こんにちは。
湯沢町にこもっている高橋です。
※※※※※※
冬になるとどうしても食べたくなるのが、駅ナカのクレープです。
以前のブログでご紹介した「かめや」さんです。
かめやさんのお店は長いので写真にクレープ屋さんが収まらなかったです(-_-;)
越後湯沢駅東口エスカレーターに近いほうにクレープ屋さんがあります。

ドはまりしてるクレープが「バナナクリーム」です。そして角谷店長もはまっています。
なぜかというとバナナ1本入ってます!!クリームもたくさん!!
450円とは思えないボリュームなんです。
名前の通り食べると本当にバナナとクリームです。これ一つでおなかいっぱい。
下の写真にもありますが、バナナクリーム・チョコバナナクリーム・チョコバナナクリームカスタードもバナナ1本入ってます。

クレープ生地をくるくると上手に広げていく様子を見るのも楽しみの一つです。
見てください!クリームがこんもり!!
通常のクレープ屋さんの倍近くクリーム入ってます。(この写真はチョコバナナクリームです)

チョコバナナクリームとバナナクリーム

駅ナカで食べてもよし、持ち帰ってもよし(袋に入れてくれます)
ぜひ、皆さんお試しください!!
カテゴリー: スタッフのつぶやき
🍜GO TO KU ~礼~(ゴトク礼)さん
こんばんは、
天気の良い日が続いている湯沢ですが、氷点下が続きます。
早朝の誰もいないゲレンデを気持ち良さそうーーーに滑っている人が見えました。

あーいいなあ今滑ったら最高でしょうね、と思いながらも暖房の前から動かない釼持です。
*
さて、
先日久しぶりにGO TO KU ~礼~さんにでかけてみました。
当社でもお取引を多くさせていただいている人気物件「ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ」マンション内1Fにお店があり、オーナーさん以外でも利用できるお店です。
湯沢店スタッフも何度も利用させていただいています😋

看板メニューはTV番組でも紹介されたというあら炊き中華そば。
しっかりお魚の出汁でおいしいです!あっさり塩なのも良いですね~。
大きめのチャーシューが炙ってあるところがまたにくい。
スープは飲み干しちゃいます。肝臓よゴメン。

ラーメン狙いで行ったのについついよそ見してカキフライ定食を注文。
カリカリのあつあつで一口では食べれないくらいの大きさです!おいし~~
カキフライはレモンをギュッとやって醤油を少し垂らして食べるのが好きです。
レモン醤油をベースに練った辛子もタルタルでもうんまい。
飲むように食べてしまいあっという間に3粒無くなってしまいました。

店内に貼ってあったおすすめの「下仁田ネギ餃子」ネギが甘くてこちらもあつあつでおいしい。
アフタースキーにおいしいお酒と食事を楽しみ、そのまま外に出ることもなくお部屋に帰れたり、なんだったら大浴場(露天風呂あり。ステキ!)で温泉に浸かるとか・・最高ですね。プラージュのオーナーさんうらやましいです!
ランチの営業もありますのでぜひぜひ足をお運び下さい~!
GO TO KU ~礼~さん公式ホームページ↓
メニュー – GOTOKU礼 (gotoku-rei.com)
金沢旅行に行ってきました♪
湯沢店は秋~年末にかけてが一番の繁忙期。
「年明けて少し落ち着いたら、絶対旅行に行くぞー!!」と思いながらなんとか乗り越えました。
そんな強い思いがこもった旅行ですが、スケジュールを細かく立てるのが大好きで、
行程表を娘にシェアしたら「細かくて、見るのがイヤ」とそっと携帯の画面を閉じられました(泣)
今回の旅のテーマは「食」
おいしいものをたくさん食べて、リフレッシュができましたよー。
食べ物を前にするとすぐに食べたくなるので、なかなか写真に残らず・・・・残念。

工芸体験で箸を作ったり、
夜の兼六園や金沢駅を散策するのも楽しかったです♪


のとじま水族館にも足を運び、
水族館大好きな娘はジンベイザメやエイに大喜び!
※青の世界の水槽はフラッシュ厳禁なので、良く見えなくてすみません(^_^;)

