スキー板試乗会、3月4日5日はタカハシヤさんで日本酒無料試飲会

2月18日(土)はNASPAスキーガーデンで試乗会があったので珍しく早起きして8:30から滑り始めました。

まだバーンが固くてエッジが上手く刺さりませんでした。それでもボコボコしていないので思いっきり体重を預けて気持ちよく滑れます。

そうこうしているうちにお目当ての試乗会の時間がやって参りました!

事前登録は面倒でしなかったため当日飛び込みの1000円を支払っての参加です。

板の数にびっくりします!今回目的はいろんな板に乗って性能の幅を感じたいことです。スタッフのお兄さんにこれは目指せ2級卒業だよーとか、これはブーツと合っていなくてピーキーだからケガしないよう1回リフトくらいでやめた方がいいととかアドバイスくれます。たしかに板によっては体重をかけるだけで板の形にしかターン弧を描けないものや、自在に雪に刺さってくれて好きなタイミングで体重が抜きやすいものなど形状や材質、目的で様々違うんだなと感心しました。結局自分には思い通り小回りも大回りもしてくれる板が乗っていて楽しいなと思ったので今はそのメーカーのを購入するつもりで色々調べております。ブーツも10年くらい履いているので併せて買わないとなぁ・・・・。試乗会初めて行ったのですが購入意欲がかなり刺激されるので注意が必要ですね!ちなみに7本試乗しました。サイコー。お兄さん調整ありがとうございました。

 

もう一つ楽しみにしていることがあります。先日の井熊さんのブログでゆざわナイトマルシェが取り上げられていました。チラシ右下には3月4日(土)だけの越後の地酒祭りとありますが3月5日(日)も両日ともにタカハシヤさんで酒造メーカーの営業さんも来て試飲会が開催されますよ!皆様もお誘いの上、いかがでしょうか。タダ酒飲んでベロベロになりませんか?それでは会場で。

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭

こんばんは、
本気丼イベントが開催中ですが、まだたったの1丼しか食べられていないので、少々焦っている釼持です。
3月19日までです!まだの方はお急ぎ下さい~。

*
さて、
寒くて出歩くのがおっくうになりがちですが、お祭りというと心うきうきして出かけてしまいますよね。
うきうきというか・・うきうきどころか雪上でもアツくなる、歴史あるお祭りがもうすぐ開催されます!

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭
日本三大奇祭の一つで江戸時代のベストセラー「北越雪譜」にも記述のある歴史ある祭典!
サンヨ、サンヨの掛け声ではだか裸足の男衆が押し合う迫力のあるお祭りです。
平成30年に国から重要無形民俗文化財に指定されたそうです。

写真フォルダを漁り、以前湯沢店スタッフとお祭りに行ったときの写真を発掘しました!
2011年の写真です(時の流れは早いですね!)


いい雰囲気です~!人もたくさん!


半裸の男衆


30~50キロある巨大なろうそくを持って雪上を歩きます。


水行 身を清める場面は見ているだけでととのい倒れそうです。


お堂の中へ


サンヨーサンヨ!!


迫力あります!かっこ良!!

なかなか迫力のある写真が撮れていますね~。
そういえば少し良いカメラを使っていました。
コロナウイルスなんて無かった時代ですので至近距離でお祭りを体感することができましたが、現在はそうはいかないかもしれないですね。
夜店なども出店予定があるようですので、今年はぜひ行きたいなと思います。
会場・浦佐駅周辺は大変混み合うようですので、交通規制などホームページでご確認のうえ、ぜひお出かけ下さい!

【 越後浦佐普光寺 押合大祭 】
2023年3月3日(金)~4日(土)
 ■タイムスケジュール
 ■交通規制及び駐車場について
 ■普光寺 公式ホームページ
※悪天候等で行事内容が変更になる可能性があります。ご注意ください。

雪国らんたん

久しぶりに学生時代に住んでいた場所に行ってきました。
懐かしい道やお店をみると楽しい思い出が一気によみがえりました(*^_^*)
あの頃の友達に会いたくなりますね!

