家庭菜園続き

宮野です。

 

寒い日が続いていましたが、ここ数日は晴れて

日差しが暖かいです。

山中湖エリアは標高が高いので、晴れると直射日光が強いので

日向は結構熱いです。

 

今回は庭に種を植えて放置していた夏の風物詩のスイカが

草刈りをしていたら、見つかったのでブログにしたいと思います。

 

前回のブログを見ていない方はこちらから

前回のブログ

夏間に種から袋栽培で育てておりましたが、炭疽病で全滅して

しまいましたが、適当に庭に植えた苗が知らぬ間に実を

付けて育っておりました!!!

 

ビックリです!

ソフトボールより少し大きいぐらいです。

割ってみると案外赤い

息子と一緒に恐る恐る食べて見ると案外甘くて美味しいです。

息子は久しぶりのスイカなので、喜んで食べておりました。

来年はしっかりと畑を耕して作ってみたいと思います。

小玉スイカぐらいならなりそうです。

うなぎ割烹力 富士吉田

小林です。

今回は富士吉田市にある、うなぎ屋さんをご紹介

したいと思います。

そのうなぎ屋さんは「うなぎ割烹力」です!

こちらのお店は以前から気になっており、

ついにお伺いすることが出来ました!

 

 

 

 

 

 

私はランチでお伺いしました。メニューにはうなぎ料理以外に

うなぎが苦手な方の為に、うなぎ苦手専用特別メニューがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はうな重の特上か上で悩みましたが、うな重(上)を選びました。

(うなぎを蒸すのに20分~30分ほどかかります。)

 

 

 

 

 

 

うな重(上)はとても美味しく、後々うな重(特上)を選んだ方が

良かったと思い、後悔してしまいました。

次に伺う際には、うな重(特上)を頼みたいと思います。

是非、こちらのお店に立ち寄ってみて下さい!

山中湖、河口湖、御殿場のマンションを紹介します!

本日のねこ

曽根田です。

紅葉が楽しい季節になりました。
山中湖では、昨日から紅葉祭りがはじまりまして、
湖畔沿いの駐車場は昼間から満車となるほど賑わってます。

さて、本日は久しぶりに物件の紹介をいたします。

最近、今まで取り扱いが少なかったマンションや、
売り物件があったマンションの中でもめったに売却がこないようなお部屋がの取り扱いが続々とはじまっています。

まずはダイアパレス河口湖でございます。
とても立地がよく、徒歩圏内にスーパーやコンビニがあります。

少し残念なのが、富士山を正面に望む部屋が少ないことです。
一つの階に24部屋ございますが、富士山を正面に望むことが出来るお部屋は、、、

3部屋だけなんです。

↓の部分です。

今回、そのうちの2部屋の取り扱いを開始し、すでに1部屋はお申し込みが入りました。

売出中のお部屋からの眺望をご紹介いたします。

町中にもかかわらず、富士山が望めます。

次にご紹介いたしますのが、エーブル山中湖でございます。

こちらのマンションからも、最上階で、さらに富士山を望めるお部屋がでてまいりました。
まだお写真の掲載前ですが、冬場は下のような富士山と山中湖を楽しむことができます。

最後に、御殿場から御殿場ヒルズをご紹介いたします。

なんと、壁紙や絨毯などはリフォームをしており綺麗になっております。
お部屋は最上階の角部屋で、こちらも富士山が望めます。

まさか、御殿場ヒルズの最上階の角部屋を取り扱い出来る日が来るとは、、、

眺望をご紹介いたします。

是非、冬がくるまえにご内覧へお越しくださいませ!!
(当店エリアの冬は厳しく、お車でお越しになる際にはスタッドレスタイヤの着用をお勧めしております。)

山中湖の注目イベント開始

南雲(直)です。

本日は、ここ数日の中でも比較的気温が高く季節とおりの一日となりました。

山中湖では今日から注目イベントが2つ開催開始です。

【チームラボ山中湖】

【夕焼けの渚 紅葉まつり】

先週一機に気温が下がったことで紅葉も進み丁度見頃を迎えています。

週末の観光先候補にいかがでしょうか?
ただ、昼間と陽が落ちてからですと気温がグッと低くなりますので、
暖かい服装はお忘れなく。

先日、富士桜カントリークラブの近くの別荘地を訪れた際に
見つけました。

はい。何の捻りもありませんが栗です。

食欲の秋。栗ご飯やら、新米やら、きのこやらと魅力的な食材が
豊富な季節でもあります。

減量チャレンジを続けている私にとっては、健康診断までは我慢です・・・。
ただ、実家の新潟から新米が送られてきたのでそればかりは我慢・・・

出来なさそうです・・(泣)

