軽井沢 暖炉料理 ピレネー

こんにちは!

10月に入り軽井沢や草津も涼しい日が多くなりましたね。
日中は暖かくても朝晩は寒いこともあるので
こちら方面にお越しの際は羽織るものも用意した方がいいかもです!

さて先日の定休日に、
軽井沢の六本辻のロータリーにありますピレネーというお店に行ってきました!

こちらのお店は暖炉で調理をするお肉が有名な
軽井沢らしいお店です!

今回は鶏肉を注文しました!1人前が1匹の半分とのことです。

暖炉で焼けるまでは時間がかかりますが
前菜がビュッフェスタイルなので暖炉の前に並んでいる料理から
好きなものを食べて待ちます。


これがどれも美味しく、
お皿の料理がなくなるとまた新しい料理が出てくるので
メインがなくてもこれだけでも十分満足感がありました!

だいぶお腹もいっぱいになってきたころにメインの鶏肉がやってきました!!

暖炉で焼いているからなのか
皮はパリパリで中のお肉はすごくジューシーで柔らかく、
味付けもバッチリで本当に美味しかったですね~♪

値段は軽井沢価格なので安くはありませんでしたが
満足感はかなりあるお店でした。

お昼12時頃に行ったのですがかなり込み合っている様子で
入場は13時30分からでした。
もし行かれる際は予約がオススメです!

ピレネー
TEL:0267-41-3339
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1181-8
営業時間:12:00~14:30(L.O) 17:00~21:30(L.O) / 22:00(Close)
定休日:木曜日

強羅カフェ「paSeo」さん

飯島です。

今日から10月ですね。
箱根も秋めいてきましたよ~。

先日強羅に行ったときに
おしゃれなカフェを見つけました!

paSeoさん。
ファミールヴィラ強羅マンションの近くにあります。

テラス席はペットokなので
ペットちゃんと一緒にお食事を楽しめます♪

パンはテイクアウトok!
カレーも美味しそうです^-^

朝7時から開店されているので
ゆっくり過ごしたい方にぴったりのカフェです^-^
カフェ周辺も、静かな環境なので緑を楽しみながらお散歩もおすすめです。

私も時間があるときに
また足を運ぼうと思います♪

paSeoさん

御殿場から富士山が見えるビュースポット

山口です。

先日、物件案内があり御殿場方面に行った時「乙女駐車場」に

いってきました。

運転も疲れるもので安全運転のためにも休憩は必要です。

駐車可能台数60台。

乙女駐車場から見た眺望です。晴れていれば上記看板のような富士山

が眺めます。

乙女ハッピーコールベルを皆様も成就させたい願いの数だけ

鐘を鳴らしてみてはいかがでしょうか。

皆様もお近くにお越しの際は立ち寄られてはいかがでしょうか。

 

生まれ変わったお部屋

今日から10月だというのに、日中は日差しが夏のようでした。
空は高く、秋の気配も感じます。

当社売主の辻堂海岸団地6号棟4階のお部屋のリノベーションが完了しました!

リノベーション前の状態はお世辞にも良いとは言えませんでしたけど、生まれ変わりました!
前後の写真で比べてみましょう。

<リビングダイニングキッチン>


<和室から洋室へ>


<水回りもすっきりと>

現地はいつでも内覧可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

勝浦市にある創作料理えるまあのさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
「最近食べ物がより一層おいしく感じて肥えたかもしれない(笑)」と高橋さんに話したら、奇しくも高橋さんもちょうどその時ブログで同じ事を書いていたので笑ってしまいました( *´艸`)

そんな秋にぴったりのお店をご紹介したいと思います!

勝浦市にあるえるまあのさんというお店で、国際武道大学のすぐ側にお店があります。

ディナーでお邪魔しましたが、店内は照明が素敵で雰囲気がいい感じでした。

191001-4

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお店のジャンルは創作料理、スペイン料理、和食となっていて、メニューはスペアリブや唐揚げ、お蕎麦や和定食など色々あります♪

191001-3

 

 

 

 

 

 

 


こちらはナスのチーズ焼きです。
オリーブオイルの香りいっぱいのおナスとチーズが絡み合って美味しい!

