勝浦市・夢てらす みよまつさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

今日は午前中は雲が多かったですが、だんだんと晴れてきて、穏やかで気持ちのいいお天気になりました♪

さて、だんだん夏の気配も近づいてきた今日この頃。
太陽が顔を出すと気温がぐっと上がって、冷たいものが欲しくなりますよね(*^-^*)
先日は、勝浦市内の朝市通りにある「夢てらす みよまつ」さんに行ってきました♪

お目当ては「日本で2番目に美味しい!」という有名な(?)キャッチフレーズがあるソフトクリームです( *´艸`)

b180527-5

b180527-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


店内には「祝・大漁」と書かれた張り紙が所狭しと並んでいます!
これは全国の漁師さん達の間で「ここを利用すると翌日大漁になる」という噂があるようで、漁師さんが大漁を祈願して貼ったものなんだそうですよ。

b180527-9

 

b180527-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらが、「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームです♪
ミルクの味がしっかりして、濃厚でとても美味しかったです(*^-^*)

どうして「2番目」なのか…
その理由は、ぜひ訪れてみてお店の人に聞いてみてください♪

他にも、「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームが乗ったアイスコーヒーや、これからの時期美味しいところてん、野菜とワカメがたっぷり入った勝浦名物「朝市雑煮」(¥500)などもありますよ。
勝浦散策に疲れたら、休憩にいかがでしょうか(*^-^*)

湯沢高原フラワーフォトコンテスト

皆様、こんにちは。
湯沢町は爽やかな風の、良い天気が続いています。

湯沢高原ではグリーンシーズンを迎え、アルプの里では高山植物の
エンレイソウ、オキナグサ、チングルマ等々、可憐な花が咲き誇っています。
そんな湯沢高原で ”フラワーフォトコンテスト”が開催されています。
2018年4月21日~9月30日(日)の間にアルプの里内で
撮影した写真で応募出来ます。
応募期間は2018年6月1日(金)~9月30日(日)【必着】

そして、6月17日(日)にはフラワーフォト撮影会が開催されます。

湯沢高原パノラマパーク
URL http://www.yuzawakogen.com
TEL:025-784-3326

この機会に是非、湯沢町へお越し下さい。

山中湖ロードレースでした。

福井です。
今日は山中湖で【山中湖ロードレース】が
開催されました。

 

 

 

 

 

朝の山中湖は爽やかな風が吹き、
まさにマラソン日和でした。
富士山も見えましたよ。

 

 

 

 

 

湖上では、多くのモーターボートが行ったり来たり。
参加者を近くの桟橋から無料で送迎してくれます。
(楽しそう)

 

 

 

 

 

普段は車が行き交う当社前の道路も、
今日は8:30から通行止めになりました。
ランナーの方々が歩いて向かいます。

1年にこの日しか見られない光景ですね。

 

 

 

 

 

そうこうしているうちに、
先頭集団がやってきました。

 

 

 

 

 

おお~!

 

 

 

 

 

速さが伝わりますか?

スタートしてから約30分で
山中湖をほぼ一周(約13.5km)しちゃいます。

山中湖村全体で盛り上げる一大イベントです。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
来年もぜひお越しくださいね。

鹿のマークの修善寺CC

こんにちは:wink:

最近まんまとはまったゴルフです。

天気の良い日にあの広い緑の景色を見ると高まります。

先日は修善寺カントリークラブへ行きました。

午後スルーでした。

修善寺CCさんでは鹿がイチオシです。

かわいい。

おわかりいただけますでしょうか。

めっちゃいます。カートが通っても人が通っても気にしません。

ティーショットもシカ達に見守られながら。

あんた打てるの?と言いたげです。

ドッグレッグとはなんだろう・・・と、用語もまだまだ分かりません。

それでもとても楽しくやっています!

終わったら温泉も入れて最高です。

皆様も是非。

伊豆 ゴルフ場

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

鎌倉市民カーニバル

戸田です。

梅雨入り前のこの季節が一年で一番過ごしやすいですね。

つぼみが膨らみ始めたアジサイを見て「梅雨が来るんだな~」って思いました。

そんないい陽気の日曜日にうってつけのイベントをやっていました。

第3回鎌倉市民フェスティバル

由比ガ浜海浜公園ではたくさんの屋台が出て、昼間っからビールやワインを楽しむ人たちであふれていました(うらやましい・・・)

ビールもいいですが、冷えた白ワイン、いいですね~

大きなサザエのつぼ焼き。

鎌倉のお好み焼きの名店「津久井」さんも出店。ちょうどお昼時だったので食べたいな~、でも次の予定が~と考えつつ、断念しました。

美味しそーなにおいだけ、いただいてきました。

由比ガ浜海岸にはたくさんの人がいて、早くも水着姿のひともちらほら。

海水温はまだ低いですけど、日光浴や水遊びには十分な気温です。

電車で出かけてその土地ならではのイベントを楽しむ、いいですよね~。

 

富士吉田でイタリアンを食べたくなったらここ!

宮野です。

最近暖かい日が続いています。

夏が待ち遠しいです。少し早いですかね(笑)

 

今回は私の地元の富士吉田でイタリアンを食べるならここというお店を紹介いたします。

 

ERBACCIA(エルバッチャ)さんです。

11時半から開店で12時頃行ったのですが、駐車場は満車に近い状態で入れないかなと

思ったのですが、カウンターが空いており座れました!ラッキー!