 

 

イベントをご紹介します!

南魚沼市の塩沢地区にある牧之通りでスカイランタンを打ち上げるイベントが開催予定です♪
2023年3月11日(土)18時~の打ち上げです。
参加は事前予約制で1基2,000円。(先着150基)
打ち上げに参加したい方はLINEのお友達登録から申し込みが必要ですのでご注意ください。

とっても幻想的な夜空になりそうですね♪

白馬と湯沢のすてきなご縁!

 

先日両ひざに大きなあざと切り傷を作ってしまいました樋口です。

この年齢にもなってという気持ちもありますが、恥ずかしい気持ちが強かったこともあり転んだ反動のままその場を離れられたのは羞恥心の薄い幼いころにはできなかったかもしれません。成長しているようです。かなりどなたも得をしない近況報告でした。笑

 

昨日の角谷さんのブログの通り3日間研修に営業で研修に行ってきました。

白馬、軽井沢、草津を回らせていただきましたが、地のものを食べさせていただいたり、間の店休日にはスキー場も体験することができたので湯沢をリゾート利用してくださる皆さんの気持ちに少しは寄り添えるようになったのかな、なれていたらいいなと思います。

私にとっては入社してから初めての湯沢店営業での行事だったので緊張もしましたが、湯沢との違いを様々な角度から見て体験することができたので貴重な時間をいただくことができ有難く感じます。

違いもあれば似たような部分もたくさん見られた今回の研修でご縁を感じたエピソードをお話ししたいと思います。

1日目の白馬研修後、ごはんを求めて皆さんとホテル周辺を散策したのですがなかなかごはんにたどり着けないまま、ようやくたどり着いたレストランでおなかを満たしました。メニューもたくさん!店内は外国の方も多く、インバウンドの方も多い湯沢でもあまり体験できない雰囲気でちょっとした海外旅行気分でした。

実はちょっと目を付けていた併設のクレープ屋さんで食後のデザートを選んでいると、焼き鳥屋さんもあるではありませんか。

クレープの出来上がりを待ちながら、皆さんと眺めていると角谷さんがももちゃんに似てるなあ、とふと呟いたんです。

利用されている方はご存じの方もいるかもしれませんが、湯沢にあるショッピングセンターのぐちには以前ももちゃんという焼き鳥屋さんがありました。もうなくなってしまったのですが、わたしも幼いころかなりお世話になったお店です。たしかに~なんてのんきに話しているとお店の方から実はそうなんですと!!まさかの系列店だったんです!!

あまりの出来事に驚きと、またあの味が食べれるなんて!とかなり盛り上がりました。対応していただいた店員さんもとっても素敵な方で嬉しさでほっこりさせていただきました。久しぶりのももちゃんはかなりおいしかったです。皆さんもお近くまで行かれた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね!

樋口はピントのあっていない写真しか撮っていなかったことに憤りを感じずにはいられませんが、(上の2枚は他の営業さんからお借りしました!)クレープもとってもおいしかったです。

不動産もご縁と言いますが、すてきなご縁のお話でした。

皆さんにもすてきなご縁がありますように!

 

売り物件一覧はこちら

ナスパスキーガーデン 30歳無料と試乗会

冬シーズンも折り返しのような感じになってきました。みなさまは満足するほど滑れていますでしょうか。私はシーズン券を買わなかったせいなのかイマイチやる気が起きません。何とかして気分転換でやる気を起こさねばと焦っています。

 

さて、大好きなNASPAスキーガーデンの情報です。

先日ラジオを聞いていて、なんと30歳は無料ということを初めて知りました!コチラ

さらに試乗会の情報も!2月18日(土)、2月19日(日)に開催されます!コチラ

イベント一覧はコチラ

 

NASPAだけではなく来週末2月18日(土)、2月19日(日)は十日町雪まつりや、塩沢雪譜まつりなど多くのイベントがあります。下記の写真は塩沢雪譜まつりの様子です。

シーズン折返し。板も走るようになるのでそれを楽しみに滑りに行きたいと思います。それではまた。

 

ゆざわナイトマルシェ&シャトル&冬花火

2023年3月3日(金)・4日(土)に越後湯沢駅東口アーケード街でイベントが開催されます!
ゆざわナイトマルシェ&シャトル&花火

時間は16:00~20:00
夜の湯沢を楽しんでいただくイベントになってます。
この時間帯は道路が歩行者天国になりますよ!

