山中湖諏訪神社と御旅所

高村です。

先日、連日に綺麗な虹を見ることができました。
自宅から見えた虹です。
薄いですが、綺麗に橋が架かってます。

こちらは山中湖畔セブンイレブン駐車場で見えた虹です。
短いですが太い虹でした。

************************

9月4日5日6日に行われた、安産祭りに行ってきました。
お祭りのような盛り上がりはありませんでしたが、
お詣りはしてきました。

まずは御旅所へ行きました。


感染対策もしっかりしてあり、
お詣りしお祓いもしてもらいました。

御旅所近くに1つだけ屋台が出ており子ども達は嬉しがってました。
ロールアイスです。
子ども達の分を買い、かわいいので高村も購入してしまいました。

そしてお神輿を見に諏訪神社へ・・

お目当てのお神輿です。

行った時はちょうど獅子舞など明神太鼓などやってました。

獅子舞に尻尾があったことに驚きパシャリ
かわいいです。

家内安全を願い無事お詣り終了しました。
来年は通常に開催されることを願います。

ゴルフ室内練習場 富士吉田市

こんにちは。滝口です。

最近、雨の日が多い富士五湖地域です。

そんな中、暑さ寒さも気にしなくて良いゴルフの室内練習に行ってきました。

富士吉田市にあります『GOLFing富士吉田店』さんです。

「sky trak」を使用したシミュレーションゴルフの室内ゴルフ練習場になっており

エアコンが効く涼しい室内で、フリータイムの打ち放題で練習をしていきました。

ラウンドコースでのシュミレーションもありましたので

朝霧ジャンボリーゴルフクラブバージョンでしてみました。

富士山も綺麗に映っているシュミレーションを見ながら一人で一喜一憂して楽しい練習ができました。

打席によってはカメラが付いておりスイングのチェックをすることができ、

あらためて反省点や改善点を見つけることができました。

こちらの練習場は他にもVIPルームやグリップ交換などもありました。

VIPルームで皆でシュミレーションのラウンドをするのも楽しそうでした。

天候を気にせずに練習したい方やご自身のスイングのチェックしたい方はぜひ足を運んでみてくださいね。

韃靼そば!彩呼亭!

小林です。

本日は西湖にあるお蕎麦屋さんを

ご紹介したいと思います。

そのお蕎麦屋さんは「彩呼亭」です。

お店の中は、雰囲気が良く、西湖に近いこともあり

涼しい場所でした。

このお店に入る前に、Googleで検索をして、食べる料理を決めていましたが、

お店に入りメニューを見て、すごく悩んでしまいました。

その悩んだ中でも、私は鴨 湯つる(1,590円)を

頂きました。

このお店では、お蕎麦の種類が信州そばと韃靼そばの

2種類ありました。

韃靼そばとは、普通のお蕎麦より含有量が約100倍くらい多く

入っており、血液の流れをよくしてくれるらしいです。

私は、少しでも健康的になろうと韃靼そばを選びました。

韃靼そばを選びますと、+220円です。

お蕎麦は美味しく、腹八分目くらいでした。

次、立ち寄った時はデザートでも気になったデザートがありましたので

頼んでみたいと思いました。

こちらのお店は落ち着いて過ごせる良い場所だと

思いますので是非立ち寄ってみて下さい。

今が旬なぶどう~

宮野です。

 

先日、休みの日に勝沼方面をドライブしていたら

思わぬ出会いがあったので、ご紹介します。

 

それはぶどうの無人販売です!

ぶどう農園の片隅にひっそりと販売されてました~

皮ごと食べられるシャインマスカット 一房500円!

皆さんお馴染みの巨峰 一房 500円!

デラ・巨峰・シャインマスカット 300円!

あまり馴染みはないですが、あっさりとジューシーな雄宝(ユウホウ)

 

形が不揃いなものや傷がついてしまっている物を安く販売しているようです。

雄宝という品種を初めていただきましたが、美味しかったです!

