第79回熱海梅園梅まつり(2023)

こんにちわ!

熱海店梅原です。

本日は「第79回熱海梅園梅まつり」についてお知らせいたします。

1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、 日本で最も早咲きの梅として有名です。毎年11月下旬~12月上旬には、第一号の梅の花が開花します。

樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花。梅まつり期間中、梅を存分にお楽しみいただけます。

期間中には、園内には足湯や土産店もオープン。 日によって熱海芸妓連演芸会や大道芸、甘酒無料サービスなどのイベントも実施予定ですので色々な楽しみ方ができますので是非足を運んでみてはいかがでしょうか♪

・開催期間 : 2023年1月7日(土)~3月5日(日)

・開催時期 :8:30~16:00

・会場   :熱海梅園

・住所   :熱海市梅園町8-112023

・電話番号 :0557-85-2222(熱海市観光協会)

・料金   :一般300円

・駐車場  :梅園前100台(普通車1台600円)

・HPはこちら→第79回熱海梅園 梅まつり

沼津港にひつまぶしを食べに行ってきました

熱海店営業の濵田でございます。

熱海は年始より寒い日が続いておりますが、体力をつけたいということもあり沼津ま
でうなぎを食べに行ってまいりましたのでご紹介させていただきたいと思います。

ご訪問したのは沼津港にございます「うなぎ処京丸」さんです。
別館前には巨大なうなぎが迎えてくれます。

さらに入口の水槽にはうなぎがいます。結構なスピードで泳ぎます笑

悩んだあげく今回は「ひつまぶし」を頼んでみました。3通りの食べ方が好きなのです。

外側はカリッとしてまして、中はフワフワであっという間に食べてしまいました。

ちなみに「うな重」はこんな感じで、美味しそうです。

熱海のリフォーム屋さんにご紹介していただき訪問したのですが、問屋直営というだけ
あって値段も良心的で美味しかったのでオススメのお店です。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

第13回あたみ桜糸川桜まつり

こんにちは
本日の熱海は、風がおだやかで日の当たるところはポカポカと暖かく気持ちの良いお天気です。

今朝出勤前に、現在「糸川桜まつり」が開催されている、糸川沿いのあたみ桜の様子を見に行ってきました。
あたみ桜は、寒桜の一種で毎年この時期にピンク色のかわいい花を咲かせます。

日が当たるところは開花していましたが、まだまだ咲き始めの様子。


今日の日中は暖かくなる予報が出ているので、明日以降さらに開花していくと思います。

桜まつり期間中はライトアップされているので、もう少し開花が進んだら夜のお花見もおすすめです。


糸川桜まつりは、2023年2月5日(日)まで開催予定です。

イベントは感染症拡大状況や天候などにより中止や内容変更になる場合がありますので
ご確認のうえおでかけください。

熱海店の山本眞子です

初めまして。

1月5日より熱海店に入社しました。山本眞子です。

静岡県出身ですが、海から離れた場所に住んでいたので、熱海の海や街並みはとても新鮮で
毎日見入ってしまいます。

これから熱海の色々な場所に行き、熱海の魅力や
仕事も早く覚えるよう努力し頑張っていきますので

よろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。


熱海店は昨日が令和5年の仕事はじめでした。
年末年始は皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

行動制限もなく、お正月の風物詩の箱根駅伝は沿道の応援も開放されていました。
高校サッカーの応援も声だし可能となっていましたね。

ほぼ自宅周辺で年末年始を過ごしましたが、唯一実家の新潟へスノーボードをしに行ってきました。

まだ、雪が少なかったですが、アラフィフの体に鞭打って、高校生の息子と張り合って滑ってきました。

どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。

本年も大変お世話になりました。

こんにちわ!廣澤です。
急に寒くなったと思っていたのですが、今日は穏やかです。
風もなく、晴れていてぽかぽか陽気で心地よいです。

陽気のおかげもあって、熱海駅周辺は年末年始のお客様がたくさんいらしてくださってます。
いらっしゃいませ~。楽しんでいってくださいね~。

 

さてさて、本日は12月27日、今年最後の営業日でございます。
皆さま、本年は格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
年末年始休業 2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)まで

休業中のお問い合せにつきましては、
2023年1月4日(水)以降に対応させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

来る年もさらなるサービス向上を目指し、
より一層の努力をしてまいりますので、
変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


※函南町にて撮影

12/24イベント情報【花火大会&熱海初ドローンショー】


今日の熱海サンビーチ前です。

めちゃめちゃ快晴に見えますが、風が強いうえにその風が冷たいこと!
手袋持ってくればよかったと歩きながら思いました。

さて、昨日も花火大会が行われ観光の方で賑わってましたが、
今週末のクリスマスイブは、今年最後の花火大会です!

