お持ち帰り🍢

こんにちは😋

お店も自粛で、悲鳴を上げ始めていますよね。

市内ではテイクアウトが増えてきています!

私も大好きなお店があるので、

お店の味をテイクアウトしたいです!

和食屋 一粋さんです!

焼き鳥・おでんでお家で一杯!

新聞出ていました!

相談すれば、一品料理もお持ち帰りができるかも。

一粋さんはメニューも豊富なので、

揚げ物や焼き物も聞いてみたいです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

別荘地を見学してきました♪♪♪

皆様、こんにちは。

4月に「ひまわり熱海店」に配属になりました宮川です。

熱海に来て、5日。

まずは、エリアを勉強するために、「別荘地」を見学してきました。

当社が管理運営している3別荘地とその他に、8別荘地があります。

その中でも、ゴルフ好きの私がおすすめする別荘地は、

「富士箱根カントリークラブ」に隣接する「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」です。

道路を挟んでゴルフ場と別荘地。歩いてでも行けるゴルフ場。

http://www.fujihakone-cc.com/

こんな贅沢な場所はありません!!!

http://www.angelforest-resorts.com/fujimi/

さらに、まもなく別荘地内に「ドックラン」も完成予定!

この「富士箱根カントリークラブ」は、昨年プロアマコンペにも参加。

総勢100名超の大きなコンペ。有名人もご参加されてました。

景品もたくさんありました。

天候は、あいにくの雨でした。

グループ会社の「苗場酒造」の日本酒も景品にご提供させていただきました。

チーム戦でのコンペですので、非常に楽しくプレーできた1日でした。

 

さらに、グループ会社である「エンゼルフォレストリゾート」でも毎年オーナー様との

ゴルフコンペを行っているゴルフ場です。

 

是非、皆様もご興味がございましたら、この別荘地をご覧いただければと思います。

 

さらに、この「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」では、貸別荘も行ってます。

http://www.angelforest-resorts.com/rental-villa/komatsugahara/

ゴルフをするのも良し、テレワークのために利用されるのも良し、自然の中で心も体も

癒されていませんか?

是非、一度ご体験を・・・。

 

未開の地、小山町!!!

宮野です。

 

本日、売買契約書に必要な情報を調べに初めて【小山町役場

行ってきました。

 

初めて行く場所はワクワクしてきます。

結構立派な建物です!

建物の裏手には川が流れており、ゆったりとした雰囲気です。

川沿いには桜も咲いておりとても綺麗です。

館内には食堂もあります。学生の時、学食がなかったので、食堂が

ある公共の物件はつい気になってしまいます。

 

他にも行くところがあり、急いでいたので時間がある時にじっくりと

見学したいと思います。

 

また、普段は評価証明書や名寄せ(固定資産税額納税額が分かる書類)を

取得する為、行く山中湖店から近い【小山町須走支所】が建物がリニューアル

工事が完成しておりました!

今までは砂利の駐車場がアスファルトで舗装されて使いやすくなり

建物の外装も綺麗になっており

中庭が出来たり

コミュニティルームが出来たりとかなり大幅にリニューアルされて

おりました。やはりリフォームされている物件は綺麗ですね。

次回から小山町須走支所に行く楽しみができました!

勝浦市にある老舗の和菓子屋さん「松月堂」さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
b200406

 

 

 

 

 

 

 

今日はとても良く晴れて気持ちのいいお天気でしたね(^^♪
最近ちょっと冷え込みが戻ってきて、今日も少しひんやりしましたが、青空を見るとやっぱり気持ちがちがいますね!