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

桃プレート

本日のねこ

曽根田です。

忍野村ではそばの花が咲いています。
そろそろ秋が近付いてきました。

さて、(以前ご紹介したお店ですが)農カフェクルールさんで桃をふんだんに使ったランチがあると聞き予約をとって食べに伺いました。

もともと桃農家だったそうです。今は妹さんへ引き継いでおり、農カフェのお隣でとれたても桃を販売しています。少し形がよくない桃を安く販売していました。

ドアを開けると、60~70代くらいの女性が6人おり、それぞれが桃が沢山入った箱を持っています。私も妻と桃を選んでいたら、店員さんが桃について説明している声が聞こえてきました。

他のお客さんが、「ここの桃はかたいの美味しいですよね?」と質問すると、

「この時期はどこでとれた桃もかたいんですよ、関東に出荷する桃は通常より2週間くらい前に収穫し、その後いろんな人が触るから柔らかくなるんです。もう、信じられないくらい早く、まだ青いうちに収穫するんです」と説明していました。

そんな話を聞いている間に予約した時間になりました。

今回はデザートもいただきます。それでも確か2,200円だったと思います。

店内からは桃農園が、、とても気持ちいいです。

テーブルには本日のプレートのメニューが書いてありました。はじめは桃の冷製スープです。

いきなり桃の風味がして、そのあと少しコンソメの味が残りました。初めての味です、、好みは分かれそうですが、私は癖になりそうです。

そしてプレートです。手前にある揚げ物ですが、なんと中身は桃です。おそるおそる手前の1センチくらいのところに歯をあてて、サクっとかむと中から柔らかい桃の甘みがでてきました。これも初めての味です。スープとは違って、これは好きな人が多そうです。二つあったので一つは最後に食べることにしました。好きなものは始めと最後に食べたいタイプです笑

奥にあるサラダにも桃があります。ドレッシングも桃が入っており、サラダとよく合います。左側のカレーにも桃が入っています。これも初めての体験です。

あっという間に完食すると、今度は桃サイダーが出てきました。

大きく切った桃が入っています。

デザートはワッフルです。

ワッフルより桃の方が多いかもしれません笑

今年の桃プレートはもうすぐ終了ですが、来年も絶対いきます。ごちそうさまでした!!

※予約必須です

新しく取扱いが開始したお部屋が増えてきました。

南雲(直)です。

9月に入り、陽が落ちるのも早くなった気がしております。
気温も大分過ごし易くなってきており、就寝するときは毛布2枚くらいが丁度良いです。

さて、本日は不動産情報です。

売却のご相談や購入のご相談時によく尋ねられる事として、

【いつ頃売りに出したら良いのか?】

【いつ頃だと良い物件(売却物件)が売りにでるのか?】と言ったご質問があります。

当店が取り扱うエリアでは、比較的年間を通して極端に大きな差が生まれる事はないのですが
強いて上げると以下の時期(季節)が俗に言う、繁忙期になるのでは?と感じています。

ズバリ!

【夏前】 と 【秋口~冬前】 です。

という事で、この9月から年内一杯までは意外や意外に、連日バタバタとしております。

その為、上記の通り新規のご売却取扱いも増えてきました。

【山中湖店・売却物件一覧(マンション)】

営業もバタバタとせわしなく動いている為、もし気になったお部屋があり内覧をご希望の際は
日時に余裕を持ってご予約していただけますと大変助かります。

おすすめ物件:当社売主物件の為、仲介手数料不要

【ダイアパレス山中湖Ⅲ・7階建て最上階 680万円】

バルコニーからの景色

アクロバティックな施設

高村です。

本日も山中湖村は天気が安定せず曇ったり雨が降ったりです。
明日と明後日は晴れ間が見えそうです。

さて、
本日は富士吉田市にあります・・
8月20日にオープンしました、新しい施設をご紹介します。

おんしりん バイクパーク』です。

かなりアクロバティックな施設です。

初心者の方でもお子様でもそれぞれ4つのコースがあり安心して楽しめそうです。

マウンテンバイクなどを持っていない方でも、
レンタルがありヘルメットなどの色々なレンタルがあります。

身一つで遊べちゃいますね。

市村内の方はお安くなるみたいです。(上暮地、内野は除かれます)
何度か施設の隣の道路を通ると多くの方が利用されているのを見かけます。

普段から普通の自転車にすらならない高村ですが、
(普通の自転車も乗っていないので乗れるかわかりません・・)
子ども達が挑戦してみたいとのことなので・・高村も人生で一回は挑戦してみたいと思います。

