床の種類も色々ありますね!

宮野です。

 

ここ最近の気温変化で体調を崩し気味です。

風邪を引かないように注意します。

 

ここ最近グルメネタが連続していたので、今回はリフォームに

ついてのブログにしたいと思います。

 

物件を購入していただいお客様からリフォームをしたいという相談が

最近よくあります。

 

お客様と一緒にカタログを見ながら『これがいいかな?こっちの方いいかな?』

と相談されながら選んでいると新築の時の素材選びをしているように感じます!

 

床だけでもかなりの種類があり、どれにしょうか迷ってしまいます。

木目風

ストーン風

大理石風

ちょっとオシャレな感じな物

素材選びは苦労する事が多いですが、お客様に『リフォームして良かった』

と言われると悩みながら選んだ甲斐があります!

 

リフォームすると雰囲気がかなり変わってきますので、完成したお部屋を

見るととても参考になります。

 

これから社有物件のリフォームを担当する事があると思いますが、お客様から

リフォームのデザインが気に入ったので、購入したと言ってもらえるように

知識と提力をつけていきたいと思います!

おとなりのチップさん♪

廣澤です。

今日はお隣のチップさんでランチです~。

喫茶店の店構えですが、和食から洋食までラインナップが豊富です~♪

お隣さんなので仕込みの時にとってもおいしそう~な香りがぷわわわわ~~ん♪
う~ん!たまりませ~~んっ

というわけで香りに誘われて入店です!
こんにちわ~~、カレー食べたいっす~~・・・・。

カレー!食べたくなると止まらない、止められない!
そんなカレーをください~。

カレーにはセットでサラダがついています~。
ヘルシ~なのよん♪ドレッシング美味~~♪うふふ~

そして待ってました~~!
じゃじゃじゃ~~んっ♪♪

ほろっほろの牛肉に甘味のある(多分玉ねぎと思われます~)欧風ビーフカレー!
これよ~。これこれ、食べたかったのはこれ!
コクもばっちり!!ああ~~満足!!!!

チップさんのビーフカレー!めちゃめちゃおススメですよん♪
うふふ

チップ
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル2F (おとなりさんです~)
営業時間:月~水、金~日、祝日、祝前日: 10:00~17:30
(料理L.O. 17:30 ドリンクL.O. 17:00)
定休日:木
電話:0557-82-2982

2日連続 箱根のご案内

3連休最終日は良いお天気になって良かったです!

気温も上がり、ご案内で行った箱根も結構暑かったです。

仙石原のススキの見ごろはまだ先のようですね。

昨日は天気が悪かったにも関わらず、芦ノ湖周辺は渋滞で、観光客がたくさんいましたが、今日は連休最終日ということもあり、車の移動もスムーズでした。

仙石原でのご案内が終わり、懇意にしていただいておりますリフォーム会社さんのご紹介の定食屋さんへ行きました。
めし処 いなか屋 大地

唐揚げとかつ丼がおすすめとのことで、唐揚げ定食(1,000円税込)をいただきました。

おすすめの通り、すごいボリューム!唐揚げは熱々で、美味しかったです。

そのあとは強羅へ移動して当社売主物件、レジーナ・ヴィラ強羅弐番館のお部屋へ確認へ行って、小涌谷の査定へ行ってと箱根をぐるっと回って帰りました。

ススキもそうですが、あけびの実を見つけたり、秋の気配を感じた箱根でした。

360°の大パノラマ 大室山へ行ってきました!

下山です。
だんだんと涼しくなり秋が近づいておりますが、
いっこうに秋晴れになりません。
晴れの日が待ち遠しい今日この頃です。

さて、ここ最近の自分のリゾート日記は
どこかへ食べに行った内容のものに偏っていて、
熱海や伊豆の魅力を十分にPRしきれていないと思い
先日のお休みの日に車を出して観光スポットへ行ってきました!!