さて、今日は勝浦市にある老舗の和菓子屋さん「松月堂」をご紹介したいと思います♪

b200406-3

 

 

 

 

 

 

 

なんと明治42年開業で、現在は4代目が伝統を守り和菓子を作られています。

場所は便利な駅チカ!です。
ちょっと道を入ったところにあるので、これまで知らなかったのですが、
勝浦のお土産を買うのにぴったりの立地ですね(*^-^*)

b200406-5

 

 

 

 

 

 

 

店内の様子。
最近は勝浦の商店街でもペイペイが使えるところが増えて便利になっています!

b200406-2

 

 

 

 

 

 

 

カッピーどらやきは、カッピーと目があったので迷わず購入!
お子様も喜びそうですね(*^-^*)

b200406-1

 

 

 

 

 

 

 

大好きな草餅はラス1でしたので迷わず購入!
春を感じる桜餅もありました。
ちなみに、私の母は名古屋出身ですので、桜餅と言えば道明寺だったそうです!
和菓子の甘さって心がほっこりしますよね。

b200406-4

 

 

 

 

 

 

 

店内には鯛せんべいがずらりと並んでいました!
今回は大好きなあんこ系を中心に選びましたが、「鯛せんべい」や勝浦にちなんだ「初がつお」と「お万の布ざらし」がお土産にはお勧めのようですよ!

鯛せんべいの横には、歴史のありそうなお菓子の型がケースに入って飾られていました。
勝浦は老舗のお店が他にも色々ありそうなので、またご紹介できればと思います(*^-^*)

360°View パノラマ写真のご紹介

下山です。
ここ数日天気の良い日が続いています。
駅周辺では桜も咲いていました。

写真は事務所の入っているビルから出たところで撮影しました。

さて、弊社取扱物件のなかで、
一部360°パノラマ写真をご覧いただける物件がございます。

【360°View パノラマ写真】

スマートフォンやPCからご覧いただけます。
これまでの物件資料写真よりも
よりお部屋の様子をリアルに見ていただけると思います。

なにか気になる点がございましたら、
お気軽にお電話でも、メールなどでもお問い合わせいただければと思います。
みなさまからのお問合せお待ちしております!!

湯河原町の福浦漁港で釣りを楽しみました♪

こんにちは藤江です!
何かと自粛自粛となっておりますが、屋外で楽しめる趣味「釣り」
をするのには最適な気温となってきましたね!
先日ですが初めて湯河原町の福浦漁港に行き釣りを楽しみました♪


福浦漁港は駐車場代が1000円掛かりますが、多くの方が
釣りを楽しんでいました^^

今回は子供と一緒だったのでサビキでまったり楽しみました。

そしてすぐさま釣れたのがこの魚。
目が大きくて可愛らしいのですが、なんていう魚だろう、、、

そこで生物に詳しい房総店の金子さんに聞いたところ、
金子さんはすぐにはわからず、そこで田熊さんが「ネンブツダイ」と教えてくれました!
流石漁師さんの手伝いで漁にも出たことがある田熊さんは知識が凄い!
金子さんも「ネンブツダイは口の中で子育てしますよ^^」と豆知識を
教えてくれました!教えてもらいありがとうございます!

さてさて今日は潮が澄みすぎていたのかその後はなかなか釣れませんでした。
ただ隣で釣りをしていたご夫婦と仲良くなり、釣れた魚をいただきました!

メジナにカワハギです^^
ふかせ釣りで釣れたそうです♪
今回釣果はダメでしたが、まったりとお隣さんと色々な話をしながら
釣りができて有意義な時間を過ごすことが出来ました♪

また色々なポイントで釣りに挑戦してみようと思います^^

 

 

玉屋の栗巴伊(くりぱい)

昨日法事で小諸市へ行った際に、道路わきの桜がきれいに咲いていました♪

他の木はまだ蕾だったので、条件が良かっただけだったのかもしれませんが

今年初の桜にテンションが上がりました♪

今年は開花状況が気になったので桜の名所 懐古園のHPを見てみたら

本日開花宣言が出たそうです(^o^)

ちなみに例年に比べると1週間程早かったんだとか。

今年はコロナの影響で桜まつりの中止にお花見宴会自粛となっていますが

園内の散策はできるようなので、見頃になったらちらっと行ってみたいと思います♪

 

 

さて。

先日、手土産が必要になり玉屋さんに行ってきました。

佐久市臼田の本店をはじめ、佐久市猿久保店、小諸店があります。

今回は佐久市猿久保店におじゃましました。

ちなみに、高校生の時は学校が近かったので小諸店にかなりお世話になりました(笑)

