9月1日からの定休日変更のお知らせ

南雲(直)です。

当店は昨日まで夏季休業をいただき本日より、通常営業に戻りました。
休業中は、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

新型コロナの感染拡大も心配される中ですが、スタッフも多少はリフレッシュできたかな~?
っと勝手に思っています・・・

さて、昨日はここ山中湖村は雨が凄く一時はレベル4の警報が発出されてましたが
お蔭様で大きな被害もありませんでした。

九州・西日本で被害にあわれた方々へは一日も早い復旧をお祈りしております。

さて、そんな休暇中ではござまいましたがネタがございません。

唯一あるとしたら、休みに入った直後の水曜日に、娘と地元のラーメン屋の
【志那そば 大喜】さんに行ったくらいです。。

大喜さんは何度もこのブログに掲載しているので、詳細は⇒からどうぞ「コチラ」

【お知らせ事項】
少し先ではありますが、当店9月1日より定休日が変更いたします。
今までは毎週水曜日が定休日でしたが2021年9月1日より第2・第4火曜及び毎週水曜日を
定休日とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

8/11~8/15は夏季休暇をいただきます。

本日のねこ

曽根田です。

昨日は台風の影響なのか土砂降りの雨でした。
まさにバケツをひっくり返した様な感じで、
少し外に出ただけで上から下までびしょ濡れになりました。
帰りの道には木が倒れていましたが、
すでに誰かが対応してくださったようで、
チェーソーで小さく切って道路脇に積んでありました。

ちょうど家に着く頃には雨が上がっており、
雲の隙間からキラキラと次の主役が顔を出していました。
予想外の早い展開に、ふわっと時が止まったように
引き込まれ見入ってしまいました。
移住して来て一番綺麗な星空でした。

さて、弊社は明日から5日間夏季休暇をいただきます。

最近忙しかったので久しぶりに体を癒したいと思います!

ほんとうは外出をしたいのですが、
山梨県はコロナ感染者が増加していますので自宅でゆっくりします。

むしろポジティブに考え、
せっかくゆっくりした時間が取れそうなので、
次の計画を立てようと思います。

以前、マンションの一室を購入してリフォームしましたが、
実際自分で体験してみると勉強になることが沢山ありました。
今度は土地を購入して戸建を建ててみようと考えています。

具体的に話が進みましたらご紹介させていただきます。

では、8/16より営業を再開いたしますので、
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

動物園に行ってきました。ただ、真の目的は・・・

宮野です。

 

以前、家族で日本平動物園に行って来ました~

お疲れ気味のレッサーパンダ

毛づくろい中のお猿さん

鳴き声が特徴的なハイエナ

サービス精神旺盛な白熊

水槽の中を回遊するアザラシ

まったりしている黒ヒョウ

 

色々と動物園がいて子供も興奮しておりましたが、我々の真の目的は

こちらです。

日本一長いローラー滑り台

 

ローラー滑り台としては日本一の長さを誇ります!

ゴンドラに乗って上まで上がります!

滑走券を購入してビート板のような物をお尻に引いて、軍手を着用の

上滑走準備です。

滑りきった感想・・・・

滑り台はそんなに長くなくていい事に気づきました。

子供を膝に抱えて一緒に滑ったので、足上げ腹筋をずっと行っている

状態で腹筋が攣りかけました!

 

子供は喜んでいたので、良かったです~

いい休日でした。

もももパフェ

福井です。
3連休の中日ですが、車はかなり少なく
落ち着いた一日となりそうです。

さて。
先日「道の駅なんぶ」へ行ってきました。
お目当ては「もももパフェ」!です。

入ると「きゅうすキャッ茶ー」がお出迎え。


(急須は景品ではございません)

南部茶のサービスがあります。

「ChaCurry」

お茶関係のものが多かったです。

奥にすすむとお食事処があります。

「絞りたてモンブラン」も美味しそう・・・。

・・・。

初志貫徹で「もももパフェ」を頂きました。
厨房ではすでに注文が入ったのか、スタッフの方がももを剥いています。

ふふふ。これは楽しみです。


か、かわゆい・・・!

もも!

ももも!

食べすすめていくと

ももの中には甘酸っぱいジュレとカスタードとスポンジ!
手が込んでます。

とても満足なパフェでした。
販売期間は8/20までです。

また食べたいです。
ごちそうさまでした。

道の駅なんぶ
山梨県南巨摩郡南部町中野3034-1

三島スカイウォークとかき氷のご縁

南雲(直)です。

台風が近づいている影響でしょうか?連日の暑さから少し開放され、
本日は空にはずっと雲が張り付いている曇りの空模様の一日となりました。

避暑地とは言え、この数日は流石にきつかったです・・。
あ、都内に出張があったからそう感じたかもしれないですね。

さて、娘は絶賛夏休み中!と言う事で、定休日の水曜日はここぞとばかりに
娘の相手をしております。

先日は、遅ればせながらではありますが静岡県三島にある

【三島スカイウォーク】に行ってきました。

あいにくの曇り空でしたので富士山は見えず・・

到着早々トイレに向かうとトイレの前にある大きいイスに・・

恐らく夜にくるとライトアップでキレイなはず・・

丁度よいところにしっかりと被せてきます・・

メインの日本最長の大吊橋。なかなかの迫力でした。

逆方向から

この日からやっていたイベントで恐竜を倒すアトラクション

本人、食べられてしまっています・・・

はい。やっぱりこれは欠かせないですね。

こっちがメインか!というくらいの食べっぷりです。
因みにこちらのかき氷屋さんが使われている氷は、
なんと以前私が対応させていただいた山中湖で製氷をしている
氷屋さんの氷を使用していました。いやはやなんというご縁でしょうか・・・
富士山天然水・蔵元【不二】さん