富士レークホテルでのお食事会

高村です。

今朝の山中湖は氷点下になり霜が降りていました。
外にある水道はカチコチになっておりました・・・。
1時間くらいし陽が出ると水が出ました!ホッとしました・・。

*********************

火曜日に山中湖店の目標達成会があり、
小林さんの前職場、富士河口湖町にあります
富士レークホテル』の
フランス料理『プルミエ「Premier」』で食事会をしました。

富士レークホテルは河口湖にあるホテルの中で2番目に古いホテルだそうです。

景色が最高な席にご案内されました。

河口湖の遊覧船や大橋が良く見えて素敵でした。

ワクワク・・

燻製したノルウェーサーモンのサラダ仕立て

富士湧水クレソンのクリームスープ クルトン入り

マトウダイとクレソンのムースオマール海老のソース

黄鶏モモ肉のコンフィと隠元豆のオーブン焼き

あと自家製バゲットパンがありました。

どれもおしゃれで美味しすぎました。
高村は慣れない作法などで緊張しました・・(笑)

そしてデザートです。

ジェラートが程よい溶け具合で感動しました。

そして・・・・・
小林さんの元上司さんからのサプライズです。

シャインマスカットのミルフィーユです。

食後のコーヒーとよく合います。

最後にはダニエルさんも来て下さったのに、『わぁお』しか言えなかった高村でした。
お礼も出来ずすみません・・

席からちょうど展望台が見え無料で入れるとの事なので行ってきました。

階段を上がると左手に富士山

右手に河口湖

最高すぎませんか。

料理も美味しく、景色も良くて素晴らしい贅沢をさせていただきました。
ありがとうございました。

豊門パフェ

福井です。
日中の寒暖差が悩ましいですね。

さて。
先日【豊門パフェ】を食べに「豊門カフェ」に行ってきました。

豊門パフェ・・・小山町の老舗【丸中わさび】のわさび最中「山そだち」が丸々1本入った贅沢なパフェだそうです。
御殿場でわさびが有名なのは知っていましたが、小山町もさかんなんですね。

この日は天気が良くて気持ち良かったです。

聖火リレーのスタート地点を示すモニュメント的なものもあります。

気になる看板もありましたが、またそれは今度ご紹介したいと思います。

いつ来ても素敵です。

お目当ての【豊門パフェ】とラムコーク(ノンアル)

え、緑の分量が多い気がする・・・。

え、緑の部分って全部わさび・・・?

とドキドキしましたが、緑の部分は緑茶でした。(たぶん)
何を読み違えたのか、私は「わさびが丸々一本入っている」と勘違いしていました。


正しくは「わさび最中が丸々1本」入っているので、わさび要素はこの最中だけです。

後味がほんのり辛くて美味しかったです。

ノリタケの創業者の方とこの豊門公園は縁があり、
コーヒーカップはノリタケのアンティークカップを使っているそうですよ。

これから暖かい飲み物が美味しい季節なので
また伺うのが楽しみです。

春日居ゴルフ倶楽部

こんにちは。滝口です。

富士五湖地域が寒くなってきましたので、山梨市にあります春日居ゴルフ倶楽部のコースに行ってきました。

富士河口湖町からは車で45分ほどで来られるコースです。甲府盆地の南向き斜面にあります春日居ゴルフ倶楽部は冬場は暖かく人気のコースです。紅葉も始まり山々が綺麗になってきました。

こちらのゴルフ場は山梨県甲府市に本社を置く食品メーカーのシャトレーゼグループのコースになりますのでなんとデザートが食べ放題です。スタート前にはアイスも自由に食べれるのですが今回は寒かったのでいただきませんでした。夏場など暑いときのゴルフにはとても嬉しいサービスです。

今回はクマの美味しいチョコレートケーキにしました。他にも食べたかったのですが午後のスタート時間になってしまい今回はデザート1個のみです。次回は沢山食べたいと思います。

最終ホールはショートで池ポチャをして心残りのあるラウンドとなってしまいました。

次回は池ポチャに気を付けて回りたいと思います。

 

 

鳴沢村 ジューデンコーヒー!

