【睦沢町】諏訪神社の”瞳のトンネル”と コスパの良いケーキ屋さん”ガトータナベ”

こんにちは、中島です!
7月が近づき、暑くなる日が増えてきましたね!
愛犬の散歩も朝にシフトすることが多くなってきました。

先日は睦沢町の諏訪神社で散歩しました。

20240626_092206

諏訪神社は古事記に登場する『タケミナカタの神』を祀る神社です。
入口の石段は急なのですが、上ってから振り返ると睦沢町らしい田園風景を眺められます。

ただならぬ存在感のある「諏訪神社の大楠」と呼ばれるクスノキ。

20240626_093753

睦沢町指定天然記念物で、樹齢なんと1200年!根回り12m樹高23mもあります!見ているだけでもパワーをもらえる気がします✨

そして社殿の裏にある謎の穴。

20240626_092847

「瞳のトンネル」と呼ばれていて、隠れたフォトスポットです。

20240626_093604

確かに瞳の形をしていて、先には竹林が広がっています。
見ているだけで心が和みました( ˘ω˘)

 

さて、散歩のあとは糖分補給です!
諏訪神社から車で5分ほどの場所にある、睦沢菓子工房「ガトータナベ」さんへ寄りました✨

ウサギの看板が目印です。
20240625_125649
20240625_125716

ここのケーキはとってもコスパが良くて、お財布に優しいケーキ屋さんです。

ごらんください、このお値段

20240625_125900
20240625_125849

少し小ぶりとはいえ、コストパフォーマンス最高ですほとんどのケーキが250円(税込270円)です⸜🙌🏻⸝

シュークリームが人気なのですが、今回はケーキメインにセレクトしました(*´ч`*)。

写真を撮る前にうちの食いしん坊君たちが食べてしまったのでBOXの中身写真はないのですが😅個人的にはこのレアチーズケーキがイチオシでしたよ♪

20240625_230014

どのケーキも懐かしい感じのする正統派の味わいで美味しいです♪
洋菓子店開拓中の方、是非お立ち寄りください♪

 

睦沢洋菓子工房 ガトータナベ
〒299-4422 千葉県長生郡睦沢町森97
https://maps.app.goo.gl/LUA2VDugBrCi7N4e9

諏訪神社
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1794
https://maps.app.goo.gl/EGpPnPaUgY2Gkcy46

湯沢町 肉のオオクボさん

皆様、こんにちは。

今日は久しぶりの良い天気で気持ちがいいです🌞
皆様の地域はいかがでしょうか。
熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

この暖かさで畑の野菜も大きくなるかな。
収穫の野菜をご紹介します。

初物のキュウリ

畑の師匠が植えてくれたレタス(ありがたい)

新鮮で美味しかったです。
野菜生活が始まります(笑)

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

さて、本日は湯沢町にあるお肉屋さんをご紹介します。
よくお昼にお世話になっている肉のオオクボさんです!
お昼はご飯だけ持って来ておかずはオオクボさんで・・・がよくあります。

外観

よく購入するのがコロッケ、メンチカツ、唐揚げです。
メンチカツは胃もたれせず、いくらでも食べられます😋
湯沢店でも人気メニューです!

南魚沼産コシヒカリを使った自家製お弁当もあり!

今日はメンチカツ、チーズハムカツの他、夕飯用に揚げ出し豆腐を購入、春雨サラダは小林さんから拝借しました。

もちろんお肉も新鮮です!

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
肉のオオクボさんホームページはこちら

熱海玄岳トレイル

梅雨入りした週末です。それでも熱海駅前はとてもにぎわっています。

6月12日の水曜日に思い立って、熱海の玄岳に登りました。
熱海駅からはバスで向います。見慣れた景色もバスから見ると新鮮でした。
玄岳ハイクコース入口バス停で下車します。

帰りのバスの時刻を確認すると、1時間に2本くらいありました。

大きな看板があるので、迷う心配はないですね。

舗装している道路を1㎞弱上ると、いよいよ登山道という雰囲気になります。

12時くらいに登り始め、途中4組ほどとすれ違いました。


標準で2時間くらいとのことでした。今回は単独で途中走ったりしたので、1時間くらいで山頂へ到着しました。

山頂は360°パノラマで、富士山、駿河湾、箱根方面が見渡せます。
富士山の山頂が少し見えました。

駿河湾

真鶴半島

下りはほぼ走って降りたので30分くらいでした。
途中、熊笹で道がおおわれている箇所もあったので、長袖、長ズボンが良いです。
登山口には駐車場もあります。1日500円です。

気軽に登れて、良い景色の堪能できる良い山でした!

