カテゴリー: 山中湖店ブログ
山中湖あおぞらマラソン&ウォーク
小林です。
本日は天気も晴れており、ランニング日和と
なっております。
さて、本日は7月9日に山中湖で開催されるイベント
ご紹介をいたします。
こちらのイベントではマラソンの部とウォークの部で
分かれております。
マラソンの部では700名、ウォークの部では200名が
参加されるかと思います。
また、全ての部門は約午前10時30分からのスタートの為、
この時間帯からは山中湖はたくさんの人で盛り上がっていると思います。
【上記写真はマラソンの部】
【上記写真はウォークの部】
山中湖ではこのようなイベントが夏の時期は多くなって
きますので、山中湖にお越しになられる際は、お気をつけ
下さいませ。
木立の菓子工房れぜる 富士河口湖町
こんにちは。滝口です。
7月に入っても夏のような暑さは感じられず涼しい山中湖です。
先日、気になっていた洋菓子屋さんに行ってきました。
富士河口湖町にオープンいたしました木立の菓子工房れぜるさんです。
別荘地からも車で10分ほどでいける距離の富士河口湖町小立に位置しています。
可愛らしいパティシエさんがお出迎えしてくれて
お店の中の雰囲気も落ちついた感じで素敵な内装でした。
最近、どこのお店にいっても内装が気にってなってしまいます。
今回はお友達へのお土産用に焼き菓子とゼリーを購入しました。
クッキー缶とカヌレを目的に行ったのですがどちらも無くて残念、
夕方ぐらいに伺ったのでもっと早くに行けば買えてのかもしれなかったです。
バースデーケーキはいちごやフルーツの生ケーキのほか、チョコレートケーキやフルーツタルトの予約も受け付けています。※生ケーキは2日前、チョコとタルトは1週間前までの要予約
営業時間は第1・第3月曜日、木・金・日曜日12:00~18:00
定休日は第2・4月曜日、火・水・土曜日
となっておりますので行かれる方は曜日にご注意くださいね。
自然が好きな方にお勧めのリゾートマンション
本日のねこ
曽根田です。
先日、富士吉田市のカインズホームに買い出しにいったのですが、屋上から、富士吉田の街並みと富士山のコラボが望めました。山頂の雪はほとんどとけているようでした。
山登りもスタートしているようで、吉田ルートは7月1日から開山しているそうです。
さて、本日は私がお勧めするリゾートマンションの最終回です。『自然が好きな方にお勧め』のリゾートマンションでございます。
次の3つのマンションは、林の中に建っており美味しい空気をたくさん吸っている気分になれそうでお勧めです。鳥の鳴き声が響く感じもよいと思います。
道志みちから坂を上がったところにあります。手前がA棟で、坂を下った場所にB棟が建っております。B棟の入り口向かって左側のお部屋は目の前が林になっており、自然が好きな方にお勧めです。もちろん、その分湿気が多いので除湿器等の対策が必要になると思います。
A棟からは、自然と富士山の眺望を楽しめますので、遠くから眺めることが好きな方にお勧めです。
近くにゴルフ場がたくさんある場所に建っているマンションです。マンションの前の敷地を借りており、ドックランやバーベキューコーナーや散歩を楽しむことができます。テニスコートはローラン・ギャロスと同じ赤土を使用しており、本格的なテニスを楽しむことが出来るそうです。
ドックランです。
リセス河口湖へお客様をご案内すると、皆さん口をそろえて空気が美味しいと仰ります。私もそんな気がします、、、
近くで羊を飼っているそうで、鳴き声が聞こえてくるのも癒されます。少し細い道を上がるので、冬場は少し注意したほうが良さそうです。
以上が私がお勧めするリゾートマンションでした。
1,ペット優先
2,富士山の眺望
3,定住
4,湖畔を散歩
5,自然が好き
他にも、ご希望にあわせてご提案いたしますので、リゾートマンションのご購入を検討しているお客様は是非ご相談くださいませ!!
