マンガ放送されているようです^^

群馬県のゆるキャラでおなじみのぐんまちゃんが
アニメになって放送されているようです!

タイトルもそのままずばりの【ぐんまちゃん】!!

でもぐんまちゃんの後ろには地元民の私も見た事がないキャラが・・・

調べてみるとあおい子はあおま、ピンクの子はみーみという名前のようです。

声優を担当されているのはぐんまちゃんは小さな子供はみんな大好きな
それいけアンパンマンのネコ美を担当されている高橋花林さんが、
あおまとみーみは群馬県出身の声優さんの内田彩さんと小倉唯さんとの事で
有名どころを起用している群馬テレビの力の入れようが感じられます。

放送局は

TOKYO MX10月3日(日)より 毎週日曜日 8:00~
テレビ神奈川10月3日(日)より 毎週日曜日 11:00~
テレ玉10月3日(日)より 毎週日曜日 18:30~
チバテレ10月3日(日)より 毎週日曜日 8:30~
群馬テレビ10月3日(日)より 毎週日曜日 10:30~
とちぎテレビ10月3日(日)より 毎週日曜日 8:30~
サンテレビ10月3日(日)より 毎週日曜日 17:00~
KBS京都10月5日(火)より 毎週火曜日 19:27~

とこちらもまた多くの局で放送されていますので、
ぜひ一度ご覧いただきたいと思います!!

桂公園こどもランド

寒いです。洋服がもう何を着たらいいのかわかりません。
昨日は苗場で初冠雪だったそうで⛄
白くなった山頂を見るともうすぐ冬がくる~!と一気に実感しますね。
今年はどのくらいの雪が降るでしょうか。

+++

さて、先日十日町市へ行き、ドンキで買い物ついでに
桂公園こどもランドに寄ってきました。

土日で晴れだとゴーカートが営業しています。
1回300円だったと思います。(回数券で支払い)

某任天堂キャラ風の車で2台しかないのですが
1台2周するのでなかなか順番がこないです。待ちます。
この日も混んでいたのでかなり待ちました。

しかも待っているときに後ろの人に話しかけられて何かと思ったら
「背中にコガネムシついてますよ」と言われて
見たら本当にでかいのがついていました。恥ずかしかったです

ちなみに大人1+子供2だったら3人乗れるみたいでした。

あとは子供が自分で運転できるバイクや車があります。
1回100円です。(こちらも回数券で)

滑り台やジャングルジム、ブランコなどの遊具もたくさんあります!

いつも思いますが十日町市は他にもめごらんどキョロロなど
子供が楽しめる施設が充実していて本当にうらやましいー!

また行きたいと思います。

七福神

出社前に、伊東駅前で恵比寿様(大阪では「えべっさん」と呼ばれています)を発見

お湯かけ七福神めぐりと書いていたので七福神探しをしてみました。

コンプリートしたかったのですが遅刻してしまったらいけないので2日に分けて七福神探し

後になってみれば10分あればコンプリート出来る七福神巡りでした(笑)

伊東に来られた時には七福神巡ってみてください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

勝浦市漁師 漁師の父がテレビ取材を受けました♪

こんにちは!高橋です!

急に冷えるようになりましたね…昨晩と今朝は思わず暖房をつけてしまいました(大袈裟すぎかも知れませんね(笑)
着々と季節は変わって行くのに、身体が付いていきません!(泣)
体調管理に一層力を入れて、風邪などひかないよう気を付けたいと思います!

先日のブログで、娘ちゃんの運動会のお知らせをさせていただきましたが、無事終了しました~♪

b20211018-2

b20211018-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビデオは撮っていたのですが、スマホでも写真を!と思って頑張りました!が…私の写真の腕が悪すぎで娘ちゃんが中心にいる写真がありません(笑)

保育園最後の運動会と思うと私の涙腺は崩壊でした。。。
思い出に残る運動会になりました♪

さて、話は変わりますが、我が家の父と祖父は漁師のお仕事のピークである夏がすぎ、少し落ち着いて来たようです。
b20211018-1

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、以前からお世話になっている勝浦市地域おこし協力隊の方からテレビ取材のお話をいただき、先日無事撮影が終了しました~♪
父だけの取材では無く、勝浦全体で色んな場所、お店を取材し放送されるそうなのですが、初めてのテレビ取材でとっても良い思い出になったようです。
ですが緊張で何を話したか全然覚えていないみたいです(汗)

NHKの「小さな旅」という番組で10月24日(日)の8時から始まります!25分間の短い番組で、さらに色んな場所を撮影されているので父が出るのはすごく短いかと思いますが(出ない可能性も考えられます…)勝浦の特集ですので、お時間のある方は是非見てみて下さい♪

しっとり古民家レストラン🏡

昨日から気温が下がり
今日はコートが欲しいくらい
寒さを感じる一日となりました

「秋の行楽日和」とあって
週末は観光客で賑わっています

厳しい寒さがやってくる前に
感染対策はバッチリと
近場からお出掛けしてみませんか

先日、友人と出向いた鎌倉で
美味しいランチのお店を見つけたので
ご紹介です

=WATABE=

何かと話題の古民家を改築したお店ですが
出てくるお料理は欧風料理なんです

なぜか懐かしい気持ちになる落ち着いた店内
雰囲気は昭和ノスタルジー
広いお庭もあります

以前は人気店ゆえ
予約が取れづらいお店と言われていましたね

お味は評判以上でした


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

初『kitchen 燕』

高村です。

昨晩から一気に寒くなり気温が一桁でした・・
今朝も寒く冬のコートを出そうか迷いました。

まだまだ寒くなりそうなので、
冬を越せなくなるので、我慢しました・・

******************

先日、実姉とたまたま休みが合ったのでランチに行きました!

