和菓子が食べたくなったら~

宮野です。

 

週間天気予報が見事にずっと雨です~

梅雨です。この前まではカンカン照りだったのに~

 

今回は富士吉田市にある老舗和菓子屋の【東京屋製菓】さんに

行って来ました!

富士吉田市立図書館の近くにあります。

店内に入ると色とりどりの和菓子がいっぱいです。

何にしようか迷います~

今回は和三盆プリンとお団子にしました!

 

お団子はお持ち帰りにしましたが、みたらし団子はその場で焼き目を

つけて出来たてを提供してくれるので嬉しいです!

 

店内に給茶機もあり、テラス席でお茶を楽しめます。

美味しかった~

近くを通ったら是非とも寄ってみてくださいませ。

ようやく購入しました。

高村です。

今朝は雨がパラついていましたが、
今は雲が多いですが晴れ間も見えます。

だんだんと暑くなってきて、お祭り情報が気になり調べていたら・・
今年のお祭りもコロナウィルス感染拡大防止の為、
中止予告している地域があり、
富士五湖の花火大会も西湖・本栖湖・精進湖・河口湖ともに中止が発表される中
山中湖の報湖祭は、露店なしで花火のみ打ち上げされるそうです。

山中湖観光協会のHPによると・・
山中湖村民の為に打ち上げがされるそうで、
村民の高村は子供たちも楽しみにしていたので嬉しく思います。

毎年4箇所から打ち上げられていましたが、
今年は1箇所に縮小して打ち上げられます。

感染が拡大してしますと中止になったりする可能性があるので、
嬉しいですが、中止になった時のショック差を最低限にして
あまり期待しないようにします・・(笑)

******************

前回サンクルーさんの限定販売されている、
マリトッツォをようやく買いに行けました!!

行って買えなかったら困るので事前に友達に予約して・・

マリトッツォ~!!

プレーンとオレオチョコ、ストロベリーを2個ずつ購入しました。
残念ながら抹茶あずきは時間的に購入出来ずでしたが・・
次回は気まぐれマリトッツォと一緒に購入したいと思います。

*ストロベリー*

*オレオチョコ*

*プレーン*

写真のセンスもなく・・
プレーンだけ半分にカットした写真しかないですが・・

大きさは女性の拳ぐらいの大きさでボリューミー。
子供は1つだと大きかったので半分にカットしてシェアしました。

絶対美味しいことは写真で分かっていたんですが、
食べて予想以上に美味しくて驚きでした。

マリトッツォと一緒にパンも購入しました。

完全に高村の好みで子供が好きであろうものをチョイス。
もっと購入したかったんですが、
食べきれる自信がなかったのでまたお伺いしたときに
色々購入したいと思います。

しかも今LINEでサンクルーを友達登録すると
食パン一斤がもらえると・・・
図々しく即登録してちゃっかりもらいました!

他にもサンクルーさんは、
毎週金曜日17時以降に学生割引を行っていたり嬉しいことばかりです。

マリトッツォは期間限定なので、期間内にまたお伺いしたいと思います。

山中湖の美味しいラーメン

本日のねこ

曽根田です。

山中湖には美味しいラーメンがあります。
完全に私の好みですが、今日は5つご紹介いたします。
※美味しい順番ではありません。

1、湖麺屋 リールカフェ
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野493−111
0555-20-2800

バックナンバー

有名になりすぎて激混みです。テディーベアミュージアムの隣にあり、清潔感があるので女性も入りやすいお店です。名前にカフェとついていますがラーメン屋さんです。
味は私がお勧めするまでも無く、上品な感じで美味しいです。少しお値段高めなのと激混みなのがネガです。タイミングによっては外で待つ時間が長いかもしれません。量が少な目なのでラーメンが好きな人は大盛りにした方が満足すると思います。

2、まるたか
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野105
0555-65-8552

バックナンバー

山中湖を鯨に例えると🐳、尻尾のあたりにあるお店です。ちょっと入りづらい外観ですが(清潔感がなさそう)、ここのラーメンが結構好きです。醤油ラーメンに生姜が効いていて何度か食べるとまた食べたくなりました。辛いのが好きな人は辛味噌ラーメンも美味しいです。平日はラーメンと半チャーハンで700円とお安いです。

