伊豆高原エリアに昨年出来た「肉そばCAFE甚吾衛」さんです。

お蕎麦、カフェ…そして麺は中華麺か、蕎麦か?想像がつきません。

「そばらしい細めん」蕎麦です。

肉そばが売りのようですが、温かい蕎麦が好きなんで。

また機会があったら肉そば挑戦しようと思います。
ここから車で6分程のところには、センティール伊豆高原があります。
徒歩圏内に駅やスーパーがあり、生活しやすい場所にあります♪
伊豆高原エリアに昨年出来た「肉そばCAFE甚吾衛」さんです。

お蕎麦、カフェ…そして麺は中華麺か、蕎麦か?想像がつきません。

「そばらしい細めん」蕎麦です。

肉そばが売りのようですが、温かい蕎麦が好きなんで。

また機会があったら肉そば挑戦しようと思います。
ここから車で6分程のところには、センティール伊豆高原があります。
徒歩圏内に駅やスーパーがあり、生活しやすい場所にあります♪
こんにちは、髙澤です。
昨日、山中湖散策していて、石割神社へ行ってみよう
と思いたちお昼過ぎに行ってきました。
神社の駐車場から鳥居へ

鳥居の上にのびている階段はとても長く
結構登るとは思っていましたが、
思っていた以上に登り続け、階段の手すりが出たころには
手すりがないと登れないと思うほどに少し急になり、
階段の頂上がまったく見えず、最初から息は切れていましたが、
休み休み、無心に登ること20分

やっと階段がなくなったと思いましたが、
それでも、まだまだ道は登って行きまして
ずっと息が切れたまま、登り続けると

石割神社到着しました。
本当に階段部分はハードで神社まで行けるかわからないくらい
ツラく見晴らし台までで一旦帰ろうか悩んだほどです。
神社のすぐ脇に祭られている大岩は立派でした。
割れ目の間を願い事をしながら通り、これを3回お参りするそうです。
もし、願いが叶いましたら、お礼参りにまた伺うかもしれません。
普段の運動不足でたどり着かないと思いましたが、
神社まで行けて気分はとても良かったです。
お参りの後に、近くの石割の湯へ行きたかったのですが、
昨日は定休日だったので、また次回に
石割の湯の近くには
ございます。
気になりましたら、ぜひお問い合わせください。
こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です!
今回は『メキシコ記念公園』へ行ってきました
御宿とメキシコは1609年にフィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ総督を乗せた船が沈没し、これを岩和田の人達は力を合わせて救助しました。
生活が貧しい中でも救助した人々に服や食べ物を分け与えていたといわれています。
御宿にサボテンをモチーフにしたものがあるのにも納得ですね
これは『メキシコ記念公園』にある記念塔です

高台にあるこの公園は、岩和田海水浴場・御宿中央海水浴場・浜海水浴場が一望できます
それだけではなく美しい日の出を楽しむことができる絶好のビューポイントとも呼ばれています🌊🌞

3回ほど『メキシコ記念公園』には来たことがあるのですが、毎回見える景色が違うんです
雲から太陽の光が漏れて、光のカーテンのように見える日もあります
高台から静かに景色を眺めるのがお好きな人にはとてもお勧めです
ぜひ、御宿の素敵な風景を見に行ってみてください

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます
ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?
五十嵐です!
午前中までは晴れ間が出ており気持ち良い天気でしたが・・・午後から一変💦
外を見ると吹雪いているではありませんか・・・
スキー場には恵みの雪ですが、地元からすれば雪かきや交通事故、複雑な気持ちです。
現時点で越後湯沢から水上IC(上り)が衝突事故の影響で17時から復旧見通し立たずのようです。

お出かけの際は交通情報をご覧くださいね(ノД`)・゜・。
写真が無いのは寂しいので・・・
水上に行った際に帰りの谷川岳SAで必ずと言っていいほど食べるSA飯をご紹介しますね~
何度か過去のブログで紹介した気がしますがモツ煮(カレー味)定食が大好きで、寄るとそればかり注文してしまいます(笑)
ちょっと値上がりして1030円ですが、個人的にがんばったご褒美で食べちゃいます(笑)
歯切れのよいモツで、独特の臭いが苦手な方もカレー味で全くわかりませんし
むしろスパイスの香りが食欲をそそります!