お目当ては 栗巴伊(くりぱい)

ちゃっかり自分の分もお買い上げ~( *´艸`)

サクサクのパイの中に あんがギュッと詰まっています♪

栗の粒もあって食感も食べ応えもいいのですが

栗本来の優しい甘さなのでくどくなく、いくつでもペロッと行けちゃうんですよね~。

久々に食べましたがやっぱりおいしかったです♪

強羅公園の桜が綺麗です♪

飯島です。

天気が良い日が続いていますね^-^♪
各所で桜が見頃がむかえていますが
先日、桜が見たくて強羅公園まで行ってきました!

強羅公園の入り口です♪

公園内地図もたくさんあり
迷わず散策できます♪



空は曇っていましたが
公園内から大涌谷が見えたり、たくさんの植物の力にとても癒されました♪
私は閉園間近に行ってしまいあまり長居ができず、とても後悔しました…(XoX)

箱根の桜名所としても有名な強羅公園ですが
たくさんの種類の桜があるんですよ♪
次回はひとつずつご紹介しようと思います^-^♪♪

強羅公園
開園時間 9:00~17:00(最終入園16:30)不定休

さくらの里 桜満開!

自粛モードで、毎年恒例のさくら祭りも中止になり。

自分自身もあまり出かけなかったせいか、今年は「さくらの里」の桜がいつの間にか

満開になり、散り始めてました。

一年で一番人が集まる時期なのに、やはり人影ははまばらでした。

それにしても、他県ナンバーがチラホラとなんか複雑な気持ちでした。

今の状況です!

来年は花見が楽しめますように!

さくらの里はソメイヨシノだけではないので、時期をずらしてもいろいろな桜を楽しめます!


物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

Bar&Food CHOICE

今日の草津、太陽は出ていますが

強風で、朝は雪が舞っていました。

事務所内でもまだまだひざ掛けが必須です。

 

新年度が始まり、コロナの影響で

暗いニュースも多いですが

なるべく明るいブログをお届けしていきたいな、

と思っております。

そんな中、本日ご紹介させていただくのは

きっと草津温泉の中で1番ドリンクメニューが豊富で

1番遅くまで営業しているお店です。

バスターミナルのすぐ近くにあることから

ご存じの方も多いかと思いますが

Bar&Food CHOICEです。

テーブルチャージといたしまして、お一人様につき500円ですが

ドリンクメニューはリーズナブルかと思います。

カクテル 700円~(常時200種以上)

ウィスキー 600円~(常時200種以上)

ビール 650円~(国産地ビールから外国産ビールまで様々)

ラム・ジン・ブランデー 600円~(マスターの趣味で収集されたもの)

スタンダードなカクテルからオリジナルカクテルまで

本当に周類が豊富なうえ、博識のマスターから

いろいろな豆知識も教えてもらえたりします。

また、フードメニューも豊富で、軽~いおつまみから

がっつりお食事系まであります。

私が以前、女子会でお邪魔させてもらった際の

一部をご紹介いたします。

こちらは、私のマストメニュー!!!

トルティーア・チップス(隣に写っているのはお通し?のポップコーン)

アボカドディップとサルサソース。

どちらも大好きな味です。

こちらはぷりぷり海老マヨ炒め

本っ当にぷりぷりの海老がゴロゴロ!!!!

この日初めて食べましたがはまりました!

こちらはタコの唐揚げ。

友人一押しです!

こちらはメニュー名を失念いたしましたが

上州ねぎと豚肉の炒め物です。

黒板メニューの商品だったので、

いつでもあるわけではないかもしれません。

 

今のところ、店内の殺菌・消毒を強化して営業されているようです。

所在:群馬県吾妻郡草津町草津23-2

電話:0279-88-1414

営業時間:19:00~翌4:00

定休日はありませんが年間10日程度店休日がございます。

ダーツ・カラオケもございます。

貸切は15名様程度~お問合せ下さい。