ミントの季節です

こんにちは🌞

 

梅雨真っ只中で外出がかなり面倒です

明けてほしいですが猛暑は来てほしくないです…☔

 

 

***

 

夏なのでミントの季節です!

チョコミントの新作情報があるとつい追ってしまいます

 

チョコミントと少し違うのですが

湯沢町お隣の南魚沼市は薄荷を取り扱っているお店が多くあります。

 

南魚沼市塩沢の牧師通りにある、アオキ菓子店さんに行ってきました!

 

塩沢の薄荷糖で調べると一番に出てきます。

店内に入ると一番に薄荷糖がお出迎えしてくれます。

 

通常の薄荷糖、抹茶、和三盆の3種類があります。

どれにしようか迷ってしまいますが、試食もあったのでいただきました☺

どれも薄荷の清涼感が気持ちいいです。

個人的なイメージで、薄荷糖は固いものだと思っていましたが

こちらの薄荷糖は口の中でほろほろと溶けてく感じでとても食べやすいです

 

全部美味しかったので結局3種類のアソートにしました👐わーい

 

お店のスタッフさんから、薄荷葛きりの試食もいただきました

 

葛きりでも清涼感がすごいです。

甘さもしっかりありますが涼しさがしばらく続きます🌿

薄荷糖をそのまま葛きりにしたような感じでずっと啜っていたいです

こちらは常温保存できますが、しっかりと冷やしてから食べるのがおすすめだそうです!

もちろん買いました

キンキンに冷やしていただきたいと思います😋

 

じめじめしていて嫌になりますが

薄荷を食べて乗り切りたいと思います🌿

 

牧師通りはレトロな街並みなので

写真映えスポットとしておすすめです🥰

 

フィッシングパークで馬に会えます🐎

毎日きゅうり、きゅうり、きゅうりの食卓で夏の始まりを感じています。

昨日は全国的に暑かったようですが
湯沢町も35℃近くまで気温が上がり、生きているだけで汗だくでした。

6日にオーロラプールの屋内がオープンしたのでさっそく定期券を購入しましたよ🏊
やっぱり夏の暑い日はプールか川で過ごしたくなりますね。

+++

さて、今年に入ってから湯沢の街中を散歩する馬を見たことはないでしょうか?🐎

株式会社ウマノバさんが、観光牧場の経営やホースセラピーなどのため
ポニーの「おこめ」ちゃん、道産子の「ざらめ」ちゃんの
2頭を飼育していらっしゃるのですが
この夏はその2頭に湯沢フィッシングパークで会うことができます!

フィッシングパークの一角にスペースがあります!
駐車場の入口そばなので、入るときにすぐ見えます👀

この日はポニーのおこめちゃんでした

300円でニンジンがあげられます🥕

残念ながら不在だったので写真はありませんが、
道産子のざらめちゃんは大きいので小学生までなら乗馬体験もできるようです(´▽`)

その後、ふれあいが終わったらすでに今年3回目の魚のつかみ取りへ・・

子どもだけではなく私もしっかり入って魚を追いかけています。
4月・5月に行ったときは水が冷たすぎて入っているのは3秒が限界でしたが
さすがに7月となれば適温で気持ちよかったです🐟

終わったら喉が渇いたのでご飯屋「Orasho」さんで飲み物を。
去年まで食堂だった場所がオシャレなご飯屋さんに変わりました!

メニューはこちら

いちごみるく と ばななみるく です。

お店の中にも食事スペースは用意されていますが、
後ろにもテーブル席やハンモックがありますのでゆっくり食事ができますよー

最新の情報はそれぞれのInstagramが
日々更新されていますのでそちらをご確認ください。

湯沢フィッシングパーク ▸▸ @yuzawafishingpark
湯沢ウマノバ物語 ▸▸ @umanoba_yuzawa
ご飯屋さんOrasho ▸▸ @orasho899

映画のロケ地になってます!📷

最近のジメジメで、肌年齢高くなってますか?