牛さんを見に行ってきました~
宮野です。
先日の休みの日に息子が突然、牛さんが見たいと
言ってきました!
牛さんが見れる所、どこかあるかなあ?と考えて
朝霧高原に行くことにしました~
富士の麓に広大な芝生で放牧されている牛さんたち
到着して子供と一緒に牛さんを見に行きます!
子供と一緒、モ~モ~というと牛さんたちが近づて
きます。
私たちに近づいてきた牛さんをみて子供は「パパ
牛さんたちが近寄ってきたよ!」とはしゃいでいました!
楽しかったようです。
牛さんを見ながら子供と一緒に10分くらいモ~モ~と
はしゃいでおりました~(笑)
はしゃいで疲れたので、【まかいの牧場】で
ソフトクリームを購入して帰りました~
フレッシュな牛乳を使っているので、風味がとても
よく甘さ控えめで疲れがとれました~
案外私自身も楽しかったです。
また行きたいと思います。
7月スタート。富士山の絶景が望めるパノラマ台へのシャトルバス運行開始しました。(期間限定)
南雲(直)です。
線状降水帯の影響で各地は大変な雨が降っているようですが、
山中湖はほとんど雨は降っておりません。
昨日、社内監査の方が見えられた時も静岡県側は雨が凄かったが、籠坂峠を越えて
山中湖に入ったら、全然雨が降っていないと驚かれていました。
個人的な感覚ですが、富士五湖エリアは極端な災害は少ないなぁ~と最近感じております。
さて、これも昨日の事ですが村の防災無線から気になる情報が入ってきました。
期間限定ですが、
【旭日丘・きらら・平野バス停からパノラマ台へのシャトルバスが運行します】との事。
詳細は『こちらをクリック』してみてください。
高速バスなどでこちらにお越しになられた方にとっては朗報かと・・・
※画像は山中湖観光ガイド様HPより引用
山中湖にお越しになられて、パノラマ台は外せない観光スポットなので、是非ご活用ください。
富士スピードウェイでヌン活
福井です。
密かにヌン活しています。
ということで。
「富士スピードウェイホテル」に行ってきました。
「富士モータースポーツミュージアム」で飾られているクラシックカーやレーシングカーを見ながらエスカレーターを上がります。
車好きな方にはたまりませんね。
エスカレーターを降りるとサーキット側にはSHOP併設のカフェがあり、サーキットの様子を見ながらゆっくりできます。
ラウンジは富士山側にあります。
おすすめのオリジナルドリンクを頂きながらしばし待ちます。
座った席からミュージアムの展示が一部見えていて、ドライバーの名前が次々に表示されるのをぼうっと見ていました。
「飯田章」さんとか「脇坂寿一」さんとか「星野一義」さんとか・・・
うわーっ!懐かしいと思って展示を凝視していると、目が合ったスタッフの方がさっと駆けつけてくれました。
(すみません)
元気があって親しみやすいスタッフの方に
「土屋圭市」さんの引退セレモニーを見たことを話すもピンときていなくてすこしショック・・・。
でも仕方ない、なんせ20年くらい前の話だものね・・・。
私自身もここに来るまですっかり忘れていたし・・・。
***
わあい。きたきた。
上のお皿
・抹茶と煎茶の柑橘フルーツパフェ
・抹茶のレモンメレンゲタルト
・抹茶ラテ風味のチョコレートと小豆のムース
・抹茶のラミントン ココナッツ
下のお皿
・御殿場太陽チキンとサカグチヤの豆腐バーガー 抹茶風味のバンズ
・小山町金太郎マスのタルタルとシリアルブレットサンドイッチ
・カヌレ サレ 七富チーズ工房のリコッタチーズ パルメザンチーズ
本来は「小山町アメーラトマトと静岡県産いちごのカクテル」でしたが、トマトが苦手なのでじゃがいものスープに変えて頂きました。
