勝浦市鵜原 「ファミリーレストラン こだま」さんに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

先日のお天気が良い日に海に遊びに行って来ました♪
この日は気温が高く、まさに「夏日」!娘ちゃんと主人は水着で泳ぐ気満々(笑)

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

海も空の色も最高に綺麗です♪

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

主人も私も部原が地元で、子供の頃からたくさん遊んだ部原海岸が1番大好きな海♪娘ちゃんもしっかり海好きっ子に育ってくれているので嬉しいです!
今年の夏もしっかり楽しんで過ごしたいと思います~♪

さて、今日は勝浦市鵜原にある「ファミリーレストラン こだま」さんをご紹介させていただきたいと思います。
勝浦タンタンメン(通称勝タン)好きの主人が久しぶりに「こだま」さんの勝タンが食べたいと言い出し、早速行って来ました~♪

ぶろ4

 

 

 

 

 

 

 

平日、休日問わずランチタイム時はたくさんのお客様で混んでいる人気店!
勝タンが人気なのはもちろんのことですが、精肉店併設の為、お肉の料理も美味しいです!

ぶろ5
ぶろ10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉好きなので「タンタンチャーシュー」と悩みましたが、「月見タンタンメン」がランキング1位の人気メニューと書いてあったので今回は「月見タンタンメン ¥850」をいただきました!

ぶろ6

 

 

 

 

 

 

 

人気メニューなだけあって美味しい!!!こだまさんの勝タンは元々辛さ控えめだなと感じていますが、生卵でさらにマイルドになっていて美味しかったです♪
辛いお料理は苦手だけと勝タン食べてみたい!という方や、お子様でも美味しくいただけるかなと思いました!

そしてこちらも私の好物~「ニラレバ炒め ¥900」もいただきました。
ぶろ7

 

 

 

 

 

 

 

好みの焼き具合で絶品!美味しくてあっという間に完食でした~

皆様も是非行ってみてください♪

————————————————
ファミリーレストラン こだま
299-5243 千葉県勝浦市鵜原831
TEL:0470-76-1063
定休日:木曜
————————————————

焼肉 ほのりさん🐄🔥

こんにちは!

先日、焼肉ほのりさんに牛タンを食べに行きました!

 

大好き特選牛タン!

これは特選ロースだったかな~

これはハラミだったかな~~~~

最高です!焼いて食べるに夢中で部位を忘れましたが

いつも明るくて元気いっぱいの店員さんが迎えてくださいます!

お肉とお酒はやめられません。

精肉店も近隣にあります。犬用のお肉もあるそうです!

ぜひどうぞ!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

御殿場プレミアムアウトレットの敷地内にある温泉【木の葉の湯】

宮野です。

 

妻と休みが一緒になりましたので、妹から温泉の無料

チケットをもらったので、御殿場プレミアムアウトレットの

敷地内にある温泉【木の葉の湯】さんにお邪魔してきました~

エントランスを入ると日本らしい装飾が施されてます。

富士山!

1階がエントランスと貸切家族風呂があり、2階に大浴場、カフェ

休憩所があります~

お食事スペース

隠れ家的な休息房

家族でゴロゴロ出来る小上がり休息房

一人でゆったりと過ごせる休息房

書籍は漫画、専門誌、雑誌色々あり、長時間居ても飽きそうにないです。

今回の私のお目当てはロウリュウサービスです。

いざ、大浴場へ

大浴場内は撮影禁止ですので、写真がなくてごめんなさいm(__)m

12時15分から入浴します。12時半から始まるロウリュウに向けて

先ずはコンディションを整えます。掛湯で体を流して内風呂→露天風呂の

順で入浴します。

 

私好みのあまり熱すぎない温泉です。

露天風呂から富士山が見える事はもちろん御殿場市街が

一望できます。とても眺めが良いです。

 

ロウリュウ開始の5分前にサウナに移動します。

熱さに体を慣らしていきます。

他の方もロウリュウサービスを受けるため入室してきます。

 

12時30分定刻になりました。

熱波師の男性の方が梅のアロマ水を持ってサウナに登場。

ロウリュウサービスについて、一通り説明するとアロマ水を

熱したサウナストーンにかけていきます。

 

水蒸気が立ち込めて次第にサウナの湿度が上がっていき

汗が吹き出してきます。

 

しかし、ロウリュウはここからが本番です。

熱波師の方が大きなウチワでロウリュウにチャレンジ

している方を次々に仰いでいます。

 

隣の方がウチワで仰いでもらう際に手を上げて

全身で熱波を受けている姿を見て、見よう見まねで同じポーズをします!

