熱海サンビーチ目の前 ゼファー熱海ビーチタワー16階の販売予定

角谷です。

この度、タイトルの通りゼファー熱海ビーチタワーの一室が販売予定となっております。
まだHPにはUPされていない情報となりますので続報についてはお待ちください!


16階角部屋です。
バルコニーに出ると、これぞ熱海!といった素晴らしい景色を望むことが出来ます。
バルコニー面積は16.25㎡、スロップシンクもついており、とても贅沢なつくりとなっております。


リビングからの眺望です。
合成とも思える景色に感じますが、実際にお部屋から望むことが可能です。

これから一部内装の手直しを行い、各種HPに掲載予定ですので、
是非興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

焼肉レストラン南海苑と糸川のあたみ桜

3連休が終わり、観光客も落ち着くかと思ってましたが
意外と平日でも賑わっている熱海です。


熱海店では、だいぶ遅くなりましたが・・・
新年会を行いました!

焼肉レストラン 南海苑さん
比較的海側にある、ご夫婦で営業されているアットホームな焼肉屋さんです🍖

 
とりあえず、予約してあったので大皿でおまかせのお肉が届きます♪

馬刺にキムチ・レバー・ホルモン・ミノ
  
肉をたくさん食べられない人もいますし、変化を持たせて海鮮セットも頼んじゃいました。 
そして人気の石焼ビビンバ!
 
お肉も他にも追加し、いっぱい食べたのではないでしょうか!


店内にあるイラスト、わかりますか?
懐かしの旧熱海駅です!
「懐かし~」って言いながらみんなで眺めてました。

お店を出ると、すぐそこにあたみ桜の咲く糸川があります。

渚町の国道から1本入った道は、昔のままレトロな街灯です。

 
糸川下流~

糸川さくらまつりは終わってますけど、まだ見ごろの桜もあるからなのか
まだライトアップされてました。
さくらは散りはじめですが、もう少し楽しめそうですよ。

そんな感じで、夜桜花見をして帰ったのでした♪

ステーキハウスはまだに行ってきました!

角谷です!

三連休中日である今日ですが、糸川沿いや渚小公園のあたみ桜が満開を迎えていることもあり、市内各所は大にぎわいを見せております。

■あたみ桜開花情報https://www.city.atami.lg.jp/hana/1003681/1003682/index.html

日本列島が寒波に見舞われる機会が多かったことから、例年に比べて遅めの開花となっている様子です。
ピンク色に染まる市内はドライブしていると気持ちが晴れやかになります!一足早い春を楽しみに来てください~~~

***
さてタイトルにある通り、熱海市中央町にございます「ステーキハウスはまだ」にお客様とお付き合いのある業者さんと行ってきましたのでご紹介です。
こちらのお店…本当に特別な時に是非行っておきたい個人的ランキング1位のお店です。
目の前でシェフが鉄板で調理してくれる「極焼き」を楽しむことが出来ます。シェフの方に話を聞くと、何年も働いていても店頭に出させてもらえない方もいるとのことでした。

店構えgoogleMAP

公式HP:http://www.steak-hamada.jp/

早速お料理です。

鉄板焼きの前に創作性に富んだ前菜を楽しみます。
自家製コンビーフを使っているとのことでしたが、コンビーフって作れるものなんですね!うまみがとめどなく溢れてくるのでお酒が進みました!


海鮮はカキでした。
外しっかり、内ぷりぷり…間違いなく過去一おいしいカキでした…。

お野菜も一番おいしい焼き加減で出していただきます。

そして…ついに…

でんっ!!(二切れぐらい食べた後で申し訳ございません…)
お目当てのサーロインステーキです!焼き加減は「ミディアムレア」!
10年ぐらい前に行ったっきりでしたが、記憶の中で美化されているものよりもおいしく感じました。肉と脂のうまみが口いっぱいに広がり、まさに絶品!
一緒に飲んだワインも日本酒も抜群の相性でした。

追加オプションの焼き飯と
〆のデザートも含め最高のお食事となりました。

この度はお誘いくださりありがとうございました!
是非!また!行かせていただきます!

