上越の海で釣り♪

先日、上越の名立港に釣りにいきました!
何回か行っているので、去年のブログでも紹介していましたねー笑

いつもは朝早く自宅を出発して2時間ほど掛けて上越に行くのですが、
今回は8時に出発して10時くらいから釣り始めました。
釣り方は確実に釣れるサビキ釣り。
子連れの場合、釣れないとすぐ飽きちゃいますからね笑

準備が整い釣り始めて10分くらい経った頃、
「おー!なんかきたー!!」と声がしたので、そちらを見たら
お隣のおじ様がカニを釣り上げていましたー!!
釣りの準備の時にちょっとお話させていただいた方なので、すぐに見せてもらいにいきましたよ。

立派なワタリガニ!
ハサミの力が強くて一度トングを掴むと離してくれないのです。

二匹一緒に釣れました。

そしてなんと釣り上げたおじ様が「ほいっ、やるから持って帰って食べな!」と2匹ともくれましたー!!
ヤッター!嬉しい!頂きます!とあっさりご厚意を受け取ります笑(←いや、一度は遠慮してみましたよ)

おじ様もまさかカニが釣れるとは思っていなかったようで、本当は何狙ってたんですか?と聞いたら、「まぁ、竿投げればなんか釣れるだろうと思ってよー」とこれまた男前な発言をされていました。
ちなみに餌はイソメだったそうです。

その後は予定通りサビキ釣りでアジを10数匹釣りました。
お昼が過ぎたらピタッと釣れなくなったので、さっさと引き上げました。

早速夕飯にワタリガニのお味噌汁を作りました♪
下処理の方法がわからなかったのですが、
今は何でもYou Tubeに動画が載っているので見様見真似できちゃいますね。

ネギとかなかったのでワタリガニオンリーのお味噌汁が出来上がりました!
出汁がしっかり出ていてとても美味しかったですよー
身も結構入っていたので食べごたえもありました。

お隣のおじ様、ありがとうございました(^o^)/

だんろの家前 川原BBQ・・・からの悲しみ

角谷です!

早速ですが、先日姉から誕生日プレゼントが送られてきたのでご紹介!

おしゃれなスピーカーをもらいました~♪誕生日から3ヶ月ぐらい経っていますが、やっぱりプレゼントをもらえるっていうのはうれしいものです。
(ちなみに6月16日が誕生日のところ「0618」と刻印されていたのは内緒です。)

***

さてこの間、天気が良かったのでキャンプをしよーっと思い、
だんろの家」前の河川敷でBBQからのテント泊を楽しんでいました!

「ひとりぼっちキャンプ」になるかな~と思いきや、会社のスタッフが差し入れをもって登場してくれたりと楽しい夜を過ごすことができました!

新入社員の中村さんに至っては燻製機を持参!!

大人なキャンプを楽しみました♪

他にもいろいろ美味しいものを食べたり、トランプをしたりと楽しい時間は続いたのですが、すべて写真に収めるのを忘れてしまいました…。

また翌日にも残念なことが・・・。
「朝一で焚火した煙の匂いを落としたい!!」と思い立ち、6時30分に起床。石打ユングパルナスに行ったところ・・・、


・・・。

久しぶりに涙が出そうなくらい悲しい一日の始まりでした。
(※今は通常営業に戻っているそうですよ~。)
今度はちゃんと入ることができるよう入念な準備の元、再挑戦したいと思います!!

小さなピザ屋さんKANKAN

みなさんこんにちは!
先日、長岡に映画を見に行ってきました!
出かけると、ついついゲームセンターを覗いてしまいます‥
久しぶりに行ったので、景品をとりあえず見て回りました。
景品を見れば今の流行りが分かりますからね!!

…鬼滅と呪術廻戦のぬいぐるみやフィギュアが多かったです。
エヴァのフィギュアなら全然取るんですけどね~(ㆆ_ㆆ)
久しぶりに来たのに何もせずに帰るのはもったいないな~と思い、
苦手なUFOキャッチャーをしました。

ちょっとやって取れなかったらやめようと思ったのですが、
意外とあっさり取れてしまった犬のぬいぐるみ?クッション?