3、喜久屋食堂
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中23
0555-62-0250

中央道でお越しの方は行きやすい場所にあります。代が変わって味も変えたそうなのですが、醤油ラーメンが私の好みの味でした。
何年か前にに都内で流行った魚粉を使ったラーメンです。半チャーハンをセットにすると、半分とは思えない(もはや1人前)量がでて来ました。キムチチャーハンは少し水分が多く感じましたが美味しく食べれました。
気に入って、他の日に塩ラーメンを食べましたが塩ラーメンはあまり好みの味ではありませんでした笑笑

4、しじみラーメン メイン
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中125
0555-62-5339

その名の通りラーメンにしじみが入っています。優しい味で落ち着きます。昔は山中湖でしじみがたくさん取れたそうです。なんでも御殿場方面から毎年の様にとりに来る人達がいたそうです。お店はその頃からやっているそうで、山中湖では初めの方に出来たようです。
ラーメンには大きいしじみが一つと小さいしじみがいくつか入っていますが、お願いすると大きいのを多めに入れてくださいました。(200円アップ)

5、Kitchen 燕 (キッチン えん)
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中148
0555-25-7383

バックナンバー

とにかくお洒落です。湖畔からも近く、ラーメン単品を頼めばそれほどお値段は高くありません。ただ量が少なめなので沢山食べたい人は物足りないかもしれません。味は大好きでした。メンマ美味しいです。ラーメン以外も美味しくてデートにもお勧めです。

やまぼうし(河口湖お食事処)

本日のねこ

曽根田です。

我が家の庭には「やまぼうし」が2箇所に生えておりシンボルツリーとなっています。昨年の夏の終わりに、木が植わっている場所を移動したのですが、まだ根付いていないのか元気がありません。移動しなかった方は花が大きくなってきましたので少し心配です、、

さて、やまぼうしといえば、河口湖にお勧めのレストランがあります。予約をしないと入れないほど人気だそうです。

場所は河口湖大橋の手前を左折し、湖畔に向かって走るとすぐのところに有ります。

お店はブリッジの様な形になっており、コンクリートが打ちっぱなしになっているお洒落な設計で1階の入口から階段を登って2階部分に位置しています。お店に入ると正面に薪ストーブが置いてあり、右を向くと富士山、左を向くと河口湖が一望できます。ちょうどその真ん中にテーブルが置いてあるため、富士山と河口湖のどちらを望むか迷うかもしれません笑笑

この日はお弁当(1,450円)をいただきました。

どれも美味しく、最後にデザートまで出て来て大満足です。観光地だからでしょうか?埼玉県に住んでいた時よりも美味しいご飯のお店が沢山あるような気がします。また来ます笑笑

やまぼうし
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1106

麺屋・白虎!

宮野です。

 

先日、久しぶりに御殿場にある【麺屋 白虎】さんにお伺いしてきました!

凄く久しぶりで、以前お伺いした時は私が入社したての時(まだ20代)に

南雲店長に連れていってもらった以来なので、かれこれ3~4年ぶり

かもしれないです。

 

そんな事を考えていたら、もう入社してからそんなに経つんだなあ~

と思い出にしみじみしてしまいました。

月日が流れるのはとても早いです~

 

そんなわけで今回は何にしようか迷っておりましたが

お腹が空いていたので、とりあえず大盛りを注文しようと

したら、券売機の【大盛り】の横に【特盛】の文字が

普段なら食べないですが、むしょうに特盛サイズつけ麵に挑戦したくなり

思わず券売機のボタンをポチっと押している自分がいました。

 

待つこと10分・・・・

つけ麵は太麵なので、待ち時間が長めです~

きた!!!!

うん?思ったより麵多い??

まさか、器のそこまで麵は入っていないだろうと恐る恐る

麵を持ち上げてみると

ざるとかでかさまししていない!!!

麵を持ち上げても底が見えぬ・・・・

私はとんでもない相手に勝負を挑んでしまったかもしれない・・・・

 

若い時の私ならすんなりと食べれたかもしれないが、年々歳をとるに

つれて食がほそくなっていく自分

 

そんな自分に打ち勝つ為、無意識に頼んでしまったのかもしれません。

御託を考えている場合じゃない・・・

 

目の前に悠然と構えるつけ麵

美味しくいただく。

 

ただ、それだけ。

 

後先の事は考えずに自分の胃袋の限界も考えず自分が

今持っている全てをおいてくる。

 

いただきます!

うま。私の考えていたくだらない妄想を吹き飛ばしてくれる

美味しさ。

 

濃厚なスープに太麵が絡み魚介豚骨の風味が口の中に

広がる・・・

 

変わらぬ味で安心です。

全て残さず美味しく頂きました。

 

ごちそうさまです!!