キッチンカーや夜店、地元白瀧酒造さんによるふるまい酒も実施予定で、
花火も上がりますので、日本酒片手に花火を見れば寒い湯沢も温かくなりますよ。

越後湯沢駅から遠い方も安心!
ナイトシャトルバスが運行されます。
苗場かぐら方面、つちたる方面の2箇所を運行。
ナイトシャトルチケットも販売されますのでぜひシャトルバスに乗ってイベント会場にいらしてください。
■乗り放題チケット 一般900円・町民700円・中学生以下無料

<問い合わせ先>
(一社)湯沢町観光まちづくり機構
TEL.025-785-5505

🎆 湯沢冬花火2023

こんにちは、年末からのお休みで予定通り2キロ増の釼持です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

この休みはインドの屋台料理を作っている動画をひたすらみてしまい、ちょっとくらいの高カロリーは気にしなくて良いような気がしています。

*
さて、
年末年始は部屋を掃除したり、久々に友人と会ったり、趣味の活動をしたりと地味ですが充実したお休みとなりました。
西高東低の冬型の気圧配置となって曇りや雪の日が多くなる日本海側ですが、おかげさまで元日はすっきりと晴れました。実家に顔を出してウキウキと近所の氏神様に初詣に行きました。


誰もいなかったので静かにお詣りしました。

昨シーズンに比べると積雪量はだいぶ少なめですね。
ですが数日まとまった降雪があり、ふかふかの雪でみなさん初滑りを楽しまれたのではないでしょうか。

2023年シーズンもゲレンデ花火のイベントが健在のようです。
次回は神立スノーリゾートで1/8(日)20:30~打ち上げ。
ポン!ポポポン!と音がしたら夜空を見上げてみて下さい。

🎆湯沢冬花火2023 スケジュール

1月8日(日)20:30~ 神立スノーリゾート
1月14日(土)19:00~ 湯沢パークスキー場
1月21日(土)17:45~ GALA湯沢スキー場
1月28日(土)18:55~ 岩原スキー場
2月4日(土)21:00~ 中里スノーウッドスキー場
2月11日(土)20:00~ 湯沢高原スキー場
2月11日(土)19:00~ 湯沢パークスキー場
2月18日(土)20:00~ 一本杉スキー場
2月18日(土)20:30~ 神立スノーリゾート
2月18日(土)20:00~ かぐらスキー場(田代ステーション)
2月24日(金)20:45~ 苗場スキー場
2月25日(土)21:00~ NASPAスキーガーデン
2月25日(土)18:55~ 岩原スキー場
2月25日(土)20:00~ かぐらスキー場(みつまたステーション)
3月4日(土)20:00~ 湯沢高原スキー場
3月8日(水)20:45~ 苗場スキー場
3月11日(土)19:30~ 湯沢中里スノーリゾート
3月11日(土)20:00~ かぐらスキー場(田代ステーション)
3月18日(土)20:00~ 一本杉スキー場
5月3日(水)20:00~  かぐらスキー場(みつまたステーション)

※荒天の場合は予定が変更になる可能性があります。
各スキー場HPなどでご確認ください。

本気丼2022!肉処バッファロー

こんにちは、
タイヤもワイパーも冬用に替えて、スノーブラシとシャベルもマイカーに装備し、先日からいよいよダウンを着て出社しました、釼持です。もういつ雪が積もっても大丈夫です!

*
さて、
何人かのスタッフも本気丼を紹介していましたが、私もいただいてきました。
浦佐の肉処バッファローさんです!

