カテゴリー: 湯河原店ブログ
ゆめ公園の桜♫
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
ゆめ公園へ行って来ました♫
今年の枝垂桜は去年より遅く咲いたようです。
満開の桜が疲れを癒してくれます。
こちらの写真は、去年の4月2日に撮りました。
本日、ご紹介させて頂くお部屋は、
広々としたルーフバルコニーがございます。
その上、相模湾が一望出来る素敵な戸建です♪
ご興味がございましたら、お気軽にご連絡頂ければと思います。↓↓
真鶴戸建の詳細 → https://www.angel-f.com/yugawara/t-sales/72586.htm
明日も宜しくお願い致します。
一夜城に行ってきました♪
お久しぶりです!日下部です。
最近は寒くなったり、暖かくなったり、
服を選ぶのが大変になりました。
雨も降ったりやんだり、
バイクが乗りにくくなりました。
早く春が終わって、夏にならないかなと感じます。
先日、小田原の一夜場跡地へ行ってきました。
周りの方は車やバスで向かっておりましたが、
私は徒歩で山を登っていきました。
一夜城に行くまでの道には、
千利休や足利氏の歴史について書かれた看板が複数あります。
徒歩でないと読めないので、歴史好きな方はぜひ徒歩で登ってみてください!
それぞれの看板はpokemon GOのポケストップにもなっているので、
トレーナーの方もぜひ徒歩で!!
(山の中なので、一部通信がかなり悪くなる箇所があります。)
一夜城までの道は中腹も含め、いい景色を見ることができます!
上記の写真は中腹の写真です。
一夜城に近づけば近づくほど
海と山を見ることができ、より一層いい景色になります。
夜景もきれいですが、街灯がほぼなく、
イノシシや蛇が出ますので、
夜の登山は気を付けてくださいね。
一夜城につくと、一夜城ヨロイヅカファームというケーキ屋さんがあります。
平日休日に関わらず、いつも混み合っています。
しかし、たくさん歩いた後の行列はあまり苦ではないです。
並んでいる間座れるわけではありませんが、上ってきた道のりの方が苦なので、
平坦な場所で立っていられるというだけで、かなり楽です。
この日私が食べたのは期間限定の桜ロールケーキと一夜城ティーです。
一夜城ティーが写ってなかったですね…。
一夜城ティーが映った約2年前のケーキはこちらです。
ケーキ名は忘れてしまいましたが、こちらも限定ケーキだったと思います。
一夜城ヨロイヅカファームはケーキだけではなく、レストランもあります。
レストランは予約が必要ですが、室内で食事が可能です。
ケーキのみの購入の場合は屋外のテラス席のような場所で食事が可能です。
食べた後は一夜城跡地へ行くために、少しだけ坂を上ります。
ヨロイヅカファームには人がたくさんいましたが、
一夜城跡地にはそこまで人はいませんでした。
一夜城は跡地なので、お城そのものはありませんが、
石垣などお城跡があり、ここにあったんだな~と想像するのも楽しいです。
また、跡地には原っぱがあり、小学生の頃はよくそこで遊びました。
近隣の小学校は秋の遠足が一夜城跡地のため、
私もよくいきましたし、今も足を運んでしまいます。
小学生でも登れる一夜城跡地!
ぜひ皆さんも”徒歩”で行ってみてください!
達成感と景色がすごいですよ!
登り切った後のケーキもおいしいです!!
