またまたビトローさんでテイクアウト

今朝まで雪が降っていましたが、現在(昼頃)は
時々日が差したり隠れたりの湯沢町です。

おとといの降雪では朝起きてそんなでもないだろうと外に出てみたところ
息子の腰が隠れるくらいには積もっていました。
1日でこれはなかなか。

おかげで雪遊びができたので子どもは喜んでいましたが(‘_’)

+++

さて、弊社スタッフがよく利用させていただいているビトローさんで
私もテイクアウトさせていただきました!

テイクアウトのメニューは以前釼持さんが紹介していますので
こちらをご覧ください→欧風料理ビトローさんのテイクアウトメニュー

混雑状況によっては難しいこともあると思いますが、
基本的に電話すればすぐに作っていただけて30分ほどで受け取れるというのが
仕事終わりだと本当に助かるんですよね。

今回注文したのはこちらです。

*4種のチーズピッツァ

*ステーキonガーリックライス

*サイドメニュー盛り合わせ

どれもすごく美味しかったです☺
また利用させていただきます。

欧風料理ビトロー
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1-10-2
営業時間:11:30~22:00
定休日 :不定休
電話番号:025-785-7338

雪が降っています!

皆様、こんにちは。

昨晩からの暴風雪で湯沢町は真っ白く、雪も3,40cm積もりました!
11時時点でも大雪・雷・なだれ・着雪注意報が出ています。
一度にどっさり降られると困っちゃいますが、スキー場にとっては恵の雪ですね☃

私も早起きして除雪機初稼働です。
私の家は道路から離れているので道路まで道をつけるのですが、年々時間もかかり、つけた道もガタガタで除雪が下手になっていくような気がします。

朝の湯沢駅前の様子(白黒写真を撮った覚えはないのですが)

そして湯沢店での駐車場の除雪作業。
みんな頼もしいです!

今日・明日は雪予報です。
お車でお越しの方は急発進・急ブレーキ・急ハンドルに注意して運転なさって下さい。
私も気をつけます!

南魚沼市 とん吉

みなさんこんにちは!
最近、原因が分からない歯の痛みで、夜は全く眠れません(T_T)
痛み止めを飲んでも痛みが勝ってしまって、どうしたものかと…

先日歯医者に行った際に左の奥歯に突起?があったらしく、少し削ったんですが
左側で物を噛むと痛くて痛くて…
削らないほうが良かったのでは?と思ってしまいます。

暖かくなると血流が良くなるせいなのか痛みが酷くなり、
外に出ている時や冷たい飲み物飲んでると痛みが和らぐということが最近分かったので、
痛みが酷いときは永遠と氷を食べています。小林です。

歯医者にあまり行ったことがなかったので、歯医者の通院の多さ?に驚いています。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて先日、友人と『とん吉』さんに行ってきました。
とん吉の食べログのサイトはこちら

行った時間がだいぶ遅かったので外観の写真は撮っていません…
メニューはこんな感じです!

うーーーーん。全部美味しそう。

とんかつ屋なのですが、友人のおすすめはおろしハンバーグとのこと‥
渋りましたが、友人のおすすめの圧に負け、
とんかつではなく、おろしハンバーグ定食を頼みました!!

ボリューミーです。
半ライスにしましたが、ハンバーグの前にお酒を2杯程度飲んでいたので
だいぶお腹いっぱいになりました笑

ちなみに友人2人は、ハンバーグ定食と豚ステーキ定食を頼んでいました。
とんかつ屋なのに…と悔いが残ったので近々また行こうと思います!

チーズとんかつにとても惹かれています。
すっごい美味しそうですよね♪(´▽`)

ぜひみなさんも行ってみてはどうでしょう?

