熱海市伊豆山にオープンした熱海カステラまんじゅうANNDOTさんに行ってみました!

こんにちは藤江です。

今日は雨が降っているため比較的涼しい一日でしたね。

我が家のハスキー犬「ルーク」が生後半年を迎えました~誰よりも元気にすくすく育っています。

散歩は妻がメインに行っておりますが、私もダイエットの為ルーク散歩を頑張らないと・・・笑

 

さてダイエットの話をだしたところでなんですが、

熱海市役所に用事があり行ったので道中の伊豆山で新しいお店が

オープンしていたので、寄ってみました♪

古民家をリフォームした素敵な店舗でした。

午後に訪ねたので作る作業は見られませんでしたが、時間によっては

作っている所を見られるそうですよ!

 

色々なプリントをカステラに入れることができ、オリジナルの

カステラまんじゅうを作る事が可能です♪

熱海方面に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

草津町 旬彩茶屋夢花 天ぷらおろしそば

こんにちは!

先日、お休みの日に旬彩茶屋夢花さんでランチを頂きました♪

度々ブログでご紹介させて頂いているお店ですが、
草津温泉バスターミナルのすぐ近くの飲食店です♪

サッパリしたものが食べたいと思い、
天ぷらおろしそば(冷)を頂きました!!

見た目もキレイで、ボリュームもあります!

天ぷらも揚げたてで美味しく、
大根おろしもでサッパリと最後まで美味しく頂けました♪

暑い夏にオススメの一杯です!
バスターミナルからも近いのでバスでお越しの際は是非!!

草津温泉 旬彩茶屋 夢花
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津39-1
TEL・FAX:0279-88-0224
営業時間:10:00~15:30  17:30~21:15

塩とアイスで涼みませんか?

伊東も本格的に暑くなってまいりました。

と、いうことで

伊東駅の真ん前にある、『まんじゅう みその』さんで

塩みるくソフトクリームを頂いてきました!🍨

この涼しげな青と白の可愛い看板に惹かれます

伊豆の塩を振りかけるスタイルです!

ソフトクリームは、とっても濃厚で塩がまた甘さを引き立たせてくれます。

熱中症対策にも良いですね

 

こちらのお店は、お名前にある通り

伊東名物のお饅頭屋さんです。

有名な方々のサインも見受けられました👀

是非、涼んでみてください~~!

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

小山町 わさび園

こんにちは滝口です。

最近の山中湖は晴れの日も多く富士山が良く見える日が増えました

少し前に小山町にあります「滝口わさび園」さんに行ってきました。

お店の横には、わさび沢がありました。開店と同時に入店致しましたが

あっという間の席が埋まってしまいました。近くにゴルフ場も多いので

ゴルフウェア姿の方々もおりました。

落ち着いた和風の店内で今回は、

いろいろ盛りと、わさびいなりを注文いたしました。

新鮮なわさびがピリっとしていてとっても美味しく

お蕎麦はいろいろな具沢山が入りつつも

さぱっりとした味わいで美味しかったです。

帰りには隣の店舗でわさび漬けを購入して帰りました。

当社販売中物件【富士高原コンド】からはすぐ近くのお蕎麦屋さんになります🗻

販売中物件のお部屋からの眺望になります。

こちらのお部屋からはリビングからも富士山の眺めが良く、

嬉しいペット可の物件になります!!お問い合わせお待ちしております。

 

 

 

河口湖からみる富士山も絵みたいでステキ

こんにちは~
くめです

最近は山中湖周辺もだいぶ暑くなってきたなぁと感じるこの頃ですが
それでもここ最近6月時点で徳島、千葉、神奈川、静岡に行ってきたんですけど
断然山中湖のほうが涼しかったです
今年の2月に完全移住した私ですが、6月まで夜寝る際は毛布を使用していました
よく考えたら6月まで毛布を使ったの人生で初めてです

さすがに7月に入る手前、夫と一緒に
「さすがに暑くない?」
ということで、毛布をはいで扇風機を設置しました
私の家にはエアコンがないのですが、今年はエアコンがなくても乗り切れるのか
ちょっとチャレンジしてみます
もし無理だったら買うかどうか検討中・・・