小林です。

本日は鳴沢村で人気のコーヒー店をご紹介したいと

思います。

そのお店は「ジューデンコーヒー」です!

コーヒーの上に文字が書かれており、インスタ映えに人気であり

ジューデンコーヒーにお越しになられる方が多いと思います。

私は、お昼を食べた後に行きましたので、コーヒーを目的にせずに

スイーツだけを目的に伺いました。

(そのデザートがジューデンコーヒーのインスタのアカウントで

写真が掲載されており、以前からすごく食べたいと思って、ついに行けました!)

今回は、そのスイーツを2つご紹介したいと思います。

まず1つ目は、「元祖絶対うまいやつ」と言うスイーツです!(500円)

この名前を聞いた時は、ほんとにその名前なのかと思う方もいらっしゃると

思いますが、この名前なんです!(期間限定です)

「元祖絶対うまいやつ」は熱々のさつまいもは柔らかく、上にバターがのっており、

丁度良い味で食べやすかったです。

2つ目は、「モンブサギ」というスイーツです!(600円)

こちらのスイーツは熱々のサツマイモの上にバニラアイスと自家製さつまいもペースト

のモンブランがのっております。

私は、こちらのスイーツは食べてませんが、食べた方たちの感想ですと、

「美味しく、量がかなりあるのでお腹が空いている時に食べたい」という

感想などがあります。(こちらも期間限定です)

私の感想ですが、ウサギに似てて可愛くて食べられないという感想です。

どちらのスイーツも旬のものでワクワクしますね!

今回はスイーツをご紹介しましたが、こちらのお店は

コーヒーなど他の商品も人気ですので是非立ち寄ってみて下さい!

紅葉が綺麗な季節になってきました。

宮野です。

 

少しずつ山中湖エリアも秋の装いが始まりました。

寒くなるに連れて木々も赤くなってきます。

秋ですね~

 

今回は山中湖エリアで開かれる秋のイベントのお知らせです。

 

山中湖紅葉祭り 10/28~11/13開催予定

 

チームラボ山中湖 10/28~11/13開催予定

無数のovoid(卵形体)が人に押されたり、風に吹かれたりして倒れると、

立ち上がりながら光の色を変え、色特有の音色を響かせ山中湖の夜を

綺麗に彩ります。

 

まだ開催前ですが、凄く楽しみなイベントです。

開催が待ち遠しいです。山中湖エリアの秋は短いので

すぐに終わってしまいますが、その切なさも好きです。

 

お近くにお越しの際は是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか?

ノジマ(富士吉田店) 店内改装工事前のセール

本日のねこ

曽根田です。

大興奮しました。
興奮ではありません、大興奮です!

昨日は水曜日でしたので会社はお休みでした。前回のブログでケーキ屋さを紹介したからなのか、妻からケーキのお誘いがありにんじんケーキを買いに行きました。

その途中、ノジマ電気の前を通りかかると、見慣れないのぼり旗が翻っています。それほど大きなのぼり旗でもなく、目立たないものでしたので私は気づきませんでした。

が、私の妻は気が付きました。

「改装前、在庫一掃処分」と書いてあります。

どうせ、スーツ屋さんで昔よくやっていた「あれ」だろうなと思いながら寄ってみたのですが、

な、なんと、ほとんどの商品が20%引きでした。

そして富士吉田市では今月と来月にかけてPayPayでお会計をすると20%バックをしています。

つまり、PayPay払いの場合、表示価格から20%引きになり、さらに20%ポイントバックがあるため、実質「36%引き」で購入ができるようなイメージです。
(PayPayの20%バックは一回のお会計で最大15,000円までという制限があります。)

ネットで購入するより安いです。

「わー、すごい安いー」とはしゃぎながら、ぶらぶらし、ちょうど一周して入り口に戻ってくると80%引きの文字が、、、まさかと思って店員さんへ確認すると、本当に80%引きでした。PayPayと合わせると驚きの84%引きです。思わず置いてあった加湿器を衝動買いしてしまいました。

80%引きはほとんど無いですが、20%引きでも十分お得です。10月23日までだそうなので、もう一回くらい行ってしまうかもしれないです。(髭剃り欲しい)

別荘で冷蔵庫、洗濯機、エアコン、加湿器、除湿機、暖房機等を検討されているお客様は足を運んでみてはいかがでしょうか?