【富士国際ゴルフ倶楽部】さんへ、またゴルフネタですみません。

南雲(直)です。

本日は、朝から良い空模様と気温も丁度良く絶好のお出かけ日和だったのでは
ないでしょうか?

富士山も本来の冠雪状態で、3月も中旬を過ぎましたがようやくいつもの冬の富士山に
なったなぁ~と個人的には感じています。
中央道の上り渋滞も発生しています。お帰りの際はくれぐれも安全運転でお願いします。

さて、またまたゴルフの話です。
本当にはまっております・・・。

今回は、富士スピードウェイの近くにあります。【富士国際ゴルフ倶楽部】様へ

まずはその高級感に圧倒されました。。

クラブハウス外観

ロッカー室

クラブハウスフロント

2階ロビー

スタートエリア

1番ホール

10番ホール(ウェアウェイが広い・・・)

こんな打ち下ろしホールも

コースメンテナンスもしっかりと整備が行き届いており、終始驚きながらの
ラウンドでした。
相も変わらず結果は、まだまだ申し上げられません・・・・

ラウンドが一番の練習とは聞いていましたが本当にそうですね。
練習場で練習も大事ではあると思いますが、やっぱり実戦に勝るものはない
と感じました。

富士吉田からも下道で40分もかからずに行ける場所です。
また、行きたいコースとなりました。

引き続き頑張ります!

酒処赤井

福井です。
花粉で目がすごいことになっています。
花粉症ってこんなにつらいんですね。

さて。
先日河口湖の「酒処赤井」に行ってきました。
前回行ったのは2014年だったので、9年ぶり(!)です。
そのときのブログはコチラ→【河口湖の変わり居酒屋さん

店内はほぼ満席だったので、カウンターへ。
店内がワールドワイドになっていました。

・お通し

わーい、ホタルイカ!

・馬刺し

・長いも

・砂肝

・おでん(もち巾着と牛すじ)

・たません

以前伺ったときよりも、メニューがだいぶ変わっていた感じがしました。
静岡おでんあり、富士宮焼きそばあり、とりもつ煮ありと
いろいろなB級グルメを食べられます。

梅酒や日本酒もたくさん種類がありました。
ごちそうさまでした。

赤井
南都留郡富士河口湖町船津1322-7

忍野しのびの里『里の花まつり』~花いっぱいの春のしのびの里~

こんにちは。滝口です。

今日は山中湖村では卒業式が行われたりとすっかり春が感じられる日々になりました。

お隣の忍野村にあります忍野しのびの里では『里の花まつり』が本日から5月中旬まで行われてります。

画像:公益社団法人やまなし観光推進機構より

こちらは忍者ショーなどがあり本格的なショーで大人でも楽しめ圧巻のパフォーマンスで、入り口にはお子様向けの忍者衣装があったりと着ているお子様たちはとても可愛かったですよ。

からくり屋敷も驚きの場所にドアがあったりと出口に行くまでアタフタしてしまいました。

花まつりでは、桜のお菓子まつりで桜ワインや桜のお菓子が購入できます。

ロゼの桜ワインは甘口でワインが苦手な方でも飲みやすいです。

春の花まつりスタンプラリーなどもあり『ひと月おくれのひなまつり』『こどもの日』と2回に分けて開催されます。問題のむずかしさを【かんたん(幼児~小学生向け)】【難しい(中高生~大人向け)】に分かれているそうなので親子でも楽しめるような内容です。

  • 入園料
    大人(中学生以上)  通常1,800円(税込)
    小人(小学生)    通常1,300円(税込)
    幼児(3歳~未就学児)通常1,000円(税込)

入園料は上記のようになっておりますので是非、春のお出かけプランにいかがでしょうか♬

 

山中湖 レイクサイドキャビン

小林です。

気温が暖かくなりつつ、そろそろ桜が咲く時期に近づいてきており、桜が満開に咲くのを楽しみに待っております。

 

