定住に向いている物件のご紹介です。

本日のねこ

曽根田です。

ここ数ヶ月、山中湖村へ移住についてのお問い合わせが増えてきました。

コロナが始まった2年前と比べて、

山中湖エリアの状況や寒冷地ということなど、

ご自身でお調べになっている方が多いです。

年齢層は60代のお客様が多い印象です。

さて、昨年のブログで定住に向いているリゾート物件をご紹介いたしましたが、現在、そのマンションで3部屋売り物件がでています。

物件名はファミールヴィラ山中湖2番館です。

それぞれ、3階、4階、5階で一室づつ売却募集をしております。

3階、4階のお部屋は2LDK(59.85㎡)で北東向きです。
駐車場とは反対方向をむいており、静かで涼しい環境です。

5階のお部屋は1LDKですが、実は3階と4階のお部屋よりも広く、63㎡あります。
駐車場側をむいており、他のお部屋明るく感じます。5階は天井が高いのも嬉しいです。

定住希望のお客様は、是非ご覧ください。

山中湖は紅葉はピークを迎えています。

南雲(直)です。

今日をお休みされれば実質的には4連休・・・となる。秋の週末。
今日もスッキリ良い天気となりました。

最近、私の日記担当の日は高確率で良い天気なのが密かに喜んでいます。
(以前は、高確率で天気が悪かったです・・・)

今日の写真はこちら

真っ赤です。

昨晩、18時頃に山中湖は旭日丘地区を通ると、沢山の車が・・・
紅葉まつりでライトアップされており、幻想的な光景が広がり本当にまさに
今がピークを迎えています。

これも毎年お伝えしているかもしれませんが、この山中湖の紅葉は隠れた
名所だと思っています。

もちろん、河口湖の紅葉もキレイですよ。

不動産の新規物件も増えてきました。週末ともなるとご内覧予約も立て込んでおり
当日のご対応が難しい時もございます。

まことに恐れ入りますが気になる物件があった際は、ある程度お時間に余裕を
お持ちいただきご予約のご協力をお願いいたします。

【取扱い物件一覧】

移住後の身近な風景

福井です。
先日「フジアンブレラスカイ」に行ってみました。

あいにくの空でしたが、なんとか富士山が見えました。

富士青年会議所の65周年を記念して11月5日まで実施されています。
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
(ここは某お茶のペットボトルメーカーのCMにも使われたところで、
傘が終わったあとも富士山と茶畑の素敵な風景を見ることができます)

大淵笹場
静岡県富士市大淵1445

さて。
山中湖の紅葉もだいぶ色づいています。

普段何気なく通っている道もすっかり秋仕様に。

山梨に引っ越してくる前は、紅葉を見るために日光やら
名所の公園に出かけていたことを考えると、
日常の風景で四季を感じることができて、改めていいところだなあと思います。

毎日の通勤がまるでドライブのように感じるときもあり、
満員電車で通勤していた日々がもう信じられません。

空気も澄んでいて気持ちいいです。

ただ、移住と切り離せないのが車の運転ですね。
山梨県は人口に占める運転免許保有者の割合が全国1位だそうです。

私は今年スタッドレスタイヤを買わなくてはならず、
頭を悩ませています。

移住をお考えの方には、
車の運転や維持費用などを含めてご検討いただければと思います。

富士河口湖紅葉まつり

こんにちは、滝口です。

山中湖の紅葉祭りは週末の時は特に多くの人で賑わっております。

そして11月は、河口湖での『富士河口湖紅葉祭り』が始まりました。

音楽と森の美術館前の通り沿いや、もみじ回路などがライトアップされ幻想的な景色が楽しめます。

昼間には河口湖と富士山が綺麗に望めるスポットです。

画像:富士河口湖町観光連盟

開催期間:2022年10月29日(土)~11月23日(水)
開催時間:午前9時~午後7時(ライトアップは午後10時まで)

開催中は飲食やクラフト市などもあります。

今年は「奥の細道」と称した新エリアが延伸されたようなので行くのがとっても楽しみです。

夜のライトアップを楽しみたい方はぜひ暖かい服装でお越しくださいね。

 

山中湖の注目イベント開始

南雲(直)です。

本日は、ここ数日の中でも比較的気温が高く季節とおりの一日となりました。

山中湖では今日から注目イベントが2つ開催開始です。

【チームラボ山中湖】

【夕焼けの渚 紅葉まつり】

先週一機に気温が下がったことで紅葉も進み丁度見頃を迎えています。

週末の観光先候補にいかがでしょうか?
ただ、昼間と陽が落ちてからですと気温がグッと低くなりますので、
暖かい服装はお忘れなく。

先日、富士桜カントリークラブの近くの別荘地を訪れた際に
見つけました。

はい。何の捻りもありませんが栗です。

食欲の秋。栗ご飯やら、新米やら、きのこやらと魅力的な食材が
豊富な季節でもあります。

減量チャレンジを続けている私にとっては、健康診断までは我慢です・・・。
ただ、実家の新潟から新米が送られてきたのでそればかりは我慢・・・

出来なさそうです・・(泣)

春日居ゴルフ倶楽部

こんにちは。滝口です。

富士五湖地域が寒くなってきましたので、山梨市にあります春日居ゴルフ倶楽部のコースに行ってきました。

富士河口湖町からは車で45分ほどで来られるコースです。甲府盆地の南向き斜面にあります春日居ゴルフ倶楽部は冬場は暖かく人気のコースです。紅葉も始まり山々が綺麗になってきました。