ぜひアクロバティックな体験をしてみてはいかがでしょうか。

詳細:おんしりん富士吉田市外ニヶ村恩賜県有財産保護組合HP

Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022

こんにちは。滝口です。

9月に入りすっかり秋のような涼しい日となってきました。
そんな涼しい中、今週末には富士河口湖町で
Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022が9月4日(日)開催予定となっております。

競技距離は、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5km。
河口湖南岸にある八木崎公園をスタート・フィニッシュのメーン会場に設定。
世界文化遺産の構成資産・河口湖でのスイム、河口湖南岸から樹海エリアを含む西湖周回でのバイク、
河口湖のランドマークであり有数の富士山撮影スポットの河口湖大橋・河口湖北岸でのランで、
富士山エリアの抜群の景観を楽しみながら大自然に挑戦するコースレイアウトになっているそうです。

9月4日の開催時間帯は河口湖大橋をはじめ河口湖南岸、西湖周回道路の全面通行止めを行いますので
当日、河口湖方面へお出かけをされる方はご注意ください。

河口湖湖畔の人気ステーキ!まるしげ

小林です。

今回は、河口湖湖畔で人気のステーキ屋さんを

ご紹介したいと思います。

そのステーキ屋さんは「まるしげ」です。

11時から13時30分までランチで営業していましたので

行って来ました!

11時ちょうどに行きましたが、数組待っている方が

いました。

ここのお店は、ステーキが人気ですが、エビフライ定食などの

定食料理もございます。

ハンバーグ料理もあり、多種多様な品数であり、お子様とも

ご一緒に行けるお店だと思います。

 

私は、ランチと言うこともありましたので

ランチステーキ(1,050円)をいただきました。

このステーキは以前行った時は値段が950円だったのですが、

1,050円に上がっており驚きました。

ランチの時は、このランチステーキをほとんどの方が

頂いていました。

ソースはガーリック・ジンジャー・しょうゆの

中から選べます。(私のおすすめはガーリックです)

夜もこの「まるしげ」は営業していると言うことですので

次は夜にも行ってみたいと思っております。

是非お時間がある際には、立ち寄ってみて下さい!

SWEET LOVE SHOWER 2022

福井です。
昨日【SWEET LOVE SHOWER 2022】に行ってきました。
3年ぶりの開催です。

朝6時前に会場に到着し、8時の開場を待ちます。

会場全体はこんな感じです。

スタッフの「今日が楽しい一日になることを約束します!」の声とともに予定時間より早く開場。
無事日陰を陣取りました。(FOREST STAGEの奥のシートエリアです)

昨日はずっと曇っていて、雨が降ったり止んだりの一日でした。
Tシャツ1枚では肌寒くラーメンやコーヒーなど、暖かいものを食べたり飲んだりしていました。

お目当ての「MAN WITH A MISSION」が直前で出演キャンセルになったため、
代わりにリング作りのワークショップに参加しました。

好きな文字を打ち込みます。

うまくできませんでしたが、
以前ここで作ったバングルと一緒につけようと思います。

緑黄色社会はボーカルの人が綺麗すぎてびっくり。
TAIKING(Suchmos)は急遽出演が決まった土屋太鳳ちゃん目当てで行きましたが、
他の曲もおしゃれな雰囲気で素敵でした。

(太鳳ちゃんはTVで見るまんまでした※画像は音楽ナタリーより)

キュウソネコカミを踊りながら、YOASOBIが出るステージに移動し、
YOASOBIを途中で切り上げて、大トリのレキシを待ちます。


この光る稲穂は今日だけで1000個売れたそうです。

待っていると、後方から花火が打ちあがりました。

エクシブのあたりでしょうか。

MAN WITH A MISSIONの代役がキュウソネコカミと聞いたときからワクワクしていたので、
一緒に「キュッキュッキュー」できて嬉しかったです。
(大満足)

ステージが終わると、ステージ後方から花火が打ちあがり、
今日のダイジェスト映像が流れました。

コロナの影響でチケット数を少なくしていたそうで、
人混みもなく常に余裕がある感じで動きやすかったです。
(もちろんステージ近くはギュウギュウで、YOASOBIは特にすごかったです)

暑さ対策をいろいろして行きましたが、ほとんど必要ありませんでした。
さすが避暑地ですね。

楽しい一日でした。
来年も開催できますように。