 

梅雨が嫌いな、桾澤です

肌が乾燥しないことはいいのですが、

湿度のせいで、汗が出るわ出るわ😰

 

明日は七夕🎋ですが、皆さんはどんな一日を過ごしますか?🌟🌠

実家にいたころはイオンで短冊書いてました、、

 

 

先日は、山を挟んでお隣さんの津南町に行ってまいりました!🚙💨

小さい頃にいった記憶はあるのですが、正直あまり覚えていなくて。

地域を知るためにも、行ってみました!!

 

正直、行き当たりばったりだったのですが、

見玉公園に行ってみました

ここは、津南のグランドキャニオンとも呼ばれ

秋には、ものすごい紅葉が見れるそうです🍁

ここでは、『ゴールデンカムイ』のロケ地になっていて

冬の雪景色も圧巻の公園になっています❄️☃️

 

 

他にも、秘境である秋山郷に行ってまいりました

この集落にある、『見倉橋』が50選に選ばれている橋で、

『ゆれる』という映画のロケ地にもなっているとか!!

少し歩くだけで、ものすごい揺れて、

写真を撮るときにスマホを落としそうで怖かったです、、😱

 

また、津南に行く途中にアジサイ公園がありました!

ジメジメは嫌だけど、この時期にしか味わえない

季節を楽しむことができました🌷

 

越後中里では、ホタルが遊びに来ているので

ぜひ、来てみてください!!

http://www.nakazato.com/event/hotaru/index.html

 

一日で壮大な景色を望むことができました🔭👀

 

 

入社のご挨拶|よろしくお願いいたします!

初めまして!

7月1日に入社いたしました『石田 小夏(いしだ こなつ)』と申します。

出身は東京都でスキー場で働いたときに湯沢町に魅力を感じ、

移住を決めました。

趣味は、スノーボード・カメラ・バイクに乗ることです。

 

業務についても知らないことばかりなので、

1日でも早く皆様のお役に立てるよう日々努力してまいります。

これから湯沢町の魅力をたくさんお伝えしていくので、

どうぞよろしくお願いいたします。

入社のご挨拶|よろしくお願いいたします!

 

初めまして!

7月1日に入社いたしました、「山本 知穂(やまもと ちほ)」と申します。

 

出身は岐阜県で、前職は自動車関連企業で働いていました。

湯沢町に魅力を感じ移住を決めました。

趣味は、スキー、スノーボード、バスケ観戦です。

移住を決めた一つが、スキー場の多さです。

今シーズンはまだ行ったことのないスキー場に行ってみたいです!

今から冬が楽しみです!!

 

バスケは中学、高校とやっていました。

昨年、男子バスケのオリンピック予選をテレビで観戦したのがきっかけで、バスケ観戦にはまりました!

宇都宮ブレックスを応援しています!!!

 

まだまだ湯沢の事も、業界の事も勉強することはたくさんありますが、

皆様のお力になれるよう頑張っていきたいと思います!

これからよろしくお願いいたします!

 

湯沢町 肉のオオクボさん

皆様、こんにちは。

今日は久しぶりの良い天気で気持ちがいいです🌞
皆様の地域はいかがでしょうか。
熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

この暖かさで畑の野菜も大きくなるかな。
収穫の野菜をご紹介します。

初物のキュウリ

畑の師匠が植えてくれたレタス(ありがたい)

新鮮で美味しかったです。
野菜生活が始まります(笑)

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

さて、本日は湯沢町にあるお肉屋さんをご紹介します。
よくお昼にお世話になっている肉のオオクボさんです!
お昼はご飯だけ持って来ておかずはオオクボさんで・・・がよくあります。

外観

よく購入するのがコロッケ、メンチカツ、唐揚げです。
メンチカツは胃もたれせず、いくらでも食べられます😋
湯沢店でも人気メニューです!

南魚沼産コシヒカリを使った自家製お弁当もあり!

今日はメンチカツ、チーズハムカツの他、夕飯用に揚げ出し豆腐を購入、春雨サラダは小林さんから拝借しました。

もちろんお肉も新鮮です!

