第90回記念 山中湖報湖祭情報

高村です。

朝の天気予報では午後から雨予報でしたが、
今程、天気予報を確認したら雨予報はなくなってました。

朝自宅近くにシカがいたので遠くから撮影。
立派な角でかなり大きいです。

************************

ここ数回食べ物系ブログが多かったので今回はイベント情報のお知らせです。

8月1日開催予定の『第90回記念 山中湖報湖祭』です。

今年はコロナ前のようにステージショーがあります。
今年は90周年ということで盛大にするそうです。

更に、スター錦野さんが山中湖にきます!
おじ様おば様方は嬉しいですね。

ステージショーは山中湖シーホース前湖畔駐車場で行います。
時間は15時30分スタートです。

打ち上げ花火は20時からになります。
花火も盛大になりそうですね。楽しみです。

そしてまだ情報はでておりませんが、
平野地区の山中湖交流プラザ きららでも中学生、高校生のジャズの演奏などあります。
また情報がわかりましたらお知らせします。

そして、
娘が所属している中学校のジャズバンドのリサイタルが7月23日(日)にあります。

場所は山中湖交流プラザ きららです。

ぜひ沢山の方にご来場して頂きたいのでよろしくお願いします。

流石は『避暑地』の、山中湖です。

南雲(直)です。

三連休は天気も良く、絶好の観光日和で皆様、無事過ごされたのではないでしょうか?

気温も各地では大変な気温を観測されていましたが、山中湖は30度を超える事は
ありませんでした。

木陰に入って、日が差さないところでは体感もかなり涼しかったです。

夜も、気持ちの良い夜風が吹いており、快適に睡眠もできたのでは?

流石は、『避暑地』です。

現在時刻18時30分の夕日に照らされた、山中湖の景色です。

キレイですよね!

さて、話は変わり、新築事業と並行して新たな試みも現在進行中です。
詳細はまだまだお伝えできませんが、その様子を少しだけ・・・・

リフォーム中の様子です。

担当メンバーみんなが忙しい中、こだわって、勉強しながら、作り上げている
お仕事です。

どんな仕上がりになるのか、こちらも完成が楽しみです。

夏休みの自由研究におすすめです。

こんにちは。滝口です。

3連休の山中湖は多くの観光客の方で賑わっております。

そろそろ夏休みに入る学校も多いと思いますので今日は

自由研究におススメスポットをご紹介いたします。

富士吉田市にあります富士山レーダードーム館です。

7月15日~8月27日まで夏休みイベントが開催されております。

富士山のことを学びながらいろいろなワークショップも開催されます。

私の都内に住む甥っ子達も小学生の頃は、

夏休みに遊びに来ては富士五湖周辺の観光スポットで自由研究をしておりました。

富士五湖周辺は自由研究の宝庫だと思いますので

自由研究のテーマをお探しのお子様にはおすすめです。

他にも富士山ミュージアムや鳴沢村の氷穴や風穴も楽しく学べる場所です。

ぜひ観光しながら自由研究も一緒になさっていただければと思います。

恵比寿 夜ノ森 ふたたび

福井です。
今日は雨は降らずになんとか持ちこたえてくれました。
日差しがないせいか、すこし肌寒いくらいでした。

さて。
ひさしぶりに「恵比寿 夜ノ森」に行ってきました。
前回行ったときにとても印象が良かったので、また行きたいと思っていたんです。

前回行ったときのブログはコチラ→【夜ノ森 河口湖

駐車場に車が数台しか止まっていなかったので空いているかと思いきや、店内はたくさんのお客様がいました。

皆さん歩いてきたのでしょうか。

馬刺しに

山梨のB級グルメの鳥もつ煮

あっさりめのおでん(好きな具を選びます)

お腹いっぱいでしたが、
「いぶりがっことクリームチーズ」が無かったので、代わりに「いぶりがっこと酒粕のピザ」をダメ押しで。

しばらく行かないうちに、お客様の層もお店も変わった印象でした。
お酒が飲めたらもっと楽しめたと思います。

次回は「金華鯖炉端焼き」なるものを食べてみたいです。

恵比寿 夜ノ森 河口湖
富士河口湖町船津1196-1

道の駅 なるさわ

小林です。

最近は山中湖エリアも気温が上がってきています。

熱中症には気を付けたいと思います。

 

さて、今回は私の地元(鳴沢村)の道の駅で7月22日・23日に

イベントが開催がございますのでご紹介いたします。

そのイベントは「なるさわ収穫祭」です。

なるさわ収穫祭では新鮮な鳴沢村のお野菜などが

出展されると思います。

鳴沢村のお野菜は私的にはとてもおいしくほぼ毎日のように

頂いております。

また、鳴沢村の道の駅でイベントが開催される予定ですので、

近くに温泉で人気な「ゆらり」やブルーベリー狩りが出来る

場所もございますの楽しめる場所だと思います。

今の時期はブルーベリー狩りにお越しになられる方が

多く見かけられます。

(上記写真は温泉ゆらりの外観と温泉の写真です)

鳴沢村は森林に囲まれており、リラックスできる場所であり、

空気も美味しく感じます。

是非、ご家族などとお越しになられてみてはいかがでしょうか。

支那そばけん!癖になる一杯です。

宮野です。

 

先日、久しぶりに河口湖にございます。

【支那そばけん】に行ってきました!

