伊豆高原の別荘地内にひっそりとある、完全予約制のうどん懐石のお店です。
・・・うどん懐石?しかも予約制??と思いましたが、
期待を裏切りません!!
前菜6品のコースを予約しました。
細かい手仕事にときめきます✨
うどんの薬味も芸術的^m^
天ぷら、金目鯛のちらし寿司、洋風茶わん蒸しなど、
どれもとっても美味しくいただきました!
もちろんデザート付き。
家族や友人が伊豆に来た際は、ぜひまたおじゃましたいお店でした♥
伊豆高原の別荘地内にひっそりとある、完全予約制のうどん懐石のお店です。
・・・うどん懐石?しかも予約制??と思いましたが、
期待を裏切りません!!
前菜6品のコースを予約しました。
細かい手仕事にときめきます✨
うどんの薬味も芸術的^m^
天ぷら、金目鯛のちらし寿司、洋風茶わん蒸しなど、
どれもとっても美味しくいただきました!
もちろんデザート付き。
家族や友人が伊豆に来た際は、ぜひまたおじゃましたいお店でした♥
JA伊豆太陽 熱川支店🍅
地物の新鮮野菜が格安で手に入ります!
タケノコの季節か~~とか
もう、わらびが出たか~~♪ と、
野菜で季節を感じることができます。
どの、わらびにしようかと選んでいると
このくらいの太さのわらびがちょうどいいよ!と
おばあちゃんに教えてもらいました^^
この時期しか手に入らない、珍しい菜っ葉やら
美味しい新鮮野菜が沢山です!
お百姓さんありがとうございます!
明日よりお休みをいただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
昨日TVで伊豆の道の駅の特集のマリンタウンで紹介があった祇園のいなり寿司
味が濃ゆくて美味しいんですよね💗
夏休みに伊東の祖母の家に来て食べていた子供の頃を思い出す味です。
私は大阪出身なので、食の違いが関東と関西で結構違いがあります。
大阪のおいなりさんの味付けはもう少し薄く
形は、俵型もありますが三角形のおいなりさんが多いです。
私が好きなのは、いなりのり巻き詰め合わせ
祇園のかんぴょう巻きが大好きです
実は大阪は、かんぴょう巻きがないんです( ゚Д゚)
まず、かんぴょう巻きを頼んでも出てこない…
かんぴょうが無いわけではないのですが、
かんぴょうは恵方巻の時に入ってる「これ何なん?」という扱いです。
個人店でも、チェーン店の回転ずし店でも、ほぼ かんぴょう巻きは置いてません。
大阪に行くことがあれば試しに、頼んでみてくださいませ
そして、もし出てきたら ほめてあげて下さい( ´艸`)
GWは祇園のお弁当を買ってお出かけしてみませんか?
「伊東を出る時、連れてって~」(関西エリアしか解りませんね💦)
もちろんオススメは、いなりのり巻き詰め合わせ
レトロなパッケージも魅力です。
はじめてのお店です。
河津町の国道135号線沿いにあり、車で通る度に気になっていたいましたが、
ようやく行くことが出来ました。
メニューも多く迷ってしまいます。
天心で一杯やりたいところ抑え・・・
担々麺
醤油ラーメン
五目ウマニそば
シェアして3種類を頂きました!
やっぱり麺類最高!
農産物直売所に立ち寄ったら、
デカっ。伝わりますか、このデカさ。
買います(‘ω’)ノ
親切にちょうど良い量の糠付き。
鍋に入らないので2つに切って、唐辛子も入れて
1時間ほどぐつぐつ・・・
結構たっぷり♪
香りも良い!
たけのこご飯確定です。
テレビでさくら満開🌸の情報をみて
三島大社へ行ってきました!⛩
ぽかぽか陽気って
なぜかテンションが上がりますよね🌸
桜満開でとてもきれいでした。
ここの所の長雨できっと散ってしまったでしょう。
また、来年🌸
先日グランイルミに行ってきました。めっちゃ綺麗です。
広場では10分間隔でショーが開催されていてます。
3種類のショーがあるので広い園内をゆっくり歩いていると全部観れます
ところどころに色んな形のベンチがあり歩き疲れたら休憩。ホント助かります( ´艸`)
園内には色々アトラクションがあり子供が楽しめるものも多いので家族のお出かけにもオススメです。
ジップライン入口の横のローラーコースターは子供たちが楽しそうに滑っていました。
園内に小さなログハウスがあり、アナグマやハリネズミやモルモットがいて餌やり体験が出来ます
是非 お出かけ下さい。2022年8月末日まで開催予定
伊東の駅前にから揚げ専門店が出来ましたので、
ご紹介いたします。
唐揚げは通常の2倍あり、ボリューム満点!
種類も多数あり、いろいろ試してみようと思います。