国産黒毛ワイン和牛のレアステーキ、10秒ロースの炙り、冷しゃぶが一つの丼に・・!
肉肉しい見た目ですが、ポン酢のジュレや大根おろしなどでさっぱりといただけます。
本気丼はご飯のボリュームが多いので半量にしてもらっています。
そしてその分、、、


店長おすすめのお肉などをいただいてしまいました。
サッと炙ってペロリ。おいしかったです。
焼肉店なので各テーブルにコンロがあり、あちこちからお肉を焼くいい音がしていて、丼だけで帰ろうとは到底思えません。
一頭まるごと直接購入しているため、お手頃なお値段でおいしいお肉をいただけるバッファローさん。熟練職人さんが捌いているそうです。
平日ランチタイムは開店時間前に数名並んでいることもしばしば。
ぜひお出かけになってみてください!

以前お邪魔したときには、お店の横にポニーがいました。
今はどこかで元気にしているのかな・・。

✿肉処バッファロー ホームページ
✿本気丼 ホームページ

ナナシの冬マルシェ♪

こたつを出したらそこから動けなくなった笠原です。
こたつって幸せですよね(*^_^*)

 

南魚沼市で開催されるマルシェ(市)の紹介です!

飲食やハンドメイド雑貨やアクセサリーなど約40店舗が出店予定だそうです♪
場所も南魚沼市民会館なので、雨でも雪でも大丈夫ですね!
来週末からぞくぞくとスキー場がオープンしますが、
スキー場に行かない方はぜひナナシの冬マルシェで美味しいものを食べたり、
のんびり買い物をしたりして楽しんではいかがでしょうか?

開催日時:12月17日(土)10時~15時
会場:南魚沼市民会館

浦佐毘沙門堂観光ついでに! 「えづみや」さんで絶品本気丼を頂きました

こんにちは!
最近の夜の寒さが堪える新保です。

いよいよ冬前という事で夜は非常に寒いです。
まだ暖房機はつけていないのですが、
布団の中に仕込んでいる電気敷布は毎日フル稼働です。
いつまで暖房機の使用を我慢できるのでしょうか……

さて、直近では湯沢店スタッフの間で「本気丼」の話題が出る事も多く
雑談の折にどこに食べに行ったかの自慢合戦もよく行われます。
新保もとある営業スタッフから美味しいお店の情報を仕入れたので
先だって浦佐に食べに行きました。
駅前のお食事処、「えづみや」さんです!

~えづみや 公式ホームページはこちら~

https://ezumiya.com/

ご覧頂いての通り、浦佐駅すぐ目の前です。
国道と反対側になるので、食べに行くときにはご注意下さい。

目の前に駐車場はありますが、ご覧の通り混み合いますので

第2駐車場への駐車がお勧めです。

メニューを見ると、揚げ物系が美味しそうです。
こんなえづみやさんの本気丼はこちら!

「カッツリタレかつ&味噌ロース焼き肉丼」(¥1,650)です!

一口カツと味噌漬けのロース焼き肉のダブルパンチ。
味が濃いのでご飯が進みます。
カツも程よい揚げ具合でサクサク感がたまりません。

とても美味しく、ボリューミーでもあるのですが。
揚げ物が美味しそうだったので……

かつ煮込み(¥800)を追加注文です!
分かりづらいのですが、到着時点からカツが煮立っています。
熱々のカツを頬張ると、先ほどとは異なりしんなりとした衣と
甘辛いカツと卵とじの相性がたまりません!

湯沢からはやや離れますが、浦佐には日本三大奇祭で知られる
毘沙門堂もありますので、観光がてら食べに行ってみては
いかがでしょうか。

ちなみに新保もこの日、毘沙門堂に遊びに行ってみました。
偶然ですが、浦佐菊祭りの最終日でしたので
ふらっと観光してきましたのでその写真をお見せして
ブログを締めさせて頂こうと思います。

それではまた次の記事で!