綿がお尻の方に偏っているのか、そういう仕様なのか‥ふにゃふにゃです。
家に置く場所がなく、袋のまま車に乗っています。
誰か貰い手がいればいいのですが…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて先日、六日町の駅から歩いて30秒程度にあるピザ屋さん
小さなピザ屋さん KANKAN』さんに行ってきました!

前回来たのはいつだったかなーと思い出せないぐらい前です。
夜に行ったので、周りは真っ暗! 外観の写真はありません<(_ _)>

他のお客さんもいたので空いている席を撮らせてもらいました!

ランタンに癒やされます。

メニューはこんな感じです!

HPにもメニューが載っていますのでぜひご覧ください。

今回頼んだものを紹介しようと思います!


生ハムとイチジクのサラダ


前菜盛り合わせ(2人前)
くん製カモ・チーズ2種・サラミ・テリーヌ・ピクルス


きのこのビスマルク(奥)とマイス(手前)のハーフハーフ
(その日はアボカドが終わってしまったようできのこのビスマルクでした)


パンツェッタと季節野菜のスパゲッティ オイル(塩味)

どれも美味しくてお腹がいっぱいになりました‥
他にも食べたいピザがあったのでまた行こうと思います(^▽^*)

専用駐車場がないので電車で行くのがおすすめです!
満席で断念する人もいるそうなので予約が確実です!

【営業時間】
月曜日~土曜日 11:30~14:30(L.o14:00)
17:30~23:30(L.o22:00)
日曜日        11:30~14:30(L.o14:00)
【定休日】
日曜日(Dinner)・木曜日

魚沼市小出 寿寿さんのランチ

皆様、こんにちは。

南魚沼市は稲刈りが始まりました。
もうすぐピカピカの新米が食べられます。楽しみです。
黄金色の稲穂、刈り時はまだかな。


山の紅葉はまだのようです。

さて、先日魚沼市小出にあるレストラン寿寿さんでランチを食べて来ました。


グラタン&サラダセット

プリップリのエビが沢山入っていてホワイトソースも美味しかったです。

日替わりパスタのボンゴレビアンコ

青い菜っ葉は小松菜かな?トマトも入って、さっぱりと美味しかったです。
今度はローストビーフ丼を食べたいと思います。

住宅街にある静かなお店です。
機会がありましたら是非行かれてみてはいかがでしょうか。

オリエンタルレスト寿寿
住所:新潟県魚沼市中原414-3
TEL:025-793-2385
ランチタイム:11:30~14:00
ディナータイム:17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
日曜定休(日・月が連休の場合、日曜は営業 月曜が休み)

VITA(ヴィータ)57号です!!