さて、本日は山中湖の美味しいイタリア料理店をご紹介いたします。

その料理店は「レイクサイドキャビン」です。

こちらのお店は湖畔沿いで行きやすい場所にあり、口コミなどを見ると

評価もとても良くおすすめなお店です。

本日はランチでレイクサイドキャビンに行きました。

ランチメニューは美味しそうな食べ物がたくさんあり、

とても迷ってしまいました。

その中で私が選んだのは、「魚介類トマトソースパスタ(1,400円)」に

しました。

たくさんの魚介類が入っており、トマトソースも丁度良い味の濃さで

食べやすかったです。

ピザなども出来立てで、美味しそうな匂いが漂い次行った時は

食べてみたいと思っております。

エンゼル不動産山中湖店からレイクサイドキャビンさんは対面側にあり、

すぐに行ける場所にありますので、ランチメニューを全て制覇しようと考えて

おります!

 

湖畔沿いにあるお店なので、是非山中湖の景色を見ながらお食事を

楽しんでみてはいかがでしょうか。

子供と一緒にキポキポ

宮野です。

 

先日の休みの日に子供が公園に行きたいと

張り切っていたので、富士吉田にある

【ふじさんのぬく森 キポキポ】さんに

遊びに行ってきました!!!

 

平日に行ったのですが、案外人がいてビックリです。

富士吉田市(上暮地を除く)、山中湖村、忍野村(内野を除く)方は

身分証明書を見せれば無料で使えます!

館内は木を使ったおもちゃがいっぱいあり、優しい感じがします。

富士山も見えます!

息子様、割り箸で作った鉄砲で射撃を楽しんでおります。

現在、午前の部と午後の部で分けて営業しております。

こちらのエリアは館内で子供と一緒に遊べる場所が少ないので

天気の悪い日や寒い日は重宝します!

 

また、お伺いしたいと思います。

花粉症に負けず、今年初ラウンド。御殿場東名ゴルフクラブさんへ

南雲(直)です。

先週末に立て続けに都心部へ出かけておりました。
今年はとにかく花粉症の症状が重くつらい日々を送っております・・・

さて、そんな辛い症状がでる先月下旬に今年初のゴルフラウンドを同僚と
そのご友人様とで行ってきました。

場所は 【御殿場東名ゴルフクラブ】さんです。
ゴルフ業界の事をまったくド素人なので良く知らないのですが、最近
経営母体?が変わったそうで、クラブハウスもとってもキレイになったと
会員さんっぽい方が嬉しそうに話されていました。

確かにもの凄くきれいでした。
最初に驚いたのは梅?の花が咲いていた事ですが・・・山中湖とは気温も
気候もまったく違いますね。
山中湖からは正味30分くらいで行けたかと思います。この距離の近さも
嬉しいです。

写真を改めて見ましたが雲が面白い形してました。

クラブハウス内・その1

その2

その3

雨が降りそうで、途中バラバラと降りましたが本降りにはならず
なんとか最後まで持ちこたえてくれました。晴れていれば富士山を望めるそうです。

私にとっては肝心のお食事。美味しかったです。
※なんだかいつもお蕎麦を食べているような・・・

で、スコアですが、やはり申し上げられるほどには至らず・・・
まだまだ、練習とコースに出る事でスコアアップを目指して行きたいと思います。
暖かい目で見守っていただけると幸いです。

春の装いと共に、ゴルフも本格的にオープンシーズンに入ってきます。
可能な限り、コースに出て行きたいと思います。

また、都度簡単でありますがコースレビューもできるように頑張ります。

花粉症の時期ですね!

本日のねこ

曽根田です。

今日も晴れています。
いつもですと、晴れていると気分が良くなりウキウキするのですが、、、

この時期はウキウキではなくビクビクします。

そうです、花粉の時期がやってきました。

晴れると花粉の飛散量が増え、くしゃみや鼻水が止まりません。
かれこれ20年以上は花粉と戦っております。

埼玉県から移住してもうすぐ3年が経ちますが、
花粉症の症状は少し和らいだような気がします。

ただ、ネットで検索すると山梨県は花粉症になる人の割合が多いようです。

な、なんと、花粉症第3位の埼玉県から、第1位の山梨県へ移住してきたとは笑

次に今の飛散量をググってみます。
山梨県の花粉証ポータルサイトがみつかりました。

はなこさんが終了し、都道府県ごとに情報を発信しているそうです。

グラフを見ると、沢山飛散しているのが伺えます。

富士吉田市も飛んでます。

東京もありました。

こんな状況ですと、コロナでのマスクが解禁されても私はマスクを手放せそうにありません、、
山梨へお越しの際はマスク着用をお勧めします!!