「愛情」「結束」「明日もさわやかに」!?

「愛情」「結束」「明日もさわやかに」

この言葉を知っている人は、お花好きですね!

※私は検索して知りました

想像の通り!?この言葉は、「花言葉」で、その花は、朝顔(アサガオ)です(^^)/

朝顔の花言葉,誕生花(色:青,白,ピンク,赤)英語,入谷 |花言葉-由来

なぜ、朝顔(アサガオ)かと言うと

先日、我が家に朝顔(アサガオ)の苗がやってきたからです🏠

子供が学校から持ち帰ってきたもので、

さっそく100円shopで「鉢」&「土」を購入し苗を植えました!

 

すると、油断をしていたらみるみる成長!

次に必要なものは、、、、、そうでした!「支柱」です!

100円shopやドンキへ行っても売り切れ😢

このあたりの小学生が買ってしまったか!と想像しつつ

急いでネットで ポチッ と購入し、昨日到着!

さっそく、子供とせっせと支柱のセッティングしようとすると、

「見てー 見てー」と子供の声!!

鉢を見てみると なんと つぼみが 👀

植物の生命力、成長を感じるとともに、

心がきれいになっていくような想いにかられつつ

支柱&ネットの設置を完了!!

花言葉の「愛情」「結束」「明日もさわやかに」という想いを水に込めて!!

元気に朝顔(アサガオ)が成長しますように(^^♪

 

軽井沢店 葛西(かさい)

鴨川市 2年ぶりの花火大会開催決定!


こんにちは山本です。

一昨日のお休みも先週と同じ南房総市和田でサーフィンをしました。

先週よりもさらに冷たい水温でしたがサーフィンを

楽しみました。

千葉県では南寄りの風が吹くと水温が下がります。

その現象を沿岸湧昇(えんがんゆうしょう)と言うそうです。

陽に当たった暖かい表層の海水が風で沖に流れて、

流れて行った表層の海水を補うために深層の海水が上がってきて

水温が下がるそうです。

湘南でサーフィンをしていた時には経験したことのない

現象なので、移住をしたばかりの頃は驚きました。

 

 

 

6月も終わりが近づき

花火大会のポスターなどが貼られているのを

見かけるようになりました。

鴨川の花火は2年間行われてなく

もうやらないのではないかと思っていましたが

なんと!!

2024年鴨川の花火が開催されることが発表されました。

2年ぶりに開催される花火大会、

鴨川市在住にも関わらず

1度も見たことがなく、今年は見にいきたいと思っています。

駐車場が限られており、公共交通機関や徒歩でのご来場を

お勧めします。

専用の駐車場、近隣一般の駐車場(スタッフないないそうです。)

当日の列車の運転時刻などは事前にこちらをご確認ください

日時 2024年6月27日(月)19:30~20:00
荒天の場合、30日(火)または31日(水)に順延
打ち上げ 前原横渚海岸 鴨川市前原 1300発

 

10年ぶりの信水堂

福井です。
須走浅間神社】で茅の輪を見かけ、「あっ」と思いくぐってきました。

今年ももうすぐ半年が経ちますね。
大きな病気も事故もなく過ごせたことに感謝です。
今年はとても悲しい出来事で始まってしまいましたが、すこしでも多くの人が
平穏に過ごせるようにお願いしました。

さて。
気温が高い日が続いていたのでかき氷を食べに行ってきました。

河口湖の超人気店【信水堂】です。
前回いつ行ったかなと調べてみると、なんと10年前!でした。
以前行ったときのブログ富士山天然水のかき氷屋さん「信水堂」

平日の15時過ぎに行ったら、ラスト2席でした。
(ラッキー)

・河内晩柑みるく&紅茶ジュレ(レアチーズ入り)1800円

わあ。
グラデーションになっていて綺麗です。

ふわっと軽い氷の中にレアチーズと紅茶ジュレが入っています。

さっぱりして美味しいです。
夏はやっぱりかき氷ですね。

とは言え、予想よりも良いお値段だったので
たまのご褒美で来たいと思いました。

ごちそうさまでした。

熱海プリン食堂さんにてランチ~!

廣澤です!

最近の楽しみはお相撲です♪
地元の熱海富士関を応援しています~!

この等身大パネルは違うけど、熱海プリンさんは熱海関に化粧まわしをプレゼントしていて~、
とっても応援しているらしい。
というわけで、今日のランチは熱海プリン食堂さんです!