■ステーキハウスはまだ
住所:静岡県熱海市中央町14-7
ランチ  :11:30~14:00(LO :13:00)
ディナー :17:00~20:00(LO :19:00)
定休日  :水・木曜日
公式HP:http://www.steak-hamada.jp/

佐野美術館へ行ってきました。

早川です。
少し前になりますが、佐野美術館へ行ってきました。

はしもとみお展が開催されていました。

木彫りのかわいい動物に癒されます。

我が故郷、青森の人気犬、”わさお”です。
今にも動き出しそうです。

一寸たりとも動かないと覚悟を決めている感じが、休日の自分を見ているようでした。

良い旅が出来そうですね。


お庭がとても素敵でした。
子供の頃、祖母の家に同じような池があり、
親戚と日が暮れるまで遊んだ記憶が鮮明に蘇りました。

人が見ていなければ、ケンケンパッをしたくなる飛び石がありました。
そして、よく池に落ちたことも思い出しました。

鯉も気持ちよさそうに泳いでいました。


鬼ごっこをしたくなりますね。

童心に帰った気分になれるお庭でした。

皆さんもお庭を散策しませんか。

あたみ桜開花状況(2025/2/10現在)

こんにちは。

毎日寒い日が続きますね。
ここ熱海では寒いながらも春の訪れを感じることができる、あたみ桜が見ごろです!

本日スタッフが糸川沿いの様子を撮影してきました。


桜まつりは終わってしまいましたが、今、見ごろです!
ということで、ライトアップが2/24まで延長になっています。うれしいニュースです。
ライトアップされた夜桜は現像的でとてもきれいなのでおすすめです。

今週は暖かくなる予報が出ていますので、さらに開花が進みそうですね。

現在熱海梅園にて「熱海梅園梅まつり2025」が開催されています。
梅の後にライトアップされたあたみ桜を見る、一日お花見コースが堪能できる熱海へぜひお越しください!

糸川遊歩道

伊豆長岡のかわいい鵺

こんにちは、千喜良です!

先月、伊豆長岡に出かけた際にふと「鵺ばらい祭」というのぼりを見つけました。

階段には鵺のトリックアートも・・・実際に見るとおお!ってなります(笑)

 

鵺がそもそも何なのかよく知りませんでしたが、後々調べてみると

「平家物語」などの昔話に出てくる妖怪とのことでした。

頭はサル🐒、胴体は狸、足はトラ🐯、尻尾は蛇🐍の姿をした恐ろしい見た目をしているそうです。

京都が舞台とのことらしいですが・・・それと伊豆長岡とのつながりは???

そちらも調べてみると、どうやら鵺を退治したという「源 頼政」の

妻「菖蒲御前(あやめごぜん)」の故郷が伊豆長岡であったと記されていました。

 

そのような歴史もあり、伊豆長岡では毎年1月28日にお祭りを開催しているみたいです。

伝承では怖い見た目をしていますが、お祭りで見たのは反して可愛らしい姿の鵺達でした💛

 

にゃんにゃんポーズでファンサービスまで(=^・^=)

 

大中小の鵺が居ましたが、一番大きな鵺はつぶらな瞳が愛らしいほぼ猫ちゃんでした🐈

 

物語後半では源頼政と大鵺の戦いが見れました!

伊豆長岡中学校の生徒さんが演じてくださっているようで、最後に鵺に向かって豆を投げるというイベントがありましたが、学生さんに豆を投げるという罪悪感を抱えつつ、鵺は外~!をさせていただきました💦

 

 

お祭りの最後には、今度は生徒さんから餅とお菓子まきをしてもらいました🍬🍫

恒例行事なのか地元の方々は袋の準備万端で待ち構えていました!

わたしもお餅キャッチを試みましたが取れず、、、

一緒に行った廣澤さんからお餅とチョコレートを分けて頂きました。

来年もまた参加できそうなら袋持参してリベンジしようと思います!💪

 

伊豆の国市観光協会→https://izunotabi.com/news/60nuefestival/

 

熱海で大人気のお店!!