ちなみに私が飼っていた犬(トイプードル)は
登りきる前にばててました。
沼津アルプス
ご無沙汰しております。
数日前は真夏日だったとは思えない冷え込みでしたね。
箱根では雪がちらついていました。
そんな中、昨日は沼津アルプスに花見兼ハイキングに行ってきました。
箱根からは下道で1時間かからずに行ける距離です。
香貫山をスタート・ゴールのハイキングです。
桜が綺麗で、大勢の方が花見を楽しんでました。
一番高い山で300m台なのですが、急峻でロープを使う場所もあり、登った感はありました。
沼津港が近く、駿河湾も望めるし、富士山も見える、桜は綺麗という目で楽しめるハイキングでした。
日本三大桜のひとつと言われる福島県三春町の「三春滝桜」。
2010年に三春町から寄贈を受け、沼津市内の香貫山に、樹齢千年を超えるともいうこの桜のいわば「娘桜」にあたる5本の苗が植えられたそうです。
花冷えで、桜も少し長く楽しめるかもしれません。
湯河原町の千歳川沿いの桜も綺麗です。
2025幕山公園♫
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
今年も幕山公園へ行って来ました♫
湯河原梅林「梅の宴」、、、
心を忘れてしまう日々を過ごておりまして、
気が付けば、終わっておりました。
時期は少し遅れましたが、まだまだ梅は元気な様子でした。
おかげさまで、沢山の癒し&元気を頂戴しました!
ここからは、Uターンをしております。
本日、ご紹介させて頂く物件は、湯河原町吉浜にございます、
別荘を建築する分譲地となります。
建物を建築した時には、2階部分より相模湾が望めそうな好立地です♪
ご興味がございましたら、お気軽にご連絡頂ければと思います。↓↓
吉浜土地の詳細 → https://www.angel-f.com/yugawara/l-sales/72672.htm
明日も宜しくお願い致します。
金目鯛の駅 徳造丸さん♫
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
徳造丸 海鮮家さんへ行って来ました♫
場所は伊豆高原にございます。
昔にもお邪魔した事がありますが、
金目鯛の煮付けとても美味しいです。
今年もジャガイモの植付けが無事に完了しました。
休日になりますと、家庭菜園&動物との時間が大切です♪
6月の収穫が楽しみです。
自宅のインコは外へ出たがりますが、寒い日が続きますので
インコとの外出はもう少し先になります。
本日、ご紹介させて頂くお部屋は、箱根町にございます、
【フジタ第8箱根山マンション】の3LDKタイプとなります。
フジタマンションは、間取りと言えば2LDKタイプが多いです。
3LDKの間取りは、売却物件として出てくるのは珍しいです。
ご興味がございましたら、お気軽にご連絡頂ければと思います。↓↓
お部屋の詳細 → https://www.angel-f.com/yugawara/room/72669.html
明日も宜しくお願い致します。
ターンパイク箱根で走ってきました!
こんにちは、日下部です。
先日、花粉症の薬をもらうために耳鼻科に行ってきました。
先生によるとすでに花粉は飛んでいて、
例年より早めに飛んでいるそう…。
しかも、去年の1.4倍の花粉量が飛ぶそうです…。
毎年毎年、〇倍の花粉量!とニュースで流れますが、
少ない年は来ないのでしょうか。
このままだと量が多すぎて空気中の花粉が
視認できるようになる年がきそうですね…。
早速ですが、初めてターンパイクをバイクで走ってきました!
ターンパイクが目的地ではなく、
通過地点だったので、写真がほぼないのですが、
紹介させていただきます!
小田原から乗る際の
ターンパイクの入り口は山安ターンパイク店と
山根公園の間にあります。
道は地図で見るとわかりやすいのですが、
きついカーブなどはなく、
大きな車や初心者でも走りやすい道だと思います。
走っている途中で、木々の間から
海や富士山が見えます!
天気のいい日はとてもいい景色です。
春には桜が咲き、桜道ができます!
※上記写真はアネスト岩田で撮った富士山です
ターンパイクの(小田原から乗った場合の)終わりには
アネスト岩田という休憩所のような施設があります。
フードコートや展望台、ドッグランなどがあります。
展望台では、富士山と海を一望できます!!
ターンパイクを降りると、
椿ラインに出ることができ、
箱根方面、湯河原方面に行くことができます!
ターンパイクは有料道路となっており、
料金は車種により異なります。
バイクは片道650円で行けました!
普通車、軽自動車の場合900円になります。
詳しくはHPを確認してみてください!
また、ETCの利用はいただけないので、注意してくださいね!