下りにしかないので湯沢にお越しの際は是非ご賞味あれ( *´艸`)
※コロッケは150円で追加しました(笑)
こんにちは、髙澤です。
先月、山中湖に引っ越しをしてきました。
その土地にしかない食品を探すのが楽しみです。
この近くのスーパーマーケットは、オギノがあります。
オギノでは、お惣菜コーナーの甘納豆のお赤飯を見つけて、購入しました。
小豆ではなく、甘納豆のお赤飯は食べやすかったです。
綿半スーパーセンターもおすすめで、富士河口湖店が富士急ハイランドのすぐそばにあります。
以前は長野県の南信州へ住んでいたこともあり、長野にも綿半がありまして、
いけすの中に魚が泳いでいるものを購入できたり、総菜のお弁当もボリュームもあり次回食べてみようと思いました。
さて、先日、当社で扱っている物件を知るべく
を確認してきました。
雪が降った翌日ですが、窓からの景色が落ち着つきます。


使いやすいワンルーム

かわいらしい、キッチンカウンター。
気になったら、ぜひ、お問い合わせください。
こんにちは!ぐみざわです!
1月上旬の話になるのですが、
山形の温泉巡りに行ってきました![]()
山形の温泉と言ったら「銀山温泉」ですよね!!
温泉だけでなく、街並みがとても素敵でタイムスリップした気分になります😎

また、温泉街の入り口には揚げたお饅頭が売ってました♨️
沖縄のサーターアンダギーに似た味がして、とてもおいしかったです😋

残念ながら宿が取れなく、大石田温泉の方にお邪魔させていただきました。
温泉宿ですが、良心的なお値段なのに、季節のおいしい料理をおなかいっぱい食べられました。
当然、温泉宿なので夜は大石田温泉を堪能。癖がなくとてもいいお湯でした!
帰りには、山形の蔵王温泉へ🚙
強酸性泉で、肌の弱い方は要注意ですが、お肌が信じられないぐらいすべすべになりました🥚
興味本位でお湯をなめるのは、絶対にやめてください☠️⚠️
不味過ぎて、思い出すと今でも鳥肌が立ちます。
今度は、仙台の蔵王温泉にも行きたいと思っております🏃💨

宇佐美にあるお蕎麦屋さんです。

天丼絶対美味しい。

メニューはこんな感じ。

でも、一番人気いきます。

私は温かいおそばが好きなので、小天丼とかけそばセットをいただきました。

美味しくいただきました。
徒歩7分のところに伊豆ビューグランドハイツがあります。
スーパーやコンビニ徒歩圏内です!
宮野です。
会社の定休日は温泉巡りをしております。
今回は私の住んでいる富士吉田市にある【ふじやま温泉】さんに
お邪魔してきました!

富士急グループ施設ご利用者様は無料で巡回バスを使用出来ます。

観光地ですが、駐車場も特定日以外は無料です。

料金表

玄関

待合室

売店

ほぼ毎日、熱波も行われております。

レストランもあり、お食事も出来ます。
浴室の写真は撮れなかったですが、サウナは85度前後の温度で定期的に自動ロウリュウが行われます。
お湯の温度は少し熱めで私には少し熱かったですが、体の芯まで温まります。

