一宮町東浪見・農産物直売所「なのはな」でお花を買ってきました!🌸

こんにちは、稲留です!

2月に入り、天気の良い日は春の訪れを感じるようになってきました!
梅の花も咲き始め、散歩をしているとよい香りが漂ってきます。

冬の間、寂しかった家の玄関前もお花を植えて春らしくしようと思い立ち、一宮町東浪見にある農産物直売所「なのはな」さんにお花の苗を買いに行ってきました。

お店の前には色とりどりの花が溢れていて、ここには春がいち早く訪れたようです!
どの花も欲しくて、選ぶのに迷ってしまいました!

まだ2月ですし、霜に強いということで、ヴィオラを選びました。ヴィオラは可憐な花が次々に咲いて、長い期間楽しめます。それに、1株50円(税別)と、とてもお得で、色々な色を16株も買いました。

とてもカラフルなジュリアンも1株100円(税別)でプランター用に買いました。

ヴィオラを植えたら、玄関先も一気に明るく、春らしくなりました! 可愛いヴィオラの花が咲き乱れるのが、とても楽しみです!

そして、ウッドデッキにはジュリアン5色を鉢植えにして、デコレートしました!

家をお花で飾ると、気分も明るくなります! これから、春に向けて家の周りを色々な花、植物でいっぱいにしようと思います‼

🌸農産物直売所 なのはな🌸
千葉県長生郡一宮町東浪見1621
0475-47-3600

ぐり茶🍵

あたたかい緑茶を飲むと ほっとします。

 

伊東市内にはお茶工場が数件あり、

工場前を通ると、

茶葉を蒸すいい香りが漂っています。

ずーっと嗅いでいたい^^

 

伊東市吉田にある市川製茶さんへ行ってきました。

入店すると、なんとお茶🍵のサービスがっ!

嬉しいです!!

ぐり茶です。

きれいな深い緑色、いい香りです。

緑茶には殺菌作用があり

お茶うがいを実施した小学校では

インフルエンザの感染者が減った事例もあります。

お茶を飲んで予防しましょう!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

熱海市内ではあたみ桜が満開です

ここ1週間内の熱海市内の「あたみ桜」です。
どこも満開~熱海がピンク色に包まれております。

↑熱海市内中心にある、糸川沿い
「桜まつり」開催中です。

↑熱海駅前駐輪場前


↑熱海市役所前
それ以外でも、梅まつり開催中の「熱海梅園」や、梅園前の市道
渚小公園や熱海港・伊豆山交番前国道沿いなど、車で走っているだけで
視界が華やかな季節です♪


↑こちらは南熱海の山の方です。

↑大仁方面につながる県道80号線沿い

南熱海の山の方にはみかん畑が多いので、みかんと海も撮ってみました♪

まだ行ってない桜の名所はいくつかあるので、
散る前に見に行けたらいいなと思います。

変わらない美味しさ、べにちょう

五十嵐です。

最近の湯沢は晴れ間が多かった気がして、久しぶりに除雪でスノーダンプを使うと両腕の付け根が筋肉痛に・・・

運動不足を雪のせいにして現実逃避していましたが、「ガーラ行かない?」と誘われたので

始めてガーラ湯沢スキー場に行ってきました。

化粧品のCANMAKEがスポンサーなのか、ゴンドラ内で利用するボードカバーもピンクで

久しぶりに「かわいい~」って叫んじゃいました(笑)

あまりの吹雪に終始ホワイトアウトしていたため、残念ながら写真を1枚の撮っておらず(^ー^;)

天気がいいときに行かれてくださいね♪

リフトに乗りながらお昼ご飯どこにいこうかな~と思いつつ、久しぶりに海鮮が食べたくなり

昨年連れて行ってもらった「べにちょう」さんへ♪

店内は水曜日ということもありますが緊急事態宣言の影響もあるのでしょうか、貸し切り状態でした。

コレコレ!この味!

わさびが大量に載っていたのですが、何も考えずお醤油で溶いてしまい・・・( ;∀;)

あとはご想像にお任せします(笑)

最近、出勤時にスキー場へのシャトルバスを見かけるのですが、スニーカーで来られている方が多いです。

湯沢の町中は消雪の為、地下水を道路から出している場所が多く防水の靴や長靴が必須ですよ!!

歩いていた少年が一言・・・「湯沢舐めてたわ~」と。

「次からは長靴でお越しくださいね(^ー^)」

と心の中でお伝えしました♦♦♦

 

自社物件 ファインビュー草津 

こんにちは!

今朝、群馬県内のラジオでは
県内は良い天気で温かく、春がより近づくと流れておりましたが
草津はそんなことないようです。
朝からめちゃくちゃ吹雪いており真冬そのものって感じです。
同じ群馬県内でも南側と北側では全く違いますね!