 

どのくらい久しぶりかというと前回ブログ

書いた時から行ってないので、約2年ぶりです。

 

そんなに食べてなかったのか・・・・

ビックリです。

二年間行っていなかった間に大分値上げもなされておりました。

物価高騰なので、しょうがないですね~

 

私はいつものネギそば半チャーハンセットを注文!

シャキシャキのネギとザーサイとチャーシューを秘伝のたれで

炒めて支那そばに乗せた逸品です。

 

旨い!変わらぬ味で食が進みます!

高火力で炒めたチャーハンはとても美味しいです。

 

変わらぬ味でホッとしました。

美味しかったです。

 

夏の暑い日に汗を流しながら暑い食べ物を食べることも

いいですね!

 

また、お伺いいたします。

ももとアジサイとかえる

本日のねこ

曽根田です。

今日から暑い日が続くみたいですね、、
気になって埼玉の気温をみたら最高気温が38°の予報となっておりました。

こちらでも31°で外に出ると暑いです。

さて、そんな夏ですが少し足を延ばす(笛吹市)と美味しい桃を食べることができます。
以前にご紹介しました農カフェクルールさんで桃プレートが始まりました。

先日、少しフライングして桃とデザートを食べました。

お隣では朝収穫した桃を販売しています。たくさん買ってきたので、こおらせてシャーベット状にしヨーグルトと一緒に食べました。

幸せです!

庭では、妻が育ているアジサイが咲き始めました。

玄関にはカエルもいました。

わたしもそろそろかえります!

緑の芝が眩しいです!再びの『富士国際ゴルフ倶楽部』様

南雲(直)です。

もの凄い振りの雨こそありませんが、梅雨らしい日が続いています。

リゾートマンションの周りをまわる度に、周辺のゴルフ場でゴルフをされている方々へ
羨望の眼差しを向けてしまいます・・・。

芝の緑も眩しく、まさに避暑地のゴルフシーズンの到来です。

また、このブログをご覧いただいたいるお客様からも、『ゴルフ始めたんだって?』と
気にしていただいている事もとっても嬉しく、励みになっております。

という事で、先日も3月にお邪魔させていただきました【富士国際ゴルフ倶楽部】様へ
行ってきました。

前回の様子は、『コチラ』から

今回は、昼食の写真を撮ったのでどうぞ。


※一応、誤解がないよう左上の飲み物はノンアルコールです。

他の方の食事もどれも美味しそうでした。いままでお邪魔したゴルフ場で食事で
ガッカリしたことがないです。

富士スピードウェイがお隣なので、バイクやらスポーツカーの爆音が凄かったですが、
私はプレーに集中していたので気になりませんでしたが・・気になる方は気になってしまうかな~
と言う事に気が付きました。

スコアは、まだまだ120台です・・・。
それでも、今回は少し長めのパットを沈めて人生初パーがとれておおはしゃぎです。

やはり実戦が一番の成長に繋がるという事で、頑張って引き続き努力して行きたいと思います。

次回は、初のゴルフ場さんなのでまたレポートいたします。
ゴルフネタが増えてしまい、本当に申し訳ございませんが、温かい目でお守りくださいませ(汗)

白鳥のヒナ 大きくなりました。

福井です。
ついつい白鳥ファミリーを探してしまいます。
(今年は例年より見かける回数が多い気がします)

・6月3日


ふわんふわんです。

・6月13日

このときはすこし離れたところにカラスがいて、お父さん(?)が睨みをきかせていました。

・6月22日

・6月24日

だいぶ大きくなった印象があります。

・7月2日


え。
おっきい(焦)


あ。
立った。

最後はスリーショットで。

急に大きくなっていてびっくりしました。
色もだいぶ白くなりました。

一緒にいた宮野が親白鳥にちょっかいをかけていて、そのとばっちりで私も噛みつかれそうになりました。(怒)

最近はファミリーを見かけないので心配です。

もし見かけたら、また遠くから見守りたいです。

無事に大きくなってね!

ヒナの可愛い写真はコチラからどうぞ→【白鳥情報

山中湖 隠れ家カフェ

高村です。

本日も山中湖は晴天です。
最高気温は29℃になっています。

さて、
自宅付近でひっそりとやっているカフェ?おでん屋さん?に行ってきました。
『無名工房』さんです。

メニューを見るとコーヒーなどカフェメニューがあるようですが、
おでんという文字があります。
コンニャクなどおでんの具なども売ってます。

店内もとても綺麗でした。
自宅も近いので今回はお持ち帰りにしました。

ぶどうジュースとチーズケーキとチョコケーキを注文しました。

どちらのケーキもしっとりしていて美味しかったです。

次回はおでんを買いに行きたいと思います。