長浜海水浴場近くにあるこちらのお店は駐車場もついてとても便利!
いつもは混んでいるイメージですが、今日は雨が降っていたので車も入れます~。
こんにちわ~、お腹がすいているのでご飯が食べたいです。

スイーツだけでなく、ランチタイムにはご飯のメニューも充実。
でも店員さんにおすすめをいただいたので、こちらのオムライスをいただくことに~。

ちょっと豪華ですが、熱海富士応援キャンペーンということで。
こちらおねがいします。おっ、きました!じゃじゃじゃ~んっ

おおおおおおっ!絶妙トロふわオムレツつきではありませんか!
うれしい!とてもうれしい♪
早速いただきますよ~。

違う角度でもういちまい。
きゃああ~、ハンバーグも本格的!!
とってもジューシーでおいしい♪

美味しかったです!ご馳走様でした。(食べ終わるとお皿にもかいてある~~~)

こちらは、キッズスペースがあったり、今日ご案内していただいたお席もお座敷だったりで
小さなお子様連れにも安心しておすすめできます。


熱海は小さなお店が多いので、なかなかこういうお店がなかったので
うれしい心遣いですね。

お土産に熱海富士応援 熱海富士プリンをください。
※ちなみにプリンはお店でも食べれますよ~。

じゃじゃ~~んっ!

きゃあかわいらしい!
蓋の部分には熱海富士をイメージした絵柄がついています。

味はもちろん文句なし!
とっても美味しい幸せなランチタイムでした。
ご馳走様でした。またよらせてください。

ドライブイン熱海プリン食堂
住所:〒413-0101 静岡県熱海市上多賀10-1
電話:0557-67-5533
営業時間:10:00 ~ 18:00(L.O. 17:30)
定休日:水曜日は限定営業

大網白里市 “ 花しょうのお菓子屋さん 花つづみ ” さんに行ってきました♪

ちしきです。

またまた大網白里市からです!
以前ご紹介しました「花しょうのお菓子屋さん 花つづみ」さんです。
DSC_4268-2

お花屋さんが始めた『お菓子屋さん』で、カフェも併設しています。
DSC_4266~2-1

前回は焼き菓子とパンをご紹介しましたが、今回はスイーツです🎵

お花屋さんのお店だけあって、予約注文できるホールケーキにはフルーツだけでなく、季節のお花も使われているそうです!
詳しくはスタッフさんに聞いてみてください。
DSC_4265~2-1

イートインのみのランチやケーキセットがあります。DSC_4262~2-2

こちらがケーキです✨
DSC_4261~2-2

一番下に三角サンドイッチがありましたが撮り忘れてしまいました💧
美味しそうなフルーツサンドがありましたよ(*^-^*)

私は今回もテイクアウト!
そして迷わず「季節のタルト」にしました。
DSC_4260~2-1

「とうもろこし」に引き続き、またまた初物の「メロン」でーす。

クリームは甘さ控えめで、メロンの甘さを引き立てていてとっても美味しかったです(*^▽^*)

次こそは、カフェでゆっくり「花つづみランチ」頂きたいです✨

~花しょうのお菓子屋さん 花つづみ~

千葉県大網白里市南今泉4800-1
TEL:0475-77-8726
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日

8/2 榛名湖花火大会開催!!

こんにちは!

榛名湖の最大の目玉イベント!!
榛名湖花火大会が今年も夏に開催されます!!

ちょっと見にくいかもですが、
下の図、ピンクの印(榛名湖の左辺り)にザ・タワー榛名湖がございます!

バルコニーから観たら中々迫力がありそうです!!

花火大会は8/2(金)!!

榛名湖花火大会に間に合うようにお引渡しさせて頂くことも、
お早目にお話を頂ければ進めさせて頂く事も可能です!!

次回は内装のリフォーム状況をお伝えしようかなと思います♪

是非、ご見学におこしください!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:ザ・タワー榛名湖  320万円 2K 37247 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

大好き阿於喜食堂さん🍜

こんにちは!

いつもお昼ごはんの出前でお世話になっております

阿於喜食堂さんのご紹介です。

安い早い多いうまいのコスパ最高な食堂さんです。

こちらはラーメン半チャーハン

この炒飯が本当においしい。

そしていつも量が多いので胃がマックスぱんぱん!

他にも1.5合はあるかな?くらいのオムライスに

味のしっかりついた美味しいあつあつのカツ丼などあります

ペコペコの時におすすめです!!!美味しいです。

そしておすすめな大好きな餃子です。阿於喜さんの餃子が一番おいしい!

身がぱんぱんにつまった外カリカリ中じゅわの餃子にビールが最高です。

餃子生ビールセットで千円

幸せなひと時がすごせます。定期的に行きたいと思います。

駅からすぐそこなのでお時間空いたら是非どうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■