最後は二刀流で、勝負を決めます。

他にも、ジップラインなど沢山のアトラクションがあったのですが、
暑さにやられて帰宅の途に。

しっかりと計画を立てて行けばもっと楽しかったろうに・・と
父の相変わらずの無計画旅に付き合わされた娘だったかもしれません・・

とっても楽しい場所でした。

富士吉田からは車で新東名を使ったら1時間ちょっとで行けたのではないかと
思います。

屋外ですがコロナ対策もしっかりとされてました。是非どうぞ

アジサイ

高村です。

本日も山中湖は暑いです。
富士吉田などから比べると涼しいと思いますが、
年々山中湖も暑くなってきているような気がします・・・

実家のアジサイがやっと咲き始めました!!

去年はもっと咲いたんですが、
今年は少ないような・・・

山中湖花の都公園では、百日草が見頃です。

黄花コスモスもちらほらと咲き始めています。

夏のお花ヒマワリも咲いてきました。

だんだんと鮮やかになってきました。

日中は暑くてもお花を見に来ているお客さんもいますが、
夕方少し涼しくなってから見に来てるお客さんが多くみられます。

8時30分から17時30分まで営業されているので、
涼しい時間帯に行けるのはありがたいですね。

私も百日草が散らないうちに行こうと思います!

渋滞にご注意!!

本日のねこ 「うるる」ちょっと不満そう笑(このご飯は「キャンディ」のご飯です)

長池親水公園から今日の富士山(かっこいい)

曽根田です。

夏になり、山中湖はだいぶ賑わってきました。
昨年はあまり見かけなかった観光バスが来ています。
昨日は6台も連なっていました。

そんな事もあり、最近は渋滞が増えています。
特に土曜日、日曜日は↓が渋滞します。

そんな時は、裏道をお勧めいたします。

渋滞と言えば、忍野村にも渋滞ポイントが出来ました。
新しく信号が設置されたことにより、
右折出来ずに大渋滞となります。
得にファナック職員の帰宅時間には要注意です。
先日は5回分くらい信号を待ちました。

ここです。↓

そんな時の裏道がこちらです。

帰宅ラッシュ時は国道と紫陽花ロードも混みます。

国道↓

紫陽花ロード↓

平日でも帰宅ラッシュ時は安心できないですね、
帰宅ラッシュにお気をつけ下さい!!

暑い時の塩分補給は吉田のうどん

宮野です。

 

梅雨が明けてからは暑い日が続いております。

そんな暑い時で汗をかいている時は塩分補給で

吉田のうどんがピッタリ!

 

皆さん吉田のうどんが何故あんなに硬いのか?

ご存知でしょうか?

 

それは塩がふんだんに使ってあるので硬いんです!

何故そんなに塩を使って硬くしている不思議ですよね~

 

それは諸説ありますが、昔富士信仰で富士山をお参りする際に

活力をつけるために吉田のうどんを食べていたそうです。

山から降りてきたあとは汗をかいているので、塩分補給の為、

食べていて塩分が次第に強くなっていたそうです。

テレビで見ていてそうなんだと共感してしまいました~

 

そんな宮野がオススメするうどん屋さんがこちら

きねつきうどん

まぜご飯定食【小】うどん大盛り 650円

 

もち米を使っていて程よい味付けの美味しいまぜご飯と

モチモチ麺のうどんと何故か癖になる秘伝のスープ美味しいです。

 

かれこれもう10年程通っているお店です。

変わらぬ味をいつもありがとうございます。

夏の風物詩

高村です。

本日も山中湖は暑いです。

高村家では、コロナ禍でプールに行けないので、
おうちプール始めました。

旦那さんが朝早くからせっせと組み立ててくれてました。
私がお休みな日には絶対入るので掃除と水の入れ替えが大変です・・
でも子供たちはとても嬉しそうです。
なかなか出かけられないので、楽しそうでなによりです!

そして昨日は、報湖祭で8時からの15分間だけ花火が打ち上がりました。
15分間だけだしそんなに人がいないだろうと思いきや・・

湖畔沿いには沢山の人が観に来ていました。
どこも花火大会が中止になり、
15分間でも観たいですよね。高村もです。

写真を撮るのが下手な高村は子供に下手と怒られ子供に撮影してもらいました。
湖に反射してそれもまた綺麗でした。

風がなく煙で少し見えなくなりましたが、
久しぶりに花火が観られて良かったです。

山中湖店 リフォーム

福井です。
夕方になると天気が不安定な日が多いですが、
昨日は富士山がきれいに見えていました。

夜になると2年ぶりに登山道に灯りがともり、
なんだかほっとします。

さて。
先日山中湖店内のリフォームを行いました。

内容はクロス張替と床の重ね貼りです。
支店内でコンペを行った結果、福井案を採用して頂きました。

Before

工事中

after

一面だけ緑色のクロスにしました。
(思ったより色が薄くなってしまいました。)
床のおかげで、印象がパッと明るくなりました。

もともとあった椅子ともいい感じ!(自画自賛)

ご来店の際は、床・壁にも注目頂けると嬉しいです。
リフォーム等もお気軽にお問合せください!