*************************

さて先日、湯畑から徒歩圏内のマンションを仕入れましたので
ご紹介致します!

こちらファインビュー草津です!

間取りは単身での定住や、リゾート利用に丁度良い
15畳の広々としたワンルームタイプです!
カウンターキッチンがついているのが良いですね♪

向きも町や遠くの山々を見渡すことのできると
人気の東向きです!

室内は清掃等が終わりましたら公開予定です!

またお見せできる状態になりましたら
ご報告させて頂きます♪

ご見学は随時承っておりますので
お気軽にお問い合わせください!

 

湯沢中里スノーリゾートに行ってきました!

角谷です。

先日紹介した愛鳥「ずんだもち」ですが、いろんな人から反響がありました!
中には「きびだんご」と呼ぶ人もいましたが、呼び方はなんでもいいんです!笑
愛でてさえくれればうれしいです!

写真は寝起きに外を眺める”ずんだもち”です。

*****

さて本日は現在絶賛分譲販売中のエンゼルグランディア越後中里すぐ近く!
湯沢中里スノーリゾート」に行ってきましたのでご報告です!

エンゼルグランディア越後中里から出てスキーでそのままスキー場までいくことができますよ~~♪

高いところから眺めるとこんな感じ

途中なんだかエモい「サッポロビール」の文字を発見!字体がかわいいです


リフト後ろの景色はこんな感じ!
「景色綺麗だな~」と思うよりも先に「あっ!プラージュだ!遠くにランパーツも見える!!」と思ってしまうのは職業病の一つですかね…?


今回この後に用事があったためいけませんでしたが、敷地内には岩原にある「ピットーレ」さんの姉妹店「パオリーノ」さんがあります!
今度来た時は絶対食べよ…!!

今回、「天気がいいし滑りにいこっ!」と思い立ち滑りに来たのですが、よく考えたら湯沢住まいだからできることだな~
と気づき、リゾート物件を持つ楽しみってこういうこともあるのか!と改めて不動産の良さを感じました!

今シーズンあと何回滑りに行けるかな~!次回も楽しみです!

春は遠いですね~

昨日は風が強く、雪もちらつき久々に寒い1日となりましたが
夜には雪も積もり始め

今朝、外の景色は真っ白でした!!!

車の雪下ろしと、車両周辺の雪かきが面倒だったので
徒歩で出勤しました。
途中、塩カル入りの砂を巻いているトラックと出会いました!
融雪道路になっていない坂道で
なおかつ通学路でもあるからでしょうか?

店舗について、自分が歩いた跡を振り返ってみました。
防水ではないブーツで来てしまったので
なるべく雪に埋まらないよう、大股ですwww

店舗駐車場にもこんなに積もっていました!!!!
この語、大場と隣の優しい方が重機でガァーッと除雪してくれました。

現在はスッキリ綺麗になっておりますのでご安心ください♪

12時現在、雪は落ち着いておりますが
こんな天気予報となっておりますので
まだまだ油断できないですね(>_<)

皆様も体調管理お気を付け下さい!!!!

 

新規公園開拓中~

宮野です。

 

チラホラと暖かい日が増えてきました。

山中湖エリアは日差しが強いので、太陽が出てる時は

ポカポカします。

 

最近休みの日は子供が私の顔を見ると何処か行こうと

手を引っ張って来るので、天気いい日は人が少ない

屋外の公園に出かけてます。

 

そんなわけで今回お伺いした公園が河口湖エリアにある

『河口湖総合公園』になります。

広い芝生広場がある公園で子供が走り回っても大丈夫です。

芝生広場を抜けて奥の方には新しくなった遊具もあり子供と一緒に遊べます!

こちらの滑り台は思った以上に傾斜があり、一人で滑ったら

どこかに飛んで行ってしまいそうになったので、下でキャッチする

人がいた方がいいです!

 

他の親子で遊んでいる方も下でキャッチされてました!

12時ぐらいまでは人が少なかったので、オススメの公園です!

伊豆長岡の洋食屋さん『ねむの木 伊豆長岡』でランチ

 

今回は伊豆長岡方面でボリューム満点のランチをご紹介します。

 

 

こちら『ねむの木 長岡店』です。

 

 

中は昔ながらのレトロな雰囲気で、おそらく常連であろうお客様が数組訪れていました。

 

 

口コミで書かれていたオムライスのセットを頼んでみました。

写真では伝わりにくいかもしれないのですが、かなり大きいサイズです。

 

 

中身はケチャップライスです。卵にはチーズも入っており、美味しかったです。

伊豆長岡温泉で洋食が食べたくなったらぜひ訪れてみてください。