こんにちわ。

あっという間に1月が終わり2月へ突入。

1月が終わる少し前から私には敏感になっている部分がございます・・・

そう、既に鼻がムズムズしているのです。

寒さや体調不良で起こる鼻の異常とは違う状態になっており既に彼奴らが飛び始めているのです。

毎年毎年飛び始めが早くなり、飛散する量も増えてきているようで勘弁願いたいものです。

 

前置きが長くなりましたが本日は熱海で人気、系列店も大人気の【おさかな食堂はなれ】のご紹介です。

この日食べたのは私の大好物サバを使った 釜飯 トロさばめし定食!!と赤身丼っ!!

【釜めし トロサバ飯】

釜めし定食にはお刺身、小鉢とアジフライもついておりボリューム満点過ぎ。

【赤身丼っ】

おさかな食堂は兄弟姉妹店が多くございますが、特徴が異なりどのお店も長蛇の列ができておりますのでお早めにチェックを!

 

最後に熱海の景色を数枚お届けして私のターンは終了です。

【別荘地からの夜景】

【虹×2】

【初日の出】

~番外編~【白濱神社】

素敵な熱海に物件を所有してみませんか?

仲介手数料不要の戸建てをご紹介しておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

エンゼルフォレストリゾート伊豆山

熱海市伊豆山戸建て


 

昭和風情の熱海の街中華店さんをご紹介します

熱海店営業の濵田でございます。

今年の冬は冬暖かい熱海でも冷え込む日が多い気がします。
そんな中この頃わたしの中で流行りのお店をご紹介させていただきたいと思い
ます。「ラーメン餃子一番軒」さんです。

いつも頼むのはネギラーメンと餃子と小ライスです。ザーサイが付いてきます。
醤油ベースのラーメンにネギとチャーシューを絡めてあり、麺とスープの相性
もばっちりです。

寒い日にラーメンを食べると元気がでます。夜遅くまで営業されておりますので
内見後などにお立ち寄りいただけますと幸いです。


熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

海の景色~いろいろ~

山本です。

あっという間に熱海に住んで2年が経ちました。

たまに友人に海ばっかり見てて飽きないの?と言われますが、これが飽きないんですよね。

晴れた日はもちろん綺麗ですが、夜も夜景だったり、曇りの日でも空気の澄んだ日は三浦半島や伊豆大島の町まで見えることもあります。

 

高台からの市街越しの海も夜は夜景が綺麗かつ、花火大会よく見れるんだろうな…と思ったり。

 

高台からといえば、自然郷の貸別荘からの夜景も綺麗でした。

 

そして月が綺麗な日は海に反射していて結構明るいんです。

富士山の麓出身の私はこれも熱海に来て驚いたことの一つでした。

 

あと、虹が眩しかった時。

2重になっているのも凄かったですが

海から虹がかかっていて、肉眼で見ると眩しいぐらいでした。

 

海が青く透き通って見える日。

 

ちなみにこちら↓のお写真は熱海ターガスマンションの弊社所有のお部屋からです。

熱海ターガスマンション8階

まるで海に浮かんでいる船の上にいるような近さが魅力の熱海ターガスマンションです。

窓を開けると波の音が聞こえてくるのはもちろん、お魚が水面からぴょんぴょん跳ねているのも

見ることが出来るかもしれません。

リフォーム済みですので是非ご見学にお越しください♪

 

海からの近さが魅力の物件、熱海市街越しに花火大会を望める物件、高台から海を望める物件など

お探しのお手伝いをさせていただきます。

 

是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

熱海、桜の開花状況(1/17現在)

熱海では、晴れてはいるものの底冷えする週末となりました。

先週から、「熱海梅園梅まつり」や「あたみ桜糸川桜まつり」が
始まりましたので、開花状況が気になり渚小公園を昨日見てきました。


1/17現在・・・・咲いてませんね。
  
今年は少し遅れてて、まだつぼみがほとんどでした。
 
おっ。
一分、咲いてる木がありました!

熱海梅園梅まつり」や「あたみ桜糸川桜まつり」の会場である
熱海梅園・糸川沿いも同じようにまだ一分咲きくらいみたいです。
来週には暖かくなるという、天気予報でしたのでその頃には
もう少し開花しているのではないでしょうか。