
福井です。
週末の天気予報に緊張しています。
大雪の予報が出ていますので
お出かけの際はどうぞご注意ください。
さて。
先日輸入壁紙専門店「WALLPAPER STORE」で開催された
アートパネルのワークショップに参加してきました。

1.まずは使用する壁紙を選びます。
(全部かわいい!)

2.柄をどうするかパネルにあてて
(冒頭の写真です)
3.枠に沿って線を引きます。

4.パネルの側面用に、3の線から2cm外側にも線を引きます。

5.4で引いた線に沿って切ります。

カッターが曲がってしまい、
思わず「あっ」と声を出してしまいました。
すぐにお姉さんが駆けつけてくれて
「大丈夫ですよ」と励ましてくれました。(笑)
6.ボンドで前面と側面をパネルに貼りつけます。

7.枠からはみ出たところを切り落とします。

8.完成です。

布と違ってタッカーで留める必要もなく、
あらかじめ折目をつけられるのでズレる心配もなく、
不器用な私でも簡単にできました。
特別な道具が必要ないのもいいですね。
店内には本当にたくさんの壁紙があります。


↑
この象さんの壁紙が本当に可愛くて、
家のどこかに取り入れられないかと
スタッフの方に本気で相談していました。
表面がデコボコしてなければ、
ドアでも机でもPCのふた(?)にも貼ることができるそうです。
のりもたくさんの種類がありました。
シール状になるのりもあって
現状のクロスの上から貼ったり剥がしたりできるんですって!
(賃貸物件に住んでいる方に人気だそう)
ただ撥水性が高いクロスだと
のりがつかない場合もあるそうで・・・。
心配していたら、
のりとクロスのサンプルを頂きました。
これで安心して試すことができます。
お部屋の模様替えを検討中の方、
ぜひご相談に行ってみてはいかがでしょうか。
ちょっと遠いかもしれませんが
おすすめです。