台風の影響で風が強く、すすきや稲穂が揺れています。
稲が倒れると稲刈りが大変になるので、あまり風が強くならないようにと願っています。

~~~~~

本日、VITA(ヴィータ)57号が納品されました!
今回の秋号は黄金色の棚田の表紙です。

秋の澄んだ空気と静けさが写真から感じられます。
表紙をめっくた見開きの1ページがすごくきれいで、個人的におすすめです。ぜひVITAをご覧ください!


大きなトラックで運ばれてくるVITA。

コンベアでバケツリレーのように送りながら(転がしながら)店内に運びます。

事務所内にいるスタッフは送られてきたVITAの束を積んでいきます。

エンゼル不動産湯沢店・越後湯沢駅構内・スーパー・コンビニ・掲載店舗等に順次設置いたします。
お食事処・温泉・お得なクーポン・もちろんリゾートマンションの情報も掲載しております。
ぜひお手に取ってご覧ください!

〇VITA湯沢プレゼントページは→こちら
〇PDFでご覧になりたい方は→こちら

みょうが取り

昨日定休日だったのですが、家のみょうが取り・後処理にはげみました。

8月お盆休みの時に取り始め、その後も何度か取っていたのですが、
最近怠っており、いい加減取らないと花がさいて大きくなりすぎるてしまうと
思い頑張ったのでですが、案の定置きすぎてしまった為、花が咲き開いてしまい、
物によっては柔らかくなってました。
大きかったので取りやすかったんですけどね。

8月のお盆の時は小さかったので見つけるもの一苦労。
家の脇に生えている草むらをかき分け1つ1つ見つけて取るの繰り返し。
みょうがの葉みょうがの実
これ位を2.3回8月は収穫できました。
収穫

今回はこれ位
最後の収穫
ちょっと分かりづらいですが、結構な量だったんですよ!
もうイヤになり取るのをやめました。
きっとまだまだ生えてるはず。

取ったのは良いが、土やら草やらがついているので水で洗い、
保管する為に水をきっている所が上記の写真です。

この量をどうするか・・・
人にあげるにも開き過ぎててどうかと思い・・・。

一部は酢漬けにしました。
1つを4等分位に切り、良く洗い瓶の中へ・・・
酢漬けの本当のレシピは知らないので我が家のレシピで作ります。
酢・砂糖・塩・七味唐辛子
量は適当。測った事はありません。
ここで酢が多いとやられてしまうので、私は結構砂糖多めです(笑)
全ての材料を鍋に入れて、火にかけ沸騰したら瓶に入れたみょうがに
ドバーーーとかけて後は置くだけ。
酢漬け用1酢漬け用2

今日の朝にはこんなに量も沈み、色も赤くなりました。
酢漬け3酢漬け4
生姜もそうですが、酢で合わせると色が赤くなってキレイですよね。

残りがまだまだあるので、一部はまた酢漬けを作る為にそのまま保存。
他の一部は冷凍する為に千切り、輪切りにしました。
ひたすら切りイヤになりました(笑)

当分みょうが生活が送れそうです。
来年はちゃんと時期を見計らって全部取りきりたいと思います。

ゆざわマルシェin岩原トランジットセンター

最近は肌寒ことが多く、8月の暑さをすっかり忘れてしました。
秋は芸術の秋。私の趣味はピアノを弾くことですが、ピアノを弾き始めて
約30年になることに最近気づき、その長さにびっくりしてしまいました。
好きな曲を見つけてはワクワクしながら楽譜を探す毎日です。
これからも40年、50年と長く続けていきたいと思います♪

 

明日9月10日(金)16:30~18:30までマルシェが開催されます!
岩原トランジットセンターとは、現在試験運行中の湯沢版MaaS(※)の乗り換え地点です。
岩原スキー場に登っていく坂の手前、ファミリーマートの向かいにあります。

2時間だけのマルシェですが、今後は湯沢の各地で定期的に開催される予定だそうです。
臨時駐車場もあるので車で行ってもOKですね。
明日は雨が降らなそうなのでお散歩がてらふらっと立ち寄るのもいいかも。

わたしもちょっと行ってみようかな?

(※)
MaaS(マース)=Mobility as a Service”モビリティ アズ ア サービス”
バスやタクシーなど複数のモビリティ(移動手段)を一つのサービスに統合して利便性の良い交通サービスを提供する仕組みのことです。
町民や町へ訪れる方たちの移動利便性向上を図るため、町と県及び湯沢町観光まちづくり機構が連携し、期間限定で新たにバスとタクシーを組み合わせた実証運行(試験的な運行)を実施します。
期間:2021年7月16日~9月12日迄

奥清津発電所 OKKY

近所の人が栗をくれて、すっかり秋を感じる今日この頃です。

今年の夏はほぼ毎週オーロラプールに行っていました。
子どもがウォータースライダーにハマってしまったので何度も何度も乗らされ
滑るまでの階段で足腰がボロボロになりました。
秋の登山に向けていいトレーニングになったかな笑

+++

さて、先日奥清津発電所に遊びに行ってきましたのでご紹介です。
地元だと「OKKY(オッキー)」と言ったほうが馴染みがあるかもしれません。