こちらのゴルフ場は山梨県甲府市に本社を置く食品メーカーのシャトレーゼグループのコースになりますのでなんとデザートが食べ放題です。スタート前にはアイスも自由に食べれるのですが今回は寒かったのでいただきませんでした。夏場など暑いときのゴルフにはとても嬉しいサービスです。

今回はクマの美味しいチョコレートケーキにしました。他にも食べたかったのですが午後のスタート時間になってしまい今回はデザート1個のみです。次回は沢山食べたいと思います。

最終ホールはショートで池ポチャをして心残りのあるラウンドとなってしまいました。

次回は池ポチャに気を付けて回りたいと思います。

 

 

紅葉が綺麗な季節になってきました。

宮野です。

 

少しずつ山中湖エリアも秋の装いが始まりました。

寒くなるに連れて木々も赤くなってきます。

秋ですね~

 

今回は山中湖エリアで開かれる秋のイベントのお知らせです。

 

山中湖紅葉祭り 10/28~11/13開催予定

 

チームラボ山中湖 10/28~11/13開催予定

無数のovoid(卵形体)が人に押されたり、風に吹かれたりして倒れると、

立ち上がりながら光の色を変え、色特有の音色を響かせ山中湖の夜を

綺麗に彩ります。

 

まだ開催前ですが、凄く楽しみなイベントです。

開催が待ち遠しいです。山中湖エリアの秋は短いので

すぐに終わってしまいますが、その切なさも好きです。

 

お近くにお越しの際は是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか?

富士山マラソン

高村です。

午前中は曇っていて昨日より気温が高かったですが
午後になり冷たい雨が降ってきました。
昨日までの予報では今日は晴れだったような・・

高村の娘が昨日から修学旅行で横浜に行っていますが、
天気が心配ですが、いっぱい楽しんで無事帰って来てくれたら良きです。

********************

さて、
だいぶ先のお知らせですが・・

第11回富士山マラソン2022』が
11月27日(日)に開催が決定しました。
開会式:8時45分
スタート:9時~


画像:富士山マラソンHPより

昨年は5,000人でしたが、今年は人数を増やし10,000人募集をかけています。
そして第2期エントリーが今月の27日(木)までとなってます。
エントリーされる方はお早めにどうぞ。

富士山と湖、紅葉を眺めながらマラソンが出来ます。
すごいシチュエーションですね。

ぜひぜひご参加してみてください。
エントリー方法→富士山マラソンHP

交通規制があるのでご注意ください。

紅葉オススメスポット~山中湖~

高村です。

本日の山中湖は朝は小雨が降っており今は曇っていて陽がないので寒いです。
13時半 気温が12℃になってます。

上記写真は先日撮ったものです。
夕焼けが綺麗になりオレンジやピンク色に空が染まることがあるのでその都度写真に収めます。

天気がいい日はとても綺麗に写真が撮れるのでぜひ撮ってみてください。

空も綺麗に染まりますが、
富士五湖周辺でも紅葉もだんだんと始まってきています。

前回のブログにて紅葉まつり情報をお知らせしましたが、
紅葉まつりが行われる旭日丘湖畔緑地公園だけではなく、
山中湖の紅葉スポットをご紹介します。

【山中湖サイクリングロード:平野から長池あたり】です。
こちらは車では難しいかもしれないですが、湖畔から見える紅葉は綺麗です。

【山中湖浅間神社と諏訪神社の間】です。
こちらは山中湖に来る際に通る道でもあるので車からでも楽しめます。
山中浅間神社、諏訪神社の中も紅葉が綺麗なので散策もいいと思います。

【平野にある寿徳寺】
こちらは大イチョウの木があります。
お寺には鐘がありイチョウの葉で黄色の絨毯ができとても幻想的にみえます。

【山中明神前交差点近くにある巨木】


画像:山中湖ぶらり裏みち散策

こちらもイチョウの木ですがとても立派で葉が落ちると道路が黄色になります。
少し道路から飛び出していますが理由があるそうです。
詳細は→山中湖ぶらり裏みち散策

まだ色づき始めたばかりなのでまだ完全な紅葉ではありませんが、
ぜひオススメスポットに行ってみてください。

都心部からのアクセスが良い、富士五湖エリア

昨日の車の車外温度計が10℃を下回り、9℃の表示をみて流石に早すぎでは?
と思った、南雲です。

自宅ではエアコンが暖房に切り替わり、昨日帰宅すると灯油ストーブが稼働していました・・・。

今日も肌寒い天候ですが、雲が切れて富士山はしっかりと顔を見せてくれていました。

さて、地元情報ではございませんが先日、お盆・シルバーウィーク等大人しくしておりどこにも
出掛けていなかった為、少しだけ遠出して行ってきました。

川崎市にあります、『藤子・F・不二雄ミュージアム』へ。

富士吉田からですと、中央道で約1時間30分くらいで行けました。

以下の写真は写真撮影禁止エリアではなかったので著作権にはかからないと思います・・・

どれも懐かしいキャラばかりです。

館内のレストランではインスタ映えしそうな美味しそうなカレーがありましたが、
残念。入館が遅かったのでレストランには入れず・・・、そもそもインスタをやってませんが・・。
気になりました。

館内のガチャガチャの商品はここだけの限定品らしく、娘は何故か【のび太】さん一択狙い。
なかなかのレア狙いでしたが、見事引き当ててました。

この富士山麓エリアは、やっぱり都心部からの交通の便の良さ(自家用車)は大きな
アドバンテージがあると改めて感じました。

今日も三連休の初日ですが、多くの観光客で賑わっています。
そんな、アクセスの良いエリアの当エリアでセカンドハウスを探してみてはいかがでしょうか?

【エンゼル不動産山中湖店のトップページ】 コチラよりどうぞ。