他にも近江町市場でお土産のカニを買ったり、能登島で安くてボリュームたっぷりの
美味しい定食を食べたり、とても楽しい旅行になりました。
今度はいつどこに行こうか、早くも考え中です(*^_^*)
北陸新幹線が運行する前は越後湯沢駅から特急はくたかで金沢駅まで直通でしたが、
今は上越新幹線で高崎駅に行ってから北陸新幹線に乗り換えるか、
車で上越妙高駅まで行って北陸新幹線に乗り換えるか、
はたまた車で行くかとちょっと移動が大変ですが、見どころが多いので1泊2日でも
とても充実した旅行ができそうですよ!
便利なマンション大百科のご案内!
あっという間に2月で驚いています。
節分ということすら忘れていましたが、豆まきはともかく恵方巻が食べたい樋口です。今年は南南東だそう。。。南南東どころか、食べやすさを優先して切って食べてしまいそうです。笑
皆さんはぜひ南南東を向いて幸運を呼び込んでくださいね~!!
そんなシーズン真っただ中な2月、湯沢店の皆さんはアクティブにスキー場に出かけている方も多いですが、インドアな樋口はなかなか重い腰が上がらず。。。岩原にちょこっと遊びに行ったくらいです。
たまたま天気がかなり良く、高速道路がよく見えた時に撮影したものをお裾分けさせてください。

高速クワッドリフトの降り場から撮りましたが、以前はこれくらい晴れていると周辺で缶ビール片手に休憩しているお客さんなんかも見かけて、気持ちいいんだろうな~なんて羨ましい気持ちもあったものです。

なかなかしまったバーンで膝に爆弾を抱えている身としてはかなりの緊張感でした。この画像では私のスキーしかなく伝わりにくいですが、がりがりではないけど柔らかそうな見た目に反してぎっしり詰まっている感じです。学生時代からずっとOGASAKAユーザーといういらない情報も載せておきます。笑
シーズン始めはなかなか感覚も戻らず体も動かずなんてことも多々ありますが、かなりたくさん滑った岩原でもこんな感覚になるんだとお驚きです。皆さんもお怪我には気を付けて冬を楽しんでくださいね。
最近私が案内させていただいたお客様も岩原スキー場がメインゲレンデということでご検討の方が多くいらっしゃいました。
スキー場周辺にマンションも多いので、特性やご使用用途などで悩まれていたり、中にはあれここもリゾートマンションだったの?!というような方も。実は岩原エリアのみで17棟もあるんです!
ご存じの方も多いかと思いますが当社のホームページには各店舗ページにマンション大百科というページがあり、各エリアの仲介している物件がないマンションも含めて全て掲載されています。実はいまだに私もお世話になることがあるのですが、見てみると意外と面白かったりもします。
本日配信された記事をご覧になられた方もいらっしゃり、興味を持っていただいた方もいらっしゃるのではないでしょうか?リゾートマンションを初めてご検討される方もいらっしゃるかと思いますので、ぜひマンション大百科を見て、夢を広げてみてはいかがでしょうか?!
これから検討される皆さんはもちろん、長く検討していただいている方も素敵な物件に出会えますようお祈りいたします。
滑った後の栄養補給! 「ぶら坊」さんで本気丼を頂きます
こんにちは!
最近、連日筋肉痛の新保です。
お休みの度に滑りに行っているのですが、
今日も左足の裏がビキビキです(汗)
滑りに行くたびに左足ばかり痛めるので、滑り方が悪いのか
同僚の中村さんに相談した所、
「ブレーキのかけすぎじゃないですか?」
との事。
言われてみれば、直近のスキー場に人が多く、
よくブレーキをかけていると気づきました。
大学生くらいの若い方が多く、活気が満ちていますよ!

今週の神立
さて、筋肉痛にはタンパク質!
という事で、久しぶりに本気丼の新規開拓に行ってきました。
駅前の食堂「ぶら坊」さんです!

六日町駅から徒歩1、2分の好立地。
外装は新しげですが、昭和50年創業の歴史があります。

昨年3月にリフォームしたばかりという店内。
清潔感があって、友人とのお食事会などにも
使い勝手がよさそうです。

品数も多く、何を頼もうか悩んでしまいます(汗)
今回は2品注文しました。

名物エビグラタン(¥680+税)
+300円でサラダ、ドリンク、トーストを付けて頂きました。
アツアツのエビに濃厚なホワイトソース。
あたたかな味でホッとします。

あぶり和牛ネギトロいくら海鮮丼(¥1,880+税)
海鮮と和牛を一度に頂ける、贅沢の極みのような本気丼です。
テーブルに出てきた時点では生の和牛ですが、
店員さんが目の前でバーナーで炙ってくれました!
和牛特有の柔らかさ、加熱した事による脂の旨味。
これだけでも十分美味しいのですが……