熱さが全身にきます!!!

強者!

 

これでロウリュウサービスは終了かと思いましたが

何と2回目があるようです。

熱波師の方が仰いでもらいたい方は手を挙げてくださいと

言うとみんな手を挙げました!!!

 

汗が止まらないです。

ロウリュウサービスは終了して、露天風呂にある

椅子に腰掛けて外気で整います。

 

全身の力が抜けて、ゼロになっております。

以前はサウナは嫌いでしたが、案外いいかもしれないです。

体を洗いお風呂から出ると看板にお得な情報があります。

13時までの入館で大人400円引き

アウトレットのお買い物レシート1,000円以上提示で200円引き

最大600円引きのおとくなサービスがございます!

 

大人 通常入館料1,600円→1,000円になります!

仮眠室もありますので、ゆったり昼寝してリフレッシュできます。

 

結構お気に入りの温泉です。

また、リピートさせていただきます。

湖畔でお散歩したい方にお勧めのマンション

本日のねこ

曽根田です。

昨日今日と少し肌寒い日が続いております。
半袖で出社しておりますが、少し早かったかもしれません、、、

さて、本日は「湖畔でお散歩したい方にお勧め」のマンションをご紹介します。
「わんちゃんと湖畔を散歩したい」とご希望される方が多いのですが、意外にも歩いて湖畔にでれる物件は多くありません。

ダイアパレス山中湖
少し坂がございますが、徒歩10分かからずに長池親水公園まで出ることができます。長池親水公園からは湖だけでなく富士山の眺望もあります。朝方、湖面が静かなうちは逆さ富士が拝めるかもしれません。冬期はダイアモンド富士のスポットとしても有名で、カメラを片手に多くの方がお越しになります。駐車場が満車になることもありますので、公園まで歩いてこれるのは嬉しいですね。

エーブル山中湖
同じく、長池親水公園まで徒歩圏内のマンションです。物件の前の道路を渡るとすぐに湖畔にでれます。砂浜には白鳥がいることもあり、都会ではみない光景が広がっています。夏の報湖祭では花火もみれると思います!

プチモンド山中湖
湖畔に一番近いマンションです。隣にコンビニがあったり、高速バスのバス停やオギノ(スーパー)や紅富士の湯(温泉)がへ徒歩でアクセス可能です。山中湖のリゾートマンションでは唯一車がなくてもお勧めができる物件かもしれません。

以上、湖畔でお散歩したいお客様へお勧めのマンションでした!ご相談、お待ちしております。

気軽にミニトレッキング! 湯沢高原散策記(上)

こんにちは!
健康診断を1か月後に控えた新保です。

日ごろの不摂生がつまびらかになるのは避けたい所……
ただ、仕事終わりに運動しようという健康的な思想は持っておらず、
家でのんびりしていることが多いです(汗)

このままではいけないと思い、久しぶりに湯沢高原に行ってきました!

~湯沢高原パノラマパーク 公式HP~

以前にも何度か行っていますが、標高も高いので涼しくて歩きやすいはず。
そんなこんなでゴンドラに乗り込みます。

毎度おなじみ、ライオンズマンション越後湯沢第2を通過し、

10分ほどで到着です!