とん吉

営業時間
11:30~14:30
17:30~22:30
日曜営業

定休日
月曜日

ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル(十日町市)

こんにちは。
今朝から雪が降っている湯沢町です。
12月18日からオープン予定のスキー場が多いので、もう少し降雪量が増えたらいいなぁと感じます。

*****

先日、友達と十日町市へ行ってきました。道の駅クロステン十日町、バウムリンゲ(パン屋)など巡りました。また機会がありましたらご紹介したいです。

今回は「ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル」さんをご紹介します。

地元の方に人気店とは聞いていたものの、平日だからと甘い考えで予約なしでお店に訪問、やはり満席でした。お店の方に13時30分に予約をして再度訪問。1テーブルだけ空いてました。
お店は居心地がよく、店員さんもとても親切でした。

オムライスやハンバーグがおすすめと友達から言われましたが、「ゴロゴロお肉のラグーソースとブラッティーナチーズ」名前にそそられ注文。

まずはサラダ。

ドレッシングがコクがありさっぱりとしていて、トマトがとても甘く、お代わりしたかったです。

そしてメイン登場!ナイフで切れ目を入れるとチーズと生クリームがとろーりと出てきました!!
これだけでもさらに食欲が増します。お肉は柔らかく食べごたえも満点。

パンはちゃんと温められ、おいしくいただきました。

また行ってみたいお店になりました。

南魚沼ナイトマーケットが開催されますよ♪

クリスマスのが近づき、プレゼントや料理の準備をどうしようか考えている笠原です。
あっ、そもそもクリスマスツリー飾るの忘れてた(^_^;)
とりあえず次の休みに飾ろうと思います。

 

さて、南魚沼市でナイトマーケットが開催されます!
多彩のジャンルの移動販売車が総勢40店舗(1日の参加店舗数は16~18店舗)参加されるそうです♪飲食系はもちろん、物品販売のお店も参加されますよ。

クリスマスシーズンということでメリーゴーランドや大きなクリスマスツリーが
お出迎えしてくれるそうで、なんだか楽しみですね。

夏にも魚野川の河川敷で開催されていたのですが、
雨の日が多く思うように開催されなかったので残念でしたが、
今回は屋内もあるし、全日できると期待しています(^O^)/

場所はJR塩沢駅近くの塩沢中央公園および塩沢勤労者体育館。
お車で行く場合は、会場近くの塩沢中央公園の駐車場に停められるようです。

キッチンカーは屋外で、体育館に飲食ブース、室内の教室で物品販売を行うそうです。
夜は冷えるので暖かい格好で参加してくださいね!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

開催期間:12月22日(水)~12月26日(日)

営業時間:平日 16:30~20:00
土日 16:30~21:00

開催場所:塩沢中央公園および塩沢勤労者体育館

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

11月の思い出「角川武蔵野ミュージアム」を訪ねて

こんにちは!
少し前に一部改装された「越後維新 湯沢本店」に
食べに行った新保です。

以前に比べつけ麺やさん側の風除室が倍近い広さになっており、
降雪時にここで待機できるようになっています。
これからのシーズンは混雑が予想されるので
これはありがたいですね!

ちなみに、11月に行った際の季節限定メニューは味噌つけ麺でした。

半分くらい食べた後にラー油をふた回しして
辛味噌つけ麺にアレンジするのがお勧めです(笑)

さて、そんな思い出に浸っておりましたが気付けば早くも12月。
今年もあと1か月を切りましたので、11月に行ったイベントを
(慌てて)ご紹介していきたいと思います(汗)

11月某日、埼玉在住の妹が引っ越したとの事で
新居に遊びに行ったのですが、せっかく埼玉に来たのでという事で
「角川武蔵野ミュージアム」に行ってきました!

~角川武蔵野ミュージアム 公式ホームページ~

昨年の紅白歌合戦でYOASOBIさんの「夜に駆ける」の中継会場として
プロジェクションマッピングを駆使した大書庫を覚えている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
私も実物を見てきましたよ!

