鶏焼やみつき 

福井です。
お向かいの【Cabin】さんの桜も満開になりました。
仕事中もついつい見てしまいます。


きれいです。

さて。
先日【鶏焼やみつき】に行ってきました。

あ、パリパリピーマン。

馬刺し!

お肉をひととおり焼いたあとは、

私だけのレバータイム。

デザートにプリンと揚げぱんアイス(ハーフ)

ジンギスカンも食べたかったのですが、お腹が足りませんでした。
(残念)

店内はほぼ満席で、予約をしていなかったら座れなかったと思います。
店内でタバコも吸えますよ。
ノンアルもいっぱいあるので助かります。

外国の方もちらほらいたのでびっくりしました。

次回はジンギスカンをリベンジしたいです。

鶏焼やみつき 下吉田店
山梨県富士吉田市下吉田5丁目18-27

fuji御殿場プリン

高村です。

やっと山中湖の桜も満開になりました。
ようやく山中湖にも春が来た感じですね。
今年の桜はそれでも10日程早いそうです。


画像:山中湖インフォより

***********************

娘の学校用品をお下がりなど頂くこともあり、
お礼をする為お買い物へ・・・
スイーツが好きとの事色々迷いましたが、万人受けのプリンをチョイスしました。

御殿場市にあります『Fujino Delice fuji御殿場プリン

プリンが沢山あって迷います・・
全種類いこうかと思いましたが、我慢しました。

選んだプリンはfuji御殿場プリンとコーヒー牛乳プリンを選びました。

食べた瞬間・・飲み物?と思うほどなめらかで溶けてなくなりました。
リピート確定です。
期間限定プリンもあったのでInstagramでも随時チェックしたいです。

HP→コチラから
Instagram→コチラから

美味しいポークソテー

小林です。

 

まだ先の開催ではございますが、「SWEET LOVE SHOWER」の

第1弾出演アーティストの発表がありました。

今回もとても盛り上がりそうなアーティストが揃っていました。

 

さて、本日は都留市方面ではございますが、美味しい定食屋さんがありましたのでご紹介いたします。

その定食屋さんは「食堂くろき」でございます。

こちらのお店の中に入るときに店主さんがお気軽にお話を

掛けてくださり、とても優しい方でした。

メニュー表にはたくさんの定食があり、とても悩みました。

(申し訳ございません、料理を選ぶのに夢中になり、メニュー表の写真を撮り忘れてしまいました)

その中でも、からあげ定食とポークソテー定食で悩んでいましたが、ポークソテー定食(多分900円だったかと思います)を選びました。

ポークソテー定食は醤油とにんにくとミックスの味があり、私はにんにくにしました。

とてもお肉に味がしみこんでおり、とても美味しかったです。

こちらのお店はたくさんの種類の定食が揃っており、美味しいお店だと思いますので、是非立ち寄ってみてください!

焼肉ランチ~

宮野です。

 

先日、山中湖エリアにございます。

【無煙焼肉の焼肉ハウスラフィージ】さんにお邪魔してきました!

 

初めての来店ですこし緊張していましたが、ランチメニューがあり

安心しました。初見の焼肉屋さんに行くのは緊張します。

ランチメニューです。

炭火です。

ランチセット880円(税込)

ごはん、スープ

ハラミ、野菜、キムチがのったランチセットです。

ハラミは柔らかく炭火のいい香りがして食欲が進みます。

付け合わせの野菜もあると嬉しいです。

単品でホルモンも追加しました!

秘伝の味噌タレが食欲をそそります。

丁寧に下処理しているので、臭みがありません。

 

美味しいです。

近くにこんなお店があったのに今まで行ってなかった事が

勿体無いことをしておりました。

リピート必須です。

ごちそうさまです。

吉田の金精軒 富士茶庵

こんにちは。滝口です。

富士吉田市の桜は満開で多くの観光客で賑わっております、

そして山中湖村の桜は今からが見ごろでおすすめです。

桜満開のこちらの写真は富士吉田市の小室浅間神社です。

そしてこちらの写真は今朝の店舗前で撮影しました。桜はまだ蕾なので

お花見をこれから楽しみたい方に山中湖村はおすすめです。

今日は富士吉田市で新しいお店がオープンいたしますのでご紹介です。

吉田の金精軒 富士茶庵』が今週の4月12日にOPENいたします。

こちらのお店は富士吉田市内で唯一富士山を観ながらお茶が出来るお店という作りに

なっているようで、富士吉田市の写真スポットにもなっております本町通りに建設されました。

(画像:富士吉田市観光ガイトより)

カウンター側から富士山が望めるようです。

(画像:㈱井手商店さんのInstagramより)

富士五湖地域にはないお店でしたので観光客気分で伺ってみようと思います。

是非お近くにお越しの際は寄ってみてくださいね。

 

 