ちなみにこの間河口湖の物件の写真撮影をしたあとモーレツにお手洗いに行きたくなったのと
ちょうどお昼の時間だったのでそのまま大石公園に行ってまいりました

その時もだいぶいい天気で暑かったんですけど
おかげでめちゃくちゃ良い写真が撮れました
スマホでこんなにいい写真が撮れるなんて、おそらく私の腕がいいんでしょうね

ここらは
『ブルーベリーの里』
遊びまわるってこういうこと~富士五湖編~ – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)
で前回の富士五湖編でも紹介したのですが
その時の場所です

相変わらず売っているソフトクリームがおいしそうでしたが
奥にも何店舗かあるので、そこの近くのカフェに行ってきました

今回いったカフェは
『T’s cafe』
T’s cafe ~富士山麓でとれた生乳で作るソフトクリームのお店 ~ (takeda-shokuhin.co.jp)

このゾウさんのイラストがとてもキュートですよね
名前は”まいぽん”って言うらしいですよ
今は準備中らしいですが、まいぽんの物語が発信されるみたいですね
こりゃ乞うご期待だ

またオリジナルグッズが密かに売られてるんですよぉ
かわいくてほしかったんですけど、それはまた別の機会に・・・

お店の雰囲気も木目調でかわいくてまた良しです


今回はお昼の時間だったのでパスタにいちごミルクです


パスタはまろやかクリーミーで美味でした


いちごミルクもここの売りだけあって
すぐにズゴゴゴゴーと吸い込んで一気になくなっちゃいました

ちょっと物足りなかったので最後はデザートにミルクアイスを追加
ほんとはエスプレッソかけたかったのですが、本来のミルクの味も味わいたいので
このままたべました~
もったりしてミルクの深い味わいがあって、草原が広がるような気持ちになって
こちらもとってもおいしかったです
デザートやドリンク、軽食などなど
お昼にちょうどいいラインナップなので良かったら食べてみてくださいね

しかもお花畑のバックに壮大な絵画のような富士山もセットもみれるので
満足度高いの間違いなし

お店の周りもちょっとした庭園になっているので晴れの日の昼下がりに
散歩や写真撮影なんていかがでしょうか

くめのくいしんぼ日記はまだまだこれからも続きますので
次回もまた見てね~

軽井沢 かき氷屋さん 氷麗 (つらら)さんにおでかけしてきました!

夏の風物詩 かき氷を食べに

氷麗 (つらら)さんにおでかけしてきました!

 

 

贅沢いちご ¥1,500

 

ふわふわ食感

頭キーンとならず

とてもおいしかったです。

 

森林浴しながら

川のせせらぎ音も楽しめます!

ぜひ一度、行ってみてはいかがでしょう。

 

氷麗 (つらら)店舗情報

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2581

営業時間:10時~18時 ※なくなり次第終了

不定休(路面店のため、雨が降ったら営業しないそうです)

 

7月1日より入社いたしました

はじめまして、本日より入社しました

営業の千喜良 七海(ちきら ななみ)と申します。

不慣れな部分が多いですが、まずは仕事を早く覚え

先輩方に習ってお仕事をこなせるように精進していきたいと思います。

これからよろしくお願いいたします。

 

余談ですが、前職はダイビングインストラクターとして伊豆の海を案内していました。

好きな海の生き物はウミウシという小さな貝の仲間です。

ナメクジの海バージョンのようなイメージがあるのですが、

よく見ると可愛らしい生き物なんです♪

2~3mmくらいの大きさです↑

伊豆の海の魅力はもちろんのこと、美味しいお食事処をいろいろご紹介できるので

気になる方がいらっしゃいましたら是非声をかけてくださるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

箱根湯本の隠れ家喫茶 萩 さん

こんにちは竹村です。
ご案内の関係で箱根湯本で休憩をとっていたのですが、土曜日なので観光の方が、外国の方を含めて大勢いらっしゃって賑わっていました。

竹村は人混みがどうも得意ではないので、移動の際は基本的に裏通りが生息域になります。
川沿いの裏通りも湯本は綺麗ですよね。
落ち着いて観光したい方にはとてもおすすめです。