今回はミニトレッキングコース(1時間)で行こうと思ったのですが、
登り始めて数分でヒラメ筋が悲鳴を上げ始めましたので
30分コースに急遽変更です。

足元はコルクのような感じで柔らかく、膝への負担も少なそうです。

日影が多いのと、雲もそこそこ出ており非常に歩きやすかったです。

しばらく歩いていると、ボブスレーコースが見えてきました。
風を切って滑り降りるのも楽しいのですが、今回は汗をかきかき
道を進んでいきます。
さらに行くと道が開け、公園スペースが見えてきますが
他の利用者様がいらっしゃったので撮影は出来ず。

軽食処、ガレバハウスにふらっと立ち寄りました。

ジェラートやホットサンドに混ざって「フラワーサングリア」なる
謎のメニューが気になります。

こちら、湯沢の地酒「上善如水」を花に漬け込んだサングリアだそう。
試してみたかったですが、道半ばの新保は我慢して進みます。

そんなこんなで、散策含め40分ほどでゴール。
程よく日光を浴びてお腹がすいてきたところで腹ごしらえのお時間です。

……この後の流れが分かる方も多いかと思いますので、
次回に続かせて頂きます(汗)

四年ぶりの開催となります!

今週末の25日㈰ 草津町のシンボル湯畑にて湯畑マルシェ2023が開催予定です。

草津町商工会が主催で前身は秋口に草津町総合体育館で開催していた商工祭です。
この時は商工会青年部が主体となって行っていましたが、
部員数の減少に伴い、今後の事も考慮して開催中止の決断を下しましたが、
親会の主催となり名前も変え復活となったイベントです。

第一回開催時は私も開催者側で参加しておりました。

今回こちらのイベントに参加予定の会員の商品をご紹介いたします。

エルハートくらたさんが販売予定の商品がこちら!

電気屋さんですが今後こういうものも販売を視野に入れて今回は出展されるようです。

見た目もおしゃれな杏仁豆腐との事で6種類くらい準備中との事です。

サンプルとして2個ほどいただきました^^

まだ凍っていて食べられておりません^^;

ちょっと天気の方が心配ですが、他にも20弱の草津町内の業者様が出展されますので
ちょうど草津町に来られるという方はぜひ立ち寄ってみてください!

イベント | 湯Love草津(草津温泉観光協会ホームページ) (kusatsu-onsen.ne.jp)

 

いすみ市日在にある「女良食堂 かねも荘」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

先日の休日、天気が良かったので勝浦市部原海岸に行って来ました。
綺麗な海を眺めながらゆっくり過ごすことができました。

写真 2023-06-21 11 36 00

さて今回は、いすみ市日在にある「女良食堂 かねも荘」さんへ行って来ました。
ネットで調べて知ったのですが、地元の方や観光にお越しになったお客様、サーファーの方に人気のお店ということとどうしても食べてみたいメニューがあったからです。

写真 2023-06-22 20 31 53

定食、麺類、丼ぶり物など様々なメニューがあり豊富ですが、ご当地グルメの「波の伊八めし」を注文しました。
このメニューはいすみ市特産のお米と食材を柱に季節ごとの新鮮な海の幸、山の幸8種類以上を使用しているのが特徴で季節により内容が変わります。

波の伊八とは何か?
知らなかったので調べたところ、「武志伊八郎信由」さんという彫刻家がいて葛飾北斎の代表作品の一つ(富嶽三十六景・神奈川沖浪裏)をはじめ、数々の波を彫刻していくうちに「波の伊八」や「波を彫らせたら天下一」と呼ばれるようになり、「波の伊八めし」は、この名前からきているようです。

そして待っている最中に他にも何か食べたいと思い、追加で自家製もつ煮も注文しました。
写真 2023-06-22 20 22 39

写真 2023-06-22 20 22 46

見てください!
波の伊八めし 1,300円(ご飯大盛+100円)でこのボリュームです!!
とてもリーズナブルですよね~!!
波の伊八めしのなめろうがとても美味しかったです♪

写真 2023-06-22 19 53 30

自家製もつ煮もとっても美味しかったです!

写真 2023-06-22 19 53 41

ご当地グルメになっている「波の伊八めし」がとっても美味しいです!
すごくオススメします!
近くには大原海岸もあります。
いすみ市にいらした方は、是非行ってみてください!