生フルーツゼリーもらいました~

宮野です。

 

だいぶ晴れる日が続いております。陽気が暖かく気持ちが

いいです~

 

明日は久しぶりの雨なので少しテンションダウンです。

結構激しく降るようなので、雨具は必須です!

 

今回はまた妹から貰い物をしました!

それがこちら↓

【生フルーツゼリー専門店 フルフール御殿場】

フルフールさんの生フルーツゼリーです!!!!

 

妹は遊びに来る際に手土産を持ってきてくれます!

我ながら出来た妹です!

フルーツミックス

クラウンメロン

イチゴ

 

一口食べると硬すぎず柔らかすぎずのどごしが良い

ゼリーの食感と新鮮なフルーツ。

絶妙な味のバランスを保っており、お互いの良さをさらに

引き出している逸品です。

 

美味い。

 

何度も食べたいゼリーです。

子供も気に入ったようで、私のゼリーは半分以上食べられました(笑)

美味しかったです。

約400段ある階段を登ってきました!

宮野です。

 

先日、晴れた日に新倉山浅間公園(忠霊塔)に家族で

行ってきました!

 

富士山と忠霊塔と富士吉田の街並みが一望できるので

注目なスポットです!

約400段ある階段があります!なかなか登りがいがありそうです!

3分の1しか登っていないですが、息切れMAXです!

子供は全然元気です~

階段を10分ほどかけて登りきりました。

子供は登ったあとも車止めで遊んでました(笑)

登りきったのですが、残念ながら曇っており富士山は見えませんでした(泣)

※富士吉田市のサイトより

晴れていれば上記の写真のように綺麗に見えます!

また、チャレンジしたいと思います。

夜のお散歩

宮野です。

 

先日、子供が夜全然寝なかったので、夜な夜な富士急ハイランドさん

お散歩に行ってきました!

入園料が無料になったので、気軽に行きやすいです。

綺麗にライトアップされており、普段の装いとはだいぶ違います。

 

散歩していて楽しいです!

ある程度散歩して帰ろうとしたらドンドンと花火の音が!!

サプライズ花火です!とても嬉しいです。

子供も花火をジッとみて喜んでいました!

 

夜の散歩も楽しいですね~

おかげで息子もぐっすり寝てくれました!

良かったです。

OYADO&私風kitchen ききょう

高村です。

昨日から雨風がすごく、
本日も嵐のようなお天気です。
明日からまたお天気が良くなり、
予想では気温が20度を超えるようです。

******************

先日子供たちと母と姉とランチに出かけました。
ラーメンが食べたいと言っていた母・・

富士吉田まで行く気力がなく山中湖村でないかと・・
気になっていたが、なかなか行けなかった『OYADO&私風kitchen ききょう』さんへ

宿と一体になっているので、
中に入ると山中でよく見かける民宿って感じでした。

コロナ対策もバッチリです。
体温チェックとアルコール消毒です。
グリーンゾーン認証施設になってました。

それぞれみんな違うメニューを注文しました。

高村は塩ラーメンを注文しました。
さっぱりとしていて、昆布のお出汁が効いていました。
ヘルシーな感じで、チャーシューではなく、鶏の胸肉のような感じでした!

子供にオムライスを一口頂きました。
私が食べたオムライスの中で一番美味しかったです!
子供も感激していました。

食後にはコーヒーとジュースのサービスがありました。
満足したランチでした。
またお伺いしたいと思います。

マ、マ、マリトッツォォー!

福井です。
出勤時に白鳥の親子を探すのが習慣になりました。

この前もお散歩していました。

か、かわいい~!

親白鳥を刺激しないように、なるべく遠くから撮りました。
無事に大きくなりますように。

さて。
最近いろいろなところで見かける「マリトッツォ」を買ってみました。
キッチンカーでピザを販売している【PIZZA CAPORINA】さんです。
ピザを買ったときのブログはコチラ→イタリアンのお店の移動販売

「ティラミスマリトッツォ」

ちょっと潰れちゃいました。

「プレーンマリトッツォ」

何といっても形がかわいい・・・!
クリームもキレがあって美味しい・・・!

ちなみに「CAPORINA」は以前富士吉田でイタリアンのお店をされていたのですが、
そのときに人気だったティラミスのレシピを元にしていて、
パンは地元で大人気のパン屋さん「サンクルー」の特注パンだそうですよ。

イタリアンシェフが作るマリトッツォ、ぜひお試しください。
数量限定なので予約したほうが確実です。