熱海では、1~3月以外年間通して花火大会が行われていますが、
冬の花火は空気が澄んでいるので、なんだか夏より鮮やかに見える気がします!
ただし、じっとしてみるので寒いです。防寒対策忘れずにお願いします。
熱海海上花火大会 冬
時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:20~20:45)
会場/熱海湾

更に、花火の前には熱海では初のドローンショーが行われます。
ドローンショー 2022年12/24(土)20:00~20:10
「高輝度LEDを搭載した100機のドローンが飛行し、BGMに合わせて
プログラミングされたアニメーションを描く最先端エンターテインメントショー」
会場/親水公園ムーンテラス上空(ムーンテラスは17:00より立入禁止)
※当日18:00~18:30ドローン飛行試験を実施します。
※付近で観覧される方は開始30分前からスマホのテザリングやポケットWi-FiをOFFにしてください。
※雨や風により中止になる場合がございますのでご了承ください。(当日判断)

 

金沢へ行ってきました。

早川です。
金沢に行ってきました。

私が行った日は雨が降っていたのですが、
雨の金沢はそれはそれで、しっとりとしていて艶っぽい感じがしました。

金沢と言ったら、お食事でございます。
その代表はやはり”のどぐろ”ですね。
なんと香ばしい味なのでしょうか。
この”のどぐろ”を食べるためだけに、
もう一度金沢に行きたいと思っています。

金沢で人気の日本酒、手取川です。
上品ですっきりとしていて、のどぐろと一緒に頂くと
金沢の雅を手に入れたような華やいだ気持になります。

金沢牛もやわらかくて、濃厚で・・・・・

金沢の料理は味はもちろんですが、
見た目も美しいです。
螺鈿を散りばめた、このお皿の美しいこと。
一つの握り寿司に物語が詰まっています。

ふらっと入った喫茶店で注文した
抹茶のパフェも、色鮮やかでありながら
和のほっとした雰囲気もありました。

日本の美しさを感じる街でした。

また行きたいと思います。

清水町のやきカツ丼のご紹介

熱海店営業の濵田でございます。

急に寒くなってまいりましたが、熱海は観光客のお客様がたくさんいらっしゃっており
活気があります。年内も残すところ1ヶ月ですが内見ご希望のお客様はお早めにご予約
いただけますと幸いです。

本日は熱海市清水町にございます珍しいカツ丼が食べられる「とんかつ丸七」さんに
お邪魔しましたのでご紹介させていただきたいと思います。

訪問したのは9月中旬でちょうどオープンしたばかりでした。やきカツ丼というのは
初耳で期待が高まります。

やきカツ丼(並)の定食を頼んでみました。従来のカツ丼とまったく違います。
ごはんの上にたまご焼き、その上にタレがかかったカツがのっております。

カツは分厚いのですがとてもやわらく調理されており、甘いタレと相まって食べやすい
感じです。次回は(上)にチャレンジしたいと思います。私には珍しく短時間で食べ終
えてしまいました。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

社有物件のご案内。

ワールドカップの盛り上がりが凄いですね!!

先日のスペイン戦は私も4:00に目覚ましをセットし、眠いのを耐えながら最後まで見ました♪

感動しましたね!!まさかの首位通過。ブラボー!!

勝った時は一人で両手をあげて涙しながら喜んだのは内緒の話です(笑)

私はAMEBA ABEMAで見ているのですが、本田選手の解説も面白くてお勧めです。

 

さて、本日ご紹介させて頂くのは新築以外では久しぶりとなります自社物件のご紹介です。

熱海自然郷にある駐車場付き・温泉引き込み済みの2LDKの物件です。

ポイントは何と言っても2階のリビングの解放感です。

1階にあるお風呂は木目調はそのままにタイルを張り替えています。

キッチンも入れ替えてありますのでピカピカです。

自然郷別荘地の中でも静かな場所にあるので、週末の自分時間を静かな場所で過ごしたい、

テレワークや2拠点生活をお考えの方にはお勧めの物件です。

見学も承れますので、お気軽にお申しつけ下さいませ。

 

次戦はバロンドーラ―モドリッチ率いる「強敵クロアチア」ですが、勢いそのままに是非見たことのない景色を見させて欲しいものです!!