191001-1

 

 

 

 

 

 

 

メニュー名を忘れてしまいましたが、こんながっつりしたお肉のメニューもあります♪

191001-2

 

 

 

 

 

 

 

こちらはえるまあのサラダです♪
カツオのカツが乗っていましたが、これがレアでとっても美味しかったですよ(*^-^*)

191001-5

 

 

 

 

 

 

 

そしてお待ちかねのパエリアです✨
作るのに時間がかかるので、最初に注文することをオススメします。
海鮮のお出汁を吸ったご飯がとっても美味しいです♪
これで2人前の大きさですが、かなりの迫力!
でももしも食べきれなくても、容器でお持ち帰りさせてくれたので小食の方でも安心ですよ。

お店には座敷席もあり、お子様連れの方も安心です。
アットホームな雰囲気のお店でした(*^-^*)
皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

湯前神社秋季例大祭 2019

こんにちは
今日も気温が高めで夏のようなお天気でした。

さて、今年も湯前神社秋季例大祭「湯まつり」の季節がやってきました。
湯前神社秋季例大祭は、温泉に感謝し、温泉の泉脈が絶えないように、
そしてますます熱海が繁栄することを祈願するお祭りです。
本当に温泉には感謝です。


↑昨年の様子

例大祭の期間中には「湯汲み道中パレード」が行われます。
このパレードは、その昔、大湯の温泉を樽に汲み、
江戸城まで運んでいたことを再現したもので、
熱海駅前から湯前神社までを温泉桶を担いで回ります。
↓昨年の様子

10/6(日)には、メンコやけん玉、だるま落としなどの昔の遊びが楽しめる
「ふれあい昔遊び」が開催されます。(雨天中止)
両日とも夜店が出店します。

湯前神社秋季例大祭
日程:2019年10月5日(土)・10月6日(日)
場所:湯前神社

天候によっては開催されない場合がありますのでご確認の上お出かけください。

真鶴 嵐丸さん♬

天渡(テント)です。

真鶴にございます、
嵐丸さんにお邪魔しました。

このお店で出されるお魚は
岩漁協から直送されている
新鮮なお魚でした!

私はお邪魔した時間は、
ランチを過ぎていたので、

おつまみ程度にお刺身や
キムチ・焼き魚を頂きました。

今回は車でしたので、
次回は徒歩でお邪魔したいと思います。

ラグビーワールドカップ2019🏉

盛り上がってますね!

ラグビーワールドカップ2019🏉

なんと!行ってきました!!!日本×アイルランド戦

静岡県内のいくつかのお祭の會が

開催前の前座で神輿を担ぐ

パフォーマーとしてご招待を受けました!

一生に1回の経験です!

日本人選手乗ってきましたーーー!!

それを横目に待機中♪

私たちもテンションMAX!

いつもの祭より一生懸命やり遂げました!

 

パフォーマンス終了後は観戦席も用意されており

Heineken Beerを片手に観戦です!!!

すっごいいい席~~~♪

世界第2位のアイルランド相手に

見事にニッポン大勝利!!

歴史的な瞬間に立ち会えました!

勝利後のインタビュー中の五郎丸さん発見!!

ルールはよくわかりませんが、サイコーーーーーーーでした!

また、チケットが取れるのであれば観に行きたい!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

長野原町 地粉そば処 みのり

こんにちは 田村です。

10月になりました。

ここ最近は晴れ間も見えておりますが朝晩は冷え込むことも多くなってきましたので気をつけたいと思います。

さて先日、北軽井沢にある【そば処 みのり】さんに行ってきましたので紹介します。

以前に大谷店長も紹介していたお店と同じお店です。

平日のお昼前の時間帯の来訪でしたので空いていましたが、土日のお昼の時間帯はかなり賑わっています。

おそばもボリュームがありおいしいですが、天ぷらが絶品でした。
サクッとした食感がたまりません。

また行きたいと思います。

★地粉そば処 みのり★
住所: 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−2874

電話番号:0279-84-3725

定休日:木曜日

営業時間: 11:00~14:00 17:00~21:00

JR湯河原駅の手湯

こんにちは藤江です。
9月も本日で終わり、明日から10月となりますね。
今年も残り3ヵ月、台風の影響で暑い日が多いですが、
これから寒くなると温泉に浸かりたくなりますね。
私は温泉が好きなので、仕事中でも温泉入りたいな~
と思っているのですが、そんな気持ちを湯河原駅の
手湯でカバーしています!笑

駅でお客様と待ち合わせの場合のちょっとの待ち時間にこの手湯は欠かせません!
泉質はナトリウム・カルシウム一塩化物、硫黄塩泉で、湯河原火山の溶岩中から湧き出すそうで効能はリウマチ性疾患や運動障害、高血圧症などあるようです^^

温泉で疲れを癒しながら今年も残り三ヵ月乗り切ろうと思います!