お肉を食べた後にネギトロといくらをドン!
やはり魚系の旨味は牛とは違う味わいで、
お米と牛には無かった「冷たい」という食感も楽しいです。
いくらがかなり贅沢に盛られているのも嬉しい限りです。

さらに、ぶら坊さんではお持ち帰り専用の店舗ブースもご用意。
各種お弁当なども持ち帰り可能との事です。
駅最寄り、何でもおいしい「ぶら坊」さん。
六日町に観光に出る折にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ナスパガーデンタワーの売り物件取り扱い中です!
角谷です。
先日実に15年ぶりぐらいにワックスがけをしました。

すっかりやり方覚えていなかったのでインターネットの情報を頼りにかけましたが、やっていくうちに何となくこんなことやったな~と少しノスタルジックな思いになりました。
効率よくかけられた自信はないので、数こなして上達したいと思います!
ちなみに湯沢のリゾートマンションの多くは専用のスキーロッカーだったり、ワックスがけができるスペースがついていますので、自室を汚す心配がありません。ワックスがけをする方にしかわからないかもしれませんが、ワックスのカスやら汚れが結構出るのでめちゃくちゃ重要な要素だったりします!実際今回すごい助かりました~!
***
さて、今回実は弊社で販売している特別物件「ナスパガーデンタワー」をご紹介したいと思います!
20階から望むスキー場はリゾート感抜群ですよ~~!

場所は湯沢が誇る宿泊施設「NASPAニューオータニ」さんに直結した建物!
写真に写る一番高い建物ですよ~
今回販売に出している物件はこちら!
販売資料:https://www.angel-f.com/yuzawa/room/29469.html
販売価格:2580万円
専有面積:98.07㎡(2K)
階数:20階/30階
広々98.07㎡の物件です。ベッドが4つついていますが、いずれもSIMMONSのベッドに交換予定だったり、内装の改修をこれから行いますので、若干間取りも変わると思います!
お部屋からの景色は抜群です。

これぞリゾート!といった景色となってますよ~

しかもビューバス!
合成でなく、本当にスキー場を望みます!
別の角度からは神立スノーリゾートを正面に望みます。ちょうど撮影日は花火を打ち上げてました♪

NASPAニューオータニさんのサイトより「エグゼクティブフォース」タイプの物件で宿泊予約を取ることもできるようですが、今日現在2月の予約状況を見るとほぼ満室…。
そんな時でも物件を所有していれば(当たり前ですが)好きな時に宿泊することができます!
当マンションの良いところとして、ホテルと同等かそれ以上のサービスを受けることができます。
1、チェックイン窓口が独立している(チェックイン・チェックアウトの行列に並ばない)
2、チェックアウトの時間が何時でもよい
3、プールフィットネスを無料で使用できる
4、隣接したスキー場のシーズンパスがもらえる(当物件は4枚もらえます!)
など、当ブログ内では紹介しきれないほどの特典やメリットがあります。
接待用不動産としてや会社の保養所など特別な不動産をお考えの方に是非お勧めさせてください!
お問い合わせお待ちしております!
久しぶりに らーめんまる井 へ
みなさんこんにちは~
最近、雪が降ったあとに晴れ、晴れたあとに雪など交互な気がします。
気温の低い日が続いており、朝と夜は路面が凍結しているので特に注意が必要です。
つい先日、興味本位で母が飲んでいる下剤を1錠だけもらい、飲んでみました。
通常1回2錠飲むようですが、特に困ってはいなかったので1錠だけ…
寝る前に飲んで、朝効果が出るらしい?と聞いていたので、
少しワクワクしながら眠りにつきました。
朝方?4時頃に腹痛で強引に起こされ、30分ほどトイレに拘束されました。
1錠だけなのに、下剤の効果ってすごい…と感じました。
良い学びです。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて~。らーめんブログです🍜
今回は『らーめんまる井』へ
以前ブログで紹介をしたことがあります。
前のブログはこちら
前はびびって背脂を注文できなかったので…
今回は「背脂しお」味玉トッピングと、「チャーシュー炙り丼」を注文。