ETCXに会員登録をするとETCの利用が可能になるようです。
少し高めの道ですが、風が気持ちよく、道も整備されており、
走りやすい道だったので、また走りに行きたいです。
次はもう少し暖かくなってから行きたいです。
冬に走る際は、凍結の可能性もあるので、
冬用タイヤの着用をお勧めします!!
バイクで走る際は、通常よりも防寒対策は強めすることをお勧めします!!!
塩ラーメン専門店 【ハチ公】さん
こんにちは竹村です。
以前のブログでお伝えした無人販売のミカンの色がだんだん濃くなることで、
季節の移り変わりを感じております。
先日、湯河原にできた塩ラーメン専門店ハチ公さんに行ってきました。
エビワンタンラーメンをいただいたのですが、ワンタンの餡にしては大振りのエビが入っていて添えてある柚子との相性がすごく良かったです。
スープは優しい味で、麺は他のお店に比べると柔らかめの茹で加減、店主さんの人柄が伺える味でした。
特にチャーシューはよくあるアクの塊のようなものがなく、状態の良いお肉を扱うか、下味をつけた後に出るドリップをしっかり拭き取らないとこんなにきれいな仕上がりにはならないと思うので、丁寧な仕事をされている印象でした。
脂身と赤身のバランス、塩味の加減がちょうど良くてとてもおいしかったです。
改札を出て、駅前通りを左手にまっすぐ進んだ左側にございますので、ご興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
幕山公園でお散歩
宇賀です。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月は、いつものようにゲーム三昧でしたが、
今年は例年よりも、もっとゲーム三昧でした!
姉上がインフルエンザにかかり、私を外に引っ張り出す人がいなかったので
食事を買いだめして、幕末志士達とお正月を迎えていました。
やばいので、たまにステッパー踏んで、運動もしてましたよ。
イヤ、ホントコマッタ。幕末志士との世界は、異常に楽しくて・・・
さて、寒いのがとてつもなく苦手な私、ステッパーは十分運動になるのですが、
リアルな季節を感じなくなってきたので、昨日、幕山公園へお散歩をしてきました。
梅の季節は、まだ少し先なので、閑散としているだろうな~?と思いながら
現地の駐車場に着くと、車がそれなりに停まっていまして、
バス停には、ハイキングの方がたくさんいて、驚きました。
幕山~南郷山のハイキングコースだったり、幕岩のロッククライミングなど
梅以外の季節も楽しめますからね。
にしても、冬なのに幕山公園にこれだけの人がいることに、驚きと嬉しさが
混じっていました。低山ブームなんですか?
そして、ふらふら歩いていると、あ!
咲いてる~!(^^)!
春の訪れを感じることが出来ました。
湯河原梅林 今年は、2/1~始まります!
真鶴町【うに清】
こんにちは、湯河原店の松下です。
本日は真鶴町の【うに清】さんをご紹介させていただきます!
うに清さんには、父と母の昔の同僚の方が長らく務めていらっしゃるそうで、3人でお邪魔させいただきました。
平日にも関わらずとっても賑わっており、さすが人気店だと感じます。
また海を見ながらのランチは最高ですね。
サザエのつぼ焼きも美味しかったですが、エビフライがとっても大きくて食べ応えがあり、最高でした!!
大きさ、肉厚さが写真だと伝えられないのが悲しい…
伊勢海老のオニガラは、身が引き締まっていて食べ応えがあり病みつきになりそうです♪
うに清さんは単品メニューもありますが、コースセットを頼まれる方が多く、とっても豪華です♪
そして食べきれないうちにメインの舩盛がやってきました!
舩盛には
①あじ
②ウニ
③ひらめ
④伊勢海老
⑤アワビ
⑥サザエ
が乗っておりました。
わさびも2種類付いており、生わさびがこんなにおいしいのかと驚きました!
そしてウニはとっても濃厚でひらめは歯ごたえが良く、伊勢海老はぷりぷりと食べ応えがあり、至福のランチでした。
真鶴町や湯河原町にお越しいただく際は是非、うに清さんへ一度訪れてみてください!
後悔はないと思います!!
真鶴町【うに清】
営業時間 11時00分~15時30分
定休日 木曜日・金曜日
TEL 0465-68-1276