素敵な木箱の中には、焼きたてほわほわのスコーン2種と抹茶のクロワッサン。
ドリンクは、コーヒー・静岡茶・紅茶から好きなものを何度でも頂けます。
せっかくなんで紅茶をたくさん頂きました。
どれも美味しかったのですが、個人的に「抹茶ラテ風味のチョコレートと小豆のムース」が抹茶の味がとても濃くて美味しかったです。
頂いたのは【SHIZUOKA Matcha Green Tea by丸七製茶 アフタヌーンティー】でした。
こちらは本日で終了で、明日からは白と赤を基調にした桃がメインのメニューが始まります。
新しいアフタヌーンティーも気になりますがサーキット側のカフェも気になります。
なんでもレースが行われていないときは、サーキットを開放しているそうで、自分の車で走ることができるそうですよ。(いいなあ)
確か以前は「ママチャリグランプリ」という大会があり、ママチャリで走ることもできたんですよね。
なんだかとっても気になります。
また伺います。
ごちそうさまでした。
レストランいねや
高村です。
本日も山中湖はとてもいい天気です。
暑いぐらいです。
熱中症対策が必須ですね。
さて、
先日福井さん滝口さんとランチに行ってきました。
今回お伺いしたお店は・・・
忍野村にあります『レストランいねや』さんです。
何年か前に曽根田さんもご紹介してました。→コチラです。
入口にあった黒板ボードのメッセージが可愛いです。
窓から見える景色もとってもいいです。
緑がいっぱいです。癒されます。
奥にはお座敷もあるそうなので小さなお子様がいる方でも安心ですね。
3人でランチメニューを注文しました。
ハンバーグ定食
ステーキ丼定食
どれもボリュームがあり、リーズナブルです。
お肉も柔らかく美味しくて、久しぶりに美味しい物を食べたなぁとしみじみ・・・
ぜひまた行きたいお店になりました。
富士吉田市 パン屋さん Bakeryina(ベーカリーナ)
こんにちは。滝口です。
山中湖は曇りの日が多く来週は雨の日が続きそうです。
富士吉田市に4月オープンしたばかりのパン屋さん
Bakeryina(ベーカリーナ)さんに行ってきました。
お店の入口が可愛らしく雑貨屋さんのような趣です。
お目当てはこちらの見た目がアイスバーのようなチョコレートパンと
最近、私がハマっているカヌレです。
店内も素敵で可愛らしいパンが沢山ありました。
カヌレはずっしり系というより軽い感じのカヌレで
チョコレートパンは見た目がアイスのようで食べると
パンなので不思議な感覚で美味しく頂きました。
その他にもストライプのクロワッサンなど数種類のパンを購入してきました。
富士吉田市は老舗のパン屋さんから新しいパン屋さんまで多くのお店があり
食べ比べるのが楽しいです。
ぜひお好みのパン屋さんを見つけてみてくださいね。
南アルプス市 こくりや
小林です。
最近の天気は曇りが多く、富士山も見える日が少なく
富士山が見えないだけで寂しく感じます。
さて、本日は山中湖から少し離れている南アルプス市に行き、
美味しい料理店がございましたのでご紹介いたします。
その料理店は「こくりや」です!
(山中湖から高速で約1時間くらいの場所です)
私がこちらのお店に行った時は予約したお客様のみしか
お店の中は入れない状態でした。(私は前日に予約をしていました)
メニューの中ではオムライスとビーフシチューがとても悩みましたが
ビーフシチューを頂きました。とてもお肉が柔らかくて食べやすくなっていました。
ビーフシチューのセットでついてくるサラダも
新鮮で美味しかったです。
こちらのお店の店員さんはとても優しい方でお話ししやすい方でした。
また、オムライスもとても美味しそうでしたのでまたリピートして
行きたいと思います!