「背脂しお」味玉トッピング

「チャーシュー炙り丼」
どちらもとても美味しかったです。
背脂の美味しさが少しずつ分かってきたような気がしなくもない…
ただ少し重たかったです…(´。_。`)
時間をかけて完食しましたが、焼石のおかげでアツアツを長く楽しめました🔥
ぜひ行ってみてください~🍜
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■らーめんまる井
■営業時間・定休日
平日:11:00~15:00・17:30~21:00
土日・祝日:11:00~15:00・17:00~20:00
年中無休
■新潟県魚沼市中原220-1
札幌ラーメン どさん子湯沢店
皆様、こんにちは。
先日の寒波でお風呂と洗濯機の水道を凍結させてしまいました。
すぐに業者さんが来て直して下さったので良かったのですが、
やはり、冷え込む夜はちょろちょろと水を出しておかないとだめですね。
今更ですが勉強になりました。
今後も最低気温-7℃とか-8℃とかの日が続きます。
越後湯沢にお越しの際は暖かくしお越し下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
寒い日は熱々のラーメンが食べたくなりませんか?
あー、どさん子の味噌カレーラーメンが食べたいと思い釼持さん、髙橋さんを誘って行って来ました。
私と釼持さんは味噌カレーラーメンの煮たまごトッピングと特製ぎょうざ

私は味噌カレーラーメンのとりこです。
この味を知ってからこれしか食べません(笑)
こちらは髙橋さんが注文した辛味噌ラーメンのメンマトッピング

スープをちょっと頂きましたが丁度よい辛さのスープ。
後を引く美味しさです。
身体が温まりました。
肉野菜炒めも美味しいと聞いたので、今度は食べてみたいです。
どさん子湯沢店さんはしばらくお昼のみ「11:30~14:00」の営業になっています。
寒い日にはどさん子ラーメンはいかがでしょうか。
1人ランチのおすすめ
1月24日から10年に1度の寒波と言われていますが
我が家もやらかしました。
水道凍結させました😢
冬は水道が凍りやすいので、水を少し出したまま就寝するのですが、
今回も絶対に凍る!と思い、24日は全ての蛇口から少し出し就寝。
翌朝水を出してみたら出たので一安心。
良かった!良かった!と思ったのも束の間、レバーをお湯にしたらお湯が出ない。
混合栓だったのでレバーは真ん中にして出しておかないと
どちらかが凍ってしまうので真ん中にしておいたのに・・・
他の場所のお湯は出る。一箇所だけが出ない。
蛇口にぬるま湯をかけてもダメ。ドライヤーで温めてもダメ。
ファンヒーターで部屋の中を温めてもダメ。
25日は1日中ファンヒーターをつけたまま、ぬるま湯・ドライヤーも
何度もやりましたが1日出ませんでした。
さすがにこれはまずいと思い、翌日業者を頼み午前中に1度様子を
見てもらいましたがやはり凍結していると・・・。
機械で溶かす事になり午後から再度来てもらう事になりました。
朝から太陽が出ていてもしかしたら溶けるかなぁ??と思っていたら
なんと!お昼頃お湯が出ました!
「さすがお天道様!!」です😆
前日私が何を頑張ってもダメだったのにお天道様には敵いません。
そんな私の寒波事件は良しとして、
私の最近の1人ランチの紹介をします。
最近はもっぱらすき家に行ってます。
ランチで、牛丼(並)、味噌汁、サラダがついて550円(たぶん)
以前は玉子がついてワンコインだったと思うんですが、
値上がりして玉子もなくなってしまいました😢
いつも1人カウンターでこの牛丼ランチを頂いてますが、
今回は限定の「赤だれにんにく白髪ねぎ牛丼ランチ」にしました。

ネギ好き、にんにく好き、甘辛好きにはたまらない商品です。
今回はミニにしたのですが、値段は・・・忘れちゃいました(笑)
たまらなく美味しかったですよ。
私がにんにく白髪ねぎを食べていたのに、横に1人で来た男性は
白髪ねぎを食べてました。
女子がにんにく!!と1人ツッコミしてしまいました(笑)
すき家の「炭火焼きほろほろチキン」もオススメですよ!
名前の通りほろほろで箸で簡単にさけるんです。
味はカレー味です。
<すき家>
大雪予報による営業時間変更のお知らせ
1月24日~1月25日にかけて警報級の強烈な寒波がやってくる予報です。
1月24日と1月25日は定休日になります。
大雪に備え、1月26日(木)営業開始時間を変更をいたします。

大雪による除雪作業のため、
株式会社エンゼル不動産湯沢店は
1月26日(木)13:00~開店
とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
不要不急の外出は控えたいですね。
どうしても外出される際は、くれぐれもお気を付けてください。
インスタグラム:エンゼル不動産 湯沢店