 

ランチタイム(11:30~13:30)は+150円でセットメニューになります。

サラダとドリンクが付きます。

 

サラダは自家製のドレッシングがかかっており美味しいので、いくらでも食べられます!

エビのトマトソースのパスタと3種類のチーズのピザを注文。

はじめにパスタが到着!続いてピザ!

エビの香りが食欲をそそります!

パスタは風味がよくとても美味しいです。海老もいっぱい入っています。

ピザはチーズを沢山使用しておりカットしてきてくれるので、食べやすいです。

熱々なのでチーズがすごい伸びます!

食後にエスプレッソをいただいて、大満足なランチでした!

ごちそうさまでした。

退職のご挨拶

こんにちは!高梨です!

本日は風が強いですが、過ごしやすい天気となっております♪
写真の場所は勝浦市部原海岸ですが、普段であれば美しい海が広がっています!

さて、私事ではありますが本日一身上の都合により房総店を退職する事になりました。
3か月と短い間でしたが、ブログを書かせていただいて思ったのは、

・地域情報に詳しくなれる事
・文章を書くスピードが上がった事
・写真を撮る角度や構図の勉強になった事
・道を覚えるのが早くなった事等

まだまだ上げればキリがありませんが、どれ1つ取ってもとても勉強になるものばかりでした。

入社して1か月目はブログを1つ挙げるだけでも一苦労でしたし、内容やリンクの貼り方等、今まで経験してこなかった事を仕事の一貫としてやらせて頂けた事に感謝しかありません。

また、様々な物件を見せていただけた事も今となっては貴重な経験です。自分が見ていた御宿の海の景色はほんの一部で、マンションの屋上から見た海の景色、九十九里~内房へ向かって順番に見て行った海の表情は全て違っていて、とても美しかったです。

短い期間であれ、沢山の事を見聞きさせて頂けて、これからの自分の人生にとても影響のあった3か月間でした。一時でも房総店に勤められて本当に良かったです!

今まで本当にありがとうございました。今後とも房総店を宜しくお願い致します!

(~御宿海岸より月の砂漠記念館前~)

熱海 菓子の木さんの「さよなら苺フェア」5/26・27

大谷です。

今日は一日曇っていて海が青く見えなくて残念でした。

明日は晴れるようなので、青い綺麗な海が望めると思いますよ~!

 

さて、今日は熱海市の来宮と多賀にあります「菓子の木」さんへ伺いました!

熱海新聞に「さよなら苺フェア」という広告が掲載されていましたので、苺のスイーツを買いに行きました!

本日伺ったのは多賀店さんです!

午後2時半頃に伺ったので、苺フェアのスイーツはほとんど売り切れてしまいまして、

残っていたのは苺ロールが1本のみでした…。

お店の方のお話を伺うと午前中にはほとんど売り切れてしまったそうです。

 

今回は、苺ロール1本とケーキを人数分購入させて頂きました!

苺ロールは真ん中に苺が入っていて、ふわふわとしたスポンジと生クリーム、

ほんのり酸っぱい苺とのバランスが良く、とても美味しかったです!

明日も「さよなら苺フェア」を開催していますので、

ご興味のある方は是非、午前中に行かれることをオススメ致します!

菓子の木来宮店

菓子の木多賀店

伊東市 宇佐美 焼肉「ふじ」

肉!肉!肉!

伊東市 宇佐美 焼肉「ふじ」に行ってきました!

お肉屋さんも経営しているので

お肉は新鮮、生でもいけちゃうんではないかと思うくらいです!

 

黒毛和牛上タン おまけに豚バラ

サイコーです!

黒毛和牛上カルビ・赤身・ホルモン盛合せ

〆は石焼ビビンバと冷麺です。

ダイエットは明日から~(^^♪

あ~美味しかった~~~!!

また行きます!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

そば道場 in 江ノ島サムエルコッキング

くにまつです。

昨日は江の島へ行ってきました。

でも今回の江の島観光は一味、いやっ三味くらい違います。

江ノ島の一番上まで、階段と坂で汗をかきながらあがるとたくさんのお花で公園が彩られていてキレイです。

サムエルコッキングへ入るために200円で入場券を買いました。

中に入るとお花のトンネル!!なんてかわいいんだろぉ~

さぁ、本題に入ります。

お花のトンネルをくぐりタワーに向かわず、右の方へ。。。

見えました、そば道場松本館です。

松本館は、藤沢市の姉妹都市「長野県松本市」の観光PR館で、館内でそば打ち体験教室を実施しています。

ボランティアの片瀬メンズクラブの方が丁寧にワンツーマンで指導してくれます。

モデルは30年来の親友Yumiちゃんです。

簡単に見えて難しいのがそば打ち!

均等に伸ばして、丸の形から、葉っぱのかたち、四角にしていきます。

四角にできたら、伸ばし棒を上手く使ってうすーーいおそばを畳みます。

切れないようにそっと、すばやく:)

生のお蕎麦はすぐ茹るので70秒だけ茹でます。

おどってるおどってる!!

私たちがいただくのは師匠が打ったおそばです。

もちろん打ちたて、茹でたて、こしがあってオイシイぃ~

自分で打ったおそばはおうちに持って帰るお土産用にしてくれました。

太さは違うものの自分たちでうったのも美味しかったです。

電話で予約が必要です。『体験料1500円』江の島へ遊びに行った際にはぜひそば道場へ寄ってみてください。