休憩室も充実しております。

ハンモック休憩室

キッズルーム

展望休憩室

岩盤浴ルーム
通常料金は大人平日1,600円ですが、ポイントカードを作成すると入館料1,000円と館内着無料でご利用出来ます。
温泉とサウナも良いですが、休憩室が充実しているので一日のんびりと過ごせます。
自宅からの近いので、リピート必須です。
楽しめました!
皆さんこんにちは丸山です(^o^)/
今年は順調に雪が降りゲレンデは十分な積雪となっております🎿
アクセス抜群な越後湯沢エリアでぜひウインタースポーツをお楽しみ下さい。
先日もスキー場で悲しい事故がありました。十分気を付けて楽しみましょう☃
===================
さて今回は「湯沢ナイトマルシェ」のご紹介です!
〇ゆざわナイトマルシェ|越後湯沢観光ナビ
https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event_p/yuzawa_night-marche/
〇インスタもぜひチェックしてね~💻
https://www.instagram.com/yuzawa.marche/?hl=ja
越後湯沢駅東口アーケード街にキッチンカーが大集合します🚗

昨日夜見に行きましたが、寒い中多くの方が楽しまれていました!
本日18日も16:00~20:00で実施されます。
実はこのイベント3か月連続開催になっておりますので、開催日にお越しの際はぜひお立ち寄りください🍖
===================
【2025年開催日】
1月 17日(金) 18日(土)
2月 7日(金) 8日(土)
2月 28日(金) 3月 1日(土)
===================
それでは次に記事でお会いしましょう(*´ω`*)/
こんにちは 千喜良です。
今年のブログの〆は私ですね
入社してから早5カ月が経ちましたが、まだまだ覚えることが多くて
毎日勉強!勉強!!です。
沢山の方々に支えて頂きながら励んでおります。
職場の先輩方やマンションに携わる方々のお力添えはもちろんのこと、
お客様からの励ましのお言葉は
「頑張ろう!」と思える大きなエネルギーになっております。
大切な親戚、友人のように一歩踏み込んだ暖かく最高のサービスができるよう
来年も精進していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始のお知らせ

熱海店は12/28~1/8までお休みになります。
さて、今回ご紹介するのは
網代にある旧網代小学校をリノベーションしたカフェ
12月7日にリニューアルオープンしたというチラシを発見し、
気になったので廣澤さんと一緒に見に行ってきました!
小学校を再活用というだけでなんだかわくわくしますね。

目的地につくと現代風なおしゃれな外装の小学校が見えてきます。
駐車スペースはなんと校舎の裏にあるグラウンド!!

グラウンドに車で入るなんて、なんだが背徳感があります・・・。
もう既に懐かしさを感じつつ、いざ噂のカフェエリアへ!


店内はとても広々としていました
閉校になる前は全校生徒がここに集まって給食を食べていたそうです!
食事スペースの手前側にはちいさな文庫スペースもありました。
立派なグラウンドピアノも♪

網代の港で取れたカマスを使用したランチプレート(時期によってメニューが変わる?)や
気まぐれカレーがとても気になりましたが、あいにくご飯を食べた後だったので
今回は豆相おむすびと廣澤さんはレモンケーキをお願いしました。

1つはおかか、もう1つは網代の老舗鰹節店の丸藤さんの鰹節を使用したおにぎりです!
やさしいお味で、おなかいっぱいでもぺろりといただけました!

廣澤さんの頼んだレモンケーキも一口いただきましたが
しっかりレモンの味がしっかりでこちらも美味しかったです!
こちらの旧網代小学校はカフェだけではなく
地域活性化を目指し、様々な取り組みをされているみたいです!

フリーマーケットや

朝・夜さんぽ、移住相談会など、

会員登録して月極で使用できるコワーキングスペースもあるようです。
(HP参照https://www.ajiromusubi.jp/)
おにぎりを頂いた後、会社に戻ろうと駐車場に向かってみると
グラウンドで天体観測の準備をしている方が何人かいらっしゃいました。
私が帰るときにはまだ少し明るかったのですが、
もっと暗くなったら確かに星が良く見えそうでした★
明かりが少ない所はそういった楽しみ方の出来るのがいいですね
年末年始は私も自然に囲まれた場所で、まったりしてみようかとおもいます。
寒さ対策はしっかりと・・・⛄
皆さまも、年末年始は体調を崩さないように気をつけて
それではよいお年をお迎えください!!👋