20分に一度、オリジナルのプロジェクションマッピングが見られるのですが、
新保の読んだ作品群が出て思わず撮った1枚。
特に中高生の自分に読んだ「ブレイブ・ストーリー」や「図書館戦争」、
東京ディズニーシーのネモ船長の元ネタ「海底二万里」、
つい最近も読んだ「銀河鉄道の夜」あたりのタイトルは
どうしても感慨深い気持ちで眺めてしまいますね……

さて、この他にも現在角川武蔵野ミュージアムでは
現代を代表する歌人である俵万智さんの企画展、
『#たったひとつの「いいね」』が開催中です。

~俵万智展 公式ホームページ~

俵万智さんと言えばやはり「サラダ記念日」が有名かと思いますが、
様々な句に触れてみると「サラダ記念日」のような何気ない一瞬を
とらえた句の多いことに驚きます。

個人的に好きな句としては

「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ

ささやかな幸せを切り取ったこの句に、理系の新保も
思わず足を止めてこの句を噛みしめておりました。

また、思わず写真に撮った句なのですが、

まさにその通り! という事で、今年出産した妹に早速共有しました。

寝ている甥っ子君を見ると結構な確率でバンザイしてるんですよね。

生まれてバンザイ! という、なかなかタイムリーな一句でした。

こうしたいかにも文系向きだと感じるような展示が多いのですが、
中には「荒俣ワンダー秘宝館」という研究家の荒俣宏さん
(海外ファンタジーにおける魔法使いの訳語として
「魔術師」という言葉を造った方だそうです!)が監修した
博物館のようなスペースもあり、理系の新保も大満足です。

砂漠のバラ」とかがシレっと置いてあるのですが、
新保も名前だけは聞いたことがあったのですが
実物は初めて見ました……

あとは、2階には「ウルトラブッダ」なる黄金色の像が。

もはや理解が追いつきませんが、たしかにご利益はありそうです。

整然とした中に混沌の混ざるカオス空間、「角川武蔵野ミュージアム」。
湯沢からでも最短2時間弱で行けるというアクセスの良さも含め
かなりお勧めのスポットでした!

路面状況にご注意ください!!

角谷です!

先日お引き渡しの完了したお客様より「GODIVA」のチョコレートをいただきました!
めったにお見掛けできないチョコレートに事務所のスタッフは大感激!
U様、このたびはありがとうございました!

***

話変わって、タイトルの通り路面状況には十分ご注意ください!
先日仕事が終わり愛車の元に向かうと…

分かりますか?
氷で覆われたかわいそうな車体を…。


フロントガラスはこんな感じ。

夜間は雲がかかっていないほど放射冷却により気温が下がります。
放射冷却とは

気温が下がるということは車がカチコチに凍ってしまったり、路面が凍ってしまい滑りやすくなります。
また、これからの時期雪もどんどん降りますが、放射冷却で凍った地面に雪が積もるとさらに滑りやすくなります。

冬の湯沢ではスタッドレスタイヤを履くことは絶対条件。それ以外にも大雪の日はできるだけ出歩かないことも重要となりますので安全を第一にこれからの時期をお過ごしください。
※弊社でも大雪の日には臨時休業とさせていただく場合もございますので、皆様ご理解のほどお願い申し上げます。

■昨年の大雪の様子https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=57048

一汁五穀 長岡店

みなさんこんにちは!
昨日お酒を飲んだせいか、軽い筋肉痛のような痛みに襲われている小林です。

11/27に初雪が降りましたね~!初雪はいつ見ても興奮します。
初雪にふれようと思いまして‥

作りました!雪だるま⛄
あまり綺麗に作れませんでした‥
写真で分かるかもしれませんが、夜に1人で作りました(¬_¬ )
手がキンキンに冷えました。次は誰かと作ろうかと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて!先日、長岡のユニクロへヒートテックを買いに行きました!
冬はヒートテックを着ないと寒すぎます。
毎年ヒートテックに助けられています。
ヒートテック様様です。

ユニクロはリバーサイド千秋の中にあるのですが、
ご飯を食べるところは大体決まっています。

『一汁五穀』さんです!
リバーサイド千秋の一汁五穀のHPはこちら
食べログはこちら

和食いいですよね~好きです和食。
メニューの写真を撮り忘れてしまったので、
気になる方は食べログさんのページをご覧ください!