運転が大変ではないちょうど良い距離で
大自然を感じられるところはないかといろいろと探して
「大室山」へ行くことにしました。

下の公式ホームページを見ていただけると一目瞭然なのですが、
ちょうどお椀をひっくり返したような形です。
公式ホームページ
2010年には国の天然記念物にしていされているとのことです。

駐車場からパノラマ写真を撮ってみました。
リフトがかけられていているので山頂まであっという間です。

大きな鳥居が目印です。

初島がみえました!
熱海からですと初島の輪郭を一目で見ることが出来ないので新鮮です。

富士山もおぼろげにですがみました!
幻想的です。

火口はスリバチ状になっています。

降りていくところには小さな鳥居があります。
大室山浅間神社とありました。
一番下まで降りていくとアーチェリー場となっています。

大島も確認出来ました。

ウィキペディア情報では「伊豆半島東岸と天城山はもとより、気象条件がそろえば、北は南アルプスから富士山、箱根の山々まで、東から南に伊豆大島をはじめとする伊豆諸島、遠くには三浦半島から房総半島、東京スカイツリーまでも望める。」とあります。

次は秋晴れの日にまた行ってきたいと思います!!


車で
伊豆高原駅からおおよそ12分
伊東駅からおおよそ30分

バスで (東海バス)
大室山登山リフトへは、『シャボテン公園行き』をご利用ください
バス停の目の前が大室山で、リフト山麓駅まで約15秒です。

無料駐車場
自家用車300台・バス10台の大駐車場ですので安心してレジャーが楽しめます。
02年 7月全面舗装第二駐車場完成!!
第1~4駐車場まで、ございます。

カーナビ
カーナビに入力いただく場合は、「大室山」と入力するか、「静岡県伊東市富戸1317-5」と入力してください。

お問い合わせ
池観光開発株式会社
〒413-0235 静岡県伊東市池 672-2
TEL0557-51-0258(代)

走る広告塔!

宮野です。

 

すっかり秋の気温になってきました。

そろそろ半袖では寒いです。

 

今回は富士河口湖町の役場に行った際に気になる

お知らせがありました!

地方版図柄入りナンバープレート

~つけて走って広げよう、地域の魅了!~

富士山ナンバーもついに申請すれば、富士山の柄が入ったナンバープレートが

取得できるようになりました!

種類はモノクロタイプと色付きの物があります。

色付きのナンバープレートは交付料金を1000円以上寄付すると取得できます!

 

もう事前申込開始しており、交付開始日は2018年10月1日からになります。

10月1日からは富士山の柄が入ったナンバープレートを見かけるようになります。

 

新車でも、使用している車でも取り付け可能なので、私も富士山の柄が入った

ナンバープレートにしよう検討中です!

【草津】露天風呂のあるマンション

こんにちは!

9月もあっという間に中旬ですね。
気温も25℃まで上がらないのが当たり前になってきました。
夜は寒いくらいです。

寒くなると温泉に入りたくなりますね~
私は寒い時に入る露天風呂が大好きです。

本日はそんな露天風呂がついている
草津のマンションのオススメ物件のご紹介です!

ハイクレスト草津アーバンリゾートです!
草津のリゾートマンションは温泉大浴場は基本的にはありますが
露天風呂があるところは意外と少ないんです。

お部屋は5階の西向き1LDKタイプの44.63㎡です。

価格は45万円+135万円(預託金)となります!
仲介手数料も不要の物件です。

リフォーム済みなのでご購入後からすぐご利用頂けますよ~

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

富士大石ハナテラスで新発見!

宮野です。

 

暑さが大分和らぎ山中湖は朝晩は少し肌寒いです。

トンボが飛んでいて秋の始まり感じます。

 

今回は何回かブログでも取り上げましたが、富士大石ハナテラス

行ってきて新発見をしたので、ご紹介いたします。

 

富士大石ハナテラス内を歩いていると何か看板を発見!

花小富士と花街道の看板を発見、何回も行っているのに初めて見ました!

この看板の先に何があるのかと気になったので、探索してみる事に。

トコトコ歩いて行くと

花で作られた富士山と本物の富士山のダブル富士山を発見!