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
肉のオオクボさんホームページはこちら

寺泊 魚の市場通り(魚のアメ横)

みなさんこんにちは~

最近デバイス購入欲が落ち着いている小林です。

前までは、マウスを買ったばかりなのに、新しいマウスを買ったりしていました。
そのせいでだいぶ散財していましたが、
これ以上良いマウスは無いだろうと今のマウスに落ち着きました(^.^;

今使っているキーボードより価格が高いマウスなので
大事に使っていこうと思います…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、先日友人と休みが重なったので
急遽寺泊に行ってきました~!

タイトル通り、『魚の市場通り(魚のアメ横)』に行きました~。

9時半頃家を出て、12時頃に寺泊に着きました。
その日は暑すぎる日でした。
友人のトイレ待ちをしているだけで汗が…

私は初めて来たので、どんなモノが売っているか知らずワクワク。


お魚🐟️


遠い写真ですが、つぶ貝・ホタテ・イカ串🦑


いろんな串焼き🦐🐟️🦑


お寿司も売っているところも🍣

一通りお店を見た後、目をつけたところにレッツゴー👀


イカ焼きとつぶ貝串を購入。

持つとタレが垂れます…ダジャレジャナイデスヨ…

焼き立てだったり、もう一度焼いてくれてるのでアツアツ。


玉こんにゃくも購入。ダシが美味しい!!
飲めますコレ。


こしひかり団子・かに入つくね・鮎も買いました。

どれもアツアツ。食べているとスズメ達が寄ってきます。
美味しい匂いだから寄ってくるのはしょうがないですね。

結構お腹いっぱいになりましたが、これだけは食べて帰りたい!
というのがあったので向かいます。


潮ソフトです🍦
色が特徴的。友人はバニラとミックスです。

美味しいのですが…食べ進めていくと、かき氷のブルーハワイと同じ現象になります。
そうです。舌が青くなります。唇も青くなりました( ゚д゚)

お腹もいっぱいになり、海を見て帰ろうと海辺に向かいます。

漂流物がたくさん。

パチンコが作れそうな木がいっぱいありました。

気になったものをすぐ拾うのは私の悪い癖です。
車に乗るまで木を手に持っていました。
友人に捨てなさいと言われ渋々ポイ…

新鮮なお魚、焼き立て串、いろんなものが売っているので
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう??

にいがた観光ナビHPはこちら

生ゆば処町田屋:群馬県沼田市

夏至の宵のうち、満月前のほぼまん丸の月が山の湯から見えたので写真を撮りました。
湯沢町の町並みや山々がくっきりと見えます。

~*~*~*~
京都にいる叔母の家に行くと食卓にゆばが並び、それを食べてからゆば好きになりましたが、ゆばが食べたいなーと思っても地域柄か湯沢町近辺ではあまり売っていません。見かけても1種類ほど。

そんなとき群馬県沼田市をGoogle mapで検索していたら生ゆばという文字を発見!!
早速行ってみました。

生ゆば処 町田屋  ←ホームページあります。

店内に入ると豆腐やゆば、野菜など地物がたくさん売ってます。
一人800円で生ゆばすくい体験&食べ放題ができます。
ゆばをすくい上げる道具とお皿をもらい更に奥へ。
ゆば釜です!!
初めてみました!!

こんなふうにしてすくい上げます。

うまい!!5枚ほど食べたら違う味が欲しくなりますが、こちらのお店ゆばだけではありません。
お豆腐、煮物、漬物などの惣菜がたくさん用意されてます。
どれもこれも美味しい。


惣菜の中で印象に残ったのはおからサラダ。
こちらのおからはキメが細かいのでポテトサラダ風にしても食べやすくなっています。
作り方まで貼ってくれてます。


さらにアルコールまでありますよー!!

たまには新潟市観光でも 「赤坂アカの世界展」!

こんにちは!
雪が無くなって生態が変わった新保です。

これまでは休みの折につけて山に滑りに行っていましたが
雪が無くなったことで行く当てが無くなり、県内をフラフラしています。
先だっても長岡市の「ジブリパークとジブリ展」に行ってきましたよ!