さて今回は本当は教えたくない正統派の喫茶店「萩」さんのご紹介です。
湯本駅の目と鼻の先にあるのですが、2階店舗のためか混み合わず落ち着いて過ごすことができます。


メニューはあんみつや、抹茶、コーヒー、かき氷といったスタンダードなラインナップ。
清潔感のある店内で地元の方の憩いの場といった感じのお店です。

食べログリンク
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14028842/

ホタルの季節になりました

先日、伊東駅から近くの丸山公園にてホタルを観てきました。

 

テレビで大々的に告知されていて、終了する前に急いで💨✨

※現在は終了しています

 

豊かな緑と澄み切った水が調和した丸山公園は“ホタルの名所”として有名

夕方から夜にかけて数百匹ものゲンジボタルが舞う幻想的な風景が広がっています。

 

駐車場もあるので、気軽に行け

椅子に座りながら、蛍を眺めながらゆっくりとできます💭♪

 

 

ホタルたちの光るタイミングがシンクロしていて、新たな発見でした。

調べると、かなり不思議な生命態🤔

 

丸山公園での鑑賞会は既に終了していますが、

松川湖でも湖面を飛び交う美しいほたるの光景を観ることができるそうです(^^)/

 

ぜひ皆さん、伊東でホタルに癒されてください°˖✧

 

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

チーズはどこへ消えた ~富士五湖編③~

こんにちは~くめです
今回も引き続き富士五湖編で観光地を紹介してまいりますよ~

今回わたしたちが宿泊した場所はこちら
       『HOSHIFULL DOME FUJI』
HOSHIFULL DOME FUJI 富士河口湖|【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム (glamping-fujikawaguchiko.com)

ドーム型グランピング

名前の通り、河口湖で星がみえるグランピング施設なんです
だがしかし、その日は曇天かつ小雨ま、そんな日もあるさ!
というわけでこちらのドームに向かいます

私、キャンプブームの時もいいなぁと思っていたのですが
なにせキャンプって準備が大変じゃないですか
他にも虫がいるからなぁと思ってたんですけど、グランピング施設だったら
ホテルとキャンプのいいとこどりみたいだし、やってみたいと思い
念願のグランピング施設宿泊をかなうことができました~

機会を与えてくれた友達に感謝です

こじんまりとしているようで、シンプルな設計なので広々した空間にも感じられます
ステキですね

 

ロゴマークもかわいい~

(お部屋の写真はHOSHIFULL DOMEさんのHPから引用)

お部屋も広々してるし、テーマカラーも統一感あってオシャレ~
将来こんなおうちを離れかまたは秘密基地とかつくってみたいものです

-sora-というお部屋に今回宿泊しました
この日は小雨ということもあり、肌寒い日でしたが中はとってもぽかぽかでいい感じです
スタッフの方もとても親切に色々教えてくださいました

今回の宿泊では星空などもテーマでしたが、他にもBBQに挑戦です!
BBQに買い出しにいって、戻って準備
ちなみに雨の日でもBBQできるように屋内BBQがございます

 
便利でたすかる~

 

二人とも、BBQはいつも他の人に頼っていたのですが、今回は2人で力を合わせて
よくわからない最新機器でBBQに挑戦です

近くにスーパーがあるのでそこから調子に乗ってたくさん食料品を購入

ダイソーでもキャンプ道具など色々あったので、そこから燻製グッズなんかもこしらえました
燻製っていいよね~といいながらなんとなくチーズも燻製します

心の中で(確か、燻製って7時間くらいかかるんじゃ・・・?)
と思いながらも、とりあえず早く食べたいので他の具材といっしょにフタをして燻します

二人とも雨の中いっぱい色んな所を回ったのでお腹がぺこぺこです

そろそろできたんじゃない
とフタを開け、さぁ実食!
お肉おいしいね~と言いながらパンもかじってもぐもぐしていたのですが

あれ?チーズなくない?と銀のお皿をまじまじ見ます

溶けとる
とろけすぎて、燻製チップまみれになってました
試しに頑張って食べようとしましたが、ほとんど木の味でまともに食べれません
チーズに申し訳なさを感じながら次回は、ちゃんと調べたうえで作ってやろうと反省した2人

次回は2人とも、焚火に初チャレンジ
さぁ、うまくいくかな・・・?
よかったらまたみてくださいね~

P・S
野生の白鳥がその辺にいるのが山中湖クォリティ🦢
子供無事に生まれたのか、親子でまったり過ごしてます