甲斐の銘酒 笹一酒造

宮野です。

 

先日のブログの続きになりますが、勝沼方面で

ブドウを購入した後に大月市がpaypayの30%還元キャンペーンを

行っているので、大月周りで帰宅する事にしました!

 

大月の高速のインター近くのキグナス(ガソリンスタンド)さん

30%還元の対象店舗です!ガソリンが高いので嬉しいです!

 

そんな帰りの道中paypayの30%還元キャンペーンのぼりを発見!

笹一酒造さんです!

杉玉もあります~

カフェで酒粕かき氷も食べれます~

美味しそうです~

色とりどりのお酒があります!

種類が豊富です!

高級仕様の箱付きの日本酒も置いてあります!

飲んでみたいです~

今回はノンアルコールの酒粕を使ったソフトクリームを

いただきました~

ほんのり日本酒の味がして鼻に抜ける風味がいいです。

美味しいです。

9月いっぱいまでpaypayキャンペーンで30%還元で

お買い物できますので、近くにお寄りの際は寄ってみてはいかがでしょうか?

韃靼そば!彩呼亭!

小林です。

本日は西湖にあるお蕎麦屋さんを

ご紹介したいと思います。

そのお蕎麦屋さんは「彩呼亭」です。

お店の中は、雰囲気が良く、西湖に近いこともあり

涼しい場所でした。

このお店に入る前に、Googleで検索をして、食べる料理を決めていましたが、

お店に入りメニューを見て、すごく悩んでしまいました。

その悩んだ中でも、私は鴨 湯つる(1,590円)を

頂きました。

このお店では、お蕎麦の種類が信州そばと韃靼そばの

2種類ありました。

韃靼そばとは、普通のお蕎麦より含有量が約100倍くらい多く

入っており、血液の流れをよくしてくれるらしいです。

私は、少しでも健康的になろうと韃靼そばを選びました。

韃靼そばを選びますと、+220円です。

お蕎麦は美味しく、腹八分目くらいでした。

次、立ち寄った時はデザートでも気になったデザートがありましたので

頼んでみたいと思いました。

こちらのお店は落ち着いて過ごせる良い場所だと

思いますので是非立ち寄ってみて下さい。

今が旬なぶどう~

宮野です。

 

先日、休みの日に勝沼方面をドライブしていたら

思わぬ出会いがあったので、ご紹介します。

 

それはぶどうの無人販売です!

ぶどう農園の片隅にひっそりと販売されてました~

皮ごと食べられるシャインマスカット 一房500円!

皆さんお馴染みの巨峰 一房 500円!

デラ・巨峰・シャインマスカット 300円!

あまり馴染みはないですが、あっさりとジューシーな雄宝(ユウホウ)

 

形が不揃いなものや傷がついてしまっている物を安く販売しているようです。

雄宝という品種を初めていただきましたが、美味しかったです!

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

アクロバティックな施設

高村です。

本日も山中湖村は天気が安定せず曇ったり雨が降ったりです。
明日と明後日は晴れ間が見えそうです。

さて、
本日は富士吉田市にあります・・
8月20日にオープンしました、新しい施設をご紹介します。

おんしりん バイクパーク』です。

かなりアクロバティックな施設です。

初心者の方でもお子様でもそれぞれ4つのコースがあり安心して楽しめそうです。

マウンテンバイクなどを持っていない方でも、
レンタルがありヘルメットなどの色々なレンタルがあります。

身一つで遊べちゃいますね。

市村内の方はお安くなるみたいです。(上暮地、内野は除かれます)
何度か施設の隣の道路を通ると多くの方が利用されているのを見かけます。

普段から普通の自転車にすらならない高村ですが、
(普通の自転車も乗っていないので乗れるかわかりません・・)
子ども達が挑戦してみたいとのことなので・・高村も人生で一回は挑戦してみたいと思います。

ぜひアクロバティックな体験をしてみてはいかがでしょうか。

詳細:おんしりん富士吉田市外ニヶ村恩賜県有財産保護組合HP

SWEET LOVE SHOWER 2022

福井です。
昨日【SWEET LOVE SHOWER 2022】に行ってきました。
3年ぶりの開催です。

朝6時前に会場に到着し、8時の開場を待ちます。

会場全体はこんな感じです。

スタッフの「今日が楽しい一日になることを約束します!」の声とともに予定時間より早く開場。
無事日陰を陣取りました。(FOREST STAGEの奥のシートエリアです)

昨日はずっと曇っていて、雨が降ったり止んだりの一日でした。
Tシャツ1枚では肌寒くラーメンやコーヒーなど、暖かいものを食べたり飲んだりしていました。

お目当ての「MAN WITH A MISSION」が直前で出演キャンセルになったため、
代わりにリング作りのワークショップに参加しました。

好きな文字を打ち込みます。

うまくできませんでしたが、
以前ここで作ったバングルと一緒につけようと思います。

緑黄色社会はボーカルの人が綺麗すぎてびっくり。
TAIKING(Suchmos)は急遽出演が決まった土屋太鳳ちゃん目当てで行きましたが、
他の曲もおしゃれな雰囲気で素敵でした。

(太鳳ちゃんはTVで見るまんまでした※画像は音楽ナタリーより)

キュウソネコカミを踊りながら、YOASOBIが出るステージに移動し、
YOASOBIを途中で切り上げて、大トリのレキシを待ちます。


この光る稲穂は今日だけで1000個売れたそうです。

待っていると、後方から花火が打ちあがりました。

エクシブのあたりでしょうか。

MAN WITH A MISSIONの代役がキュウソネコカミと聞いたときからワクワクしていたので、
一緒に「キュッキュッキュー」できて嬉しかったです。
(大満足)