こちらの奥清津発電所では2つの貯水池の有効落差470メートルを利用して
発電を行なっており、つくられた電気は東京方面へと送られています。

発電所自体がミュージアムを兼ねているため、その仕組みを本物の設備を見て
学ぶことができるのがここOKKYミュージアム。
ちなみに入館料は無料です。

私が3歳くらいのころから行っていますので親子でお世話になっていますが
昔から好きなのがこのOKKYキャッチャー。笑
クレーンゲームのような感じで、コントローラーを動かして
発電機の組み立てに挑戦するゲームみたいなものです。
最後にやったのが20年くらい前なのでまだあるとは思わず感動。

また、写真はないのですが発電施設の脇には
緑に囲まれた「のびのび広場」があります。
広場には木々が広がり、小川が流れ、散歩にぴったりです。
小川には魚も泳いでいて癒されます。
ミュージアム内は飲食禁止なのですが、こちらの広場では
お弁当持参すれば食べることもできますよ(^^)

そして実際の発電所はこちらです。

反対側に二居ダムがあります。
周囲には遊歩道が整備されているので歩きやすいです。

こちらのダムまでは車でも行けるのですが、
徒歩で行く場合は400段の階段を上らなければいけません。
6年くらい前に友人何人かと行ったのですがすーごく辛かった記憶があります。
さらに夏の朝方だったのですが大量のブヨ・蚊に刺されました。
涼しい時間帯に行く場合は虫よけを忘れずに!

施設の詳しい情報などは公式ホームページをご覧ください。
公式ホームページはこちら
※現在新型コロナウイルス感染予防対策の為、見学できる施設が限られていますのでご注意ください。

興味がある方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

ティンカウベルさんのランチ

皆様、こんにちは。

あっという間に9月に入りました。
なんだか夏らしい日があまりなかったように感じます。
雨の日が多くパッとしない毎日が続いてる越後湯沢です。
季節の変わり目、体調に気を付けてお過ごし下さい。

先日、南魚沼市にあるティンカウベルさんでランチを食べました。
久しぶりにお邪魔しました。

ランチメニュー(週ごとに変わります)

お店の中はガーリックの食欲をそそる香りが漂っています。

Aランチのポークソテー、ライス・ドリンク・デザート付き。

お肉がとても柔らかくて美味しかったです。

Cランチの和風スパゲッティ、サラダ・ドリンク・デザート付き。

いつも美味しいスパゲッティ。キノコがいっぱい入っていました。

デザート

凍ったイチゴが乗ったヨーグルト

また食べに行きたいと思います。

イートカフェ ティンカウベル
TEL:025-781-7410
営業時間:9:00~21:00

みなかみフルーツランド モギトーレ行ってきました~

みなさんこんにちは!
最近一気に気温が下がった気がします。
夜はひんやりタオルケットをかけて寝ていますが、
しっかりひんやり効果を発揮してくれて、とても寒いです。
もうそろそろ毛布を出さないと…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて!前回はお盆休みに水族館に行ったブログを書きましたが、
まだまだお盆休みの出来事を書こうと思います!笑

以前、五十嵐さんがブログに書いていた
みなかみフルーツランドモギトーレに行ってきました!
五十嵐さんのブログはこちら

お盆休みに行ったということは当然の雨。
人は少ないですが、地面はぐちゃぐちゃ…
赤いスニーカーで行きましたが、帰るときには茶色のスニーカーになっていました(。_。)

現在は大粒ぶどう狩りですが、私が行ったときは小粒ぶどう狩りでした!
雨でしたが、ハウスだったので助かりました‥
フルーツ狩りが初めての私はずっとワクワクです。

さあ!受付を済ませ、いざハウスへ!

私の想像を遥かに超えるぶどう達🍇

どのぶどうも一粒一粒がしっかりしています!
品種はデラウェア🍇


どれを食べても甘くて美味しかったです(❁´◡`❁)

30分もぎもぎした後は、バーベキューです!

これが一人分…

ちなみに、30分食べ放題でBBQとジェラートがセットで3,150円【大人料金】です!
この値段でこんなに食べていいのか!?と不安になりました。

一緒に行った友人は一人分のお肉を食べても、まだ食べれる!とのことで、
追加でジャンボハンバーグを頼んでいました。

左のウインナーの焼き方のが気になります?
凸という漢字を作って焼いていました笑

ハンバーグが分厚すぎて全然中まで火が通らなかったので…

3等分に切り、断面をしっかり焼いてから食べてました(´▽`)

ブドウ狩り→BBQの後はジェラートです!

いろんな味があり迷いましたが、リッチミルクをチョイス!
帰るときには人が増えてきたので、車の中で味わって食べました。

現在は緊急事態宣言発令中の為、鉄板を使用するメニューは販売していないそうです。
落ち着いたらまた行こうと思います!りんごが食べたいな~!!