありんこ」の運営されているお店です。

メニューはシンプルな「温うどん」と「冷やしうどん」があります。

冷やしうどんは夏季限定のようです。

味は比較的あっさりとしたみそと醤油のあわせ出汁で、具はキャベツや

わかめなど、シンプルな内容です。特にごぼうがいい味を出しています。

箸袋がとってもかわいいです!ごちそうさまでした。

最寄り駅は月江寺駅で、お店の目の前を富士急行の電車が通るので、

きっとお子様も大喜びです。

皆様、お近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

ひまわり草津店 建築中です⑧

こんにちは!

三連休最終日ですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
昨日は軽井沢、草津も
沢山の車で渋滞している箇所も多かったです。
お出かけの際は計画的に動いた方が良さそうですね!

さて、草津店の状況ですが
建物も概ね完成致しまして、
現在は入口のウッドデッキの工事や
店舗内の備品の搬入等を行っております!

デスクや電話等もセット致しましたので
だいぶ形になってきたと思います!

まだ営業ができる状態ではないのですが
オープン日が確定致しましたら
お知らせさせて頂きます!

オープンまで今しばらくお待ちくださいませ!

苗場の天然温泉 雪ささの湯♨

こんにちは、
2019年は道端で野生動物(たぬきとか細長いヤツ)に出くわすことの多かった釼持です。
このまま熊だけには会いませんように。

*
さて、いよいよ里のほうにも紅葉が近づいてきまして、
どんどん気温が下がり、ほんの一月前には暑い暑いと言っていたのがウソのようです。
寒くなれば、あったかい温泉が恋しくなりますよね。
湯沢町内には外湯がいくつもあります!
我ながら渋めな趣味?ですが、休日の朝に温泉にゆっくりと浸かるのが至福。
天気が良いと、思い切って露天風呂のある街道の湯雪ささの湯に向かいます。
今回ご紹介するのは苗場スキー場近くの「雪ささの湯」さんです。


源泉は無色透明なのに空気に触れた途端茶色のにごり湯に変わるそうで。
そんなところも胸アツな温泉です。源泉かけ流し、鉄分を感じる匂いです。


10名分くらいの洗い場があります。


脱衣室スペース。清潔で、棚と鍵付きのロッカーとドライヤーもありますよ。
大きめのロッカーがあるので、冬にスキーウェアで行っても収納できそうです。


先日お邪魔したときには山のともだちがお迎えしてくれました。かわいい!
よく店先に遊びに来ているそうで、なでなでしたいところですが野生動物にうかつに近づいてはいけません。
遠くから眺めるのみです。一瞬熊かと思ってドキドキしました。
雪ささの湯にはペット用の足湯もあるんですよ!館内のお風呂と同じく源泉かけ流しだそうです。

紅葉散策や登山の後やウインタースポーツ後にもぜひどうぞ!

♨雪ささの湯
営業時間・利用料金はこちら

鴨川市・みんなみの里さんの「おっかさんのまんま」♪

こんにちは!金子です。
今日は11月らしくちょっと冷えましたね。
皆さん体調を崩されませんようお気を付けくださいね。

さて、先日ちょっと素敵に変わった鴨川市・里のMUJI みんなみの里さんですが、直売所コーナーにも新たに面白いものを見つけましたので、ご紹介したいと思います♪

まずはこの日の直売所コーナーで目に飛び込んできたものは!

191103-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長狭米の新米がたくさん並んでいました(*^-^*)
長狭地域は北に清澄山系、南に嶺岡山系がある細長い平野で、お米の成長に必要なミネラル分をたっぷり含んだ重粘土質の土壌と良質の水が湧き出ます。
おいしいお米を育てるのに最適な環境なんです♪

191103-7

 

 

 

 

 

 

 

こちらはサツマイモです!秋ですね~♪
売り場にはホクホク系、しっとり系と、種類によってどんなお料理に合うか詳しく紹介されていたので、買いやすくなっていました!

色々な商品の中からこの日私が選んだのは…

191103-4

 

 

 

 

 

 

 

大好きなレンコンです(^^♪
大好きな筑前煮が食べたい!と思ってすぐさまカゴヘ♪

191103-3

 

 

 

 

 

 

 

店内を散策していたら、こんなコーナーができていました。
「おっかさんのまんま」レシピ…?

『おっかさんのまんま』とは、この周辺の方言で「お母さんの作るごはん」という意味で、長狭地区を中心に、毎日ご飯を作ってくれる “ おっかさん ”のレシピが紹介されているとのこと!
ちょうど、レンコンを買おうとしたらいい具合にレンコンのレシピが数種類あったので、これは助かります!
楽しく迷いながら選んできました(^^♪

191103-2

 

 

 

 

 

 

 

この日テンション上がって作ったメニューは、
「たたきレンコンの明太マヨサラダ」「レンコンのカリカリチーズ焼き」と煮物です♪
(お鍋の空き状況の関係でたたきレンコンではなく同じように薄くカットして作りましたが。。)
シャキシャキでとっても甘いレンコンでした(^^♪

思いつかなかった食べ方を知ることができてよかったです✨
色々な食べ方で鴨川レンコンを堪能しました(*^-^*)

他にもお野菜ごとに色々なメニューが紹介されていましたよ♪
皆さんもぜひ行ってみてくださいね!