女良食堂 かねも荘さん
住所:〒298-0002千葉県いすみ市日在1434

京王スバル別荘地1次 新築戸建て進捗状況

南雲(直)です。

昨日は夏至で、1年の丁度折り返し地点でした。
気温もとても上がりましたが、今日は昨日と打って変わって一日中雨、
梅雨らしい日でした。

さて、前々回の私の日記でもお知らせしましたが、新築戸建ての建築が
順調に進んでおります。

それでは、どうぞ。

通り沿いなので、建築の様子も目立ってます。
思った以上に進みが早い事にも驚いています。

完成が待ち遠しですが、下記サイトからだと写真を随時更新しておりますので
お分かりやすいかもしれません。

【京王富士スバル高原別荘地第一次 新築戸建て 売却物件】

今は葉が茂っていますが、落葉すると木々の間からも富士山も望めそうです。

ゴルフのお帰りの際にでも見ていただけたら光栄です。

アイスクリーム梯子の旅!

 

じわじわと夏が近づいてきたのが分かります!夏はそんなに得意ではありません!樋口です!

先日母親を連れてドライブに出かけた際、これからの季節にぴったりなものを食べてきたので皆様にもご紹介させていただきます。

 

今回南魚沼市にあるジェラート工房ヤミーさんと母おすすめの長岡市にある江口だんごさんにお邪魔してきました。珍しく写真もたくさん撮ったので見てみてください!

ジェラートは黒ごまと抹茶のやつ、、は名前忘れてしまいましたが求肥が入っているやつです!この後の予定もあり母とシェアさせていただきましたが、どっちもおいしかったのでお勧めです!他にも日替わりで種類がたくさんあるので皆さんのお好きな味を見つけて見てくださいね。

江口だんごさんは本店にお邪魔したのですが、わたしも母もここらへんなんだけど、、ときょろきょろしながら進んでいくと分かりやすく目印が!!こんなに大きなお団子はなかなか見ることができないのでちょっとありがたい気持ちになりました。

中はこんな感じです。

映えには疎いわたしですがこれは映えそうだとびしびし感じました。若い方もかなりいらっしゃって週末だったのもあり、かなり賑わっていました。

   

こちらでいただいたのはクリーム白玉あんみつ、、、上品な味で途端に背筋が伸びました。店内ではお抹茶を立てる専門のスタッフさんもおりタイムスリップをしたような感覚も味わえました。かなり混雑していたのでお時間によってはお待ちいただくかもしれませんが、これは食べてほしい!

この日は暑かったので大丈夫でしたが、おなかの弱い方はご注意くださいね。

冷たいものを食べながら快適な夏をお過ごしください~!

 

美味しい蕎麦♪

こんにちは!

原因不明な肩痛に悩まされている梅原です。

片頭痛が酷くても、花粉症が酷くても、めったな事では病院に行かない私なのでまだ病院に行っていません。

この肩の状態のまま7月頭のゴルフに行けるのか不安です…

 

本日は伊豆山にある「木むら そば店」のご紹介です。

店内はテーブル席とカウンター、そしてお座敷と言った間取り。

メニューも豊富!!暑い日だったので瓶ビールを頼みたかったのですが、流石に上司に止められました(笑)

私が注文したのは【半そば・うどんと半丼セット】の蕎麦とかつ丼を。

そして来たのがこちら!!(デデーーーン!!)

玉手箱の様なお重を開けると左右対称にお蕎麦とミニカツ丼が♪

海苔の太さが家庭的でほっとしました。

だしの香りが食欲をそそるそばつゆ、お蕎麦はとってもコシがあり、食べ応え十分。

そしてかつ丼。これが最高でした。

お蕎麦屋さんで食べるカツ丼って何でこんなに美味しいのでしょう。

どうやったら自分でこの味が出せるようになるのかと考えながら無事完食。

見た目以上にかなりのボリュームでした。

お座敷からは海眺望が楽しめてそよ風を感じながらゆったり食事ができる素敵なお座敷でした☆

駐車場も3台分ありますのでご安心。

※建物の下部にあるガレージタイプの為見つけにくいかもしれませんのでご注意を。