メニューはどれも美味しいので今日は何を頼もうかな~?といつも迷います。
迷った結果…【チキンかつと野菜のみぞれ鍋定食】にしました!!


白ごはんか五穀ごはんか選べます!
なんとおかわり無料!自分で好きな量をおかわりできます。

五穀ごはんが美味しくて‥五穀ごはんだけでも大満足。
チキンかつをいただきます。
まわりはサクサクなのに、しっかり味がしみています!!!
一口食べるごとに「うまぁ~」という言葉がでます。止まりません。

魚料理と迷ったので次は魚料理を食べたいな~と考えてます。

やっぱり和食は落ち着きます。
また食べに行こうかと思います(╹ڡ╹ )

このブログを作成してる今、ラーメン食べたいな…と思ったのは内緒にしておきます。

道の駅マリンドリーム能生に行って来ました!

皆様、こんにちは。

湯沢町は初雪も降り、朝晩はとても寒くなりました。
雪が降ると寒さが違います。
朝は予約暖房にしておかないといつまでも布団から出られません。
まだ12月なのに・・・。1月2月はどうなるのか。

11月中旬に友人に誘われ道の駅マリンドリーム能生にカニを食べに行って来ました。
かにや横丁 8件の直売所が並びます。

惣栄丸さんで購入しました。


見事なカニです。

鮮魚センターの並びにある”かにカニ館”で頂きます。
やっぱり私は全部殻を剥いてから食べます。

ミソも身もたくさん入っていました。
あっ、ミソ見えなくてすみません。
丁度良い塩加減でとても美味しかったです。

焼きカニ味噌ご飯とカニご飯

焼きカニ味噌ご飯は香ばしく濃厚で美味しかったです。
私はさっぱりとしたカニご飯が好きかも。

甘エビ

カニが大きくお腹いっぱいになってしまい、カニ約1杯、
カニご飯はお持ち帰りになってしまいました。
でも家で美味しく頂きました。

かにや横丁は年内12月31日(金)まで営業していて1月2月は禁漁になりお休みになるそうです。
カニだけでなく鮮魚・干物・浜焼きもあります。
本館にはお土産屋さんやレストランもあり、海を見ながらお食事ができます。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

道の駅マリンドリーム能生
TEL:025-566-3456

津南町 ぽぱい

今日で11月も最後、明日は今年最後の月になります!
歳を取ると1年が過ぎるのが早い早い。
今年は何をしていたんだろう???と思い出せない状態です(笑)

先日、友人と出掛けた際に津南に行ってきました。
目的は、りんごを買いに行ったのですがその帰り道に津南にある
当社グループ会社の「苗場酒造」に寄ってお酒を買ってきました!
私が買ったお酒は【醸す森】これ人気があるんです。

私は日本酒が好きなんですが特に好きなのは「にごり酒」
最近は女子も日本酒を飲むようになりましたが、
昔は「私、日本酒が好きなんです!」って言いづらかったなー。
今は「お酒は何が好き?」と聞かれれば「日本酒!」って答えますけどね(笑)
もっと女子達に飲んでもらいたいなーって本当に思います。

お昼がまだだったので、おすすめのお店を聞いたら「ぽぱい」という
お店を教えてくれたのでもちろんそこへ直行。

メニューがたくさんあって選べない。
私も友人も店名が入った物を頼みました!

私は「ぽばいピラフ」
ぽぱいピラフ
ピラフの上に乗っている妻有ポークが多くてビックリ!
サラダもついてます。
味もしっかりしていて美味しかったので次もリピートしたいです。

友人は「ぽぱいラーメン」
ぽぱいラーメン
野菜入の醤油味。
野菜もたっぷり、玉子ものっていて美味しそうでした。
このご時世なので得意の「ちょっと頂戴!」が言えなかった(泣)

ラーメンから丼物・定食等があるので次はまたぽぱいピラフを食べたいけど、
違う物を食べようと思います。

津南に行った際には是非立ち寄ってみて下さい。

津南町観光協会のHPより
ぽぱい