地元の道の駅~

宮野です。

 

山中湖エリアで3年ぶりのスペースラブシャワー開催に伴い

湖畔沿いの道路は渋滞しております。

グーグルマップでも至る所が赤くなっております。

ただ、お昼ごろになってからだいぶ渋滞が解消されております!

本日山中湖エリアにお越しの際はお車にお気をつけてお越しくださいませ。

 

今回は私の地元の道の駅をご紹介します。

 

道の駅 富士吉田

吉田のうどんも売っております!

地元の農家さんが作った野菜も豊富にあります!

軽食系も色々あり、久しぶりにお伺いしましたが楽しいです!

休みの日に違う道の駅も巡ってみたいと思います~

火祭りに行きました。

本日のねこ

曽根田です。

山中湖では、昨日からイベントが開催されており、
平野エリアは常に渋滞しています。

特に午前中は旭丘付近から渋滞していたようです。

さて、昨日は少し早く帰宅して富士吉田で鎮火祭(火祭り)に行ってきました。

16:30になると、道路(138)が閉鎖されました。ここが閉鎖されるのを初めて見ました。普段は歩けない場所なので歩くとそわそわします笑

すでに準備が始まっており、出店も出始めていました。

少し早いですが、御旅所の前に陣取りお神輿が来るのを待ちました。徐々に人が増えてきましたが、なかなかお神輿はやってきません。いつもは18時頃になると火をつけるそうですが昨日はなかなか始まりませんでした、、、 隣にいた方々は観光バスツアーできたようで、バスの帰り時間を気にしていました。近くにいた地元の方(?)がことしは段取りが良くないとつぶやいていました笑

そして18時半くらいでしょうか、やっとお神輿がやってきました。はじめは明神型神輿の「お明神さん」がやってきました。

神輿の上の部分で、垂れていた縄を切って何かとても盛り上がっていました。その後、すぐに、噴火する荒ぶる富士を表す「御影みかげ」(お山さん)がやってきました。

いよいよ点火です。

富士山を背景に撮影すると良い写真になりました。待ち受けに使ってください笑

暗くなると炎が綺麗です。

初めての火祭りはとても幻想的で不思議なパワーを感じました。たまには良いですね。

避暑地でのゴルフは最高でした。

南雲(直)です。

8月も最後の週末を迎えます。
長いようで短い夏が終わろうとしています。

娘も今日、始業式という事で久しぶりの学校にドキドキしていた様子でした。
宿題は・・ちゃんとやっていたようです。

さて、私事ではございますが遅くなりましたが宣言通り今月のはじめに初の
フルコースでのゴルフデビューをいたしました。

少し前に一緒に回った滝口の記事もありますので、「コチラ」も是非!

クラブハウスを撮り忘れで、館内からです・・・

ロッカールーム(きれいです)

クラブハウスからコースへの入口

フロント

昼食(これも楽しみの一つでした)

多くは語りませんが(語れませんが・・)、一言で表現すると
『もの凄く楽しかった!』です。
結果は散々たるものでしたが、気の合う仲間と回れたことが幸せでした。

正直、楽しすぎて現在進行形でゴルフにはまりました。

ちなみに、滝口もお伝えしておりますが、当日は日差しが強くまた気温も
全国的に非常に高温を記録していたにも関わらず山中湖は気持ち良い風が
吹き快適にラウンドできました。

多くのゴルフをされるお客様が当エリアで夏にプレーすると他に行きたくなくなる
という事をおっしゃっられる事を聞くのですが自分が経験して納得です。

これで、自信を持ってもっとご紹介できます。

もう少し季節が進めば、また秋のゴルフシーズンを迎えます。
次回はどこのコースに行こうかと仲間と模索中です。

避暑に限らず、ゴルフも楽しめる当エリアはやっぱりお勧めです。

週末はイベント満載です。

高村です。

本日の山中湖の天気は朝雨がパラパラと降っていましたが、
今は止み曇りになっております。

さて、山中湖もそろそろ夏も終わりに近づいてきております。
夕方になると、風が冷たくクーラーや扇風機いらずになり
窓を開けとくだけでとっても涼しいです。

夏が終わるのは毎年寂しい気持ちになるのは高村だけでしょうか・・

ですが、まだ夏のイベントは終わりません。

以前滝口さんもご紹介しましたが、
富士吉田市では明日26日と27日は『吉田の火祭り』です。

通行止めになる場所もあるのでご確認ください。

そして同日に山中湖で開催される『SWEET LOVE SHOWER2022』もあるので交通が心配です・・
SWEET LOVE SHOWER2022は26日27日28日と3日間行われます。
予定がある方は余裕持ってお出かけした方が良さそうですね。

***********************

毎年9月4日5日6日と行われる安産祭りですが、
一昨年と昨年同様に神事のみになり、神輿渡御は中止になりました。
4日と5日に諏訪神社境内にお神輿を置き、御霊遷しの予定です。
コロナ感染対策も充分にしており、参拝できるように計画しているそうです。