花で作られた富士山の周りにはなんと!

ちゃんと富士五湖もあります!

ふちで囲まれた中にはちゃんと水も入っています!

人が少ないので、穴場スポットです。

河口湖で新たなビューポイントを見つけられました!

ダブル富士山をバックに写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

2018熱海フォトコンテストで入賞しました!!

角谷です!

先週のブログで今日は「ほうとう」を食べた記事にしようと思っていたのですが、
他に皆さんに少し自慢したい出来事がありましたので、こちらを先に記事にしてみました~笑
その自慢したい出来事とはタイトルの通りなのですが、、、

先週の定休日の日でした。お布団で爆睡していたところ突然のチャイムの音。
「宅急便でなんか頼んだかな??頼んだ記憶ないなぁ?」と思いつつも眠り眼に
荷物を受け取り、品名欄のところを見ると・・・

なんと熱海市で行われていたフォトコンテスト「2018熱海フォトコンテスト」から商品が届いていました!!

急いでHPを確かめると確かに入賞している…

写真が小さくなってしまっていますね、、、。
残念ながら応募した写真は既に著作権が熱海市観光協会に帰属しているので、同日同じ角度から
撮った別の写真を下記に添付します。

場所は熱海市に流れます糸川という河川になります。時期になるとあたみ桜だったり
こちらの写真の通りブーゲンビリアが花を咲かせたりと観光の名所にもなっています。
橋の上から花を眺める方がほとんどですが、横に階段があり、川縁から見ると下から
楽しむことができる私のお気に入りのスポットの一つです!

趣味で写真を1年近く撮り続けていた事をお祝いされているみたいでなんだか歯がゆいながらも嬉しかったです♪

これから熱海市のHPなどで使われていくらしいので、「HPで見たよ~」という方がいましたら良かったら教えてください~!

あ!あと、商品は熱海の名産品「A-PLUS」の品々と熱海のゆるキャラ「あつお」のタオルでした~♪

地味にうれしい!
熱海市観光協会様大切に使わせていただきますね~♪
熱海市HP:https://www.ataminews.gr.jp/

箱根仙石原リゾートヴィラ

夜、エアコンをつけずに寝ることができようになり、体が楽になった気がします。

1時間出勤時間が早まったことにも慣れ、朝のランニングも徐々にできるようになってきました。暑くないのでかなり快適です。

本日は箱根の査定に伺いまいした。仙石原の歴史ある別荘地の中にあるマンションです。

資料は現在作成中ですので、しばしお待ちください。

湯河原店を出るときには晴れていたのに、道中は霧、現地についたら結構な勢いで雨が降っておりました。

たいして距離は離れていないのに、天候の差が激しいです。

鉄筋コンクリート造2階建ての区分所有です。1883年築と35年経過しており、古さは感じつつも、管理が行き届いているのか状態はとてもよかったです。

「雨が激しかったので写真は後日にします」と事務所に帰って報告すると「箱根は雨が多いから湯河原が晴れていても、降ってますよ。箱根ウェブカメラ見てから行ったらいいですよ」と。

優しいオーナー様に借りた傘を返しに伺うこともありますので、数日のうちに再訪します!

こう、ご期待ください!

8月オープン 伊山IZAN

8月にオープン仕立てのらーめん屋さん

伊山IZANさんに行ってきました!

 

お邪魔したときは

オープン初日だった為

メニュー板には限られたメニューしかありませんが

今は変わっていると思います。

さっぱりしょうゆらーめんから

こってり太麺まで

迷っちゃいます!

 

私がいただいたのは

まずは「とんこつ」

 

ストレート麺で背油系

チャーシューが2枚も載っています。

好きな方には嬉しいですね!

 

その次の日には

「えび塩」

透き通ったスープを口に入れると

うわッ!海老!

友人も「うんっ!海老!」

さっぱりしながらも飽きずに

完食です!

美味しかったです!

 

種類もたくさんあるので

こってりが苦手な高齢な方も

ご家族連れで来ていましたよ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■