※ 展示終了済

各作品の劇場ポスターやラフ画、各種立体物、
アニメという2Dをジブリパークという3Dに起こす上での
サンプルや模型、アニメ制作のフローチャートなど
ジブリを抜きにしても展示として面白いものばかりでした。

ただ、終わってしまった事だけを紹介するのもアレですので、
まもなく公開終了の展示会を紹介いたします。
新潟市マンガ・アニメ情報館「赤坂アカの世界展」です!

近年日本中で話題となっているアニメ「推しの子」。
オープニング曲「アイドル」が昨年の紅白歌合戦で歌われるなど
社会現象にもなっていますが、原作者の赤坂アカ先生は新潟出身。
という事で今回新潟駅徒歩圏内で展示会と相成りました!

どこまで写真掲載OKか怪しいので文章多めでのご説明ですが、
本展示会は作品の展示会ではなく「赤坂アカの世界展」。
作者がどんな気持ちで各シーンを描いたのか、
作画担当の横槍メンゴ先生に引き継いだネームなど
より作者の内面に踏み込んだ展示となっていました。
特に展示数が多かったのは初アニメ化作品である
「かぐや様は告らせたい~」でしたが、各キャラクターのモチーフや
ストーリー展開においてどういった事を考えながら描いたのかなど
細かに書いており、マンガから追っていた新保としては
感心しっぱなしでした。

最新作「恋愛代行」において、ヒロインの写るワンカットを
作画担当の西沢5ミリ先生の物ではなく赤坂アカ先生のタッチで
描いたものが見られるなど、ファンにはたまらない仕様になっています。

長くなりましたが、こちら「赤坂アカの世界展」は今月末まで。
湯沢駅から新幹線で40分ほどという事で案外近いですので
興味がおありの方はぜひ!

開催会場:新潟市マンガ・アニメ情報館

オフシーズンの湯沢もいかがでしょうか。

じわじわ暑、、あたたかくなってきてまだ体がついてきていない樋口です。

夜はまだいい風が入りますが、もう少しゆるやか~にあたたかくなってくれればいいのにと思ったりもします。ご存じの方も多いと思いますが、最近の湯沢も夏は暑いのです!

最近のお客様の中には物件購入や2年の長期賃貸をきっかけに夏の湯沢も楽しみたいとご相談いただくことも多くなってきています。温泉巡りはもちろんリゾートマンションを拠点にサイクリング、登山、魚釣り、川遊び、お祭りも毎年開催されております。夏は夏でいろんな楽しみ方ができるので皆さんの数だけ無限大です。

現在有難いことに問い合わせも多くすぐのご案内が出来ずにご迷惑もおかけしております。

秋の紅葉や冬利用を視野に購入や賃貸検討されているのであれば、8月中旬以降のご内覧予約がまもなくの受付開始となりますのでご都合確認の上ご連絡いただけますと幸いです。

日々物件も入れ替わりますのでご希望条件のもとご相談ください。

~湯沢店 リゾートマンション 購入物件はこちら!~

~湯沢店 リゾートマンション 賃貸物件はこちら!~

 

これだけ夏を宣伝しておいて申し訳ないのですが暑さに弱い私はすでに秋が恋しいので、秋のイベントをご紹介いたします。

第2回 越後湯沢クラフトフェア

※画像はホームページよりお借りしました。

クラフト作家さんが湯沢町集まって作品の販売などを行います。お気に入りの作家さんや作品に出合えるかもしれません。下記日程にて雨天決行のイベントです!前回のイベントも行ってみたかったのですが私は行けず、、今年はいけたらいいなと思っています。是非皆様もお越しください!

日時:2024年10月12日(土)・13日(日)
【12日】10:00~16:00
【13日】9:00~15:00

会場:湯沢中央公園多目的芝生広場(レジャープールオーロラ向かい)

 

今年も夏も暑そうなので、今年こそ川にお世話になろうと思います。皆様も体調にお気をつけて楽しい夏をお過ごしください!