桔梗屋信玄餅 極(実食編)

福井です。
とうとう食べられる日がやってきました。

桔梗屋信玄餅 極】です。

(お客様から頂いたものです。本当にありがとうございます。)

信玄餅(極)への憧れはコチラ→【桔梗屋信玄餅 極

おお~、本当に全部最中です。

ふたを外すと

中身と容器が一体化!


お餅と容器の間には何もありません。
お餅の水分はきなこでガードしているのでしょうか。
(そう考えると、通常のものよりきなこの量が多い感じがします。)

ある程度お餅を食べたら、容器ごとがぶり。

最中はすこししっとりしていました。

発売当初は甲府本店など5店舗でしか買えませんでしたが、
現在は取扱店舗が増えています。

富士吉田店でも扱っているので、
また買いに行きたいと思います。

山梨県ジュニアゴルフ教室

こんにちは。滝口です。

ここ数日は気温が上がり日中は暖かく観光なさるには、とっても良いお天気が続いています。

今日は山梨県ゴルフ場支配人会が開催をしております

第40回山梨県ジュニアゴルフ教室』のお知らせです。

4月4日に笛吹市の境川カントリー倶楽部で開催を予定しております

初級から上級者までプロのレッスンを受けながらコースをまわることができるゴルフ教室です。

県内外の小学生から高校生が毎回参加をしており、

ゴルフが初めての初心者から上級者まで手厚く指導をしてくれます。

お子様やお孫様にゴルフ体験させる、きっかけ作りにいかがでしょうか(^^♪

山梨県のゴルフ場はジュニア料金設定されているゴルフコースも数多くあります。

山中湖の富士ゴルフコースや河口湖の富士レイクサイドカントリー倶楽部など

富士五湖周辺のゴルフコースを是非ご家族でラウンドして楽しんでいただければ嬉しいです。

 

富士急ハイランド アフタヌーンパス

小林です。

降雪があった2日後ではございますが、日当たりが良い場所は

かなり溶けており、安心しております。

さて、本日は富士急ハイランドについてご紹介したいと思います。

昨日私は、富士急ハイランドに行きフリーパスを購入し、アトラクションで

楽しもう思いましたが、降雪の影響で午前中はほぼアトラクション運営中止に

なっておりました。アトラクションが運営するのが午後だと聞き、

アフタヌーンパス(午後から販売&利用開始のアトラクション乗り放題のチケット)を

購入し、楽しみました。(1人大人4,700円)

入園後は高飛車に乗りにいきました。平日でお客様が少ないと思って

いましたが、100分待ちでした。

約6年ぶりに乗る為、とても緊張しましたが約100kmのスピードで進み、

爽快感があったアトラクションでした。

その次は、トンデミーナと言うアトラクションに行きました。

このアトラクションはピザをイメージされたものになっております。

一度に大勢の人が乗れるため、回転率が良く、待ち時間は30分ほどでした。

私が、富士急ハイランドの中で一番好きなアトラクションであり、おすすめです!

最後に乗ったアトラクションは「FUJIYAMA」です。

こちらのアトラクションの待ち時間は80分ほどした。

高飛車より速い130kmで進み、高さは79mまで昇り、そこでは富士山が見え、

景色はとても良かったです。

アフタヌーンパスで、13時30分頃に入り、3個所のアトラクションを

乗ることが出来ました。

また、FUJIYAMAは初めて乗ることが出来て良い体験でした。

 

この紹介したアトラクション以外にも楽しそうなアトラクションがありますので、是非ご家族などと富士急ハイランドで遊んでみてはいかがでしょうか。