春といえば

本日のねこ

曽根田です。

忍野村と山中湖村でもやっと桜が咲き始めました。
我が家の庭でもかわいいお花達が目を楽しませてくれます。

少しだけご紹介します。

さて、春に不動産屋が気になるのは地価公示価格です。
毎年この時期になると1月1日時点の公示地価が発表されます。

今回、全用途の全国平均は前年比で1.6%上昇したそうです。

山中湖村は横ばいでした。

河口湖は-0.12%でした。すこし下落しています。

忍野村は0.23%上昇しています。

当エリア全体としては、コロナ感染症が出てきた頃に上昇し高止まりしているような印象がございます。
観光しに来るお客様も増えており、今後も地価の動向から目が離せません。

富士山バル La・オキラク

高村です。

やっと山中湖の桜も咲き始めてきました。


画像:山中湖インフォ

しかし本日は嵐の様な天候の為咲いてある場所は散ってしまわないか心配です。

*********************

少し前に娘たちと富士山駅ビルQ-STAへ行ってきました。

色々買い物をしお昼を過ぎていたため地下1Fで食事をすることに・・・

階段を降りると・・お雛様やつるし飾りがたくさん飾ってありました。

期間が4月3日までだったので今は終わってしまいましたが、とても綺麗でした。
そしてお昼は・・
富士山バル La・オキラクです。


画像:PORTA

休日だったので沢山の方がいたのでなかなか写真が撮れませんでした・・

沢山のメニューがあって迷ってしまいますが親子で同じような物を注文。
次女はビーフステーキ丼を注文していました。(写真忘れていました・・)

カフェもあり、パンやスイーツなども売ってます。
次回はカフェを利用したいと思います。

新しい事業へのチャレンジ 新築戸建て(別荘)事業、貸別荘事業

南雲(直)です。

また、花粉量が多く車の汚れと目の痒みがひどくなってきています。
まだまだ、続くのでしょうか・・・・?

さて、誰かが掲載していましたが先日山中湖店メンバーで熱海に研修に行ってきました。

現在、山中湖店では通常の仲介業務の他、新たな試みとして2つの事業に挑戦を考えています。

【新築戸建て事業】・【貸別荘事業】

現在、グループ全体を巻き込んで上記2つの事業を各地の支店でも展開を進めています。
そのような中で、比較的事業が進んでいる、熱海エリアに今回研修に出向いた訳でございます。

私も、名称がひまわり時代から現在のエンゼル不動産に変わりましたが、今年で20年目を
迎えます。

今まで、不動産に携わっているにも関わらず新築という事業に関しては無知に近い状況でした。
この機会に新たなチャレンジとして本事業はなんとしても頑張らなくてはと考えています。

という事で、熱海店の新築物件を拝見しました。

【熱海伊豆山の新築 ルネ熱海伊豆山マスターズプレイス 特設サイト】

コミカル!?と言ってはいけないのかもしれませんが、Instagram(インスタグラム)も開設しています。

写真は、上記資料の方が圧倒的に良いので、是非そちらから。

因みに、貸別荘事業に関しては、【エンゼルフォレストリゾート貸別荘】←←←コチラ←←←よりどうぞ。

山中湖店メンバーも良い経験になったのでは!?と勝手に思っています。

これからの山中湖店の動きに乞うご期待!!

japanの検索結果 

福井です。
先日「わに塚のサクラ」を見に行ってきました。

一本桜ってところがまたいいんですよね。
大好きな桜なので毎年のように見に行っています。

さて。
富士吉田の「新倉山浅間公園」では桜まつりが開催されています。

桜と富士山と忠霊塔が一緒に見られるスポットで、
ここ数年でかなり有名になった感じがします。

ちなみにGoogleで「japan」と画像検索すると一番最初に出てくるんです。(びっくり)

キッチンカーの出店もあるようですし、
「まちぐるみキャンペーン」なるものもあるようです。

また駐車協力金を支払った方に「駐車協力金 プレミアム当店」が付き、
富士吉田市内のお店でプレミアムチケットとして利用できるみたいです。

詳しくはコチラ→「富士吉田市観光ガイド

ふじさんミュージアムパーク

こんにちは。滝口です。

富士吉田市は桜が開花して週末には観光客も多くなってきました。

そして富士吉田市にあります、ふじさんミュージアムパークが昨日オープンいたしました!!!

毎日、通勤で通る道なのでいつオープンなるのか楽しみにしておりました。

以前に比べて駐車場も広くなり

昨年開通いたしました東富士五湖道路富士吉田忍野ICから車で3分ほどの距離です。

 

富士山をはじめ富士吉田市特有の歴史や文化を学べ、

御師住宅をリノベーションしたカフェ、さくら並木やもみじ回廊などもあるようで

四季を感じられる施設となっているようです。

ふじさんミュージアムでは「ふじさんVRシアター」も同時にオープン!

高精細で迫力のある映像で富士登山と美しい風景を体験できるとのことです。

是非、桜も今からか見ごろの施設で富士山の歴史に触れてみてくださいね。