ここ何年も見れずで寂しくて残念ですが、
お神輿担ぐのに距離が近かったりで密になったりするので感染のリスクは増えますね・・

上記写真は2020年のお神輿です。
来年は感染症お落ち着いてお神輿渡御が見れることを願います。

子授け・安産祈願でお詣りする方も多くいらっしゃいます。
高村は家内安全でお詣りしようかと思います。
ぜひ足を運んでみてください。

ENGAWA1441

福井です。
吹く風が秋めいてきて、夏の終わりを感じます。

さて。
先日「ENGAWA1441」に行ってきました。
お肉とかき氷のお店です。

オープンしたときに行ったブログはコチラ

美味しいお肉 ENGAWA1441

この日はほぼ満席でした。

入口側は全面オープンになっていて、
雷がゴロゴロ・ピカピカするのを見ながら食べました。

ノンアルのメニューもたくさんあるので嬉しかったです。


(ミントたっぷり)

ベリーのオリジナルソースが新鮮な感じでした。
(今度真似してみようっと)

メインのかき氷までお腹が足りなかったので、
また伺います。

ごちそうさまでした。

ENGAWA1441
南都留郡富士河口湖町船津3371

富士吉田市 火祭り・すすき祭り 8月26日27日

こんにちは。滝口です。

今日は富士吉田市で、火祭りロードレースが行われておりました。

吉田の火祭り」と呼ばれていますこのお祭りは400年以上の歴史があり

日本3奇祭、日本10大火祭りにも数えられる富士吉田を代表するお祭りといわれています。


画像: 公益社団法人やまなし観光推進機構

今週末の26日27日には90本以上の大松明が約2kmに渡る道に点灯され

鳥居から富士山へ向かって点灯されます点灯された松明は熱気があり

幻想的で美しい景色が広がります。

私は小さい頃からこの火祭りは夏の終わりを告げるようなに感じており

少し寂しさもあるお祭りですが季節の変わり目を肌で感じる行事だと思います。

活気ある幻想的なお祭りをぜひご覧なっていただきたいと思います。

 

 

甘味処!不曹庵 河口湖

小林です。

今月は気温が高い日が続いています。その為、私は甘くて冷たい食べ物を

食べたいと思い、甘味処に立ち寄りました。

その甘味処は「不曹庵 河口湖」です!

こちらの駐車場は狭く、車が止めれない場合もございます。

その場合は、不曹庵の近くに八木崎公園と言う公園があります。

そちらの駐車場に停めることもできます。

(八木崎公園から不曹庵までは徒歩約5分ほどです)

 

不曹庵の中は5組ほど座れるスペースになっていました。

私が行った時は、貸し切り状態でしたので景色が良い場所

に座りました。そこからは、河口湖が見え、涼しい風が入り

良い場所でした。

このお店のおすすめを店員さんにお伺いしたところ、

あんみつと仰っておりましたのであんみつ(1,000円)を

頂きました。あんみつを店員さんが持ってきて頂いた時は、

「こんな量が多いあんみつあるのか」と心で思ってしまったほど

驚きました。

店員さんも対応がすごく優しく、気持ちよく過ごせた時間に

なりました。

次行く時は抹茶とキサホ焼きが気になりましたので

食べたいと思いました。

是非河口湖に行かれる際は「不曹庵 河口湖」に

立ち寄ってみて下さい!

お盆中の日常~

宮野です。

 

栽培中の夏野菜

スイカ

大玉スイカなので、収穫が間に合うかは微妙です(´;ω;`)ウッ…

こちらは大玉トマトで袋栽培ですが、しっかり実を付けて収穫出来ました。

水やりを調整したので、とても甘かったです。

 

野菜の話はこのくらいにして、お盆中の日常の風景をブログにします。

子供も妻も休みだったので、河口湖のお祭りに行ってきました~

子供はキラキラすくいに興味津々です。

お玉ですくうのですが、とても楽しそうで連れてきて良かったです。

特設ステージでソーラン節が披露されておりました。

学生時代、学園祭で踊ったので今でも覚えております!

 

まだまだコロナの勢力は収まっておりませんが、すこしづつですが

町に活気が戻ってきてるので、嬉しいです。

夏季休暇をいただきました。

本日のねこ

曽根田です。

昨日まで夏季休暇をいただいておりました。
本日より再開し、お休み中のお問い合わせを順番にご連絡しております。

今日の驚きは熊です。山中湖で熊の目撃情報がありました。

場所は芙蓉台だそうです。春とか秋の方が熊がでる印象があるのですが、、、

さて、お盆休みは実家に顔をだし、残りは自宅でゆっくりとすごしました。

妻が開墾から取り組んだ畑も、ようやく成果が出はじめて我が家の食卓に並ぶようになってきました。

一本だけきゅうりが収穫できました。

葉物がたくさんとれ、サラダも美味しく食べました。

ジャガイモは大きいのが4つ、他は小さいですが美味しく食べれました。

来年も楽しみです!!

夏季休業のお知らせ

南雲(直)です。

台風の影響で、雨の勢いが凄くなっています。
特になにも起こらないことを願うばかりです。

さて、本日はお知らせでございます。
まことに勝手ではございますが、当店明日の8月13日(土)~8月17日(水)まで
夏季休業とさせていただきます。

8月18日(木)午前9時から通常営業となります。

皆様にはご迷惑とご不便をお掛けいたしますが何卒ご理解、ご協力の程
何卒、よろしくお願いいたします。

おまけ
先日、休みに娘とかき氷を食べに裾野市まで出かけてみました。
Googleで検索して、丁度良いところを見つけました。

【古民家 縁】さん

いちごのかき氷一択のお店さんです。

お近くを通られた際は是非!