ステージが終わると、ステージ後方から花火が打ちあがり、
今日のダイジェスト映像が流れました。

コロナの影響でチケット数を少なくしていたそうで、
人混みもなく常に余裕がある感じで動きやすかったです。
(もちろんステージ近くはギュウギュウで、YOASOBIは特にすごかったです)

暑さ対策をいろいろして行きましたが、ほとんど必要ありませんでした。
さすが避暑地ですね。

楽しい一日でした。
来年も開催できますように。

地元の道の駅~

宮野です。

 

山中湖エリアで3年ぶりのスペースラブシャワー開催に伴い

湖畔沿いの道路は渋滞しております。

グーグルマップでも至る所が赤くなっております。

ただ、お昼ごろになってからだいぶ渋滞が解消されております!

本日山中湖エリアにお越しの際はお車にお気をつけてお越しくださいませ。

 

今回は私の地元の道の駅をご紹介します。

 

道の駅 富士吉田

吉田のうどんも売っております!

地元の農家さんが作った野菜も豊富にあります!

軽食系も色々あり、久しぶりにお伺いしましたが楽しいです!

休みの日に違う道の駅も巡ってみたいと思います~

週末はイベント満載です。

高村です。

本日の山中湖の天気は朝雨がパラパラと降っていましたが、
今は止み曇りになっております。

さて、山中湖もそろそろ夏も終わりに近づいてきております。
夕方になると、風が冷たくクーラーや扇風機いらずになり
窓を開けとくだけでとっても涼しいです。

夏が終わるのは毎年寂しい気持ちになるのは高村だけでしょうか・・

ですが、まだ夏のイベントは終わりません。

以前滝口さんもご紹介しましたが、
富士吉田市では明日26日と27日は『吉田の火祭り』です。

通行止めになる場所もあるのでご確認ください。

そして同日に山中湖で開催される『SWEET LOVE SHOWER2022』もあるので交通が心配です・・
SWEET LOVE SHOWER2022は26日27日28日と3日間行われます。
予定がある方は余裕持ってお出かけした方が良さそうですね。

***********************

毎年9月4日5日6日と行われる安産祭りですが、
一昨年と昨年同様に神事のみになり、神輿渡御は中止になりました。
4日と5日に諏訪神社境内にお神輿を置き、御霊遷しの予定です。
コロナ感染対策も充分にしており、参拝できるように計画しているそうです。

ここ何年も見れずで寂しくて残念ですが、
お神輿担ぐのに距離が近かったりで密になったりするので感染のリスクは増えますね・・

上記写真は2020年のお神輿です。
来年は感染症お落ち着いてお神輿渡御が見れることを願います。

子授け・安産祈願でお詣りする方も多くいらっしゃいます。
高村は家内安全でお詣りしようかと思います。
ぜひ足を運んでみてください。

お盆中の日常~

宮野です。

 

栽培中の夏野菜

スイカ

大玉スイカなので、収穫が間に合うかは微妙です(´;ω;`)ウッ…

こちらは大玉トマトで袋栽培ですが、しっかり実を付けて収穫出来ました。

水やりを調整したので、とても甘かったです。

 

野菜の話はこのくらいにして、お盆中の日常の風景をブログにします。

子供も妻も休みだったので、河口湖のお祭りに行ってきました~

子供はキラキラすくいに興味津々です。

お玉ですくうのですが、とても楽しそうで連れてきて良かったです。

特設ステージでソーラン節が披露されておりました。

学生時代、学園祭で踊ったので今でも覚えております!

 

まだまだコロナの勢力は収まっておりませんが、すこしづつですが

町に活気が戻ってきてるので、嬉しいです。

夏季休業のお知らせ

南雲(直)です。

台風の影響で、雨の勢いが凄くなっています。
特になにも起こらないことを願うばかりです。

さて、本日はお知らせでございます。
まことに勝手ではございますが、当店明日の8月13日(土)~8月17日(水)まで
夏季休業とさせていただきます。

8月18日(木)午前9時から通常営業となります。

皆様にはご迷惑とご不便をお掛けいたしますが何卒ご理解、ご協力の程
何卒、よろしくお願いいたします。

おまけ
先日、休みに娘とかき氷を食べに裾野市まで出かけてみました。
Googleで検索して、丁度良いところを見つけました。

【古民家 縁】さん

いちごのかき氷一択のお店さんです。

お近くを通られた際は是非!

白鳥と一緒に見た花火

福井です。
今日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか。

さて。
連日の花火ネタに便乗します。

1日に行われた「報湖祭」です。
私は旭日丘地区に行ってきました。
(☆印のところです)

駐車場が停められるか心配だったので、
打ち上げ時間の2時間前に到着し、
持参した椅子に座り、ずーっと待っていました。

白鳥のファミリーもいます。

夕焼けがとても綺麗でした。

しばらくすると遊覧船「白鳥の湖」が出港(?)しました。

目が光っています。
船上から花火が見えるんですね。(いいなあ)

山中地区が賑やかになり、
花火が打ちあがってから数十分後、
旭日丘でもおもむろに花火が打ちあがり始めました。

花火が目の前にせまってきて
怖いくらいでした。

ふと見ると
どこかにでかけていた白鳥ファミリーも戻ってきました。

浅瀬に座り込んで、一緒に花火を見ているようでした。
(音は怖くないのでしょうか)

白鳥と一緒に花火を見ることは
きっともう無いと思います。

フォトコンテストに応募しちゃおうかな。
思い出に残る花火大会になりました。