山中湖にあります『kitchen 燕』です。

こちら何度かご紹介させてもらいましたが、
初めてお邪魔させていただきました。

以前は夜も営業してたみたいですが、
ランチ専門店になりずっと行きたかったお店です。

さっそく入るとお手洗い場が・・!!

元々あったのか、コロナ対応なのか・・

すぐに席につけましたが、
平日なのにほぼ満席でした。

メニューも沢山あり迷い迷いランチセットを注文しました。

高村は、
【前菜】とろとろカプレーゼ

名前の通りとろとろでした。

【メイン】燕の旨辛味噌らーめん

少し辛かったですが、癖になる味です。

【食後】カラメルのジェラート(日によって味が違うそうです)

サクサク?カリカリ?
したカラメルが入ってました!

姉は、
【前菜】温野菜の詰め合わせ

【メイン】きのことベーコンのスープパスタ

見た目も味も文句なしでした。

料理もすっごく美味しかったんですが、
高村は食後に食べたカラメルのジェラートが忘れられません・・

またお伺いしたいと思います!

カマキリの降雪予報・2021シーズン

皆様、こんにちは。

朝晩寒くなりましたね。
私は昨日からストーブをつけました。
暖かい・・・。仕事中も足元暖房がフル回転しています。

山々が紅葉し始めると、この冬はどの位雪が降るのかと気になります。
今年の初めに「カマキリの降雪予報」を書かせていただきましたが、今年もカマキリの巣を見つけました。
だいたい地上1m~1.3mくらいの高さです。

こちらはボケの木についている卵です。

これはアジサイの葉についた卵です。


?・・・アジサイって枯れなかったっけ?
今シーズンの雪はどうなのでしょうか。
小雪でもなく大雪でもなく丁度良く降ってくれるといいですね。

グリーンシーズンも終盤です!

先日、末っ子の通うこども園で運動会
長男の通う中学校で体育祭がありました。

前日・前々日と雨・濃霧で
小学校の運動会は中止となってしまいましたが
この日はとても天気が良く、暑いくらいでした。

なので、お昼はお友達とスキー場へピザを食べに行ってきました!

何種類かある中から、子供に選ばせたら
ポテマヨベーコンピザとの事。

3歳児とシェアしたのですが
6切れ中4切れも3歳児が食べました。
しかも、大きい方を・・・
自宅では、ピーマン嫌い!とよかすくせに
ピーマン好き!としっかり食べていました。

そのが、バナナジュース飲む!との事で
バナナミルクスムージーを注文。
その場でミキサーげガーッと作ってくださいました♪

テイクアウトもできるようなので
リフトに乗って天狗山テラスで食べるのも気持ちが良さそうですね(*^^*)

 

伊豆さくら亭🌸

河津へ行ってきました!

以前も伺った際に

桜えびのかき揚げが美味しくて🦐

それを目当てに行きましたが

例年の不漁のため、倍に値上がりしてました…

今回は断念します。

精を付けようと

自然薯を使ったとろろそば

女子はとろろが好きです。

自然薯は、ねばねばが強く、栄養もたっぷり!

今日も頑張ります!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

箱根塔ノ沢 瓔珞(ようらく)さんの鯛めし♪

飯島です。

昨日くらいから一気に冬の気候に近づきましたね!
夜は肌寒く感じる日が増えているので、暖かくしてお過ごしください♪

 

本日はおしのびで訪れたくなる
箱根の鯛めし屋さんのご紹介です。

塔ノ沢にある瓔珞(ようらく)さん。
国道一号線沿いにあります。箱根湯本から宮ノ下方面へ上っていく道中にあります。
箱根湯本駅からですと徒歩15分強くらいで
塔ノ沢駅からですと徒歩5分くらい。
駐車スペースは5~6台ぶんくらい、お店前にありました。

千歳橋のすぐそこです。
この看板が目印★

テイクアウトのメニュー表です。
現在はこの2種類のお弁当を販売しているとのこと。

私は鯛ごはん弁当(1000円+税)を購入しました^-^
贅沢なお昼ご飯です。

梅がワンポイントの美しい鯛めしです♪
味付けが優しく、鯛本来の美味しさを味わえます。
上品で、ゆっくり味わいたくなるような。。

店内でいただく場合は、懐石料理や鯛めし茶漬けなど、季節にあったお料理がたくさんあります。
今度はゆっくり過ごせる時に、誰かと一緒に行きたいです^o^

この日は天気が良い日でしたので
テラス席でいただきました♪

川の音を聞きながら美味しい鯛めしをいただけて
ひとりで楽しく黄昏ました^-^来店してよかった!!

現在はお昼のみの営業となっているため
店内利用の方はご予約をおすすめしますが
お弁当もとても美味しいです。
鯛めしは絶対的におすすめです♪

箱根塔ノ沢 懐石料理 瓔珞(ようらく)さん
※現在は昼のみ営業(11:30〜ラストオーダー14:30)