メジャーなお祭りなのでしょうか。
シリツミマツリ、、、
「尻つみ」。
摘み?詰み、いや、積み????
まだまだ伊東初心者の加藤、調べました。
その昔、源頼朝と八重姫が音無神社で逢瀬を楽しんでいたという言い伝えから
真っ暗な社殿のなかでお神酒を回す際に隣人のお尻をつねって合図するという祭事が
始まり、今ではお囃子のリズムに合わせてお尻をぶつけ合うユニークな尻相撲大会が
行われているそうです。
尻相撲でした( *´艸`)
面白そうですね。
当日は見物に行ってみようかな♪
メジャーなお祭りなのでしょうか。
シリツミマツリ、、、
「尻つみ」。
摘み?詰み、いや、積み????
まだまだ伊東初心者の加藤、調べました。
その昔、源頼朝と八重姫が音無神社で逢瀬を楽しんでいたという言い伝えから
真っ暗な社殿のなかでお神酒を回す際に隣人のお尻をつねって合図するという祭事が
始まり、今ではお囃子のリズムに合わせてお尻をぶつけ合うユニークな尻相撲大会が
行われているそうです。
尻相撲でした( *´艸`)
面白そうですね。
当日は見物に行ってみようかな♪
11月も二週目に入りました
あっという間に今年も終わってしまうのでしょうか・・・
年頭に立てた目標をなんとかやり遂げたいものですね
伊東市内の銀杏並木も色づき始め
行き交う人々を癒しています
山々が鮮やかに彩られる
短くも美しい期間限定の季節の到来
堪能したいですね
こんにちは!
早速ですがどこにも行っておらずネタがありません。
なのでこちら!
伊東市独自の宿泊割引クーポンを発行してくださるそう。
じゃらんNETや楽天トラベルで利用できるそうです。
宿泊割引クーポンを利用の予約に対し、チェックイン時に宿泊割引クーポン種別に応じた数量の
地域観光クーポン「Go!ITO悠遊クーポン」を付与!
対象宿泊
2021年12月1日(水)チェックイン~2022年2月1日(火)チェックアウトまで
2021年11月15日(月)~ ※割引クーポンの在庫が無くなり次第終了
内見の際に宿泊される方も、ぜひご活用ください。
詳しくはこちら!
伊豆高原に行く途中美味しそうな蕎麦屋さんを発見
猫ちゃんの置物がお出迎えしてくれました
頼んだのは姫御膳でしたがなかなかのボリューム 殿様状態( ´艸`)
天丼の海老🦐も大きくて大満足
今度は暖かいお蕎麦食べに行こうと思います
ほてい食堂さんに行ってきました。
おなかペコペコの状態で入ったため、多いかなと思いながらも
かつ丼セットを注文!
やはりすごいボリュームでした!
ほぼ一人前のかつ丼 と たぬきそば。
美味しく完食いたしました!
お天気の良い日に小室山に遊びに行ってきました
小室山リッジウォークMISORA
富士山が望める。海が見える。超絶景が楽しめる施設が無料で行ける。おすすめスポットです
この日は雲がかかっていて富士山が少ししか見れなかったのが残念です
リフトに乗ったのでリフト代だけかかりましたが、歩いても登れるようです
久々に乗るリフトは少し怖かったですがリフトからの眺めも絶景
芝生の大きな広場が広がっていて解放感がハンパないです
本日よりエンゼル不動産伊東店で勤務させていただくことになりました、加藤と申します。
10日前に東京から伊東に引っ越してきました。
景色が、、、海が、、、とってもきれいです!!
伊東に住むことになったからこそやってみたいことや、行ってみたいところがたくさんあります。
もちろん、お仕事も頑張ります✊
これからどうぞ宜しくお願いいたします。
秋も深まってきました
朝晩の冷え込みで体調など崩されませんように
今日はハロウィン
昨年は自粛モードのイベントでしたが
今年はかなりの賑わいを見せている様子です
対策はバッチリ!
楽しみながらも慎重に過ごしましょう!
食欲の秋
先日湯河原にある隠れ家風イタリアンへ行ってきました
高台に建つ白い建物からのヴューもきれいな
こ洒落たレストランです
お味も文句なし!
美味しいです
是非足をお運びくださいませ
牛肉のサラダ
カルボナーラ
ピッザ マルゲリータ
ずーーーーーっと
つけめんの旗が、気になっていました。
「いかぢた」さん
意を決して今日は行ってみよう!!
「いかばた」??
いかばたさんだったらしいです(笑)
入店すると・・・
薪ストーブに火を点けていただきました。
あ~焚火🔥
なんて落ち着くのでしょう。
古民家を利用した店内も、土間になっています。
栗おこわと温かいおうどん
つけ麺とはおうどんの事でした。
渋皮付きの栗おこわは、栗は甘く煮詰められていて
とても美味しかったです。
おうどんのお出汁は、カツオではありません。
何かの魚も骨を干した出汁の味、なんだろう。
わかりませんが完食です。
上品な器でいただく料理はおいしいですね。
手作り燻製も並べられていました。
落ち着いた時間を過ごすことが出来ました。